このページのスレッド一覧(全8892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年9月26日 23:38 | |
| 0 | 0 | 2004年9月24日 12:33 | |
| 0 | 1 | 2004年9月21日 08:58 | |
| 0 | 8 | 2004年9月20日 02:44 | |
| 0 | 1 | 2004年9月20日 00:09 | |
| 0 | 0 | 2004年9月19日 16:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-20WS2 [20インチ]
このワイヤレス液晶テレビはとても便利でますます満足しています。
妻は配線がないので部屋がすっきりきれいで簡単に掃除が出来るので満足の様です。私の方は普段はダイニング・週末は寝室で使っていますが、壁を隔てたリビングに設置してあるHDD DVDレコーダーとビデオのリモコン操作が出来て機器が兼用できるとの事で購入しましたが、実際使い始めてまさしくリビングのHDDDVDレコーダーに溜まった録画TV番組をダイニングや寝室でも思う存分見られて、とても便利で一石二鳥の感じです。又、スカパーチューナーも一つの契約料で寝室でも兼用出来た上、視聴機会も増えて、もとが取れそうでラッキーです。
更に深夜帰宅で妻は寝て子供は受験勉強している中、ニュースと録画番組を見ながら晩酌する私にとって、コードレスへッドホンもとても便利で使っています。
ワイヤレスは最新技術との事で価格が高いのが残念だけど、使ってみて直に金額のもとは取れそうです。 なにより、ビデオ機器が兼用出来て、お金も場所もセーブが出来て、家族皆でTVやビデオが楽しめる様になったので、とても満足しています。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-22GD3 [22インチ]
昨日、家に到着しました。地上Aの画質は店でみるよりもいいと思います。
店の展示品はケーブルを分岐して、いくつものテレビにつなげているため、若干画質が悪い(ノイズが入ったり)そうです。
ドット欠けもなく、また、音質も1ビットアンプには少々かなわないですが、良い音してます。
ただテレビ上部より、かすかながら「ジー」という音がしているのが気になりましたが、テレビを消すともちろん止まるので、問題ないかなと思いました。何より、薄型による圧迫感からの開放が何よりいいです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 20TE1-SJ [20.1インチ]
昨日取り寄せていたものが届きました。コジマで59800円。
確かに取り説がさっぱりわかりません。玄人用ですか?
配送のお兄さんが全部やってくれたからよかったんですが、一人では
絶対無理。
リモコンは昔風のちゃちい感じ。小さいので部屋で探し回ることに
なりそうですね。
画質はこんなもんだと思います。
寝室用ならいいけど・・・。
0点
2004/09/21 08:58(1年以上前)
自分も昨日開封してみたけど、リモコンはあんなもんではないですか?
値段も値段ですし・・・ カード型だからソファの隙間とかに落ちて探してしまいそうってことですかねぇ?
取説がわかりづらいってのは下にも出てましたけど
玄人向けってのはちょっとね(笑 CH合わせするなら取説のそのページだけみて画面見ながらやれば全然平気なレベルだと思うけどなぁ
電話番号入力で一発設定とかそんなの期待してました?
そういう機能を望むならもう少しお金をだしてシャープとか
SONYとかお求めになったほうがいいと思います。
割り切りが大事ですよ
書込番号:3293385
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]
シャープの26GD1とソニーの26RX2か迷いに迷い毎日店に通いアナログ放送とデジタル放送を飽きるまで見比べました
@どこの店でもシャープは画面反射なく見やすいがソニーはほとんど反射してしまい観ずらい…ので両機種電源を切ってみましたらシャープは蛍光灯の反射が画面の一部に絞り込まれてソニーは画面全体に反射してました、よってソニーは自宅の蛍光灯の環境にシビアになり設置場所を考えないとまともに観られない
Aデジタル放送で確認しましたがシャープの映像に比べてソニーは左右2pづつカットされて映像されている
調べた結果シャープは16:9でフル映像されソニーは15:9の為カット映像される
でも映像自体はソニーはメリハリがあり近くで観てもノイズはほとんどないがシャープは近くで観ると細かいノイズが目立ってしまうがシャツやズボンの折り目はその分よく見えた、ソニーではそこまで細かく見えなかった(普通の距離ではあまりわからないかも)
特に肌色はソニーが綺麗に見えたが髪の毛や黒系の服は断然シャープでした!まさかと思いましたがシャープは影になった髪の毛の一本一本も繊細に映り黒のスーツの折り目も確認できましたがソニーは黒く映るだけでした(この違いは大きい!)
B音響はシャープのほうが低音の厚みがあり、迫力があるそれに正式なドルビーラボラトリーズの商標です
ソニーは低音はシャープに及ばないもののモノラルでもステレオにして聴けるので音に広がり感があるが音の質感はやはりシャープ!※ソニーの5.1chサラウンドは普段使えず5.1chサラウンド放送の時のみです
Cリモコンの操作はソニーがスッキリしてアルミ型の質感に好感がもてた、ボタンのダイレクト感はシャープ!押して戻る感じがよくわかる、ソニーは押しても戻るストローク感がなく残念でした、ソニー携帯のジョグダイヤルは進み具合が申し分なかったがテレビのはクルクル回してもなんだか遅い(ガッカリ)
放送中にドルビーにするのにシャープはボタン一発で変更できるがソニーはメニューから立ち上げないと変更できない、そのかわりビデオの切り替えがシャープはメニューから立ち上げないと変更できないがソニーはボタン一発で変更できる…どちらがいいかなんとも言えないがボタンのダイレクト感は大切!
D設置してからの角度調整はシャープは前後左右ですがソニーは後ろのみ(反射するくせに)
E問題のバックライト交換はシャープは人件費入れて35000円位との事でしたがソニーさんはビックリで、修理センターに電話して聴いたら少し待たされ「今わからないので折り返し電話します」と言われ2時間待ちその返答が「サムソンの液晶の為バックライト交換は出来ず液晶とセット交換になりますので15万円位です!」でした!高い!
返答にも時間がかかった事から売った後の修理対策というか販売から修理までの一貫性が無いような感じを受けました
よって自宅には現在テレビ2台含めてソニー製品がしめていました(ソニー好きでしたが)があえてシャープの26GD1に決まりました
皆さんの参考になればと思いレポートしました!
0点
2004/07/26 22:48(1年以上前)
もっしーちゃん さん
貴重なレポートありがとうございました.
いくつかお聞きしたいのですが,ご返答いただけると幸いです.
「32インチモデルとの比較検討はされませんでしたか?』
私が観た限りでは,32インチモデルは仕方がないことかもしれませんが,荒さが目立ちとても気になりました.
もっしーちゃんさんが26インチモデルにした理由を聞かせていただけると幸いです.
「ビクターのLT-26LC50との比較はされませんでしたか?」
私はこのビクターとシャープ26GD1で迷っています.
どちらも同じ液晶パネルを用いており,画質はビクターが上かと感じています.
GENESSAエンジンの威力でしょう.
シャープで黒つぶれしていたのが,ビクターでは見事に諧調表現してました!!
ただ,ビクターはDVI端子がないのが痛いところです...
以上です.よろしくお願いいたします.
書込番号:3075019
0点
2004/07/27 13:03(1年以上前)
26インチのGD2を最近買った者です。
>シルバー5型FDさん
僕も悩みました。36インチか32インチかで......(^^;
メーカーと言うか機種は(DVI端子と画質で)シャープのGシリーズで
決まっていたんですが、サイズは26インチを選択しました。
理由は、どちらのパネルも画素数は同じなので、近くで観るなら26で
十分だと思ったのと、(TV時は視聴距離2m、PCモニター時は視聴距離
1mで使ってます。)本体サイズが90cm以内で納めたかったためです。
店内で色んな機種が置いてあるとサイズ感覚が鈍ってしまい、つい
32インチや37インチでも置けそうな気になるんですが(笑 実際、
部屋に持ち込んでみると、26でも小さいとは思いません。
もし、シアターのような臨場感を求めるなら、32インチとの差額で
音響システムをアップグレード、なんてのも良いかも。
画面サイズは、視聴距離から決められると良いかと思いますよ。(^^)
PCモニターとして使われるのなら、おそらくあまり離れた位置からは
見ないと思うので、26がベストだと思います。
参考になれば良いのですが...(^^)
書込番号:3076838
0点
2004/07/28 11:03(1年以上前)
シルバー5型FDさん、どーもです(^O^)
自分も32型と26型迷いましたがシルバー5型FDさんのご指摘通り店頭での視聴で32型はハイビジョン放送でも26型より若干鮮明さに欠けていました(アナログ放送では違いが明らかでした
@確かに大画面は魅力的ですが37、32、26型共315万ドットで同じ為、インチスペック的には32より26の方が上です※26型をベースに考えますと26型315万ドット、32型→387万ドット、37型→448万ドット、あれば大画面への差別化があり買いでした※前モデルのADは37型→315万ドット、30型→295万ドット、22型→123万ドットと差別化されていましたのでインチアップの買い得感がありました、そのように考えますと26は買い得感大ですし、シャープも26GDに一番力を入れている26で勝負している気がします
A音響的にも37、32、26とも出力もスピーカーも同じなのでやはり26は買い得感大です(ボックスの違いはありますが)
B26は決して小さくありませんし(部屋で観ますと迫力ちゃんとあります)、広い部屋でも狭い部屋でも適応しますが32は場所も取りますし場所を選びます、
まとめますと、32が26よりドット数も上で音響も上であればプラス10万円でも間違いなく買いでしたが、現状の32は本来の32では無いような感じ、後で内容の濃いのスペックの32が出たらショックです!(10万円は大切にとっておきましょう)
ビクターの26LC50B「見えなかったものを映し出すジェネッサ」は買いだと思います、本当に良く見えました
@こちらも迷うところですが極端な話し夕方が昼間のような、夜が夕方のような感じの時もありましたので現場の映像は?と考え(水泳選手の水着がシャープ、東芝、パナ、ソニーが黒色、ビクターは紺色でした)、原点にかえって自然の映像がいいのか作られた映像がいいのか悩み暗いものは本来の暗さでもいいかなぁ〜と(ほとんどの放送は明るめの放送ですし)今だに26LC50も欲しいです
A音響はやはりシャープで音の質感が好みでした
B液晶は他メーカーに供給していますが自社との差別化をはかる為、自社製には液晶にブラックコーティングしています
C各メーカー映像よりも明らかに違うのがデザインです
好みによりますが個人的にGDはシンプルで高級感があり高そーに見えます、更に数人に見てもらいましたが一番評価高かったのもGDでした、高い買い物なのでデザインも大切です
余談ですが会社のトイレで後輩とテレビの話しをしていたらたまたま上司も来て液晶の二文字を発したら
上司「これからは液晶だよー綺麗に映るぞー」
自分「持ってるんですか?」
上「買っちゃったよー」
自「えー!凄いですねー、どれ位の大きさなんですか?」
上「20インチのアクオスだよー」※K1でない感じ
と、後輩も他の人もアクオスと聞いただけで納得してましたし自分もスペックを知っていながらも(20型→92万ドット)アクオスと聞いただけで同感しました
基本的にブランドは好きではありませんでしたがアクオスブランドは嫌味がなく魅力的です、それもGDですので全く後悔なく何買ったか誰に聞かれても納得してもらえます
知れば知るほどトータル評価高いGD26はいい買い物だと思いますよ(^O^)
26を室内に設置しますと電気店での32位に見えますよ
書込番号:3080535
0点
2004/07/29 22:48(1年以上前)
もっしーちゃん さん
こんにちわ.
貴重な情報ありがとうございました.大変感謝です!!
その後,悩みに悩んだあげく,本日ビクターの26インチモデルを購入いたしました!!
現在は地上波デジタル放送を堪能しております.大枚はたいて買ったかいがありました!やっぱり26インチでも大きいですね〜
DVD観てみましたが,がっかりですね.予想してましたが地上波デジタルよりかなり汚い画像にびっくりです.これで32インチ買ってたら観る気しなくなったでしょうね.
最後の最後まで26GD1と悩みましたが,最終的には安かったビクターにしました.
サイズの選択にはもっしーちゃんさんのご意見が大変参考になりました.もう少しで見栄はって32インチ買うところでした.
どうもありがとうございました.
書込番号:3085915
0点
2004/07/30 23:02(1年以上前)
シルバー5型FDさん、おめでとうございます(^O^)
ビクター購入は正しい選択だと思います
ジェネッサ技術は他メーカーを抜きに出ています
自分も見栄と勢いで32に手を出しそうになりましたがお互い26インチの選択は正解でしたね(^O^)
ビクターはどれ位の金額でした?
お互いに下一桁の数字だけ公表しませんか?
シャープは〇3万円でした!
そちらは地上デジタル映るんですかー羨ましい〜こちらは越谷なので来年です〜淋しく地上アナログで我慢してます
ドット抜けは大丈夫ですかー?
こちらは一つだけ左端のかどが抜けていたので近いうちに新品に交換予定です
ちなみにDVDレコーダーはパイオニアの99Hです
510H→710Hからの乗り換えです
書込番号:3089371
0点
2004/07/31 00:39(1年以上前)
もっしーちゃんさん
26GD1、○3万円ですか!安いですね。
26LC50も○3万円でした。
ドット抜けはなさそうです!!
ところで、DVD再生なんですが、これを機にプログレッシブDVDに買い替えようかと考えているのですが、実際D1とD2の違いってどんなもんなんでしょう?
見た目に明らかな違いがあるのなら、思い切って買い換えを考えています。最近はプログレDVD安くなりましたし。
書込番号:3089808
0点
2004/08/01 09:25(1年以上前)
シルバー5型FDさん、ドット抜けなく一安心ですね(^Q^)/^
D1とD2の件なんですが、勉強不足の為違いがわかりませんです(*_*)
こちらで為してみた内容は素の映像(黄色)ケーブル同士の接続では(DVD→テレビ)映像の輪郭の周辺がざらついてきたなく、まともに観れませんでした
そこでD端子ケーブル(DVDのD1/D2端子(プログレッシブ)→D4端子)に変更しましたら綺麗になりましたし店で確認したデジタル放送に比べてもほとんど違いありません(違いがでるとしたら録画機器とレートの違いで良くも悪くも)
DVDレコーダーは買ってまだ2ヵ月たらずですがその時はまさかハイビジョン液晶を買うとは考えてもいませんでしたのでハイビジョン液晶を買った今としてはDVDレコーダーの選択に後悔してます
長い目でみるとハイビジョン放送をそのまま録画出来るD-VHSかハイビジョン対応DVDにしておけばと後悔してます(デジタルチューナーはなくてもテレビ→DVDに録画
勿論ブルーレイなんて買えませんねー
アナログチューナーはアクオスに付いてあるやつよりパイオニアのDVDに付いてあるやつのほうがいいのには驚きましたけどねー
書込番号:3094713
0点
2004/09/20 02:44(1年以上前)
半年迷ったあげくやっとこの機種を買いました!サイズに関する意見はもっしーちゃさんと同じで以前から小さめのテレビで視聴していました。(貧乏でもあったのですが14,15型が一番きれいでした。)直前になってどうせ買うなら・・・と32か26かでかなり迷いましたが、ご意見が参考になり26型に決まりました。あとこれもご意見道りですがある程度の大きさがあると臨場感は音の勝負になり画像は緻密な方がよいと思われます。フルスペックハイビジョン液晶が出たとしても現在市販のDVD、録画DVD、スカパーなどを見るにはもっとも上品に見れるサイズだと思います。ビクターはとてもきれいで悩みましたが、アクオスを選んだ理由は将来スピーカーシステムを構築した際アンダースピーカーがはずせる事です。また、将来より大きなTVを買った場合、自分用にできるかなと思っていました。実際持って帰ってみるととても大きくてびっくりしたのですが・・・D-VHSはコストパフォーマンスが最高にいいので大変お勧めです。(本体も安くなり、十分視聴に耐えうるDVD標準モードが3倍モードでとれます。360一本あたり18時間!ライブラリには大変便利です。編集には不向きですが・・・)
書込番号:3287707
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 30TE1-SJ [30インチ]
先週にナニワ電機さんで購入しました。送料無料で¥178628でした。先週の土曜日に商品が届き、商品を確認した所、常時点灯するドットが離れた箇所に2点あったのとパネルとスタンド接地部分にごく僅かな隙間がありましたので、上記旨をイーヤマサポートに連絡しました所、「即交換致します。」とのお返事でした。ついでに当方よりイーヤマサポートに対し「交換する商品はドット欠けのテストを行ってから発送願います。」というわがままを申し出ても、快くお引き受け下さいました。今回は初期不良という事でしたが、、メーカーの対応が非常に素早く、かつ丁寧でしたのでとても信頼おけるメーカーだと思いました。
さて、使用した感想についてですが、TVについては発色もきれいで、残像も見受けられないし、他の家電液晶TVに比べても引けをとらないと思います。(画質に拘る方なら違いが分かるのかも知れませんが...。)TV視聴については私の期待以上の出来だと言えます。
次にPC接続についてはワード・エクセル程度のソフトなら十分に使用できるレベルです。TV視聴に重点をおいた商品なのだと感じました。久しぶりに良い買い物ができました。
0点
2004/09/20 00:09(1年以上前)
このモニタの壁掛けキットを購入しようと思いましたが、残念ながらイーヤマのオプションでは用意されていませんでした。サポートに問い合わせした所、サードパーティー製の物が3万円前後で販売しているようです。たかが壁掛け金具に3万円は出せないし、構造的にも簡単そうなので、壁掛け金具を自作してみる事にしました。使用した材料は厚手の板、角材、ステイ金具、、スチール製の土台、ネジくらいで材料代は5000円程度で済みました。作業時間は2時間程かかりましたが、耐震性も備えたきれいに壁掛けできる様になりました。
ついでに、0.5ミリのアクリル板と両面テープで画面の保護パネルも作ってみました。我が家にはいたずら盛りの子供が2人いますので、これを貼っておけば安心ですし、画面に光沢が出て、綺麗になりました。
おかげで、非常にイイカンジのリビングになり、PC・TV・DVDをこころゆくまで堪能していますよ。
書込番号:3287125
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 27TE1-SJ [27インチ]
購入しました。
まず、よい所。
@PCの画面が綺麗。でかくても結構詳細な表示が可能。
AD4を使用してのDVD視聴が綺麗。
B価格が安い
CPCテレビでありがちなリモコンの鈍い反応ではなく、違和感なく使用できる速さである。
D入力端子等、外部機器との接続が容易(接続しやすい)
E深夜でもファン等の音を気にせず楽しめる。
悪いところ
@テレビの画質は、ブラウン管テレビと比べると、にじみが多い。黒表示がいまいちはっきりしない。(全体的にくっきりタイプではない)
A音質は、低音がでない。一昔前のテレビの音質である(中高音は綺麗なのでスーパーウーハーを追加すれば結構楽しめると思う)
B各設定操作が家電のように直感で触れない(素人にはむずかしい。説明書もプワーである。)
C重い
Dリモコンで使用しないところがおおすぎる。スライドさせてもスイッチ等がないので意味の無いスライドをもっている
こんな感じです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




