このページのスレッド一覧(全8892スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 0 | 2021年7月29日 14:29 | |
| 2 | 1 | 2021年7月29日 05:28 | |
| 2 | 0 | 2021年7月29日 00:51 | |
| 8 | 2 | 2021年7月28日 22:33 | |
| 1 | 0 | 2021年7月26日 09:03 | |
| 11 | 4 | 2021年7月25日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ]
CN1とDN1の使用して見ての感想ですが、解像度がアップしていますし音声もスピーカーが全面に向いている部分もあって音が前に聞こえてきます。音質は少しクリアにアップした感じがします。なにより最高なのが首振り機能です。CN1は固定でしたがDN1は首振り出来るので見たい位置で見やすくなりました。テレビ台が動くのですが面倒だったので首振り機能は良いですね〜指3本で動きます。価格的にはCN1が安いですが、せっかく購入するならDN1の方が納得出来ますよ〜私見ですが、SONYの9500シリーズに近い解像度だと思います。SONYの85インチも素敵ですが高価すぎます・・シャープのDN1は、コスパ最高ですよ〜
39点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A50 [24インチ]
パソコンのディスプレイとしてHDMI接続で使う場合、そのままだとウインドウズのディスプレイ設定が、なぜかフルHDの150%拡大表示になっていて違和感があります。
そこで、ディスプレイ設定で解像度を本機の本来の解像度である1366x768に設定し、拡大表示は100%、さらに下のほうのディスプレイの詳細設定をクリックして、リフレッシュレートを59.790Hzに設定します(ここが重要)。
これでディスプレイ本来の解像度にあったクッキリした表示になります。
2点
レポート有り難う御座いますm(_ _)m
1点教えて欲しいのですが、
>さらに下のほうのディスプレイの詳細設定をクリックして、リフレッシュレートを59.790Hzに設定します(ここが重要)。
について、リフレッシュレートは「60Hz」ではダメだったのでしょうか?
取扱説明書(P42)には、「60Hz」にするように書かれていますが...
書込番号:24263188
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX500 [49インチ]
先週コジマネットで69800円で1日限定商品を発見。型落ちとはいえ、5年保証付きとのことで即ポチ。
次の日には手元にありました。
型落ちとはいえ、見れれば充分なので、良い買い物ができました。
書込番号:24263105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
2008年に購入したパナソニックの42型プラズマテレビが急に電源が入らなくなり急遽近所の家電量販店をはしごしました。
ヤマダ電機は展示品税込165,000円の提示でしたが、展示品は不安があるため断念。
ネットでも在庫がどんどんなくなっているため、もう一軒回ってなければネットショップの150,000円程で購入しようと思っていました。
ケーズデンキも展示品のみの表示でしたが、せっかくきたのでダメもとで在庫を確認したところ他店にあるので取り寄せ可能との話し、価格も税込160,000円にできます!とのことで即決しました。後にリサイクル料や設置料(戸建の2階は別料金)の話しが出てきましたが、全て込みで160,000円にしていただけました。
在庫があることに喜び即決してまいましたが、満足しています。
配送日は7/31、有機EL生活楽しみです!
書込番号:24252268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
コミコミでその価格なら、お買い得だと思います!買うならやはり新品で行きたいとこですし・・・イイ買い物をされましたね!!
書込番号:24262887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jeff411さん
コメントありがとうございます。
この時期にテレビが壊れるなんて、トホホです…
昔はもっといろいろ量販店を回って価格交渉をしていましたが、歳をとったのか、妥協点が早まった気がします。
今週末の配送設置が楽しみです♪
書込番号:24262936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX500 [49インチ]
昨年ブラズマビエラが壊れたので買い替えました。1年経ってます。
ネット機能はアンドロイドテレビに比べれば機能が少ないと思いますが、妻も使えこなせないのでTverとAmazonTV,Youtubeが見れれば十分な機能です。
そのせいか起動も早く。昔のレコーダーもビエラリンクで使えています。
見た目も派手でなく、ロゴも主張が少なく好印象です。
スピーカーは良く無いですが、他と比較しなければこんなもんです。
旧テレビからの買い替え後に気になったのが、テレビの足が短いので低い位置にモニターがあることに違和感がありました。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S22 [40インチ]
実家でTVが必要になり値段もこなれたレグザをチョイスしました。
映りは鮮明でTVとしての基本機能はさすが東芝です。我が家のTVも歴代レグザで、他社とくらべて番組表の情報量が多く適切なところも気に入っています。
自宅では65インチモデルを使っていますが、私も耳が遠くなってきているのか聞き取りにくいと感じることがあります。
そんな耳で比較してもさほどの遜色はないと思います。
(自宅TVではAVアンプ経由にして、聞き取りやすさを確保しています。)
ネット番組にTV本体で対応していませんが、それはアマゾン・FireTV stickをHDMI端子に繋げれば解決します。
SONYの2年前に購入したTVにはTV側でネット番組に対応していて、使わなくなっていたFireTV stickをこちらに持って来ました。
リモコンの音声検索などFireTV stickの方が使い易いので、かえってよかったと思います。
TVリモコンも最小限のボタンで、年寄にはシンプルな機能の方が好まれました。
80歳を過ぎて耳が遠くなった母親には、別途サウンドバーも必要かと思いましたが、音量を上げると音割れすることなくちゃんと聞こえます。TVのスピーカーで十分満足している様子で、さらに画面の鮮明さにも感心していました。
しかもこれが3万円台と伝えると驚いていました。
おかげで親孝行できました。東芝さんに感謝です。
8点
音声は、高音をちょっと上げて、低音をちょっと下げると聞き易くなるかも知れませんm(_ _)m
<低音のせいで、音がこもって聞こえたり聞こえ難い場合が有ります。
ただ、やり過ぎると結局聞き難くなりますのでご注意下さい(^_^;
書込番号:24254489
2点
「イコライザー」の機能の有るテレビの場合は、「高音」では無く、「300Hz」辺りの音声を強調すると、「声」の周波数に近いので聞き易くなると思います。
「40S22」には、「イコライザー」は無く、「高音/低音」だけでの調整しか出来ないので、思ったほど効果が無いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24256564
1点
>名無しの甚兵衛さん
自宅のREGZA 65J7(2013年モデル)でイコライザーを初めて使いました。
聞きやすくなったと思います。40S22もこんど帰省したら音質をイジってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24256914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





