液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8892スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2004/05/05 21:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26L400V [26インチ]

スレ主 ポップコーン2さん

本日26L400Vを購入しました。ヤ○ダ・コ○マ・ケー○電気で値引き交渉の末、コ○マ電気で25万円+ポイント1万円分(差し引き24万円)で交渉成立しました。現在ヤ○ダ電気はセールでどこでも?26,8万円で出してるのでそこの値段を使ってコ○マで値引きを頑張りました。

書込番号:2773760

ナイスクチコミ!0


返信する
1980みさん

2004/05/08 18:01(1年以上前)

茨城の田舎のヤ○ダ電気で、
26.8万円でこれ以上まけられないって言ったんで止めた。

書込番号:2784847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/05/05 15:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]

GW期間中に神奈川県の量販店で\324,800+ポイント13%で購入しました。本日配送され、早速BS-HVでJリーグサッカーをみています。あまりの鮮明さに、奮発したがよかった〜と感激しています。また何か新しい使用感があれば、書き込みます。

書込番号:2772412

ナイスクチコミ!0


返信する
akinkyさん

2004/05/05 16:35(1年以上前)

まだまだアナログ放送が多いですよね。地上波アナログ放送に関しては画質、音質、どうですか?そして最適な鑑賞にはテレビからどのくらい離れるのがよいでしょう?1メートル以内ではザラツキがありますか?この機種の購入を検討していますので、お聞かせ下さい。

書込番号:2772654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買って良かった。

2004/05/02 09:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

スレ主 きんとんとんさん

もうすぐ新製品が発売されるためか29万4千円で購入できました。
使って1週間ですが、本当に従来のTVとは異なり、素晴らしいですね。
中でもテレビ番組表が表示出来るのがとても便利です。
テレビ番組表を見て、それから選局出来るので、とても使い易いです。
当然、画質も綺麗で大満足です。それにTナビも意外に使えますね。
毎日、家族でリモコンを奪い合いの状態です。

書込番号:2758796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/05/05 14:50(1年以上前)

このテレビも20万円台ですか。
下がってきてますね。

買いやすくて性能も良くよかったですね。

書込番号:2772308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時間について

2004/05/03 07:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20B5 [20インチ]

スレ主 B5使用人さん

録画時間について気になっていたので、確かめてみました。
(参考になればいいのですが..) 

使用メモリーカードは、128MBのコンパクトフラッシュです。
(サンディスク製,最高書き込み速度は1700kビット/秒ぐらいか?)

                                          ノーマル画質で   ファイン画質の録画時間と
 録画した番組   録画できた時間   (高速タイプ利用での推測)
(サッカー、BS1)    約16分        約8分 (約6分)
(アニメ、地上波)    約28分        約18分 (約10分) (映画、BS2)      約38分        約25分 (約15分)
                            ↑   
                     (本来のファイン画質)

ノーマル画質は記録レートが(1167kビット/秒)です。
ファイン画質は記録レートが(2844kビット/秒)なので、
高速書き込みタイプのメモリーカードを使用しないと、
ファイン画質を得られないと思われます。

書込番号:2762289

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 B5使用人さん

2004/05/03 08:08(1年以上前)

表が見づらい表示になってしまいました(すいません)。
もう一度書き直します。

録画番組  録画できた時間
      (ノーマル)(ファイン)/(ファイン*)
(サッカー)  約16分  約8分   約6分
(アニメ)   約28分  約18分   約10分
(映画)    約38分  約25分   約15分

*高速書き込みタイプを利用した場合の ↑
 本来のファイン画質録画時間(推測)  ↑

書込番号:2762343

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5使用人さん

2004/05/03 08:35(1年以上前)

今度も少しズレてしまいました。
(でも、何とか判るかと、、すいません)
要するに、録画する番組によって、
録画可能な時間が増えている、ということなのです。
(BS2で映画を録画するとよく分ります!)
また、
書き込み速度が遅めのメモリーカードを使用すると、
ファインモードで録画しても、
本来のファイン画質では録画されていない!!、
ということなのです。

高速書き込みタイプのメモリーカードを持っていないので、
ノーマルとファインの画質の違いがあまり分りません。
(ファインの方が、少し良いかなという程度です)
機会があったら、比べてみたいです。

書込番号:2762379

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5使用人さん

2004/05/04 18:57(1年以上前)

上記の記述の誤りの訂正と追加をさせてください。

ファイン画質の記録レートが→(2844kbit/秒=356kBite/秒)
ノーマル画質の記録レートが→(1167kbit/秒=146kBite/秒)
になります。
たいていのメモリカードの書き込み速度は、
356K(≒0.4M)B(バイト)以上あるので、
高速書き込みタイプじゃなくても、
本来のファイン画質で録画できると思います。

NHKの野球中継を録画したら、
ファイン画質で約6分、ノーマル画質で約16分で、
どちらも最低限度の録画時間になります。
(上記の128MBのsandisk社製CFカードを利用)
スポーツ中継の録画が最も短いのだと思います。

ファインとノーマルの画質の違いですが、
普通に見比べると、いまいち違いが判らなかったのですが、
だんだんとファイン画質の方が良い(より滑らか)と気づきました。

以上訂正と追加の使用レポートでした。
何か間違いがありましたら、訂正おねがいします。

書込番号:2768667

ナイスクチコミ!0


スレ主 B5使用人さん

2004/05/05 12:51(1年以上前)

さらに、録画について追加使用レポートです。

録画画質にはファイン,ノーマル,ポータブルの3種類あります。
ポータブルモードでの録画は、本来は、
携帯電話やPDA(ザウルス)での再生を予定しているものですが、
これがテレビ本体の録画再生でも結構使えます。

画面表示は小さくなり(10インチ相当)、音質も悪くなるのですが、
結構キレイに見えるのです。
(ポータブルでもB3シリーズのファインモード相当なのです)
何よりも録画時間が長く、128MBのメモリーカードで、
最低でも約40分録画できます。(1時間程度も可)

最初はどうしても、画質音質の良さを追求してしまいがちですが、
録画番組の内容がちゃんと確認できれば良い、
という割り切った用途をする分には、ポータブルモードでも、
十分満足できると感じました。

購入して1ヶ月ほど経ちましたが、満足度は高いです。
後継製品に期待したいことは、Wチューナー搭載で、
本体のみで裏番組録画ができること。
あと、録画用のフラッシュメモリー(512MB程度)が、
内蔵されていることです。
(静音性が確保できるなら録画用ハードディスクの搭載)


書込番号:2771931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入満足度

2004/03/25 17:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37L4000 [37インチ]

スレ主 魔法使い37さん

カカクドットコムに載っている、大阪の○○ニ電気で387,580円という驚異の特価で購入しました。先週到着。○川急便のeコレクトでカード分割払いができたのは助かりました。実はカカクで注文した(439800円)後で、他のサイトを見たら、同じ○○ニ電気がこの価格で特価販売をしているのを発見。すぐに値下げ交渉をしたところOKの返事をもらいました。それがこの価格です。大満足! 先週届きましたが、アナログ画面もワイドで見ても美しい! BS Hiビジョンはさらに美しい! 量販店の店頭でSHARP LC-37GD1やAD1も見ましたが、東芝の画面の方が明らかにキメ細かいと感じました。(店員さんも東芝の隠れファンらしく熱心に東芝の優位性を教えてくれました) 唯一の難点は、卓上スタンドの取り付けに1時間も費やすほど素人の手に負えない代物だったこと。ほんと大変でした。皆さんはどうでしたか?
リビングに置いてみると到着日は「でかい!」という異物感がありましたが、今やほどよい大きさに感じています。音響も良く、ネットでの購入で初期トラブルやドット欠け等を心配していましたが一切なしです。

書込番号:2627292

ナイスクチコミ!1


返信する
ムシキングさん

2004/03/26 13:07(1年以上前)

こんにちは、かなり安く買われましたね。わたしも先日このサイトに載っている店に注文し、明日届く予定です。卓上スタンドも同時購入したのですが、組立はそんなに大変なんですか?コツがあれば教えてください。

書込番号:2630575

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法使い37さん

2004/03/26 13:51(1年以上前)

こんにちは! 37L4000仲間が増えて嬉しいです。卓上スタンドの据付方法は取り扱い説明書によると、@テレビは必ず立てる Aテレビの左右下に配送時にカバーとして入っている発砲スチロールを補助として置く
B 卓上スタンドの下にも補助を入れてテレビの下部に水平に差し込む
C 6本のネジでしっかり留める とあります。この作業がとても辛い!何せ30キロを超すテレビを一人が支えて、10数キロの卓上スタンドとテレビを小さな穴にぴったり合うように固定させながら、ネジ留めする訳ですから。腰が痛いのと、ドライバーを回す際に、かなり不自然な手の位置になるので指や腕も痛くなりました。 僕の方法が間違っていたのかとも思いますが。。  組み立てた後に電源を入れてやっと液晶画面を見ることができた時は感動ものでした。頑張ってください!

書込番号:2630683

ナイスクチコミ!0


37L4000大好きさん

2004/03/26 17:01(1年以上前)

魔法使い37さんはおひとりで設置されたんですか!尊敬します。うちは家内とふたりで大騒ぎしながらの作業でしたよ。でも、本当に苦労しがいのある画像品質ですよね。私はゲームはしませんがスポーツ等でもよく言われる残像も全然気になりません。大満足の買い物でした。
ちなみに私は東京の「ときわ」さんで卓上台込み397,000円で購入しました。大事に長く使いたいと思います。

書込番号:2631101

ナイスクチコミ!0


物好きパパさん

2004/04/20 00:50(1年以上前)

関東に住んでいますが、送料無料と同時購入なら卓上スタンド3000円というのが気に入って大阪のセイカから購入しました。最安ではないですが、卓上スタンド込みで考えるとお買い得です。さて、スタンドの取付ですが、一人でやりました。説明書ではテーブルの上に毛布やタオルケットを敷いて液晶面を下に寝かせて取り付けるとありますが、一人ではとてもテーブルに持ち上げられません。そこで、液晶面が下になるように段ボールごと寝かせて、発泡スチロールと一緒に引き出します。このままでは卓上スタンドが入る高さが足りないので四角の発泡スチロールのブロックを一個ずつ外して画面の周囲のアクリル板の下にブロックをかませて高さを上げます。(このとき、液晶面に重量がかかったら破損するので、液晶面に発泡スチロールがあたらないように慎重に作業します)こうすると簡単に卓上スタンドはネジ留めできます。力もそれほどいりません。テレビを引き起こすことも一人でできます。最後に台の上にテレビを持ち上げるのは一人では無理ですが。

書込番号:2717616

ナイスクチコミ!0


ファイナルあんちゃんさん

2004/05/05 09:42(1年以上前)

>量販店の店頭でSHARP LC-37GD1やAD1も見ましたが、東芝の画面の方が明らかにキメ細かいと感じました。
東芝の液晶ってシャープで作ってるんじゃなかったでしょうか?

書込番号:2771249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も満足

2004/05/05 09:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD2 [26インチ]

スレ主 まとん2004さん

先日、購入しました。さっそく取り付けてみております。テレビを購入するのはなんと20年ぶりくらいなので、衛星放送などその進化にビックリしております。サイドスピーカーは取り外し、古いダイアトーンのDS-200Zを繋いでいますが音の厚みが出てとてもいい感じです。
さて画質の方ですがおおむねとても満足しております。これを購入した理由の一つに細かい画質の調整が出来るためで、店頭で他の機種と比較して見ると、少々明るすぎ、白も黒も少々つぶれていると言う印象を持ちました。AVポジションの映画モードでも明るすぎです。そこで映像調整で白つぶれを改善するため「明るさ」で輝度を下げ、黒つぶれをなくすため「黒レベル」を上げ、「色の濃さ」を少々下げております。購入された皆さんは設定をどうしていますか?
また周辺機器とのかね合いで学習リモコンも購入しました。ビクターのRM-A1500という機種です。
http://www.victor.co.jp/accessory/remote/rm-a1500/index.html
操作感も似ているため結構よいかも・・・。

書込番号:2771175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング