液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/12/27 10:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W23-LC50 [23インチ]

スレ主 ura-pさん

価格.comで最安値つけておりました、山口県のトマトで買いました。
発注後すぐ発送されましたし対応の方もとてもよかったです。

発売から1年以上が経過した機種なので大丈夫かな?っと思っておりましたが、普通にTVとDVD見るのは満足です。
PC接続もやってみましたが、安いマザーオンボードのグラフィック
カードでもキレイに写っております。

この価格でこれだけの品質があればよいですね。(ちなみに当方の
地元家電屋(ヤマダとか)では店頭価格16-17万と言ったところです)


ただ、ACアダプタはデカイですね。23型TVだとこんなもんなんですかね?
熱はあまり持たないようなので安心しておりますが。

書込番号:3692322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これなら「可」の上…でしょうか

2004/12/26 20:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 17LS10 [17インチ]

スレ主 てれびびんさん

ダイニング用に20インチはスペース的に大きいけど、16インチは小さいような気がして17インチで探しました。今回ここの最安値よりまだ↓な¥55000で購入。オークション(新品)で送料込みでも\56000。かなり満足です。
…しかし、リモコンの貧相なのと、チャンネル表示に時間かかるのは残念。スタイルが売りなんだからリモコンまで気配り欲しかったですね。必要なボタン=電源、入力切替などが小さい。あと、音声の切り替えがいちいちメニュー画面で操作するのも少し面倒かも。これまで使用のシャープの10インチのリモコンの方が操作性は良かったですね…

書込番号:3689821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2004/12/26 12:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

スレ主 あー坊さん

近所の にゃまだ電機で購入しました
ソニーのDAVSR4W込みで
5○6800円+25P(1○9200P)
色々引き合いに出した結果の値段です
専用台(SUPT3M)はTVのポイントで購入
店頭で、なんだかんだ2時間位ネバりました(;^□^)あはは…
こちらで勉強させていただいた結果
実になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、今の段階では
値段は他言無用との事でしたので
金額・ポイントの一部を伏字にさせてもらいました。

ちこっと計算すれば判っちゃうか∴(ε≦)プッ



書込番号:3688119

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 16:04(1年以上前)

>値段は他言無用との事でしたので・・・・・。

そういう風に言っておくと、お客さんが喜んでくれるので、一応その様な一言を付け加えています。

気にしないで、どんどん、出しちゃいましょう! (^^;

書込番号:3688860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル・・・

2004/12/07 22:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32GD1 [32インチ]

クチコミ投稿数:51件

GD1購入後数日です。
まず届いて、大きさにびっくりでした!お店で見た大きさと実際に家につけるときの大きさにびっくり!けど設置して電源ON!
まずアナログ画質は・・・くっきり感が増したかな?(前のテレビは同じくSHARPの21型テレビ)という程度。しかし!地上デジタルを映すと・・・!!!
その画質の違いにびっくり!ゴーストのないくっきりとした大画面が私の前に迫ってくる!という感じ。もうデジタルを一度味わったらアナログに申し訳ないくらいですが、戻れません。デジタル、お勧めです!
しかし・・・全デジタルチャンネルのうちNHKが両方とも映らない(受信レベルは30以下)、日本テレビが電波レベル40でちょっと危ない。というわけで、一番ハイビジョンが多い?NHKが映らない(涙)。
難点は・・・電源やアンテナ、外部機器の接続部がチューナーの外側に寄っている事でしょうか。ビデオラックの中に入れたのですが、裏のケーブル穴ぎりぎりでちょっと危ない状態(ケーブルにストレスがかかっている)。そんなところを除けば大満足です!液晶の高速残像など気にならない!(スタッフロールを細かく見れば気になるかもしれませんが・・・)

質問が数点。
●上記NHKデジタルが映らないのは、何か解決方法がありますか?それとも、BSデジタルをつけてしまったほうがよろしいのでしょうか?(まだBSアンテナはありません)ブースターをつけたほうがよいのでしょうか??言っている事がわからない?
●D端子とコンポジット端子ってどちらが画質はいいのでしょうか?DVDレコーダー(PIONEERのDVR-525H-S)にはD出力端子、液晶の入力にはD入力とコンポジットが・・・どちらをつけたほうが画質がよいか?教えてください。

あ、ちなみにテレビを置いた部屋は・・・6畳間の横向きです。

書込番号:3600112

ナイスクチコミ!0


返信する
boopapaさん
クチコミ投稿数:60件

2004/12/08 21:54(1年以上前)

BSハイビジョン(BS3ch)を見るためにはBSアンテナが必要ですが、BSアンテナをつけてもNHK総合・教育を地デジで見ることはできません。アンテナを変えるかブースタをつけるかだと思います。
D端子とコンポジット端子だとD端子の方が原理的は画質がよいはずです。(ただ画質というのは個人の好みですので・・・ ソースによってはあまり変わりないと感じるものもあるかも)

書込番号:3604499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/12/11 23:22(1年以上前)

boopapaさん、アドバイス感謝です。
結局、D端子を使ってレコーダーとチューナーを接続、画質はかなり改善されました。Good!です。
地上デジタルはしょうがないですね。「画質フェチ?」に目覚めてしまい、BSアンテナを購入、これから設置工事をしようと企んでいます・・・アンテナ交換は自宅が集合マンションなので不可(不動産屋さんに聞いてみようかな)、ブースタは「た、高い・・・」でBSに鞍替え(?)
しかし、地上デジタルが映らないってこのままなんてことはないですよね?2011年には「この場所ではNHKはずっと映りませんよ〜」なんてことないですよね?いつかは映るようになるんですよね?ちょっと気になります。(あ、それよりもBS・・・)

書込番号:3618344

ナイスクチコミ!0


uu24さん

2004/12/12 17:28(1年以上前)

マンション側で地デジ対応してもらえないなら、自分でアンテナ付けるという方法もありますが。エリア内で、東京タワー方面(関東なら)にベランダがあって、地上12m以上の階だったら、映るはずです。BSアンテナ付ける要領で地デジアンテナも付けちゃえばOKです。お勧めは、マスプロ14素子東名阪地デジ専用アンテナ、U14TMHです。

ところでマンションのUHFアンテナって東京タワー(MXTV)向いてるんでしょうかね?TVKとか千葉TVとか、TV埼玉向けだったりして。壁のアンテナ端子にテレビだけつないでもダメですか?ビデオとかに分配すると弱くなります。

書込番号:3622128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/12/13 01:54(1年以上前)

uu24さん、アドバイス感謝です!
ちなみに小生の環境は・・・
東京都江戸川区、マンション2F(高さ12mはない。。。)
東京タワー方面?は・・・微妙。
ちなみにUHFは千葉テレビが一番よく映ります。ん?それって地デジよりではないということかな?
壁からは、何故かアンテナ線が2つ(別にBSアナログではない、VHF,UHFアンテナが2つ・・・???)からチューナーとレコーダーにつなぎました。分配器をつけていないのでNHK以外はきれいに写ります。

すみません。折角アドバイス頂いたのに、今はBSデジタルアンテナの設置におおわらわ・・・
ベランダへの設置とケーブルの引き回しが完了したのに、「アンテナ設定」では電波強度がどうやっても0のまま・・・

午後2時の太陽の方向に向けて、少しずつ〜アンテナの高さと角度を調整しているのに〜!
アンテナ設定でBS/CSアンテナ電源はONにしました。
それ以外の設定項目ってありましたっけ?また、アンテナへの電源供給をチューナーからしているようですが、それを調べる方法ってありますか?

ちなみにアンテナの引き回しにフリーアンテナ(壁に穴を開けることなくアンテナの引き回しが出来るようにアンテナ線が平らになっているアダプタ)を使用しています。そこら辺が悪いのかなあ・・・

別の質問でもBSデジタルの受信が出来ないスレがあったような・・・

BSデジタルみたい〜!!!

アドバイスを、ご指南をよろしくお願い致します。

書込番号:3625100

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/17 16:35(1年以上前)

解決されましたのでしょうか?!

書込番号:3645789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2004/12/24 00:32(1年以上前)

やっぱりだめです。
BSアンテナを買い、角度がうまく調整できない(ベランダ水平方向が方角でいうと南西、でアンテナのステーが短すぎて角度が行かない・・・)ので、コンクリ用取付金具まで取り付けて、「ダメだ・・・」。
結局アンテナメーカーに問い合わせて来てくれる事に(すごく感じのいい人で感謝。まだ電話だけだけど)。さあ、うまくいくかな???

書込番号:3677430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル放送は遅いのですか?

2004/12/22 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]

スレ主 doradora5さん

LC-26GD1を購入し満足しております
画面の綺麗さに驚きました

地上波デジタルを見てみようとウーパ<UWPA>を購入
室内受信で70〜80と結構受信しています。
今現在 設置場所が決まらないので いままでの使用していた
普通のブラウン管テレビと並んでいるんですが
驚くほどデジタル放送のほうが2〜3秒画像と音声が遅い
時報なんて まるっきり遅れていますが
デジタルの特性なのでしょうか?

現在 近い場所にブラウン管テレビ2台 PCのパソコンテレビ
LC26GD1と テレビだらけなんですが
すべて同時につけると
ブラウン管テレビは ほぼ一緒
続いてPC そしてLC26GD1と デジタル放送が
一番遅いです


書込番号:3670991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/22 20:32(1年以上前)

そういうものみたいです、データを圧縮・伸長するためタイムラグが生じるそうです。
そのためデジタル放送では時報が廃止されるとか。

書込番号:3671142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/22 21:04(1年以上前)

時計あわせに117を利用しないといけなくなるのか・・・

書込番号:3671271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/12/22 21:54(1年以上前)

ラジオの時報であわせるという手も、ラジオはアナログ放送を継続するそうです。
将来どうなるかはわかりませんが。

書込番号:3671518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/23 08:46(1年以上前)

私の独り言にレスしてくださってありがとうございました。
そうですね、ラジオという手がありました。

書込番号:3673338

ナイスクチコミ!0


スレ主 doradora5さん

2004/12/23 21:27(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます
大変参考になりました。

書込番号:3676291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/12/19 13:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD4 [37インチ]

スレ主 MARC2さん

昨日ビックカメラ本店で購入しました。409,800-20,000(テレビ下取り)+2,940(リサイクル)=392,740 +ポイント20%(77,971円分)でした。とりあえず満足です^^

書込番号:3654892

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでさん。さん

2004/12/19 23:22(1年以上前)

私は本日購入しました。
プラズマとどっちにするか悩んだあげく、最終的には映り込みがどうしても気になったので液晶にしました。まぁ理由はそれだけではないのですが。
川崎のnojimaで、365,000円ポイントなしでした。
価格.comの最低価格よりも安く買えたのでよしとします。
ポイントもらうともっと安い店もあるようですが、今のところ他に買う予定のものもなく、現金支出を安く抑えたかったので。
23日に到着予定なので楽しみです。今年の紅白はハイビジョンで見られそうです。

書込番号:3658030

ナイスクチコミ!0


ゆいかパパさん

2004/12/23 19:48(1年以上前)

私もMARC2さんと同じ日にビックカメラ本店で購入しました。
409,800-20,000(TV下取り)-5,000+2,940(リサイクル)=387,740 +ポイント20%(76,971円分)でした。

私の場合、DCR-PC350も欲しかったので『両方で40万を切ったら買う!』と交渉してこの値段になりました。因みにDCR-PC350は、84,800。ポイントを差し引いてのトータル支払額は、395,569でした。PC350のNET相場はもっと安いようですが、トータル金額が希望額内に収まったので、満足しています。

LC37GD4家に来てから数日ですが、3mの距離から見ても十分迫力があります!。皆さん書かれていますが、特にハイビジョンの美しさは感動もので『買って良かった!!』と心底思います。

私の場合、サイドスピーカーを外して、音はシアターシステム(超安物)で出力しています。GD3を購入して、そのスピーカーをセンタースピーカーとして使う事も考えたのですが、今の環境では接続が無理なので、結局GD4にしました。

次は、もう少しましなシアターシステムを購入しようと思っています。
10畳の部屋での使用で、5〜6万程度のシアターシステムのお勧めがあったら、どなたかご教示下さい。

書込番号:3675815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング