- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-20AP2 [20インチ]
楽天のSHOPオークションで、60,000円丁度で落札。(税送込65,500円)
落札通知メールをいただくまでツッコんで置いたことすら忘れてました。
(入札時の最安値は確か7万円前半くらいだった筈)
落札通知メールが来てから慌ててこちらの掲示板を見に来たり、とか
しましたが画質音質は確かに皆様が言われている通り。(BS付のSP2や
他のSONY製液晶TVの掲示板も参考になりました)
これは液晶というかデジタル画面に共通する問題だと思いますが、ブラ
ウン管と比べると人物に厚みがなく背景と一緒になってべちゃー、とい
う感じですね。電気店の店頭で液晶TVを見たときに何か違和感があるナ、
とは思ってましたが自分の家に持ち込んで初めて違和感の正体が分りま
した。
残像やモザイク感は人物の速い動きや大きな動きのときにやはり気にな
ります。横スクロールのテロップも、速い動きのものはにじんで読めま
せん。
黒の諧調識別は思ったより良くて、今まで使っていたのがAIWAの14型
ブラウン管STEREO TVで、黒い部分は完全にツブれて細かい調子なんか
全くわからなかったのですがこれはちゃんと諧調が分ります。
リビングで使用しているSONYの34型ブラウン管とは比べ物になりませ
んけど。
最初は我家の台所には設定が明るすぎて(普通の家の明るいリビング
なら初期設定でも大丈夫かと)明るさや色調は我家好みにしましたが
設定の仕方もわかりやすく、画質調整はすぐ出来ました。
音声が、設置当初はNHKの男性アナの声が胴間声に響いてしまい、最初
は色々いじりましたがバラエティ番組で女性タレントの笑い声が耳に
突き刺さったりして結局初期設定に戻し。2時間くらいかけっぱなしに
しておきましたらスピーカーも音声回路もだいぶエージングが進んで
こなれてきたみたいでそれほど気にならなくなりました。
しかし、音声の臨場感は下でも書かれているように全然ダメですね。
旧いAIWAの14型は低音こそ物足りなかったものの音声は結構良かった
ことを再認識。
画角の広さは期待以上で、数年前の液晶は横も60度以上だと「赤黒くて
何が映っているのかどうにか判別は出来るレベル」というのを行きつけ
の医院のSHARPの17型で見てましたので「視野角170度って画像がなんと
か見えるってレベルでしょ?」と思ってたらキッチリとフルカラーのま
ま映るんですね。ビックリしました。
下方向から覗き込んでも全然赤黒くはなりません。
細かいことを色々書きましたが、全体的には満足しております。
4月には多分新製品出そうですけどね。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BT5 [37インチ]
この製品を購入して使用していますが、とても素晴らしいです。
良い点を列挙しますと、画面が明るい・綺麗・白黒がはっきり出る、
動画応答性も非常に良く液晶っぽさがない、音がかなり良い、
地上波放送も液晶特有の横縞も殆ど感じられず、斜線も出ない、
何よりも動作音が静か!←プラズマとは違って特筆モノです。
その上これだけ大きなパネルなのに「死にドット」がゼロ。
有効画素数100%です。さすがにSHARPですね。素晴らしい。
これだけは常々別料金を払ってでも対応して欲しいと思っていたので
本当に満足しています。
プラズマの動作音(トランスのうるさいジージー音)が気になる方には
絶対オススメですよ。
0点
2003/01/20 09:09(1年以上前)
アクオスが欲しくて購入を考えていたんですが
早い動きの時にブロック状にチラつきがあるような
気がするんですが、気のせいでしょうか?
書込番号:1232106
0点
2003/01/27 03:07(1年以上前)
いや。残像の類は殆ど気になりませんよ。
私も以前の商品を見て気になっていましたし
構造上仕方ないかななんて思ってましたけど
実際購入して使ってみると驚くほど気になりませんね。
一瞬で画面を横切るようなモノを注意深く見ていれば
残像は確かにあるのでしょうけど、少なくともうちのパネルでは
全く気になりません。
逆にプラズマテレビで文字を映した場合のギザギザ感が全くないので
却って見やすいですよ。
購入に関してのアドバイスを一点だけ付け加えますと
良くも悪くもソースをそのまま忠実に映し出しますので
オリジナルソースの画質が悪ければたいへん悪い画像になります。
(某社のプラズマのような補正はしてくれません)
書込番号:1251535
0点
2005/02/18 12:58(1年以上前)
ご指摘の点、私もそう思います。ノイズが多いように感じます。どうも、他社に比べてTVチューナーの性能が低いようです。アナログチューナーはブラウン管時代からあまりよくないですが、デジタルチューナーも残念ながらそのようです。あと、バッファと補完処理が弱いようです。受信状態が悪い時にこの差は歴然とでますね。パネルは悪くないんだから、画像処理回路とチューナー、パナとかソニーから買えばいいのにねぇ。
書込番号:3950201
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L400V [32インチ]
コジマ電気で¥248000!アフターサービスと10年保障でここに決めました。肝心の画像は、私には文句なし!アナログも綺麗でびっくり!(店頭で見たときはノイズとかいっぱいで、アナログはこんなもんなのか、と思っていたから)初めての液晶だったから、すごく悩んだけどこの商品にしてホントに良かったなって思っています!
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-32LC50 [32インチ]
映像が綺麗で満足してます。色々迷い、最後はHVXにするかと思いもしましたが、店頭で見た感じがずば抜けていました。端子が少なかったり、音質的に不安があったのは、AVアンプと5.1chのスピーカーを導入しました。TV自体の地上アナログは見れませんでした。しかし、HDD/DVDレコーダーをとうせばかなり見れました。デザイン、サイズ的に僕の部屋には、ベストマッチです。HVXでは、大きすぎでした。
0点
2005/02/08 22:13(1年以上前)
俺も買お
書込番号:3903135
0点
2005/02/15 20:59(1年以上前)
購入を検討している者です。地上波アナログ放送は受信できないのでしょうか。
ぜひ、教えて下さい。
書込番号:3937609
0点
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-40lc55/spec.html
「現在地上波アナログ」
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-40lc55/function.html
「地上アナログ2チューナー搭載」
地上波アナログ放送は受信OKのようですね。
書込番号:3938024
0点
2005/02/16 22:23(1年以上前)
教えていただき、ありがとうございました。
おかげで、購入を前向きに考えていけそうです。
書込番号:3942995
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050111/dg46.htm
「次世代GENESSAではMPEG映像特有のモスキートノイズやブロックノイズをアグレッシブに低減させる機構が盛り込まれる。」
現行機も画質が良いのですが、「次世代GENESSA」搭載予定の次機の画質向上も楽しみではあります。
書込番号:3943518
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]
今日商品が納品されました。設置と設定は自分でしました。写りは他のメーカーの物より、地上アナログ、地上、BSデジタルハイビジョンとも数段いい様に思いました。サイズ的に20インチ程度を探していましたが、どのメーカーも17インチと22〜3インチの商品だけだったと思いますので、サイズ的にも満足しています。
価格はネット購入で送料共で124500円でした。あと1ヶ月もすれば2万円ほど下がるのではと思いますが・・・
0点
自己レスです。その後使用した感想を記載いたします。
BSデジタル放送は画面が明るく、地上デジタル放送は画面が暗くなります。消費電力の標準と減の差以上です。同機種を使用されておられるお方は如何でしょうか?また音量調整が1でも大きな音なので更に下げると殆ど聞こえない。音量を絞ったときほど少量の調整が出来るようにしていただければと思いました。
書込番号:3940098
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32GD1 [32インチ]
なんと15年間お世話になったソニーのブラウン管TVの電源がはいらなくなったので、さすがに修理にだす気にもれず、思い切って薄型TVを買う決心をしました。
2ヶ月の展示品を25万。まあまあですが、発売当時の値段を考えれば妥協出来る価格。
25万円の予算で32型、横幅の狭い機種、という選択肢の中では、対抗は東芝32−400Vがありましたが、デザイン的な高級感、重厚感、リビングルームのインテリアとの調和を考えてこっちにしました。
設置してみてその狙いは、ばっちり。
厳密に言うと画質的には、店頭でも、一番画質が良く見えたビクターと比較して、暗部のつぶれが気になり、輪郭にもにじみが感じられたのですが、所詮はリビングに置くテレビですからね。
インテリア性重視でいいと思いまして。
でも画質もデジタル放送やDVDはやっぱきれいですよ。
AV評論家が液晶の画質を批判するんでさほど期待してなかったですが、この画質を「悪い」と表現するのは、いくらなんでもマニアックすぎます。
僕もマニアの部類で自分の部屋ではWXGAの液晶プロジェクタでハイビジョンを見ていますが、発色やコントラストでは上ですよね。
細かいこと言えばきりないですが、所詮はリビングに置くテレビですから、寿命の長さや省電力は立派な性能です。
結果、これに決めたという決断は良かったと思っていますよ。
唯一の心配は他の人が書いている故障です。
ヤマダの長期安心保障に入ろうかな、と考えています。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




