このページのスレッド一覧(全8888スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2025年3月19日 00:24 | |
| 11 | 0 | 2025年3月14日 17:21 | |
| 12 | 6 | 2025年3月13日 23:18 | |
| 11 | 1 | 2025年3月12日 13:40 | |
| 8 | 4 | 2025年3月11日 14:29 | |
| 60 | 14 | 2025年3月8日 19:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > モダンデコ > SUNRIZE tv24 [24インチ]
それにコードが入っていると言う事ですか?
流石?のダイソー元制作概念はどこか知らないですが
何でも入れちゃえ…
どうせその辺から拾って来たコードだし…
でわなく了承を得ているのなら拍手ですね。
書込番号:26115329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダメ元で設定をしてみました。
見事成功しましたので情報共有をさせていただきました。
代替リモコンは高いので、ダイソーのリモコンが使えてよかったです。
書込番号:26115347
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85L [55インチ]
家電量販店の8万円引で手に入れられて良かったです。対応も素晴らしく忌憚のない意見を言えば、もう少し値下がりしてから購入すれば良かったと思いました。今回の購入は甥っ子の高校入学祝いで購入したのですが、プレステ5を接続用途で探してたのでピッタリの4k120fpsで遊べるこの製品を格安で購入し、プレゼントできたので良かったです。また家電購入時には価格comさんを利用したいと思います。
書込番号:26110058 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A50BHR8 [50インチ]
ブロックノイズのようなものがでるので、もうこのような製品(電動首振り)は手に入らないと想い修理依頼をしました。
結果メイン基板の交換で5万くらいかかりました。
サービスでブルーレイドライブと内蔵ハードディスクも交換していただきました。
満足しました。
1点
REAL LCD-A50BHR8
2016年と、9年前のモデル
テレビの場合、メーカーが補修部品を保有する機関が、8年です。
REALのテレビやレコーダは、フナイが作っていたようですが、2018年以降、テレビの新型が出てないみたいですし。流通在庫のみ
フナイは、あの状態です。
もう補修部品の「大盤振る舞い」なのかもしれません。
書込番号:26103450
4点
>ブロックノイズのようなものがでるので、もうこのような製品(電動首振り)は手に入らないと想い修理依頼をしました。
そうでしたか。
確かに首振りはうちでもその必要性を感じますし、しかも電動とは良いですね。
ただ、なぜこにようなテレビが最近は出ないのでしょうかね?
いずれに致しましても、今後も末永く愛用されんことを願っています!
書込番号:26103653
4点
テレビの補修用性能部品の保有期間は、製造終了から8年だったと思います。だからギリギリで間に合ったのだと思います。まごまごと躊躇していたら、修理は受け付けてもらえなかったでしょう
内蔵固定ディスクの録画番組に未練があって、こういう所や他で質問、相談等をしていたらアウトだったかもしれません
三菱電機グループは、未だ国内に工場が残っていたり、工場の敷地内に余裕があるならば、部品は8年まで保有しているのかもしれません
だけど期限が来たら一斉に廃棄はするのではないかと思います。保有するスペースがあっても保管で管理の手間は発生するし、保有期限切れの部品で修理を受けてトラブっても問題だろうし
ギミックだから、プラズマに拘るのとは違う様な
また8年、首振り動作するのではないかと思います
おめでとうございます、で良いのでしょうか
首振りに拘って、結果はラッキーでした
書込番号:26103857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>bl5bgtspbさん
>渚の丘さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
返信が遅くなりましたが、皆さんレスありがとうございます。
去年リモコンのボタンがへたってきたので買い増しました。ところが映像が乱れる症状がでて
修理依頼が可能かどうかわかりませんでしたが、一刻も早く依頼しないといけないと行動しました。
もうこんなTVは発売されないと想ったからです。
サービスマンに三菱電機は何故TV事業から撤退したか質問すると、海外の国との競争が激しかったからだそうです。
あと八年もつかどうかは液晶パネルの寿命次第ですね。
家族が使い慣れているので、ホント長く使えればと想います。
書込番号:26109295
1点
>Red_ribbonさん
> あと八年もつかどうかは液晶パネルの寿命次第ですね。
何か誤解があるような。
この機種は、2016年 5月21日 発売 2〜3年出回っていたとして、
仮に、2019年くらい製造終了として、
メーカーの補修部品の保有が8年なので
+8年で、2027年くらいまで部品供給の可能性があるのでは?という事なのですが、
あと8年持つか? あと部品供給8年。という話ではないです。
書込番号:26109310
0点
>bl5bgtspbさん
いえ誤解ではないです。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
がまた八年は首振りTV使えますねとおっしゃっているのでそう書きました。
液晶パネルだけは交換していないので、そこが懸念材料です。
書込番号:26109333
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 75C645 [75インチ]
購入後、2か月後に飽きてしまったユーザーから譲り受けたので格安だった事が決め手。
設置後すぐに黒画面で色ムラが酷かった為、メーカー保証で交換してもらった。
(暗い画面位では目立たないが、黒信号だけを拾って表示すると、あばた状のムラが現れていた)
交換後すぐに同信号を拾って確かめた所、以前ほどではないが、やはりムラが目立つ。
1年保証の期間内であれば【何度でも】交換可能との事だったが、設置してすぐ返すのはヤマト便さんに
申し訳なかったので、半年は我慢した後、現在TCLサポセンと交渉中。
【結論】購入前には必ず黒画面で品質を確認すべし。
*念の為書いておくと、Disney+や、NETFLIXで楽しめるHDR/Dolby Visionの画面はビックリするくらい
綺麗。感動する。
6点
【'25/3/12追記】・1年以内に2回目のクレーム(黒画面での色ムラ)については、”製造品質の範囲内”というふざけた理由で拒否された。一度目の交換時も、メーカー的には問題無し、との判断だったとの事。 結論から言うと、TCLや新技術を謳って販売してる特に中華、半島系メーカーのテレビは、実際に見て、どこまでが保証範囲となるかを良く調べて買った方が良いと思う。色の出方や音量の質党は【値段なり】で済ませられるが、明らかに品質不良と思われる事象を【問題無し】と見なしてしまうメーカーはやはり信用できない。
書込番号:26107531
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-32DS5 [32インチ]
サブテレビとして手に入れたのが2008年だから買ってから今年で17年か。BDレコーダーと一緒に買ったがBの方は既に昇天したが、こちらは全く壊れんぞ・・・買って良かったのだろうが、4Kテレビが欲しいのだが壊れない限り買えないので物凄く贅沢な悩みだ (笑)
メインで使ってるテレビも (SONY BRAVIA KDL-40V5) 20年選手だし。この頃のテレビメーカー各社、高品質を保持するべくプライドを持って商品開発していたんだなぁ・・・と今、敬意をもってこれからも使い続けます。
3点
>alfa5103さん
>4Kテレビが欲しいのだが壊れない限り買えないので物凄く贅沢な悩みだ (笑)
全く同感です。(^^ゞ
我が家もこの2台が未だ全く問題なく現役です。
https://kakaku.com/item/20416010898/
https://kakaku.com/item/K0000104856/
両方ともAmazonFireSTICKを繋いでるので機能的には近年のテレビに遜色ないし、画質も解像度は低いけど綺麗に写るし、何の問題もないから買い換える気になりませんね。
たぶんですが、新しいのに変えた方が早く壊れそうな気がしますし・・・
とはいえ電気店で最新型のテレビを見ると欲しいと思ってしまいますけどね〜
書込番号:26105778
0点
VIERA Z95AよりもFire TV Stick 4K MAX2のが、
安くて高性能ですからね
書込番号:26105884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も2008年のBRAVIA、先日まで全く問題無く使えてましたが...
https://kakaku.com/item/20416010889/
退職を期に買い換えました。
https://kakaku.com/item/K0001579340/
4Kテレビなんて地上波が対応して無いので不要、ネットもFire TVで十分と思ってましたが、やはり良いですね。
昔のテレビよりかなり狭額縁化してるので、サイズアップしても場所取らない。
地上波に関しても、解像度低くても十分きれい。
何より老眼には、大きな文字で見れるのは非常に有難い。
今時のテレビ番組、大画面対応なのか全体に文字が小さめですね。
ネット動画もリモコンのダイレクトボタンと起動の速さで利用頻度が確実に増えました。
特にYoutubeの視聴頻度がアップした感じです。
老後の楽しみとしては良い買い物だったと思ってます。
書込番号:26105913
2点
>>4Kテレビが欲しいのだが壊れない限り買えないので物凄く贅沢な悩みだ (笑)
うちなんか、パチ屋のイベントクジの景品でレグザの55インチ4kTVをもらったのが数年前。
リビングに置くしか無いんだけどアナログ放送停止時に駆け込みで買った東芝製の32インチ(フルHDですらない)が元気に稼働中。
何度か直上にあるエアコンからの水をかぶったりしたにも関わらず壊れません。
壊れない限りはリビングの主(奥様)の許可が出ないため、レグザは宝の持ち腐れ状態です。あまりに置きっぱなしなんでちゃんと使えるかのほうが心配です。
いい加減壊れて欲しいです。
書込番号:26106252
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]
パイオニアのプラズマテレビが故障しましたので買いかえました。
普段はファイアースティクで動画を見たり、地デジを見る程度です。
プラズマの画質に満足していましたので、4Kテレビにまったく興味はなく、なんとなく家電量販店で画質比較しました。
ミニLEDか有機ELで悩み、店員さんが「プラズマ使ってるなら有機ELでしょう」と背中を押してくれたので、有機ELに決定。
値段が安い55インチの8900Nに決めかけていたのですが、白くもやがかかったような画質が気になり、よりクリアな画質の9900Nにしました。せっかくならと、65インチにインチアップ。興味がなかったのですが、結局いいもの買いました。
2か月程度使用しての感想ですが、家電量販店で見て懸念していた地デジの画質が、自宅リビングで見ると驚くほどキレイで50インチFHDのテレビよりもむしろキレイでした。
また、テレビ同士で明るさを競争しているみたいですが、プラズマテレビを使っていた自分からすると、おすすめ設定で明るさを一番暗くしていても眩しいくらいです。自宅リビングでは十分な明るさがあり、かつ黒も十分沈んでいると思います。
KUROオーナーの皆様、技術の進歩はすごいです。自分は買いかえて満足しています。ただ、見た目の高級感と音はKUROが勝ります。
最後までご覧いただきありがとうございます。
18点
>高柿木さん
こんばんは
プラズマユーザーなら有機ですね。
プラズマのKUROと違って有機は種火無しのカットオフができるので、黒はKURO以上に漆黒です。
自発光でMLAパネルのX9900NはKUROの6倍以上は明るいですね。視野角が広い点はプラズマと一緒です。
いずれも液晶では実現できないレベルの画質性能ですが、この差もわからない人はわからないみたいなので、有機は違いがわかる人向けのプレミアムテレビと言えますね。
違いがわかる目をお持ちでない人たちは、有機より値段の安いminiLEDの下位モデルで十分という事なのでしょう。miniLEDも有機とある程度バトルできる高級モデルは、有機と同等か下手すると有機より値段が高いですからね。彼らには関係のない商品なのです。
書込番号:26101755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>高柿木さん
質問
わたしは末尾「N」ではなく二世代前の「L」所有しているのですが、
地デジは綺麗なのですがNHK4K放送でも画質にいまいち物足りません。
「}X9900N」の4K画質はどの程度なんでしょうか?
書込番号:26102101
3点
>プローヴァさん
コメント有難うございます。ご説明を見て明るさと黒の沈みの凄さが理解できました。
明るい部屋でも問題ない画面の明るさに感動しました。パネルの進化はまだまだ続くと思いますが、自分の環境ではこれ以上の性能はオーバースペックです。凄いテレビでした。
書込番号:26102456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Red_ribbonさん
コメント有難うございます。
まだ4kを試せていないのが実情です。また、他のテレビと比較する材料を持ち合わせていません。
せっかく質問いただきましたが、お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:26102469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>高柿木さん
他機との比較は無理でしょうが、4K放送画質を感じたままの感想でよろしいです。
BS放送のアンテナなどの環境があればすぐ見られます。
書込番号:26102495
5点
>高柿木さん
特にプラズマからだと、同じ自発光で方向性が同じ正常進化機ですから、良さがわかりやすいんですね。多くのコンテンツを楽しまれてください。
書込番号:26102523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>高柿木さん
ご購入おめでとうございます。
私は55インチですが、先日55X9900Nを購入しました。
7年使った有機ELのREGZAからの買い替えです。
7年前の有機ELパネルは焼付きが出ることがあったようで、私のREGZAもかなり目立つ焼付きが出ていました。
次は焼付きのない液晶にしようと思っていましたが、店頭で並べて比べて見るとやっぱり有機ELのほうが断然綺麗でした。
最近の機種は焼付き対策もされており焼き付きにくいとのことから、今回も有機ELを選択し、タイムシフトマシン機能が絶対欲しいので9900Nにしました。
一部操作性で改悪と感じる部分はありますが、画質・音質で大変満足できております。
65インチが羨ましいです。
楽しみましょう。
書込番号:26102736
6点
自分も画面の焼き付きで65X9400から65X9900Nに買い替えました。
今回は焼き付かないようにセンシングのスクリーンセーバーを設定しています。
スクリーンセーバーが起動したときにスクリーンセーバーを解除するするのに結構大げさに体を動かさないと反応しない時がありますね。
癖がまだ良くわからないけど、前後方向の動きの方が動きを検出しやすい気がします。
書込番号:26102757
5点
高柿木さん
フルHDプラズマから有機EL4Kテレビにされたのですね。
私も有機EL4Kテレビにするつもりでしたが、8K液晶テレビに変更なりましたけど、フルHD有機ELテレビの頃から、完全な黒に感動していつかはと思っています。
4KはゲームやBS放送もありますが、動画サイトでも4K動画は見れますよ。
書込番号:26102800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Red_ribbonさん
分かりました。自分が出来るのは、youtubeで2kと4kを比べることぐらいですが、少し時間をいただいて、お答えします。
期待しないでお待ち下さい。
書込番号:26102808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
有難うございます。久しぶりの新しいテレビなので、何見ても楽しいです。
持っていたBD資産を活用してみます。
書込番号:26102813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まるぼうずさん
コメント有難う御座います。また、ご購入おめでとうございます。
同じテレビのユーザーからのアドバイスありがたいです。
自分はプラズマ時代から焼き付きが気になり、明るさを暗くして見ていましたが、今回は明るさに余裕があるので、暗くしていますが、全く問題ありません。他の焼き付き対策忘れていました(汗)
操作性も前回のテレビから比べると別次元に便利です。明後日の方向にリモコンを向けてもチャンネルが変わるのがすごすぎて…
録画機能も凄いみたいなので、今後使っていこうと思います。お互い楽しみたいですね。アドバイス有難う御座いました。
書込番号:26102825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Ryuu00さん
コメント有難う御座います。
焼き付き気になりますね。スクリーンセイバーも試してみます。アドバイス有難う御座いました。
書込番号:26102829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひでたんたんさん
コメント有難う御座います。
8kテレビは凄いですね、ずっと前にねぶた祭りの8k映像をイベントで見ましたが、凄すぎて映像が浮いているような感覚でした。そのようなテレビがご家庭で…時代は進んでいますね。
4kコンテンツのアドバイス有難う御座います。後程、比べてみます。
書込番号:26102838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






