このページのスレッド一覧(全8892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月8日 03:36 | |
| 0 | 4 | 2005年1月7日 21:33 | |
| 0 | 3 | 2005年1月7日 06:49 | |
| 0 | 0 | 2005年1月5日 23:20 | |
| 0 | 1 | 2005年1月3日 12:43 | |
| 0 | 1 | 2005年1月2日 17:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > LCD-17X4 [17インチ]
お正月に東北地方のとある量販店で、社員家族割で4万円代で購入しましたが、この大きさ、この値段で、画質だって微調整しまくりで、大満足です!!最高です!信じられません。
D端子接続のPS2も、差込口が狭いのはちょっと難点ですが、問題なく使用してます。音質もいいじゃないですか〜。
でも、日本ブランドで、他にこの価格帯で17インチってのはないように思うのですが、どうしてあんなに売れ残ってるのでしょうか???まさかBSチューナーがないからってわけではないですよね?
私の見たところ、その店で何十個も売れ残ってました。アクオスばっかりなんであんなに売れるの?画質だって、プロでもない限りは、たいした違いがわからないというか、コストパフォーマンス悪過ぎませんか、アクオス。
三菱だから自動車のリコール問題と関係あるんですか???ノンブラウン管で火事が起こるとは思えませんし、超なぞです。
旧財閥系のブランドって、いままで毛嫌いしてましたが・・・ちょっと見直しました。
0点
2005/01/06 23:44(1年以上前)
この機種ずっと気になってたので逆に質問させてください。
この液晶パネルはワイドXGAなのにどうして端子がD2なんでしょう?
またPC入力が無いのも痛すぎます。
例えばDELLのワイド17型旧液晶TVのW1700なんかは同じくWXGAパネルで
D4端子が2つ、アナログRGBとDVI-D端子まで付いていました。
それで値段的にもこの機種と同程度でした。
最後のほうに処分価格になって4万5千円ぐらいでネットで売られてたので
買っておけばよかったと後悔しています・・・
少なくとも僕がこの機種を買わない最大の理由はそこですね。
ブランドは気にしません。三菱ブラウン管のD303Sも使ってます。
逆にこのクラスのTVを狙っているのならDELLのワイド液晶TV(PCパネル兼用)
をお勧めします。PinPも当然のようにできますし、
D4端子なので将来性も抜群です。
書込番号:3740202
0点
2005/01/06 23:47(1年以上前)
なんか下で漢方薬さんが紹介されてますね。
マジそのころ買っとけば良かった・・・
もう17型は作ってくれないんでしょうか・・・>DELL
書込番号:3740226
0点
2005/01/07 18:56(1年以上前)
こんにちは。
私も当初はこちらの掲示板を見てW1700を探したり、PC兼用液晶モニターにしようかと思案した口ですが、ヤフオクなどを見ても、中古でもやたら高くなっちゃってますよね〜。だからやめたんです。いますぐテレビが必要だったということもありますし、DELLなんかだと社員家族割引が使えないってこともあって。
パソコンと兼用するタイプだとDELLのほかには、IOデータのも安くありますが、私はすでにパソコンの17型液晶をもってるので、テレビ専門にしたかったというのもあって、この三菱のテレビ専用機にしたというわけです。もちろんIOのTVチューナー付のやつはXGAでしょうね。
あと、17インチものの液晶テレビでは、サムソンのものが売れ残っているのと、何とかというどこかのメーカーあたりがあるようですが、値段的には三菱のほうがかなり安くないですか?
ところで、W1700のテレビチューナーはどうなんでしょうか?パソコン兼用はテレビの画質が酷いという書き込みが多いようですが・・・・。
それから、噂では、現状のゲーム機では、D端子接続とD2、D4はたいした変わらないみたいな話を聞いたのですが、D4などの「将来性」の「将来」って一体何年後くらいを業界では想定しているのでしょうか?
書込番号:3743455
0点
2005/01/08 03:36(1年以上前)
W-1700は見たこと無いんですが、W-1900のほうなら店頭で見たことがあります。
普通に綺麗に映ってました。もっともPinPで見てたのでフル画面で見ると
どうかは知りませんが・・・
D4端子最大のメリットはハイビジョン放送に対応しているという点ですね。
PC端子も仮にTVしか見なくてもあったほうがいいと思います。たぶん近い将来
PC上でハイビジョン放送の録画、編集、再生ができるようになると思います。
そうなれば普通のPC液晶パネルもたちまち高画質TV化してくれます。
しかもこの機種はワイドパネルですのでなおのこと惜しい気がします。
普通の4:3TVなら別にD2でかまわないんですけどね。
書込番号:3745969
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-32LC50 [32インチ]
シャープの新製品(液晶)を買おうといき込んでいました。
妻もアクオスを買ってくるものと思っていましたが、余りにも
LT−32LC50(32)の高画像や操作性・内容の充実性が
良かったので、ビクターを購入しました。
購入3日経ちましたが、画質や操作性全ての機能が言うこと無しで
大変満足しています。シャープ製から新たな画像処理機を加えた
この機種は、お勧めできる液晶テレビの一つと考えます!!
0点
2004/08/28 08:15(1年以上前)
私も、シャープのLC−32GD4を買いに行ったのですが、結局LT−32LC50を買って帰ってきたしまった一人です。
今では非常に満足しています。
書込番号:3193227
0点
2004/08/28 12:08(1年以上前)
私も思いこみで購入しなくて本当に良かったと思います。実際の処購入時かなり悩み量販店に足を何度か運び色々と説明他操作等試しての購入でした。今では知人が来ると自分の液晶テレビよりいいなぁと言われます。なぜ人気ないのか不思議なくらいです。
書込番号:3193899
0点
2004/08/28 15:59(1年以上前)
人気がないのはやはりブランド力だと思います。
家電量販店に勤める友人も、「ビクターのテレビは画面は綺麗だけどあまり売れてない」と言ってました。
ビクターは古くからテレビの開発も行ってましたが、一般にはやはり音響メーカーというイメージが強いと思います。
それに、松下やシャープのように大胆に宣伝していく力(お金)もないので、
どうしてもブランド的に弱くなってしまうのだと思います。
ブランド力が弱いと、それだけで見向きもしない人も多いと思います。
それでも、少しずつ売れ行きもよくなってきてるみたいですので、
今後少しずつブランド力も向上していき、いつかはパナソニックやシャープと
シェアが並ぶくらいにまで成長すると、
一人のビクターファンの私としても嬉しい限りです。
書込番号:3194550
0点
2005/01/07 21:33(1年以上前)
実は私も散々二カ月も品定めをしたあげく、東芝のFACEを買おうと
意気込んでヨドバシへ行きましたが、帰りのタクシーに乗った頃に
は、ビクターの配送伝票を手にしていました(笑)
書込番号:3744120
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L26RX2 [26インチ]
今日、千葉ヨドで、18万チョィで買っちゃいました。ウッフフ!
ポイントが3万ついちゃったよ。売り場のひとがもう生産打ち切るから
安くしてるといってましたので、急いで品数もなくなる一方!!
暇なときにとおりすがりの電器屋のテレビセクションに通いづめ、最初は、ソニーのブラウン管のハイビジョンテレビにしようかと思ったが、
20年に一度の投資と考え直し、迷い迷い、ソニーのテレビのカタログを吟味し、KDL-L23RX2を一度見てから、最終的に決定しようと決意し、今朝実際に、KDL-L23RX2を見て、まさに一目惚れ、久しぶりに先端技術に触れ、感動!!この投書で、シャープがいいとか、上のモデルがいいとかいう人がいて、人それぞれだと思いますが、1つ気に障る意見は、サムスンを馬鹿にしたような投書です。今の日本の電器製品で、中国、韓国の部品を使ってない品物なんてありません。逆に人件費の高い日本のメーカーの方がやばいです。経費節減のために、開発費を節減し始めています。人権費の安い国の方が余裕の開発ができるのです。要は、総合と要素です。総合して、良ければそれで最高だと思います。個人的に、この投書は、偏見的な意見が多く、業界関係者が、セールスしてるとしか思えないようない投書が多いので、こうした投書を読むより、実際に商品を自分の目で見た方が結果的にいいと断言します。私は、個人的にAV機器は、ソニーで統一です。セクシーなデザインは、スマップの**君を起用してもシャープには、無理、おじさんのイメージがなぜか消えない!!hahahahahahahahahahahahahaha
0点
2005/01/04 17:45(1年以上前)
年明けでも、同価格で残っているんですかね!?
ホントは電話で問い合わせればいいのでしょうが、小心者&つながらないのでココで聞いてみました。
もし、年明けで同価格で発見した方がいらっしゃったら情報いただけないでしょうか???
書込番号:3728364
0点
2005/01/07 00:04(1年以上前)
渋谷BICと池袋BICでは既に店頭から消えてました。
書込番号:3740352
0点
2005/01/07 06:49(1年以上前)
みなさんがんばって売ってるところ探してください。
健闘いのります。
書込番号:3741409
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > LCD-17X4 [17インチ]
本日より使用しております。
残像が気になります(妻は「マトリックス?」と表現しています。)が、値段も手頃(ミドリで¥54000)なこともあり、対費用効果という意味では妥当な性能を持った製品だろうと思います。
何より薄くなったことによるスペース面で満足してます。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]
先日購入して数日たったので、ご参考までに気になった点・良かった点を報告いたします。私の使用感なので、人によって感じかたがちがうかもしれませんので、ご参考程度に・・・。
・画質・音質については・・前がアナログ用だったので大変満足です、ただ映画などをみると液晶独特の暗さがあります(設定でなおしてます・・)
・PCとの接続でパソコン用液晶並みに美しい画質で表示できます(一押しです)。 またPCで再生できたどんな動画も今のところきちんと表示してくれます(キャプチャーや動画再生が多い私にはありがたいです。)
・この機種にかぎらないことですが・・起動が遅い。
・電源の入・切が昼間だとわかりずらい。
・オフタイマーがすごく使いずらい。
・リモコンを閉めた状態からデジタル・アナログの切り替えやワンタッチでチャンネル指定する際、いちいちリモコンを開かなければならない、あけても使いずらい。(XMBでそれをカバーしてますが・・・ワンタッチで操作できない点では操作性はおちてしまっているような・・。)
・リモコンが重い、壊れやすそう・・高そう・・色がはげそう・傷がつきやすそうな感じです。
・残像が残る(液晶ですから仕方ないですが・・)
・あまり使いませんが・・それぞれがダブルチューナーなのはいいです。
・G−GUIDE(地上アナログ放送番組表)はいいです、地上アナログ放送をみているかたにもおすすめです。
(まとめ) 私は画質・音質には大変満足してます・・PCとの使用が多い方にはおすすめです。PCディスプレイと十分使えます(近くで操作するには大きすぎてつかいずらいとおもいますが動画再生にはいいかと)。
XMBはかっこがよくなかなかですが全体的には操作性でいまいちです。ワンタッチで切替ができないのは、ちょっといらいらします。リモコンはもうすこし考えてほしかったです。オフタイマーのボタンがないのが特に気になります。
まだ数日しかつかってないので・・まだまだですが・・一様ご報告まで。
0点
2005/01/03 12:43(1年以上前)
Coo1214 さん
私もこちらのデザインが気に入って、15年前のソニー製KV-29XB1が壊れたら買い換えようと考えておりますので参考になりました。
SONYのリモコンの設計思想は15年前から変わってないようです。当時プログラマブルコマンダーと呼ばれた多機能リモコンは最大4台までのVTR,DISKの操作可能ですが普段使わない機能は「ふた」を開けて使用します。企画マンのアイデアとしては面白いのでしょうが、一年ほどでヒンジが外れやすくなり2−3年で折れて壊れてしまいました。勿論、保証対象外でしょうけれどもヒンジのコストをケチってSONYタイマーなどといわれるのは優秀な製品が可愛そうです。たまには手が滑ってフローリングの床に落っことすことがありますが、まさか畳みの時代の強度基準で設計したとは考えられません。
色々書きましたが、SONYのアナログCRTは優秀でデジタルでは再現できないような微妙な色表現が可能であったように思いますし、当時の製品の耐久性は素晴らしいです。クオリアにも興味がありますが電力消費が大きいと聞いているので。。。デジタルなんて所詮は不連続につながる自然界の美しさを途切れ途切れのデータに置き換える技術ですよね。劣化やノイズに有利なことは認めますが。デジタルコピーが著作権と根本的なところで相容れないのも目に見えておりますし、プロテクトがあればプロテクト外しは誰でも考え付くことじゃないかな。
環境保護のため(貧乏なだけですが)電気製品の長持ちで心がけていることとして、頻繁な電源のオンオフを避ける「突入電流の影響」、背面の埃除去「冷却改善」、標準テレビ台の樹脂製キャスターを大型のゴム製キャスターに交換「振動対策」などです。
時代遅れの人間の独り言でしたが、SONYの製品には期待しています。
書込番号:3722524
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD2 [26インチ]
本日みなさんの、書き込みを参考に購入しました。
ビックカメラで¥234,800で下取りで\10,000引きで¥224,800で20%ポイント還元(¥44,960)で、実質¥179,840でした。リサイクル料\2.940追加でした。お店の在庫最後の1台でした。
0点
2005/01/02 17:34(1年以上前)
現在の使用感ですが、リモコンはかなり使いづらいね・!自分だけでしょうか?
書込番号:3719073
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




