
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD5 [37インチ]
こんにちは、まったいらけんと申します。
今回、約20年使った家のテレビがそろそろ寿命という事で新たなテレビの買い替えを検討したところ、このモデルが家の設置場所等も含め第1候補となりました。そんな事で家の近くの家電量販店を廻ってみました。
私の家は栃木県鹿沼市のため、まず市内唯一の量販店コジマ鹿沼店に行きました。ここで店員が話かけて来るのを待ち、いろいろと話をし、店員も値段を考えて38.8万といってきました。やっぱり田舎なのか、ここで出てくる話のようにはいかないのかと思い、次週ダメもとで次に近いヤマダ駒生店に行きました。期待もせず、店に入るなり店員に値段を聞いたところ33.?万、ポイント20%含だと31.5万との事でえっ!!思わず機種が間違ってないか確認してしまいました。今度はその近くのコジマ駒生店に行ったところヤマダとほぼ同じ価格でした。店員に鹿沼店と約5万近くの差があるけどどういう事?と聞いたらここは激戦区ですから。との事。そうです。ここはヤマダ、コジマの問題の激戦区だったのでした。どうやら同じ量販店でも場所によって価格がぜんぜん違うようです。皆さんも是非とも家電量販店激戦区での購入をお勧めします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S19A10 [19インチ]
ビックカメラのネットショッピングで注文しました。
送料込みで124,800円ですが、ポイントが24,961円付きますので実質的には99,839円です。その上、クレジットカード払いです。普通は158,000円くらいですので、大きな差があります。
0点

すみません。注文したのは昨夜なのですが、今ホームページを見たら157,800円になっていました。特価は金曜だけなのかもしれません。それにしても一夜で30,000円以上の差がついてしまうとは!!
購入を考えている人はビックカメラのホームページをチェックしていたほうがいいと思います。
書込番号:4185457
0点

ビックカメラ.COMは、昼と夜で値段を変えています。
SONYのL40HVXなんか、昼と夜で10万近く値段が違います。
夜の方が安いです。
ひどいやり方ですよね。注意してください!
書込番号:4187064
0点

昼と夜で値段を変えているんですか。知りませんでした。これから気をつけましょう。@HVX@さん情報ありがとうございました。
書込番号:4188330
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 23LC100 [23インチ]
この機種の値段をチェックしていたのですが、2週間ほど前は13万8千円ぐらいだったのに今は、14万5千円で7千円ほど値段が上昇しています。
普通は、時間がたつと値段が下がり続けるものだと思っていましたが、そうならないこともあるんですね。
松下のTH-23LX50(5月発売予定)が15万6千円なのでどちらを買おうか悩んでいます。
0点

ヤマダ電機各店ではポイントなしで138,000円です。
私も今日南行徳店で購入しました。
書込番号:4189515
0点

23LC100を購入しました。
液晶もすごくきれいで、大満足です。
パナソニックもソニーも検討しましたが、東芝のこの機種にしてよかったです!
書込番号:4212547
0点

私もnetsyoukenさんに同感です。先日、購入したのですがいい買い物したと思ってます。
因みに130000円でした。
書込番号:4235369
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-S26A10 [26インチ]
今日、バイデザインの新しい26型を見に有楽町ビックへ
しかし展示もなく、販売もまだなので、27型を見ると
『完売御礼』....
しょうがなく帰ろうと思ったら、こいつが17万5千円で
20%ポイントバックなので実質14万程度が目に入りました。
デジタルチューナ付いてこの価格なのでつい衝動買いを!!
でも、SONYの液晶は前から評判悪いし、たしかに他のメーカの
ものと比べても目だっていいわけじゃなかったのです。
買ってしまってから反省していますが、来るのが楽しみでも
あります、いい感じならばまたレポート出します。
0点

そんなに悲観することないですよ。映像処理技術(ベガエンジン)と
音声は、圧倒的に優れていますよ。バイデザインも、がんばっているけど、だんだん価格差が縮まってきて、メリットが薄れてきてますし。。。
書込番号:4182795
0点

購入して2週間ほど経ってみて、いろいろ使ってみました。
初めての液晶ということもありますが、全般的に『よい』と感じます。
うちの環境だと地上波デジタルが見れないので、アナログのみですが、
なかなかよいようです。
いつもは液晶プロジェクターで映画とかを観ていたので、昼間に鑑賞
するとき不便だったのですが、こいつにD端子ーコンポーネント接続で
観るとかなり綺麗です。
PC接続は1280x768という解像度だったので出力に困りましたが、
何とか映し出すと、通常の液晶モニターのように使えて結構
便利です(Captureカードを使ってるのでそれの表示が多いですが)。
VGAは小さく表示されるのでBIOSの設定もできます。
音はAVアンプを使っていますので通常にTVを観る以外はきって
いますので、ノイズとかはわかりませんが普通だと思います。
あとは残念なのはせっかくEtherが付いてるのだから、iEPGを
使ってアナログだけの時でも番組票を出してくれるとよいの
ですけど。
でも買ってよかったです。(^o^)
そこで現在別の部屋のCRTをこいつの19インチか23インチへ
置き換えまでも考えています。
(ビックやヨドでポイント入れて10万程度なので)
書込番号:4217217
0点

さいふぉんデータ さん
しょうがなく帰ろうと思ったら、こいつが17万5千円で
20%ポイントバックなので実質14万程度が目に入りました。
デジタルチューナ付いてこの価格なのでつい衝動買いを!!
この価格本当ですか?26インチで間違いではありませんか?
どこを見てもそんな価格では出ていないのですが、、、、
特別なセールだったのでしょうか???
書込番号:4229004
0点

返信遅くなりました。
そうですね、GWまでの特価かもしれません。
私が買ったのは最初の投稿の日の前日です。
そのあと、ビック(有楽町、新宿)ともGW中は20%ポイントバックでした。
それと価格も記載している価格です、ネットではその価格になっていません。
実際はわかりませんが店頭に行かれてご確認したほうがよろしいかと思います。
私の後に有楽町で同一価格で購入された方もおりますし。
書込番号:4236156
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32GD3 [32インチ]
43インチのリアプロジェクターがついに壊れしょうがないので電気屋さんに行きました。事前にこちらを見たり広告を見たりしていましたが、新潟、南魚沼のヤマダ電機本日限り、AD5=24万(P10%)GD3=24.8万(P10%)広告よりだいぶ安い値段でした。(広告はAD5で確か31.8万)AD5は持ち帰り可能、GD3は4日後配送とのことで悩みましたが、サウンドを考え、GD3に決定しました。液晶の応答速度を考えたのですが店頭ではわかりませんでした。後どのテレビもBSHiを移していて地上波がどのくらいの写りか確認しませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





