
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32AD5 [32インチ]


ヤマダ電機にて、本日購入しました。
270,000円にポイント13%で、実質234,900円です。
本当はGD3を買うつもりだったのですが、画面の美しさは明らかにAD5が勝っていました。(もちろん展示品が新しいこともあるでしょうが。)
それと視野角も若干広くなっているようですし、残像が少ないせいかGD3よりクリヤーで精細に感じました。
店内の展示品の中では、ダントツの美しさでした。
いい買い物ができたと思っています。
0点


2005/02/17 01:32(1年以上前)
>それと視野角も若干広くなっている
ですよね。廉価機種かと思いきやかなり改良されてますね。
これでHDMI端子があれば私も迷わずGETなのだけど・・・
書込番号:3944187
0点


2005/02/17 09:01(1年以上前)
私もTEJASと同じ意見で、HDMI端子がついていたら即買い
だったんですけど。37V以下のGシリーズの次期モデルにはぜひ
HDMI端子つけていただきたいです(個人的意見ですが)
書込番号:3944819
0点


2005/02/17 11:16(1年以上前)
便乗質問でごめんなさい。
HDMI端子とはいかなるものなんですか?
全くの素人なんでよろしくお願いします。
書込番号:3945181
0点


2005/02/17 18:26(1年以上前)
スミマセン。私も便乗させて下さい。カタログ見るとi.LINK端子が2系統あって、ハードディスクレコーダー繋げるでしょうし、とりあえずは問題ないと思っていましたが、HDMI端子が無いことは、どんなデメリットが出て来るのですか?
書込番号:3946456
0点

フルデジタル転送で双方向通信可能
映像・音声・制御信号をまとめてTMDS転送可能、ケーブル1本でOK
ケーブル長5mまで、同期最大5G HDCP対応(DVI-D・DVI-Iと下位互換あり)
i-linkと異なり、デコード後の非圧縮データを転送する。
RCA端子・S端子・D端子などのアナログ転送接続の後継形態。
デコード後のデータを転送するため、TVに内臓のデジタルデコーダーを使用しない。
テレビに依存せず、スタンドアローンで使用が可能。
i-linkだと、TV側のデコーダーを使用するため、テレビ使用方法が制限される上、i-linkを通してリモコン操作するともともとあるデジタル特有のタイムラグに加え、伝送ラグも出るため操作性が悪い。
HDMIだと、レコーダー・プレーヤー側のデコーダーがへぼいと、画質が劣化する。
i-linkだと、TV側のデコーダーに依存するため、レコーダー側のデコーダーがへぼくても画質は保持できるが、プレーヤー側がデコーダー精度の高いものであってもその恩恵は受けられない。
書込番号:3947006
0点


2005/02/17 21:45(1年以上前)
次世代のHD-DVDプレーヤー等は主な接続端子にHDMIを採用する、というような情報をどこかで読んだので、やはり装備されていたほうが安心かと思いまして(HD-DVDは1080Pのコンテンツも出てくるでしょうし、アナログ接続のD5では対応しきれないのではないかな?という不安)
まあ32インチクラスはフルHDパネルではないので、どのみちダウンコンバートされるからD端子でも間に合うのかもしれないし・・・過渡期なので悩みますね。
書込番号:3947385
0点


2005/02/18 05:14(1年以上前)
ありがとうございました。皆様の知識に感激いたしました!お陰様で又知識が一つ増えました。i.LINKまで省いてしまった新製品も出て来る中で、まだ良心的な製品なのかな?と理解しました。
書込番号:3949231
0点


2005/02/18 17:24(1年以上前)
しかし、なぜ、HDMI外したんですかね? 新型のレコーダーにはついに搭載したのに、なんだかチグハグな気がします。
書込番号:3950967
0点


2005/02/18 21:47(1年以上前)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0202/mobile276.htm
これ↑を読むと、次世代光ディスクの映像・音声信号をフル規格で確実に転送できるのは、HDCPに対応したHDMI端子のみになるかもしれませんね。不正コピー防止の観点からアナログ端子からは出力できない恐れも・・。デジタルは意外とややこしい(苦笑
書込番号:3952173
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]




2005/02/16 17:54(1年以上前)
36万円は安い。まさか税込みじゃないよね。
書込番号:3941759
0点


2005/02/17 12:26(1年以上前)
36万円は本当に安いですねぇ〜。びっくりです。。。
私は大阪の○'s電気で専用台もついて44万円(税込み)でした。
書込番号:3945383
0点


2005/02/17 20:08(1年以上前)
私も本日購入しました。
40万数千円でしたが、専用台をつけてもらって、さらに税込みです。
実質、38万くらいですか?(伝票にはテレビ代金の40万数千円しか書いてないもんで・・・)
この価格をたたき出すために、地元の数店を二日かけて回りました。
ただ、地元がどこか地方でタマ数が少ないので、個人が特定できてしまうためお話できません。^^;
購入交渉時に店員さんが言うには、2月中ごろ現在では、40万切った時点で原価割れしているそうです。
ですんで、その値段を持って他の店に行くと、すっごいビビってました(いや本当に)。
原価割れした利益の補填は、メーカー側が行っているそうです。(テレビでやってました)
ユーザとしては、安くなるのはうれしい限りなんですけど・・・
書込番号:3946873
0点

通販で368000で売っていますから、大手量販店の仕入れ原価が
40万というのは、???です。利潤+管理費等を上乗せした
値引きの限界が40万という理解したほうが良いと思います。
書込番号:3947416
0点


2005/02/21 00:46(1年以上前)
某・地方電器店の3日限りのお祭り会場にて、展示3日目の品が交渉の結果、税込み\371,000-
送料5年保証込み、スタンドは別。
ここの最安値にはかないませんが、条件を考えると結構良かった気がします。
さて、設置場所を整理しておかなきゃ。
純正スタンド無いとやっぱマズイですかね?
書込番号:3964839
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-17LA5 [17インチ]


こちら↓で税込\60690で販売中です。私も注文してしまいました(^^)
http://www.rakuten.co.jp/yasuneya/430400/500801/542335/#520870
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > iiyama > 30TE1-SJ [30インチ]


http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1553462
ポイント還元ですけど、実質14万円ほど。
ポイントは他の商品に使えばいいですし、検討中の人はどうですか?
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





