このページのスレッド一覧(全8890スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月24日 22:33 | |
| 0 | 0 | 2004年2月24日 01:32 | |
| 0 | 0 | 2004年2月24日 00:04 | |
| 0 | 5 | 2004年2月22日 21:54 | |
| 0 | 1 | 2004年2月20日 11:43 | |
| 0 | 3 | 2004年2月19日 03:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-26LX20 [26インチ]
タンタンさんから購入。発送早く、同梱手紙も感じが良く心地良し。ブラウン管も捨てがたし、が、目と腰のことを考え液晶に決定。さて物は量販店などで見比べたが各社甲乙付けがたし(好みの問題)、決め手はSDカード使用可、地上波デジタル対応、我家(狭アパート)にベターサイズ、価格。BS、CSは使用しないので評価対象外。設定も易し、短時間で使用開始。実物は意外と重し(当然ブラウン管よりは軽々)。SDカードの静止画(100万画素)が綺麗なのに驚。PC端子が装備されていないのでTV‐Out付きグラフィックカード(PCI)を物色中。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W32-L5000 [32インチ]+AVC-H5000
今日の(2/23日)のIT メディア・ニュースに面白い記事が載っていた。題して「チューナー・レスTVのすすめ」。ここで言うチューナーとは地上波デジタルのこと。
ケーブルTV経由で視聴したり、ビデオデッキ側のチューナーを利用する機会が多い場合、結局現状では値段が高いデジタル・チューナーを選択することが高い買い物につく、という趣旨。
かく申す私もAVC-5000をあえて選んだ組。殆どの番組をHDDに録ってからみること、BSデジタル・チューナーは単体のものをすでに持っていること、がその理由。
地上デジタルは、民法電波が出てかつHDDの容量が増えて今のアナログ並みに気軽に録画できるようになるまでまつ方針。
皆さんいかがですか。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15SR2 [15インチ]
昨日、近所のビ○○カメラで買ってきました。最初は、PCとTVの併用を考えPC液晶モニタで考えていましたが、二頭追うものやはりどこかはあきらめが必要(反応速度、温室、リモコン操作、TVの切り替わり速度等・・・)。TV主体で利用するため、こちらに決定しました。
価格面、使用面とあわせてまずまず感触です。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W23-LC50 [23インチ]
先日,この製品を購入したので使用レポします.
まず地上波の画質ですが,標準の設定で見ていると,白っぽく全体的にぼけている印象でした.
そこで,映像などの設定をしてみたところ,通常TVより若干下くらいのレベルです.視聴にはなんとか耐えます.17万のTVを買ったから,値段に見合う画質を期待している方はがっかりするかもしれません.
PCでの使用は,全く問題なかったです.ビデオカードのチップはGeforce3を使用してドライバは最新です.WXGA表示で細かな設定なしに表示されました.文字も潰れていません.画面の大きさもちょうどいいです.
以上,総合しますと.TV単独で使用する方は別のTVを検討した方がよいと思います.ただPCとの共用を考えると現時点ではこの製品は有力だと思います.
0点
2004/02/10 22:27(1年以上前)
MS-ANGELさんご購入との事、おめでとうございます
ところで地上デジタルやBS・CSデジタルに関してはご検討されてますか?
DVDの視聴はされていますか?PCからですかそれともDVDプレーヤーからですか?どちらでも見れる環境でしたらどちらがきれいだったですか?
書込番号:2452336
0点
2004/02/11 11:10(1年以上前)
デジタル放送の対応ですが,家ではCATVでCATV会社からターミナルのレンタルになりますので,ターミナルの購入はとりあえず必要ないです.
DVDですが,まだ見ていないので見たら報告します.
ただ画質が問題でして,液晶全般にもいえますが・・・.
日立でW28-L5000とW23-L50では画質の差がどれほどなのか・・・,そこをご教授していただけないでしょうか?今後,ご購入の方に参考になると思うので.
このW23では地上波(CATV)はブラウン管より下で,すこしぼけた印象でした.
書込番号:2454450
0点
2004/02/18 00:09(1年以上前)
はじめまして、MS-ANGELさん。ビデオ再生時の映像はいかがでしょうか?御手透きでしたら使用レポいただけると幸いです。
書込番号:2483037
0点
2004/02/18 22:35(1年以上前)
基本的にビデオもTVも映像の質は変わりませんね.
画質を調整して,ブラウン管並ですね.(最近の普通のTVより下です)
画質を重視するなら,考えたほうがいいかもしれません.
でも,そこそこで我慢できる方は,PC入力付ではなかなかです.
バイ・デザインの製品ももうじき発売されるみたいですが・・・.
書込番号:2486467
0点
2004/02/22 21:54(1年以上前)
レポありがとうございます!参考にさせていただきます!夏期に発売予定のFORISも検討中です。随分先ですけど…
書込番号:2502809
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-26LX20 [26インチ]
先日購入先から届き、諸々の設定がやっと終わったところです。私の場合、LX20の22型or26型で随分迷いましたが、迫力のワイド大画面に非常に満足しています。価格差3〜4万なら26型で決まりかなと思います。
地上Aの画質についても今までのブラウン管画質よりはるかに綺麗です。(別の液晶TVだったのですが、店頭でHV放送からアナログ放送に切り替えてもらった時の画質は本当にひどく、当分の間地上波Dの予定がない私のところでは実際のところ液晶HVにはかなり躊躇があった)
もともと電波状態の良くないところなのですが、「デジタルゴーストリダクション回路」のおかげ?で、ゴーストがほとんど気にならなくなりました。
CS(スカパー!)で便利な機能だったEPGが地上波Aで使えるのもすばらしい。
0点
2004/02/20 11:43(1年以上前)
地上Dの対象地域にお住まいの方には関係ありませんが、
まだまだ多数を占める地上Aのユーザーにとっては、
>CS(スカパー!)で便利な機能だったEPGが地上波Aで使えるのもすばらしい
は、他社にない非常に便利なものでしょう。
これは、かなりのアドバンテージだと思います。
一度使うと、番組表の使い勝手からは離れられません。
書込番号:2491907
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W28-L5000 [28インチ]+AVC-H5000
買いました。
BSデジタルはかなりきれいですね。
うちはもともとゴーストがほとんどないのでGRTがまったく意味なしですが地上波はまあまあきれい。
音がなかなかいいですね。低音はほとんど出ませんが、左右のセパレーションや広がりとかすごくいいです。
あと、気になっていたゲームの画像は、PS2はかなりギザギザで汚いですね。PS2は解像度が低いので仕方ありませんが、ドリキャスは高精細でめちゃきれいです。どちらもS端子接続。
操作性が、ややめんどくさいです。
ワイドモードや映像メモリーなど、いちいちメニューから項目を選ばないといけないのがちょっとね。
全体的には、満足でかなり気に入りました。
0点
初期設定の音声調整で、低音のレベルを上げるとかなりなりますよ。
+10ではうるさいぐらいなので、うちでは+8ぐらいにしてあります。
書込番号:2479886
0点
2004/02/18 18:48(1年以上前)
せっかく最新式の薄型ディスプレイを買ったのですから、ミニシアターを購入してみたらいかが。数万円程度でも結構良い音しますよ。低音もサブウーファー付ければ段違い。
書込番号:2485552
0点
2004/02/19 03:24(1年以上前)
すでに小型のホームシアターは持っています。
ソニーのHT−K25ですが、かなり音はいいです。
ただ、普通のTV番組でいちいち5.1chで鳴らす必要は無いのと、以前のTVがバズーカウーファー内臓の東芝FACEだったため、このTVの低音はいかにもバスブーストな感じが気になっただけです。
書込番号:2487715
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)




