このページのスレッド一覧(全8888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年11月3日 21:33 | |
| 4 | 0 | 2025年11月1日 10:26 | |
| 6 | 13 | 2025年10月31日 16:02 | |
| 0 | 6 | 2025年10月30日 05:26 | |
| 0 | 0 | 2025年10月26日 21:52 | |
| 17 | 6 | 2025年10月26日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]
以前 『録画開始時にサウンドバーの音声が途切れる』 を書き込んだ者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001616673/SortID=26122205/#tab
本日公開されたK.P0911にて上記症状が解消していることを確認しました。
https://www.regza.com/support/tv/z870n
昨年末のアップデート以降何の音沙汰もないし、アップデート内容は相変わらず "動作の安定を図りました。" としか書かれていないので、そこまで期待していませんでしたが、まさかの修正。
本機唯一の不満が解消されたので、当分はこの機種と付き合っていけそうです。
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 32LX8000PJB [32インチ]
32LX8000と
BRW1000を 接続しています
ビエラリンク操作は できてます
電源入り切り 入力切替 連動しています
ディーガのリモコンを LGテレビに設定できます
ただし チャンネル プラス マイナスで
テレビのチューナーには切り替わらない
数字ボタンで 切り替わる
このテレビは 画質の初期設定が
まったくなってない だめだ
しかし こまかく調整すると 鮮明になる
音声モードは シネマが いい感じ
画面を消して 音声だけ モードにできる
IPSパネル これは はずせん
フルハイビジョン 鮮明
おすすめします
書込番号:26011603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今まで 買った テレビは
ブラウン管は SONY トリニトロン 一択
特に WIGA すごかった
プラズマは パナソニック 一択
ビエラ しかないと 思っていた
液晶も パナソニックの IPSα 一択
しかし
今の パナソニック32は VAパネル
地に落ちた
そこで 仕方がないが
IPS 選ぶために
初めて LGエレクトニクス に 決めた
SONY32は 店頭展示品を 確認すると
IPS系みたいだが
2017年発売 設計が 古すぎるので 除外
エディオンネットの タイムセールで
パナソニックや SONYの 半額以下で
購入できました
安すぎる 大丈夫かと 思いながら
あまり 画質は 期待してなかった
IPS優先だつたので
事実 設置後 確認すると
やはり 良くない 価格相応でしたが
しかし 画質の 調整項目が たくさんあり
細かく調整すると あら 不思議
すごく鮮明に 変わった
初期の設定が 悪すぎる なんでこんなんに
購入後 3ヵ月たちますが
ますます 気に入ってます
32で IPS フルハイビジョン 鮮明
音声だけで 画面オフできる
画面表示位置 選べる
リモコンも 使いやすい
番組表は もう一歩
音声も 問題ない
おすすめです
書込番号:26065353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは!
私にもRQー552さんおススメの画面の詳細設定を教えていただけますか?
きちんとした色味で見たいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26111129
0点
接続している ディーガでの 録画モードは
パナソニック L32X50
ハイビジョン IPSα パネルのときは
15倍録は アニメぐらいで
ドラマや バラエティは 荒くなるので
8倍録で 録画していたが
今回の LG32に 替えてからは
すべての番組を 15倍録で 録画しても
破綻のない画質レベルで
きれいに 見れてます
フルハイビジョンで
超解像度の補正機能の
おかげだと思っている
画面から 至近距離 1メートル少しで見ているが ドラマでも 問題のない レベル
シャープネスを 16
超解像度を 中 に してから
各 項目を お好みに 調整していく
シャープネスを 16 に するのは
ディーガの 録画一覧表や 予約一覧表の
文字が つぶれて 読めないので
こうするしかないためだが
画質は あまくなってないと思う
書込番号:26112223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続している
ディーガ BRW1000は
2014年 秋モデルで
2015年12月に 導入した当時は
2か月前に 新型に 変わっていたため
底値で 購入できた お買得品でした
製造番号 5K 2015年11月製造で
まだ 生産してるのかと 思った
もうすぐ 10年 問題なく 使用できてる
LG 製品は 初めてなので
どれだけか わからないが
せめて 10年
耐久性が あればと 願ってる
5年 長期保証で 半分は 安心ですが
今は 日本メーカーでも 10年は 厳しいが
当たりの 製品で ありますように
書込番号:26112682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGエレクトロニクスは
韓国のメーカーですが
この製品は 本体生産国が Indonesia
製造番号から
2024年 8月 製造と 推測した
IPS方式 フルハイビジョン 液晶パネル
見た目では 隅々まで 精度良く
作られた物と推測されると 思う
かなり 画質の 調整は 必要だが
32型の なかでは
高画質 高音質で
値段以上の 価値がある
良品と 思っている
むかしから 日本メーカーの
SONY パナソニックの 日本製に
こだわって 買い求めていたが
海外メーカー品を 買って 薦めている
時代が 変わったと 実感している
書込番号:26113198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYから
32型の フルハイビジョンが
発売されたみたいです
液晶パネルは IPS VA どちらかなあ
少し 気になってます
リンクは 付いてないみたいだが…
書込番号:26137655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SONYの 新型 K-32W840
展示品を 見てきました
まわりにある 製品より あきらかに
鮮明で くっきり さすが SONY
IPS方式 みたいで ななめから見ても
色変わりしてない
B-CASカードは フルサイズ
中国製でした
書込番号:26138101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この LX8000PJBは
足が 2本の 間隔に 注意
60.6センチ あるので
これ以上ある テレビ台が
必要です
いまが
安価の IPSテレビを
買うことが できる
最後の チャンスです
在庫が あるうちに
今後は
IPSテレビを 選ぶことが
かなり むずかしくなりました
残念です
今後 選べるのは
パナソニックの ほんの 一部機種が
IPSパネルで 43型が 最小で
高額です
書込番号:26298495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IPSテレビ 選びにく なりました
32型 生産完了
UAは 55型から
50型は VAの 可能性大 なので
Nano Callには 43型 ある
価格が 上がる
書込番号:26304027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近 気付いた事なんですが
ディーガの リモコンで
LGテレビを 操作の際
サブメニューボタンの 働きが
違うことに 気づきました
5年以上前の リモコンでは
テレビの 設定メニューが 開けるのに
1年前の リモコンでは
設定メニューが 開かず
関係ない 別の 設定が 開くが
そこから 先へ 進めない
古いリモコンの 方が 使いやすい
32LX8000PJBは
生産完了で いよいよ
在庫が なくなってきた
書込番号:26324900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの 後ろに
夜間用の 照明を 付けました
この照明だけで 十分な明るさです
壁かけ用ネジ穴を 利用
VESA規格 200×200
M6ネジ仕様 上段を 使い
木の棒に のせて 設置しました
消費電力 2.2W
スイッチ付き延長タップと
5V 1Aの
USB A アダプターを
組み合わせています
おすすめします
書込番号:26326924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IPSパネル
かなり 斜めから見ても 色変わりしてない
以前 使っていた
パナソニック 32J300 は
かなり 劣悪な VAパネル で
真正面のみは きれいに 映るが
真正面を 少しハズレるだけで
すぐに 白くなってしまう だめだ
しかし 同じ VAパネル でも
SONY W840 は
展示品で確認すると 斜めから見ても
色変わりしてない
カタログでは 斜めに ◯ 付いてないが
高品質のVAパネル を 使っているのか
それに加えて SONY なので
色は すごく鮮やか鮮明です
VAパネルでも パナソニックは
特に 安物の VAパネルを
使っているのか
近年は パナソニック Jシリーズは
中国メーカーの TCL が
生産しているので さらにです
書込番号:26329099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UR8000PJB [43インチ]
省エネの おすすめは
映像モードは 省エネ
暗めの 部屋のため
さらに コントラストを 下げた
ジャストスキャン ON
音声モードは シネマ
外部デバイス HDMI−CEC ON
省エネステップ 自動
高速起動 切りに 変更
バーナー位置変更
初期位置 左真ん中 から
見なれた 右上に変更
チャンネルスキップ設定変更
番組表の 表示チャンネル数 変更
番組表は 見づらい 反応も
すこぶる よくないので
接続してる ディーガの
番組表を 使っています
画質は すごく きれいで 満足してます
音声も 問題ないです
テレビ放送のみに 使用中です
書込番号:26276893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初の 4K テレビです
IPSパネルを 狙ってました
リサイクルに 出したのは
2007年製の
42型 プラズマ ビエラで
サブの サブテレビとなり
ここ10年ほど
ほとんど 使っていなかった物です
5年保証と リサイクル料金を
合わせても 4万少しで
18年 若がえりました
テレビの 視聴時間が 増えそうです
書込番号:26278504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGの 液晶テレビ 日本向けは
2024年モデルで
終了しました 撤退です
有機ELテレビに 一本化です
これからは IPSパネル
ますます 選べなくなってきます
かなしいです
書込番号:26289879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さらに 使いやすく するため
設定を 変更しました
起動時の画面
最新の入力 に 変更
高速起動
切 に 変更
ディープカラー
4K に 変更
各 入力ごとに 変更する
導入から 1か月 たちました
画質は きれいで 満足してます
音質は わるくはないです
LG液晶テレビ 日本向けモデルは
2024年モデルで 終わりましたが
2023年モデルを 安価で 導入できて
良かったです
IPS フルハイビジョンテレビ
ギリで 間に合いました
書込番号:26298295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2025年 モデルの 液晶テレビは
LGの 直販サイトで 販売してます
UAシリーズ
50型は VAなので
55型 からが おすすめ
Nanoシリーズ
43型 から あります
書込番号:26325281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの 後ろに 夜間照明を
取り付けました
壁かけ用の ネジ穴 上段を 利用して
木の棒を 設置 その上に 半円状にして
取り付けました
VESA規格 200×200
M6ネジ でした
JTT COBテープライト
50センチタイプ 800円くらいで
消費電力は 2.2Wですが
かなり明るく 夜間見る際
重宝しています
スイッチ付き延長タップ
USB A アダプター
と 組み合わせています
おすすめできます
書込番号:26325301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テープライト だけで
十分に 明るく 夜間時
最適です
つけたまま
寝てしまっても
省電力なので
安心です
モバイルバッテリーでも
使えて 停電時に
活用できます
書込番号:26327920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > YAMAZEN > キュリオム QRK-40TL2K [40インチ ブラック]
出た〜お願いが
ーーという事で買わされたわ!
40インチTVフルハイビジョン24,800円
キュリオム QRK-40TL2Kとか。
画質も明るくなかなかにGood!
気に入りました (^_^) ハイ
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
3点
今どきFHD解像度テレビ買うとは・・・
そもそも民放も面白くないしテレビ必要か?
生活でもPCは必須だが、自宅テレビ不要になって20年過ぎた俺が通りますね('A`)y-゜゜゜
書込番号:26324782
4点
>オリエントブルーさん
これテレビじゃないでしょ、多分
でも長時間スマホを覗き込んだりするより良いと思いますよ
家では山善の家電にハズレなしです(笑)
書込番号:26325228
2点
>オリエントブルーさん
こんにちは
サクサクですかあ??
書込番号:26325334
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
























