このページのスレッド一覧(全8892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 10 | 2023年6月29日 11:29 | |
| 4 | 0 | 2023年6月27日 17:34 | |
| 14 | 0 | 2023年6月26日 12:50 | |
| 13 | 0 | 2023年6月15日 21:31 | |
| 6 | 0 | 2023年6月12日 04:46 | |
| 36 | 7 | 2023年6月9日 12:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
65X95Kを保有しており、画質に大満足しておりましたが、さらに大きいのが欲しくなり75X95L に買い替えました。6/16に届いてしばらく使用したので感想を投稿しておきます。個人的な感覚としてはX65K比較で大幅な機能、性能アップを感じられて大満足な買い物でした。(PCモニターとしても使用するので焼き付きのある有機ELはもともと候補から除外しています)
@操作がサクサク
X95KやX95Jなどと比較してリモコンでの操作がサクサクしています。これは店頭でも確認できると思います。
Aハロー(光漏れ)が激減してすごく綺麗
特に花火や星空の映像を見るとX95Kと明確に差があることがわかります。もちろん他の映像でも随所に発揮されるところであり、有機ELにより近づいたというのは本当だと思います。これはXRバックライトマスタードライブの効果でしょうか。デモ映像でもX95Kには入ってなかった花火大会の映像がX95Lには入っていました。花火映像をデモで流せるほど、X95Lには自信があるということでしょう。
B地デジ、BSがキレイになった
設置してしばらく見て「あれ、地デジってこんなに綺麗だったっけ?」と素直に感じました。画面サイズを大きくしたにも関わらず、以前まで気になっていた粗やノイズがほとんど気にならなくなりました。XR Clear Imageの効果でしょうか。
Cセンタースピーカー機能の音質が良くなった!?
HT-A7000、SA-RS5、SWをつけてテレビにはS-センタスピーカー機能で接続しているのですが、X95Kと接続していたときと比較して明らかに前方からの音が良くなりました。同居人も同じことを言っているので気のせいではないと思います。アコースティックマルチオーディオプラスが効いているのか、もしくは画面サイズを大きくしたせいなのかは私にはわかりません。これは想定外に嬉しい効果でした。
D視野角が広がった?
SONYの説明員さんがX95Kよりさらに視野角が広くなったと言っていましたが、言われてみるとそんな気もします。自分は斜めから視聴する環境ではないので、ほとんど恩恵は受けませんが。
書込番号:25321512 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
ちなみに価格は実質約470,000円でした。ネットのヤマダデンキ(ベストテックYahoo店)で587,900円のPayPayポイント82,012ポイント還元、ポイントサイト経由でAmazonギフト券5,879円分還元、ロトキャッシュバックキャンペーン30,000円還元で実質約470,000円の6年保証付きです。まだ値下がりするとは思いますが、すぐに欲しかったのと、ロトキャンペーン適用期間中に購入したかったので、発売直後の価格としてはまあありかなと思い購入に踏み切りました。
注文後にコジマネットが値下げして、実質45,8000円で買えることに気付きましたが、キャンセルして注文し直すのも面倒でそのままにしました。なんだかこの機種は値動きが激しいですね。
書込番号:25321514 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ミステスさん
こんばんは
X95Kは世界最大の北米市場でサムスンのminiLED S95Bに負けたので、X95Lでは分割数をかなり盛ってますね。
A分割数がアップした効果です。
B気のせいかも知れません。
C75型になって内容積が増えて低温が改善したのと、フレーム振動ツイーターの効果かと。
D気のせいかも。
書込番号:25321584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ミステスさん
アコースティックセンターシンクは新規テレビ側Lでアクチュエータ付けて画面全体振動させているのでソニーサウンドバーシステムで圧倒的に良い映画音響になります。有機テレビと遜色ないように改善している印象です。
耳で聴けば間違いなくわかりますよね。
書込番号:25321585 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
Dの視野角はSONY説明員が言っていただけで、どこにも載っていないので気のせいかもしれません。
一方でBの地デジが綺麗に感じたのはエンジンが進化しており、以下のようなPRもされているので少なからず影響があるのではないかと思っています。
================
「BRAVIA XR」に搭載されているエンジンだが、2023年モデルには最新のソフトウェアを組み合わせて第3世代へと進化を遂げている。
具体的には、「XR Clear Image」と呼ばれる新機能を搭載。大画面で目立つ放送波のノイズや動きブレを抑制、精細感を向上させることでくっきりと見やすい映像を実現できるようになったという。
================
書込番号:25321617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「XR Clear Image」の効果についてはこちらの記事にもレビューがありました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1510991.html
書込番号:25321662 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ミステスさん
輪郭強調で解像感をアップすれば副作用でノイズが目立ち、ノイズを取ろうとすると副作用で解像感が減退します。ノイズと解像感は両立しませんね。
X Clear Imageは落としどころのパラメーターを増やしたということのようですが、原画質を弄っていることには変わりないので、それが地デジを見た際に視聴者の好みに合うかどうか、が綺麗と感じるかどうかの分かれ道ということになるかと思います。ノイズを含めて原画をそのままの質で見たい、余計な輪郭強調など不要、という人には向かない機能ですね。
書込番号:25321989
2点
>プローヴァさん
「XR Clear Image」のことをご認識いただいて良かったです。
私は地デジのノイズが汚いと気になっていたので、とてもキレイになったと感じます。おそらく一般ウケする方向にチューニングしたのではないでしょうか。
ノイズ含めて原画をそのまま観たいなら、原画忠実のカスタムやIMAX enhancedモードを選択すれば良いのでしょうが、私は原画質が良くないコンテンツ(ノイズの多いもの)は弄ってもらってよりキレイに観たいので個人的には大満足です。
書込番号:25322074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミステスさん
私は原画を原画質のまま見たい派なので、この手の好みが分かれる弄り系機能にさほど興味はありません。
また、この機能のおかげでスレ主さんがLの画像を綺麗に見えたのかどうかも分かりかねます。
X95LはKに比べて分割数が大幅に多くなっており、また、65型に比べて75型は分割数が増える方向なので、パネルの表現力が相当上がっているのは間違いありません。
この点がスレ主さんの好印象の主原因だと考えています。
エンジンごときでいじれる範囲は知れてますので。
書込番号:25322098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
個人的には地デジ視聴時に先に紹介した下記のX95KとX95Lの同じサイズの実機を比較したレビューと全く同じ感想を持ちました。要因はいろいろあるのかもしれませんが、お伝えしたかったのは私の感想としては、実際にX95KとX95Lの実機を保有した者としてX95Lのほうが地デジが綺麗に見えるということでした。
================
85型の4KミニLED液晶「XRJ-85X95L」('23年)と「XRJ-85X95K」('22年)を並べ、地デジのバラエティ番組(TVer)を比較。85型のX95Kでは、テロップのジャギーが酷く、文字の周辺もノイズだらけ。至近距離(3m前後)での試聴、加えてコンテンツのカメラの動きが激しい事もあって、長時間見るのは正直かなり辛いクオリティと感じた。
一方、X95Lではテロップのギザギザが取れ滑らかになっており、周辺のノイズも減ってクリアーに。手持ちカメラがパンしても先ほどのような大きなブレが感じにくく、全体の精細感も大幅に改善されていた。
================
書込番号:25322147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ちなみに「サムスンのminiLED S95Bに負けた」というのは、S95BがQD-OLEDであることを考えると何か勘違いしているように思えます。
ソニーにもA95Kというサムスン製のQD-OLEDパネル採用機種がありますので、比較としてはこちらのほうが適切かと思います。
書込番号:25322202
26点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55DX750 [55インチ]
この日曜日の朝25日に突然電源が入らなくなり症状からこちらへたどり着き
月曜日にサポートに電話して本日火曜日に確かに無償での交換して頂けました(出張費も無償)
諦めかけていたところにこちらの掲示板にたどり着き突然の出費にならなくてすみました
情報をいただいた方さらに無償での交換をしてくださったパナソニックの方々ありがとうございました
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
ケース電気、ヤマダ電気巡って
予算は25万まで
日帰り温泉の食事時間にたまたまNet見てたらどういう偶然か75型U9HがGW特売で217.800円ポチりました(笑)
1番の決め手はminiLEDですかね
電気店には75型の展示なかったですけど買って正解、不安だった民放も綺麗
当然ながらスポーツ中継も大谷さんの活躍ストレスフリー
後は何年活躍してくれるかですよね
先日もNHK+が見たいと思ったその日に登録されるなど奇跡(笑)
やっぱコストパフォーマンス最高
書込番号:25317758 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]
ネットショッピングで5年前に買ったレグザ49BZ710Xの画面上、左右にクモリが発生しヤマダ電機安心会員だったのでヤマダ電機に連絡して2日後にTVSレグザのサービスマンが見に来てパネル交換だけど半導体不足で何時になるかわからないので代替品として50Z670Lと交換しますとの事。ヤマダ電機安心は製造後6年までの保証だからギリギリでしたねと言われ、ほっとしました。1週間後にリファービッシュ品でしたがサービスマンが持って来てくれ設置セッティングしてくれ710Xは持って帰られました。帰り際サービスマンの方が不具合がでたらヤマダ電機に連絡してくださいと言われ又、保証が続いてくれるのか〜と安心しました。今年で安心会員を解約しようかな〜と思っていたのでやめられなくなりました。iPSパネルじゃなくなって正面近辺じゃないと綺麗じゃないけど首振り出来るので何とかなりそうです。画作りは6年の進化を感じます。交換して1ヶ月しか経ってないのでいずれはレビューしたいです。
書込番号:25303351 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
液晶テレビ・有機ELテレビ > フナイ > FL-32H1040 [32インチ]
居間で観ている父親用に改装セールで19800税別だったので購入しました。
今までFUNAIのテレビなんてと馬鹿にしていましたが、画面も綺麗で特に問題も無く使っています。
自分の部屋の使わなくなった3D機能付きの37インチの東芝のテレビも、
また安く購入できる機会があれば43インチくらいのFUNAIのテレビにしようかなと思っています。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z570K [50インチ]
コストコでプリカ30000円分進呈で98800円。プリカはその場で使えるので実質ではなくそのまま68800円。
倍速機能が付いてこの価格です。
1年+4年保証が3000円は入りませんでした。持ち帰り出来る方はオススメかと。
書込番号:25291135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴリポン5151さん
こんにちは
Kシリーズは 何かと問題が多いようですが
不具合は出てませんか?
書込番号:25291140
7点
東芝の末尾Kの21年モデルは、不安定で機能に劣るandroidモデルでしたので、元々たたき売り状態でしたが、現在起動時の黒画面や再起動等でプチ炎上中なためか拍車がかかっているようですね。
コストコは後付けで延長保証はいれるなら、入っておいた方がいいかと。ハード不具合はandroidと関係ないですが、保証切れた後に修理で液晶パネル交換になると購入費用程度の修理費になってしまいます。
書込番号:25291293
5点
今は保証は必須ですよ?有料でも。
保証に入らなかったばかりに壊れて後悔した人がどれほどここに来たか・・・
入らない人ほど故障している気がしますね。どこの製品でも。
しかもコストコ・・・家電店での購入と違って、故障や不具合が出たら大変ですよ。壊れたら捨てるつもりなら別ですが。
書込番号:25291385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
二世帯住宅の親用に購入したため、ほとんどが地デジ視聴。たまにアマプラ、U-NEXT、You Tubeを見るぐらいですがサクサク動いており今のところ何も不具合はありません。不具合あるかボーナスセール中にもっと気になるモデルが叩き売りされたら90日以内返品するかもしれませんが。。
とりあえず10数年前の液晶テレビとでは映像音質ともに隔世の感がありますね。
書込番号:25291568 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ゴリポン5151さん
購入おめでとうございます。2週間で8千円下がりましたね。(昨日某倉庫店も見てきました。値札に+マーク 在庫も減っていました。)
あの大きさのもの安全に持ち帰れますか? お車は、トールワゴンやミニバンですか?
クルマに寝かせれば入ると思いましたが、お店では液晶が破損する恐れがあるので寝かさない方が良いと言われたことと、一人で開梱設置は無理と考え費用は掛かるものの配送をお願いしました。(佐川の引越し部門) 私は延長保証3000円に入りました。
(開梱 組み立て 設置まで・・・設定は追加料金がいるので頼まなかった。・・・リサイクルテレビもあったのでそれも持ち帰ってもらった。)
使い始めて「はて?」と思ったことが起きています。
1.テレビ電源を入れると、テレビ放送ではなくネット(AmazonやYOUTUBE)などの画面が出るようになってしまいました。
こうなるとシニア世代である ゴリポン5151さんのご両親様も あれぇ? ヘルプ というようなことは起きていませんか?
メカに弱い 家人には そういう時は 「地デジ」ボタン押して と言っていますが、初期画面をテレビ放送にしたいのです。
2.録画用HDDは接続していますか?
テレビ電源を消した時には連動して消えるHDDが朝になると、電源がついている現象が起きています。
(テレビ側の設定ではHDDは節電モードに設定しています。夜中に録画した番組もありません。)
使用上の問題はないと言え、HDDがオンになっている時間が長いと早く壊れないか気にしています。
(前のテレビで使っていたものを流用 2020年12月購入 エレコム(シーゲート製) USB3.1(Gen1)/USB3.0接続 外付けハードディスク 3.0TB(ブラック) SGD-JMX030UBK )
書込番号:25293987
1点
>jtiwさん
先週COSTCOでLGフェアをやっていましたが、その最中はプリペイド還元額が少なくなっていたようです。なので2週間位前も購入時の値段で販売していました。
製品は限定されますがCOSTCOは家電量販店が出せないような金額を出して来ますね。
私の車は横幅のあるワゴンでして、荷室は使用せず後部座席の足元の間に縦置きで持って帰れました。50より上のサイズになると荷室で少し斜めに倒す、もしくはミニバンでないと持って帰れないですね(汗)
私の製品は基本親が使用していますが、今のところ立ち上げ時に地デジ以外の画面になってしまうというような症状は出ていません。
また古いディーガを使っていますがそちらも問題なく使用出来ています。
追記で他の方が保証入らないのは考えられないと指摘されていましたが、店員さんの話を聞いたところ、この価格帯のTVでは約半分の方が保証に入るそうです。(2年目〜5年目に故障した時のみ購入額までの修理補償が出るそうです)
私はメーカー保証の受けられる1年目までや10年までの故障の可能性については考えましたが、2年目〜5年の間で故障するリスクは低いと考えました。(もし故障したらあきらめます笑)
買い替え前のREGZAが15年で故障したので長く使用出来ることを期待しています。
書込番号:25294245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑2年目から5年目が文字化けしました。
書込番号:25294255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





