このページのスレッド一覧(全8892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2021年5月23日 19:27 | |
| 6 | 2 | 2021年5月23日 07:17 | |
| 9 | 1 | 2021年5月20日 06:24 | |
| 1 | 2 | 2021年5月19日 21:25 | |
| 17 | 6 | 2021年5月19日 17:32 | |
| 5 | 0 | 2021年5月17日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]
Joshinで334,500円で購入できました。
ついでに地域振興券30%分も使えたので実質234,150円でした。
330,000円くらいまで粘ったのですがダメだったのでサービスで延長保証つけてもらいました。
私的には良い買い物が出来たかなと思いました。
書込番号:24150463 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
素晴らしい買い方ですね!そんな良い方法があるのですか。どちらの地域ですか?私もトライしてみたいですが地域外の人は無理ですか。
書込番号:24151334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うっしー最高さん
私が購入したエリアは埼玉県です。
「ノジマやコジマ・ビックカメラのネットショップの価格と同じになりませんか?」と頼めばほとんどの確率でokが出ます。
ノジマ店舗の場合は他店のネットショップ価格どころか、ノジマオンラインの価格と同額の交渉すら受け付けて貰いことが多いです。
コジマはビックカメラと合併されたのでコジマやビックカメラのネットショップ価格と同額の交渉は特に問題無く、OKがでます。
ただし、価格COMの値段は随時変動しますので、購入するタイミングと自宅等で調べたタイミングとで異なることもありますので、購入する直前に再度価格COMで値段の確認をした方が良いと思います。
地域振興券は、おそらく全国の市町村でやられていると思いますので、自分が住んでいる市町村を調べた方が良いかと思われます。
書込番号:24151473
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X830 [65インチ]
730のほうでも質問させていただいているのですが。
【予算】
20万とかはたかすぎます。
なるべく安くて、コスパのいいものがいいです。
【比較している製品型番やサービス】
約13.4万の55Z730Xか、
約16.4万の65X830
【質問内容、その他コメント】
上記2機種で悩んでいます。
もし他に良いのがあれば教えていただきたいです。
10万くらいのレグザの530や、LGの有機ELとかも安くて良いかなとも思ってるのですが、見てたらどれが良いのかどんどん分からなくなってきました。(LGはレコーダーのリモコンで音量いじれない?のは不便そう)
10年前のPanasonic32型からの買い替えを検討しております。
レコーダーはPanasonicの全録(民放4+NHKだが、アマプラみたり、個別録画すると1チャンネルは全録停止します)を使用しており、今はレコーダー経由でしかTVを見ていません。
レコーダーはリモコンから直接ではないですが、ユーチューブ以外の主要動画サイト(アマプラやHuluなど)に対応しています。現在はアマプラのみ利用。
主に録画したドラマ、たまにスポーツ、バラエティを視聴というスタイルです。
基本地上波、極たまにBS。CS、スカパー、ワオワオなどの有料サービスは何も使っていません。
約12畳のリビングにソファ&ベッドの部屋に置きたく、視聴距離は2〜2.5メートルの場所で見ることが多い。
テレビ台横110、奥行き31(今後買い替えるかも)
どちらのテレビも中央に足がありそうなので乗るのは乗るかと。
65大きすぎるかな?でも慣れるかな。
タイムシフトマシーン良いよな、でもレコーダー全録だしいらないのかな?
有機ELの方がやっぱいい?でも液晶でもきれいかな
皆さんなら何にするかアドバイス頂ければありがたいです。
書込番号:24149305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
有機ELの美しさと65インチの迫力感で満足感は得られると思います。
Costcoでは昨年末まで24万円近くで販売されてましたからね。
現在の価格\163800はコスパを考えればいいと思います。
自分のお好みを映画やサッカーなど登録しておけば、外付けHDDに自動的に録画されるので、タイムシフトマシンが必ず必要でなければ、この機能で充分お勧めです。
因みに、新商品ではタイムシフトマシンが付いてない有機ELシリーズの65インチはなくなってますね。
書込番号:24150163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chapriさん
ありがとうございます。やはり比べると有機ELきれいですよね。単体で見たら液晶も十分きれいでしたが。参考にさせていただきます。
書込番号:24150723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C40BH1 [40インチ]
コストコで、税込25777円で購入。2019年生産であったことが理由だと思うが、それでもかなりお得だったように思う。
東芝の32S22やSHARPのLC-20D30に比べて、幾分リモコンの電源ボタンを押してから映像が映るまでが長いようにも感じられるが、個人的には許容範囲内であった。待機電力が増える代わりに映像が早く映るようにできるモードがあるが、気持ち短くなった程度で、そんなに効果があるようには思えなかった。
本機には、録画用のUSB接続口に加えて保守用のUSB端子があった。FireTV Stickの電源をそこから取れたのでタコ足配線が少し改善。この使い方が本機やfire側にどのような影響があるかは不明だが、便利ではある。なお、説明書には「保守点検用の端子です。通常は使いません。」とだけ記載があった。
書込番号:24145148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その値段ならパソコン用モニタにも良いですね。
書込番号:24145364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>mn0518さん
NHK朝ドラ おかえりモネ のHDRグレーディングもなかなかですよ。
書込番号:24144775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
こんばんは。観てみます!
書込番号:24144824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70CX1 [70インチ]
8K放送にあまり関心がなかったのですが、何気なくチャンネルを合わせてみたら…面白い番組結構ありますね(^^;;
仕事してる日中にも良さげな番組があるので録画用にHDDを買うことにしました。
メーカーサイトによると純正8TB HDDは4TB2台をストライピングで動作してる風な記述がありました。
しかし純正はバカ高くて買えません(^^;;
仕様に若干不安がある一方で「USB3.1にさえ対応してれば速度的には大丈夫でしょ?」という安易な発想でエレコムの安いHDDを買いました。
SGD-MY040UBKというUSB3.2Gen1/USB3.1Gen1/USB3.0対応の4TB外付けHDDです。
おそるおそる接続してみたら… 普通に認識して初期化を促されました。
普通に8K番組を録画・再生できています。
しかし気になったことが一点。
初期化後「設定」ー「ストレージとリセット」の項目を参照しても何故かこのHDDが表示されません。
理由はよくわかりませんがどうせ自己責任だしとりあえず使えてるので良しとします(^^;;
4点
>三輪タクシーさん
USBケーブル一度抜いて差し直したらどうでしょうか。
書込番号:23945257
0点
エボマーチさんこんにちは。ご返信ありがとうございます(^-^)
USBケーブルの抜き差しや電源の入切りは行ったのですが残念ながら改善されませんでした。
元々「8K録画用HDDは純正以外は使えません」という仕様になっているので文句など言える訳もなく・・・(^^;;
幸いにして録画・再生はできており、設定画面上にハードディスク名が表示されないだけなので、精神衛生上気にしなければ問題なさそうです。
もし今後不具合が起きたら、諦めて今度はバッファロー辺りのHDDに替えてみます(^^;;
書込番号:23946202
4点
>三輪タクシーさん
こんばんは。
私はバッファローのHD-LE4U3BAを4Kと8Kの両方に接続していますが、「録画機器設定」の項目しか見ていなかったので、「ストレージとリセット」も見てみました。
すると「BUFFALO製USBドライブ」と表示されていたので安心したのですが、合計容量が3.9TBとなっており、1台分しか表示されていません。4Kと8Kのどちらが認識されているのだろうと、それぞれ片方ずつ交互にと取り外してみたのですが、どちらの場合も「BUFFALO製USBドライブ」と表示され、合計容量も3.9TBのままです。もちろん、両方外せば、表記も無くなります。合計容量という表記なのに容量が合計されていません。
よくよく「ストレージとリセット」を本体内蔵の取扱説明ガイドで確認すると、外付けのストレージのためではなく廃棄もしくは譲渡する際に内蔵ストレージを初期化するためのメニューのようで、ここの項目はあまり気にしなくても良いのかもしれません。
録画できているということであれば、「設定」⇒「録画機器設定」⇒「録画用@(HD・4K用)」or「録画用A(HD・8K用)」の設定から機器名を変更してみてください。「録画リスト」の所で外付けHDDが変更した名称になっているはずです。因みに私は同一HDDなので、USB-HDD9516というようにシリアルNo.の下4桁で区別しています。
書込番号:23976953
4点
ここのレス見て 私も 非純正の 外付け USB-HDD を付けましたので 報告です
HDDは WD社の 8TB 青 (5400prm) ベアドライブ に USB 3.1のケ−ス(玄人志向) 計 1万6千円弱
認識もフォ−マットも問題なく 終了 録画/再生 も 問題なかったのですが 昨日、
突然動作不良 再生しようとすると TVが固まって 再起動 します
HDDケ−スが発熱して 誤動作 ? もしくは 非純正なので しょうがないのかなと 思ってましたが
タイトル数を 見て ひょっと してと 思い どうでもいいタイトルを 少し消したら 解決しました
結果、タイトル数が 120 を超えると 動作不安定になる ことが 分かりました 120が認識の限界かもしれません
純正だと この症状が出ないかもしれませんが 録画残時間 60時間 で有ること ここのレスで 純正は 4TB×2 のストライピングとの情報があるので、レコ-ダ−ならいざしらず TVのおまけ機能では TVのCPUの限界で仕様になってるかもしれませんね
(TVの添付の取説には説明無し)
以上 報告まで
書込番号:24035758
4点
>SUIRISさん
こんばんは。
私は上述の通りバッファローのHD-LE4U3BAを4Kと8Kの両方に接続していますが、総タイトル数265となっている現在も特に問題なく動作しています。
ただ、数が多くなるとスクロールするのが大変になります。次ページへのスクロールや逆方向で最後の方に周ることもできないので、苦労します。検索で文字入力も面倒だし・・・
書込番号:24039021
1点
我が家は純正のシャープの8TBのHDDを使っていて、現在8K番組が178番組録画されていますが、特に問題はありません。8K番組専用で使っています。例の「8Kフリーズ」は生放送、録画問わず発生してはいます。
書込番号:24144277
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






