液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと買い替えました

2005/01/07 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20K1 [20インチ]

スレ主 ぺよんよんさん

2001年の地上アナログ放送終了まで 今使ってる十数年前のブラウン管テレビで粘りたかったのですが、DVDプレーヤー購入に伴い 昔のテレビでは接続端子が足りなくなったのを機会に思い切って買いました。
画面の真ん中に青い四角の点がもう数年前から存在していたのと、赤がにじんで、赤い字は読めない時もあったので、もうご臨終間近ではあったのですが。
かなり色々検討して、D4端子付き、残像少なくて画質良しデザイン良しのこれが気に入りました。
BSアナログチューナー内蔵なので、今まで邪魔な存在だった これまた十数年前のBSチューナーがやっと処分できます!(今時 持ってる人いるのかなぁ)
とにかく安くあげたかったので 交渉すると、リサイクル料も入れて10万ちょいで買えました。
デジタルチューナー内蔵にも惹かれましたが 高すぎて、テレビにそこまでお金掛けるのは自分的にはどうしても もったいないと思ってしまって。
2001年になったらチューナーも2〜3万で買えるようになってることを祈ります。

書込番号:3743328

ナイスクチコミ!0


返信する
bsdigital36さん

2005/01/08 18:15(1年以上前)

2001年→2011年

書込番号:3748347

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/31 12:53(1年以上前)

過去からのタイムトラベラーの様ですね!? (^^;

書込番号:3861874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2005/01/30 03:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 14LS20 [14インチ]

スレ主 (あ)さん
クチコミ投稿数:378件

2005年1月29日に、ケーズデンキ足立本店にて3万8800円で購入しました。

 DESR-7500につなげるパーソナルモニタとしての購入です。DVD-Videoを映すとかなりきれいです。でも、放送を見るといまいち。ゴーストが出る電波状況なのでしかたないですが、チューナーが貧弱なのかもしれません。まあスペースファクタを重視したので、目的にはかなった買い物になりました。

 入力は2系統ありますが、D端子を備えているのは1系統だけです。リモコンなしで操作できるのは、電源のオンオフ、チャンネルの切り替え、音量の調整、入力切り替えくらいです。画質調整とかはリモコンがないとできないようです。電源を切っても設定を覚えていてくれるので、まあなんとかなりそうです。

書込番号:3855331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーなのにイイですね

2005/01/30 01:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14SP2 [14インチ]

スレ主 ぴきのおさん

最近のソニー製品にしてはイイですね。業務用のビデオを持っているので、カラーバー、グラデーションチャート、カラーチャート、解像度チャートを録画して販売店に持っていき、シャープ、ソニー、東芝、パナなど各社の13吋〜15吋のモニターにビデオ入力させてもらい、設定を標準モードにして比較しましたが、まず東芝14LS20は論外で黒も白もつぶれてしまいました。パナ14LA20は全体的にコントラストがきつく赤も強すぎて非常に作為的です。シャープLC15C7,LC15S4とソニーKLV-14SP2/AP2は私は似ていると感じたのですが、シャープはIRE0近くの黒の階調がベタにつぶれる傾向があり、色味も若干赤が強く感じました。KLV-14SP2/AP2はあまり作為的な画作りではなく好感を持ちました。民生としては地味すぎるのかもしれませんが、これぐらいがちょうどいいと思います。残像感もあまり感じませんでした。この商品で久々にソニーを見直しました。これでタイマーが発動しなければイイのですが・・。

書込番号:3854746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

学習リモコン

2005/01/29 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 DCFって便利さん

賛否両論ある2つ折りリモコンですが、私はそうでもないのですが
うちの家族からは重いので不評です。

接続しているビクターのVHS/HDD/DVDレコーダーDR-MX1との
リモコン統合も目的に、ソニーの学習リモコンRM-VL501を
購入しました。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=17146&KM=RM-VL501

地デジにも対応しており、DR-MX1のVHS/HDD/DVD切り替えボタンも
データ放送用の4色ボタンに登録して、スッキリです。
KDL-L40HVX・DR-MX1・ステレオ・エアコンとリビングのリモコンを
1つにでき、まだ1機種分残っていますので、将来BDなど追加しても
対応できます。

WEGAのカタログにも載せれば良いのに、、、

書込番号:3854249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンかえてみました。

2005/01/28 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 Coo1214さん

みなさん こんにちは!

さて前から不満だったリモコンを他のものに変えてみましたのでレポートさせていただきます。

 オフタイマーボタンがない、ワンタッチ選局が使いずらい、壊れやすそう、壊れたら高そう等不満の多かったのでソニーのRM-VL501にリモコンを変えてみました。
 ワンタッチ選局も行なえ、オフタイマーボタンもつきますし、XMBもつかえました。親指一本で使えるって点では・・元のリモコンも魅力ですが・・ボタンの押す回数がかなり減ったと思います。
 ちなみに普通の使い方ですと学習機能は3つほど覚えさせれば私には不満ありませんでした。
 値段ですがちょうど近場になかったため、大型家電店(以下の)の通販で買ったのですが・・3940円-ポイント10% 今なら送料無料でした。
 よかったらみなさんも壊れた時のことも考えて、こちらにしてみるのはいかがでしょうか?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23201920.html

商品詳細
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=17146&KM=RM-VL501

書込番号:3847263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/01/28 18:08(1年以上前)

某オークションですと3600円即決ですが、送料がかかりますので
合計では割高ですね。
私は廃棄した29インチのソニーのテレビのリモコンが残っており、
これだけでも電源入切、チャンネル切り替え(但し、同一チューナ間)、音量
の操作には使用できますので
正規のリモコンと2本立てで使いこなしています。

書込番号:3847666

ナイスクチコミ!0


soniyonさん

2005/01/29 23:26(1年以上前)

私もオフタイマーのボタンがないので不便に感じていました。
で、、、さっそく注文いたしました(^-^;)>

書込番号:3854168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2005/01/26 17:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]

スレ主 marutan15さん

若いときから、主にソニーのテレビを購入し、視聴してきましたが、この製品について次のような感想を書きます。
良い点 
@画質は自然で非常に綺麗です。ソニー製品といわずプラズマは画素数のためか縦に線が見えてしまいます。これが無いのが良い。AXMBにより全ての設定が非常に楽になりました。B液晶画面は極端に横から眺めない限り殆ど問題ありません。ブラウン管でも極端な横画面は見難いものです。Cかなり大きな音量でも、小さな音量でも綺麗な音質で聞くことができます。ソニーの安物音響機器のような極端な低音の強調もなくすっきりとした音です。しかし 残念ながら高音を強調し音量増すと音が割れます。

悪い点
@まさか冷却フアンが付いているとは小生気付きませんでした、この音は夜間静かな部屋ではかなり気になります。A前記したようにも高音を上げ大きな音で聞くと音が割れます。大きな音量で音楽を楽しむ場合は別に音響装置を増設すべきでしょう。
最後に
 ソニーも今頃評価が変わりました、サムソンの下受けにならないように頑張って欲しい。

書込番号:3838031

ナイスクチコミ!0


返信する
長いソニー信者さん

2005/01/27 09:43(1年以上前)

惜しかったですね この春、発売の機種はファンレスです
恐らくHVXの秋の機種もそのような仕様に成るのと違いますか
私の購入予定は来年です

書込番号:3841506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2005/01/27 12:51(1年以上前)

私も最近購入しましたが、音を消して右上部裏のファンに耳を近づけて
やっと確認できる程度です。
エアコンは論外としても、パソコンや電気コタツの方がはるかに気になります。
環境や個人差もありますが、そんなに気になる程度でしたら、一度
サービスマンに来てもらってチェックして頂いたらどうでしょうか。

書込番号:3842052

ナイスクチコミ!0


耳だけはいいのよわたしさん

2005/01/27 22:57(1年以上前)

聞こえないですね、かなりの静音ファンですね。これが気になるんですか??ほんと???

書込番号:3844565

ナイスクチコミ!0


Yachisamaさん

2005/01/28 07:16(1年以上前)

自分も購入当初は結構気になりました。
業者さんを呼びましたよ。
異常ではないとおっしゃられていました。
今はあまり気にならなくなりました。

あと、春発売されるものは「カタ落ち」のものです。
RX2よりも劣るのではないかと。
だから冷却ファンがついてないです。
冷却ファンは熱がこもるのを防ぐためです。

書込番号:3845899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件

2005/01/28 17:46(1年以上前)

型落ちっていうのは新機種が出て古くなった前機種のことを言います。
この場合、廉価機種というのが適当かと。

ファンレスに関しては放熱構造を見直して、ファンが無くても支障がないように設計されているわけですから、機能を削っているとはいえ、この部分に関しては、RX2や、HVXより優れていると思いますよ。

書込番号:3847599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング