- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
SONY BRAVIAの55インチ 2018年度モデルからの買い替え。
2018年モデルなものの、
2019年購入後、約6年使用したが、
赤ランプが点滅し修理費用が購入価格とほぼ同額の為、
65インチにインチアップしての本商品の購入。
SONYは二度と買わないと思いつつ、
REGZAかハイセンスで悩み、
ミニLEDディスプレイがついており、
お値段もお手頃なこちらを。
半信半疑だったが、
大満足。
画質も綺麗で、リモコンの反応速度も◎。
iPhoneのミラーリングに関しても、
ほぼ遅れなしでやはり反応速度が◎。
音質はテレビ単体だと物足りない気もするが、
SONYよりは断然マシなので、こちらはベッドスピーカーで補おうと思う。(スピーカー無しでも問題なし)
まだ設置後2日ほどなので、
耐久性などは不明だが、このまま問題なければ、
大満足なので、今後もハイセンス等のお安くコスパの良いメーカーを選ぶかなぁ。
書込番号:26272346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875R [65インチ]
日本国内ではそうですね。
海外でソニーがなんとか5位に入っていますが、上位は中韓メーカーの独占中。
日本国内もハイセンス、TCLのシェア急進しており、ハイセンスがシェアトップになったらハイセンスにタイムシフトを導入し、さらにレグザブランドは廃止になる気がします。
書込番号:26269110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]
55Z8が電源入らなくて急遽購入
よく調べずにIODATA AVHD-UR3.0をそのまま付け替えたら対応してなくて認識しなかった
そのまま放置してたけど諦めきれなかった家族がダメもとで録画予約を入れたら、画面下に初期化メッセがでて認識してくれるように。
初期化後は視聴中録画や予約録画は成功したので様子見
3点
登録したテレビ以外で使うなら初期化は当然かと?
通常動作してるだけです
書込番号:26262585
17点
単純に、USB端子の接触不良じゃないかと、思いますけど。
書込番号:26262923
13点
ワイくんはチューナーに対応してないHDDを繋げ4年ぐらい録画してるけど、録画再生は今のところ問題ない
でも、電源オフが連動しなくてHDDは電源入りっぱなしで四六時中HDDが回ってる
対応してないと何かしら微妙に使いづらいかも
それから、古い型のHDDは相性は調べてないだろうから、経年劣化でいつ壊れるかわからないけど、相性の方は大丈夫かもね
書込番号:26262935 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>映画化決定さん
ただ、単に接点不良とかっだったのでしょう
接点復活剤を持っていると色々便利ですよ
書込番号:26263046
15点
>映画化決定さん
こんにちは
HDDを使う際は、下記取説ガイド49ページからの説明に従って登録操作が必要です。
繋いだだけで認識されて登録を促されたりはしません。
https://cs.regza.com/document/manual/100085_03r0.pdf?1707463276#page47
書込番号:26263064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビから外付け固定ディスクを見たときに、外付け固定ディスクは以下の何れかの状況です
・外付け固定ディスクの接続あり。過去に登録なし
・外付け固定ディスクの接続あり。過去に登録あり
・外付け固定ディスクの接続なし。HDDは接続あり
・外付け固定ディスクの接続なし。HDDは接続なし
下のふたつはテレビは外付け固定ディスクがつながっていないとの判断です。テレビの挙動はなし
しかし下から2番目は、テレビに外付け固定ディスクはつながっているけれど、不具合動作でテレビは外付け固定ディスクの接続なしの判断でテレビのリスタート・リセットで認識ができたりはします。認識されないならば外付け固定ディスクにトラブルありで利用は諦める
上のふたつ
ひとつ目
過去に登録は無しなら機能操作ガイドの50頁
テレビは外付け固定ディスクの登録を尋ねます
ふたつ目
過去に登録が有るなら機能操作ガイドの51頁
テレビは外付け固定ディスクの利用有無を尋ねます
問題になるのは3番目の、テレビに外付け固定ディスクをつないでいるにも関わらず、テレビが尋ねてこないときです
書込番号:26263103 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>映画化決定さん
繋げたあと、どんな操作しましたか?
故障で仕方ないけど本来なら、旧テレビで登録抹消ですかね
多分、録画一覧とか押してもメッセージ出たかも
パソコンあるならパソコンでHDD初期化でもいいし
テレビに繋いだ後、下部スイッチ4秒押しでリセットかけても良かっただろうし
ちょっとあと一歩足らなかっただけでは
壊れたテレビに繋がってたものだし、多少イレギュラーもあるかも
あと、7月?にファームウエアアップデートもありましたし、放送ダウンロードないので、ネットから確認やアップデートを
順次配信ですが
書込番号:26263237
11点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z770L [65インチ]
2023年3月に購入し、購入してから、数カ月でバックライトが目立つムラが発生していて、こんなものなのかなと使用してました。こちらのクチコミなどから、初期不良の疑いもあるのかと、REGZAのサポートに連絡したところ、次の日に係の方が見えられて、一目みたら液晶が青いですねと診断後、メーカー保証で交換しますと1時間ほどでパネル交換していただきました。
交換前は分からなかったのですが、交換後見てみると、明るい色の発色か段違いに良くなり、大満足の修理でした。もし同じような症状発生した場合は、相談してみると良いかもしれません。ただし、その場で不良ではないと判断されると出張料などは支払う必要があるそうです。今回は対応も良く、迅速で大変助かりました。
書込番号:26210700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
我が家のテレビも2023年2月末に納品され、全く同じような症状が最近現れました。量販店の延長保証もまだ効いてますが、メーカーに直接連絡した方が良いのでしょうか?
書込番号:26255789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーに直接連絡されたほうが良いと思います。
私の場合も、同様に家電量販店(以下E店)で購入して、保証期間が残ってたので、E店に問い合わせました。そこでメーカーに問い合わせてみるよう勧められ連絡しました。REGZAに電話したところ、次の日には家に担当の方が、来られて、交換パネルも持参されていてその場で交換修理となりました。
担当の方が、この時期に製造されて不具合報告されてるロットに該当するので、初期不良交換で対応しますので、E店の追加保証なども使わないようにします。と言ってくれました。家電量販店の保証なども免責金額の上限もあるそうで、使わないに越したことはないということでした。
たまたまE店の担当もいい人で、初期不良の場合もあるので、まずはメーカーに聞いてもらったほうがいいですよと言ってくれたり、メーカーの担当の方も親切だったりと、いい人に恵まれて私は幸運だったかもしれません。
キーワードは画面が 青く見える というのが伝わりやすいそうです。
書込番号:26255844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
調べたところ、購入店の量販店(K社)の長期保証(免責なし無料)が5年ありました。連絡したところREGZAサポートに繋いで頂けました。都合上、訪問日はかなり先になりましたが修理予定が決まりとりあえず安心しております。訪問後どうなったか書き込みたいと思います。
書込番号:26256576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
急遽修理できる日が早まり、修理完了しましたので報告です。
原因はやはり、パネルの生産ロッドで不良なものがあって、それに当たってしまったとのこと。交換するパネルは対策済みのものでした。液晶パネルの交換初めて見ましたが、ほぼ本体みたいな感じなんですね。
量販店Kの保証が5年ありますので、そちらを使っての修理かと思いましたが、どうやらREGZAサポートで直接の修理だったようでした。
参考に写真をお付けいたします。
書込番号:26261370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Haruka1026さん
写真でこれだけ違うとなると明らかに不良ですね。交換して本来の映像が楽しめるようになってなによりでした。
ちなみにメーカー保証期間中であっても大手量販店で購入されているのであれば一旦量販店に話を通してからメーカーに連絡する方がいいですよ。以前、直接電話した時と量販店通した時で対応が全然違うケースあったので。
書込番号:26261504
1点
写真拝見いたしました。
修理もREGZAサポートの対応だったようで良かったです。結構大きな買い物ですし、こうやってサポートが真摯に対応してくれると、ありがたいですね。私も書き込みしたものの、有料対応とかになったら申し訳ないと思ってたので、ホッとしました。
書込番号:26261842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670R [50インチ]
>dctが好きさん
55Z770Rの仕様を確認してください。
ダブルウィンドウと親切ヘッドフォン設定があるようですよ。
書込番号:26261072
3点
>bsdigi36さん
情報ありがとうございます。
Z770Rは価格が高めだと思っていたので、初めから考えていませんでした。
もちろん、安くなれば購入検討します!
書込番号:26261382
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
こちらのテレビ55X9400Sを発売後間もないころに25万円ほどで購入して1〜2年経過したころから、毎朝テレビをつけると地上波だけが1〜2分ほどブロックノイズが出る状態となりました。タイムシフトの録画や、BS番組は普通に映っているので、明らかに地デジチューナーの不具合だと思いました。
この場合、修理に出すとメイン基板交換となり、これまでHDDに撮りためた録画番組が見れなくなることが明らかだったため、「朝の1〜2分なら我慢しよう」と思い、早4年が経過。
今度は一日の大半の時間、ブロックのノイズが出るようになり、音も遅延するようになりました。
何度も初期化したり、アンテナ調整しましたが、直らず。
元々入っていた5年間の延長保証もあと1年となったため、重い腰を上げて延長保証会社経由でメーカーに修理を依頼しました。
メーカー修理の人が色々切り分けして調べた結果、やはり基板交換しかない、との話になり、HDDの録画番組が消えることを承知の上で基板交換したところ、一発で直りました。
延長保証に入っていて良かったです。
2点
録画は御愁傷様ですが、裏技でチューナーモジュールを交換か
シリアルROMを交換で録画が無事なことも有るのですが
本当の部品単位の修理はやって貰えないんですね
書込番号:26258334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>石の壁紙はダサいさん
コメントありがとうございます。
メーカー修理は丸ごと、アッセンブリー交換しかやっていないそうです。
今回は突然壊れたわけでは無かったので、事前に保存したい番組はある程度移すことが出来ました。
過去にも30万円したSONYのテレビが5年間で3回も壊れたことがあり、以前購入したREGZAも基板交換しているので、今回、25万円のテレビ購入にあたっては5年保証加入は必須でした。
加入しておいて良かったです。
書込番号:26258340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hどあいぇんdさん
延長保証に入ってて良かったですね。
因みにネット通販で購入したのですか?
書込番号:26258764
1点
>Red_ribbonさん
Amazonで購入し、クロネコヤマトの保証に入っていました。
修理連絡がAmazon→クロネコヤマト→メーカーっていう感じで、実際の修理まで10日ほどかかったのはデメリットでしたが、テレビ自体は店舗よりはだいぶ安く買っています。
書込番号:26258793
1点
>hどあいぇんdさん
アマゾンは長期保証は付いてないと思うんですが、クロネコヤマトの保証にどうやって入るんですか?
書込番号:26258844
0点
>Red_ribbonさん
商品によって、画面上に選択できるようになっています。だいたい商品の5%程度が上乗せになります。
書込番号:26258852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hどあいぇんdさん
>商品によって、画面上に選択できるようになっています
そうなんですか。わたしはアマゾンで見た経験がありません。
書込番号:26258944
0点
>Red_ribbonさん
出荷元・販売元がAmazon.co.jpとなっている製品で、「保護プランの追加:5年 長期保証」が選べるようですね。
例えば下記Z95Bは本日17時時点で、長期保証が選べるようになっています。
TV-65Z95B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7WGNPWG/
書込番号:26259125
2点
>すずあきーさん
返信ありがとうございます。
そういう仕組みだったんですか。長年の疑問がとけました。
書込番号:26259141
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







