液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8876スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

期待した以上に良いですね

2002/09/15 12:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > LCD-18MX2 [18インチ]

スレ主 18インチ家族さん

液晶テレビの時代に入ったとの実感から我が家でも購入計画を練っていましたが、最近MITHUBISHIのLCD-18MX2を他の候補を押しのけて購入しました。購入候補には無かったので大逆転の購入となりました。
その理由の主なものをレポートします・・
店頭でデモをみて、シャープ・ソニー・AIWAなどと比べて画面が綺麗(シャープと遜色なし)
18インチですが、縦が他社より大きいので20インチ相当に見える(実寸36.8×27.8p)地上波番組には最適?
PC接続が気に入っています、PC用の15インチ液晶モニターを使っていますが、DVDの再生には色の出具合がイマイチでしたが、この製品に繋いでDVD再生してみましたが格段に綺麗ですし音も良いです。
1024×768の32ビットでリフレッシュレートは75ヘルツ以下で繋げます。デザインは最初は他社の角形の中で野暮ったく見えましたが、部屋に置いてみるとどっしりと安定感がありやや丸みのデザインが柔らかい感じで家族の評価は高いです。
その他回転チルトスタンド・背面のすっきりデザインなど思わぬ良さを感じて、購入して満足しています。
なんか、メーカーのPRみたいになりましたがこのメーカーの家電は初めての購入です、購入価格は税込み送料込みで¥136,080でした。まだ使い始めですが欠点が見えたらまたレポートします。



書込番号:944541

ナイスクチコミ!0


返信する
笛吹さん

2002/09/25 15:55(1年以上前)

購入の参考に、お聞きします。購入価格が、安いようですが、どちらで購入されたのでしょうか。また、その後の使用感は?

書込番号:964562

ナイスクチコミ!0


スレ主 18インチ家族さん

2002/09/28 02:22(1年以上前)

笛吹さん へ
購入先は名古屋の通販店です。ヤフーのオークションに出品されていたのですが、結局直接交渉して購入しました。商品代引きでしたので何の問題もなく取り引きできました。
その後の使用感ですけれど、今のところケチの付けるところと言えば裏面のPC接続Dsubコネクタの取り付け位置が狭く取り付けにくいくらいのことですね。

書込番号:969426

ナイスクチコミ!0


出る牌さん

2002/12/18 06:12(1年以上前)

18インチ家族さんとたぶん同じところで購入を決めました。オークション価格よりそのショップのHPの価格が安かったので・・・
今日届くと思いますが楽しみです。また使用の感想などはレポートできればいたします。

書込番号:1141392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/12/05 10:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14TA3 [14インチ]

2週間ほど前に購入しましたが、とっても綺麗です。動きが早い動画にも十分対応してますし、このくらいの画面サイズだとブラウン管と比較しても遜色ありません。値段もそこそこだし満足しております。
 シャープのアクオスと悩みましたがデザインがこっちの方が気に入ったので
これに決めました。17型の購入も検討しております。

書込番号:1111545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/12/16 01:22(1年以上前)

Panasonicの液晶テレビは、高速なのが特徴ですね。
雑誌などでも、動画性能でシャープよりも良いとの評価でした。

14型は、キッチンなどで手軽に見ることを想定していると思います。

17型ですと、もう少し広いところでも使えますね。

書込番号:1136313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

届きましたー!

2002/12/14 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20E2 [20インチ]

スレ主 ICKさん

悩んだ末,思い切って買っちゃいました。
今まで32型TV(フラットワイド)が部屋でかなり圧迫感があったのと,プロジェクタ購入にあわせて液晶TVにしようかと。

で,ついに届きました!
チェックしたところ,左上端っこに1点のドット抜けありました。
(青色の場面で,わずかに確認可能)
でも,パソコンモニタと違い,結構離れて見るので全く支障ありません。

画質の方ですが,初期設定のままだと私には今ひとつでした。
前のTVがプログレッシブタイプだったので,クッキリ・鮮やかの方が好きなもので。
でも,映像調整範囲が結構ひろく,簡単に好みの画像に調整で,前のフラットTVに近づけることが出来ました。
ちまたで騒がれている残像もほとんど気にならないし,かなり満足してます。
もし購入した方で全く映像調整してなければ,ぜひやってみた方がいいです。

書込番号:1132127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました( ̄ー ̄)

2002/12/01 14:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

ふ〜、買いました。箱が届いたときは、デカッ!って思い。
ちょっと大きい買い物しちゃったな〜っと大きさから価格の高さを思い出してしまいました。

店頭ではちょっとピンボケっぽい絵になっていて、他でもその話を書きこんでいる人いましたが、
画質の設定でクッキリさせることができました。逆にもっとぼやけさせることもできます。地上波を16:9に引き伸ばしても十分クッキリしています。
画質の設定はずいぶん細かいところまでできるようで、いろいろ試すのが一苦労です。

音もけっこう良い音します、古いTVは箱音してましたが、これは薄型なのにクリアな音が聞けます。音量を大きくしても箱鳴りしません。

残像もきになりませんが、取り扱い説明書にクイックショットはスポーツ観戦等の時だけ作動させてくださいと書いてありました。なぜだろう。

難点は持つところがないので、設置場所を移動させるときは神経使います。

私はBSデジタルのアンテナ持っていませんが、このTV買ったらアンテナつけないのはもったいないですよね?できれば室内アンテナでうまく受信できるといいけど・・。室内BSデジタルアンテナを使用している方がいらっしゃったら感度や意見を聞きたいです。

書込番号:1102495

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2002/12/01 21:22(1年以上前)

本日BSアンテナの設置が終わりましてBSデジタル放送を堪能させていただきま
した。
ハッキリ言ってBSアンテナを立てないのは、このテレビの能力の半分の能力も
使ってないに等しいと思います。
BSデジタル見た後に地上波を見ると、あまりの差にガックリ来ると思います。
今日NHKのフィギュアとBS-iのルーブル美術館を見ましたが奥行きのある映像
がクッキリ見えますし(目にキツイぐらい)残像も全く気が付きませんでした。
唯一残念なのは、他の方も書いてますが横に寄るほど白っぽい霧がかかった様
になることです。
2人くらいでほぼ正面から見る分には良いのですが、4人以上で見るにはちょ
っとキツイかもしれないですね。

ところでBSアンテナを立てる事を絶対に勧めますが、室内アンテナで受信出来
るものなんですかね?
アンテナを立てた感じでは相当シビアだったんですけど。
感度が有るのが数センチの幅しか無いので、南西向きの部屋に住んでないと無
理な気がします。

書込番号:1103393

ナイスクチコミ!0


スレ主 お湯さん

2002/12/01 23:02(1年以上前)

enuさん、レスありがとうございます。
そうですよね、BSデジタル見ないのはこのTVを無駄に使ってますよね。
方角は南西に付けられます。でも壁に穴を開けるのが嫌だな〜と思ってしまって。一軒家なんですが。それと、アンテナ見つけてNHKの受信料をとりにきますよね。この前TVを選んでいる時期にNHKの人が来ました、地上波の受信料は払っているので、「いつもありがとうございます」って言われたけど、「BSデジタルは見てないか〜」って言われました。このTVを購入しようと思っていたのでNHKはものすごい情報収集力ですね、ストーカーみたい(笑)
うーむ、やはりベランダにアンテナ立てるしかないか・・。

書込番号:1103546

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2002/12/02 19:10(1年以上前)

通気口が無くて壁に穴を開けたくないのであれば、隙間ケーブルを使うという
手もあると思いますが。
ただ、ストーカーに見られたくないのであれば、やはり室内用として売られて
いる物を使うのが一番でしょうか。悩ましいところですね。

書込番号:1105104

ナイスクチコミ!0


地上波デジタルまで待ってやるさん

2002/12/04 16:13(1年以上前)

私の場合、BSデジタルアンテナは2階の西側に6畳程のベランダが
あって、そこの窓のガードの下の方に設置しています。
周りに高層ビルが無いので外部から見える事は殆どありません。
引き込みはCATVブースターの予備入力に接続して各部屋のTVジ
ャックから取り込んでいます。
感度調整は信号モニターを付けずに直接、調整画面のメーターを見な
がら行っています。

パラボラ型ではなく平面BSアンテナがあるので、それに何か細工し
て外部からBS用だと気づかれずに取り付ける方法もあります。
カーナビのGPSアンテナのような物が発売されれば全て解決するの
でしょうが。

書込番号:1109687

ナイスクチコミ!0


Wooo-N子さん

2002/12/08 00:12(1年以上前)

お湯さん、お気の毒様。KDL−30HX1見ました?

書込番号:1117743

ナイスクチコミ!0


地上波デジタルまで待ってやるさん

2002/12/08 20:05(1年以上前)

SONYのL−30HX1、PC入力がないのが最大の欠点。
店頭で見た限り、BSハイビジョンでは違いはそんなに目立ちませんでした。
今より価格差が縮まらないのであればシャープの方が買いかも。

書込番号:1119863

ナイスクチコミ!0


検討中ですがさん

2002/12/12 01:35(1年以上前)

「地上波デジタルまで待ってやる」さん、
それぞれの画質モードとかはどんな設定で
見比べましたでしょうか?
どこのお店覗いても展示状態が違うみたいですし、
本当はどっちが綺麗なのか迷ってしまいます。
どういう設定にして見比べればいいのでしょう。

書込番号:1127489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インテリア性について

2002/12/10 10:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 シロカネーゼさん

皆さんから、色々とアドバイスをいただきありがとうございます。
この掲示板では画像に関する、とても専門的な会話が賑わっているようですね。
女性(だからという訳ではないけど)の私としては、我が家に届いてからの印象として、インテリア性の高さが一番気に入っていることをご報告しておきます。
マニアの方になんとバカにされようとも、私にとってはオーディオはB&Oがリビングのインテリアとしてベストですし、シャープよりもソニーの液晶30インチのフローティングデザインのほうが洗練されて見えました。

シャープに較べてアクセサリー類が豊富でないため、KDL-L30HX1純正のテレビ台にはキャスターのついたものがなく、それが購入時のマイナスポイントでしたが、ヤマギワにて、ソニーのフローティングデザインとぴったりフィットするキャスター付きのテレビ台がみつかったのでクリア。
本体とメディアレシーバーが分かれているため、メディアレシーバーさえ、扉付きの家具に隠してしまえば、何本ものケーブルがぐちゃぐちゃと見苦しくなることもないようです。
(ちなみに、ナショナルから、ケーブルを壁面に完全に収納してくれる「回しブチ」が発売されているので、これだとインテリアを損ないません。
うちの、B&Oの本体と、2本のスピーカーをつなぐぶっとーいケーブルは、回しブチの中に綺麗に隠れてくれています。)

こちらの掲示板からいただいた情報のおかげで、満足の行く買い物ができた御礼に、これから購入される予定の方に向けて、既購入者としての情報をお返ししておこうと思いました。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
音研さんには、またダンナが何かお尋ねすることもあるかと思います。
よろしくお願いします。
それでは、寒さ厳しい中、皆さんお体をお大事に。
ごきげんよう。

書込番号:1123387

ナイスクチコミ!0


返信する
ベガ夫さん

2002/12/10 12:06(1年以上前)

シロカネーゼさん。KDL−L30HX1のことではなくて恐縮ですが、
ナショナルの「回しブチ」について詳しく教えて下さい。
当方もKDL−L30HX1を購入し、フローティングデザインに
満足していますが、TVの裏がケーブルでごちゃごちゃになっており、
困っています。インターネットで色々検索しましたが、「回しブチ」に
ついて分かりませんでした。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:1123617

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロカネーゼさん

2002/12/10 13:05(1年以上前)

ベガ夫さん、
取り付けてしまってカタログコピーを廃棄したので、正確な品番はわからないのですが、設計事務所の図面には
「ナショナル 巾木ウォールウェイI型」と記載されています。
価格も、その他の電気工事と一緒にやったので不明です。
そんなにバカ高いものではありませんでしたが。
いずれにしろ、取り付けは電気工事屋さんにお願いすることになるので、上の商品名で探していただけますか?

これのスグレモノなところは、壁面回しブチに沿って設置すると、
見苦しいケーブルを全て包み込んでくれるレール部分と、電源を好きな位置に取れるレールとの二層構造になっているところです。

我が家のB&Oは本体と2本のスピーカーにそれぞれ別に電源が必要ですが、
この巾木上の、好きな位置に、3つの電源を取ることができますので、
正面から見て、ケーブルもコンセントも全く見えないように隠すことができます。
(文章で書くのは、むつかしいけど、なんとなくわかっていただけます?)
色は茶色で、必ずしも回りの木の色と同じ色にはなりませんが、私は気になりません。

この程度で、お役に立てばいいのですが。
うちも、今回のベガのために、この「巾木ウォールウェイ」を増設しようと思っています。

書込番号:1123678

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロカネーゼさん

2002/12/10 13:18(1年以上前)

ベガ夫さん

「ウォールウェイ」で検索したら「松下電工 ウォールウェイU型」は出てきました。
http://dmedia.mew.co.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/422.pdf

T型とU型の違いは不明です。

書込番号:1123696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音研さんへの御礼(少し長文です)

2002/12/09 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 シロカネーゼダンナさん

音研さん
はじめまして。シロカネーゼダンナです。
貴重な情報ありがとうございました。
ヨメ(シロカネーゼ)からの報告のとおり、先週土曜に無事KDL−L30HX1が設置されました。
御礼かたがたご参考までにシロカネーゼ家の薄型TV購入計画&顛末をご報告致します。
00/12に新しいマンションに引越しし、この時はじめて「この際TVも薄型TVにしようか?」と検討開始しました。
当時は94年シャープ製26型球面ブラウン管TV(フラット画面ではない!当然ワイド画面でもない!)しかなく新しいリビングのなかでこれだけがみすぼらしかったのです。
ところが当時は液晶だと20型以下しかなく(買い換える意味がない)プラズマは40型以上で置く場所もなければ100万以上でとても手が届かない状況でした。
ところが、01/06日立からプラズマW32−PDHが発売され「おおっ、これは!」という感じでした。01/12そろそろお値段もこなれてきてそろそろ購入しようかと東京・新橋の量販店キムラヤ電気館に現物を確認しにいきました。どこのお店もそうですがプラズマTVのコーナーは照明が落とされていて薄暗い空間の中に各社のディスプレイが表示されているといった感じです。その中でW32−PDHも展示されており画質も他社比まずまずといったところでした。その時ふっと振り返って薄暗くないコーナーの中に1台キレイに輝いている大きな薄型TVがありました。それがシャープLC−30BV3でした。お店のひとに「これなんですか?」と聞いてみると「新しく出たシャープの30型液晶TVです。」との応え。お値段は当時70万くらいでした。これにはハッキリいって困ってしまいました。明らかに液晶の方が明るくてキレイ、でも70万は買えない。いっぽうプラズマはがんばれば買えるが液晶をみてしまってからは画質に不満が残る。ホントに困ってさんざん悩んだあげくの結論が「暫し様子見(結論先延ばし^_^;)」でした。しばらく待てばプラズマの画質が向上するかも知れないし(無知でした^_^;)、あるいは液晶の価格も下がってくるかも知れないと。
それから約1年。プラズマの画質は液晶を上回ることはなかったですが、シャープ30型液晶の価格は順調に推移し、途中、新型のLC−30BV5も発売されました。もう完全にこれに確定という感じで部屋の中での設置位置、そのためのラック等オプション品、室内配線等も完璧にイメージできていて「さあ、いよいよ買いに行くぞぉっ!」というタイミングで音研さんのレポートを拝見したことはヨメからの報告のとおりです。
「やっぱ液晶はシャープでしょっ!」というイメージとKDL−L30HX1のカタログデータだけでは「バカでかいチュナーは別だし(チューナー一体ではない)、オプションのライナップも貧弱だし、PCと接続できないし、ホントにソニーさん、液晶できんの?」という疑念をいだきつつ、でもやっぱり音研さんの根拠を明示された客観的なレポートにはかなり説得性があるので自分としてもムシするわけにもいかず、「ええいっ!実際に見比べにいくぞぉ!」というのが先週火曜日でした。
ヨメとの待ち合わせよりかなり早くついてしまって「先に1人で見ておくか」という感じで1人でLAOXのTVコーナーに行きました。ソニーはダメだということを確認しに行ったつもりだったので最初に画面を見て思ったことは「困ったナ、ソニーのほうがキレイに見えるぞ?」という感想でした。お店のひとにいろいろ質問して最後に「あなたはどっちがキレイと思いますか?」って聞いたら「画面だけならソニーです。」との答え。ソニーとシャープを並べて置いてないのは並べて置くとシャープが売れなくなってしまうからだとか。でもお店としてはメンテ体制だとかオプションラインナップ、拡張性等総合的にはシャープをお薦めとのことでした。(ほかに事情があるのかも知れません^_^;)そこへヨメがやってきました。なんにも告げず「どっちがキレイ?」と聞くと「こっち(ソニー)」。3人(ヨメ、私、店員)が3人ともソニーを評価したのです。
(店頭展示品なので音研さんのような専門的設定がされていないだろうと思われるものでの比較でも)
「う〜んっ、困った。ここでソニーを選べばいままでシャープを前提に約1年検討してきた構想がムダになるっ。」その夜ヨメとシャープのいいところをさんざん検討しました。でも40万超の買い物をするのに自分で自分にウソをつけませんでした。今納得したつもりでシャープを買ってもきっとすぐに後悔すると。結論、レストランは味で選ぶ、TVは画質で選ぶ!だからソニー!シャープさんゴメン!
音研さん
最終的には自分の目で判断したとは言え、キッカケをつくってくださったのは音研さんの詳細なレポートです。音研さんの専門的な画質設定はこれからおいおい試してみるつもりですが、取り急ぎ御礼までと思い投稿させていただきました。
ありがとうございました。

Wooo-N子さん
ソニーのPCは駄目ではありません。(駄目とは言ってません^_^;)
映像処理が得意なVAIOは私には必要ないということです。
(私にはDELL、IBM、富士通等で十分です。)

あと、音研さん、ごさんこうさん
長くなりましたのでPS2の件は別の機会にお話します。

では。では。

書込番号:1121970

ナイスクチコミ!0


返信する
おっと!さん

2002/12/09 19:54(1年以上前)

LC−30BV3と比べられたのですか、そうですか。

書込番号:1122138

ナイスクチコミ!0


おっと!さん

2002/12/09 19:57(1年以上前)

新型のLC−30BV5でした。失敬。

書込番号:1122145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング