
このページのスレッド一覧(全18159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2024年1月10日 04:11 |
![]() |
5 | 0 | 2024年1月9日 21:42 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年1月9日 15:43 |
![]() ![]() |
102 | 12 | 2024年1月8日 16:59 |
![]() |
8 | 1 | 2024年1月8日 12:31 |
![]() |
6 | 0 | 2024年1月7日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]
【ショップ名】
ジョーシン
【価格】
13.1万円
【確認日時】
2024年1月3日(購入日)
【その他・コメント】
ジョーシンにて2-3ヶ月待ちと表記されてながらも5日ほどで入手できました。出荷前ならキャンセル効くので早く安く欲しい人はワンチャン賭けてみる価値はあるかもしれないです。
https://joshinweb.jp/av/64034/4589449354890.html
3点





液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS QD-OLED 4T-C65FS1 [65インチ]
【ショップ名】ヤマダ電機大井町店
【価格】税込み40万円
【確認日時】12月10日
【その他・コメント】前から65型良いな、思っていましたが、見るだけのつもりが、今日は、特別に安くしますと言われ
出された金額が、税込み40万円で、決め手になったのは、壁掛け用のテレビ台も今55型までしかかけれないので新しく買え変えたら
無料で引き取りしてもられました 台込みで424300円
14点

購入おめでとうございます
この新型パネルは有機ELで一番綺麗、従来の有機ELとは別物レベルで全く焼き付かない、従来の有機ELの半分しか電力使わない、などほんと素晴らしいです
今がちょうど有機ELの革命の時代なんでしょうね
書込番号:25543321
18点

>kzukiさん
ご購入おめでとうございます。
ソニーのX95Lが日本市場スルーでしたので、今買える唯一のサムスン電子製第二世代パネルを搭載する有機ELテレビが本機ですね。
>キャトゥーンさん
>>従来の有機ELとは別物レベルで全く焼き付かない、従来の有機ELの半分しか電力使わない
本機はサムスン電子製の新型パネルを使用していますが、昨年モデルのソニーA95Kがこの方式の初号パネルを搭載しており、市場実績はまだ1年少々しかありませんので、信頼性についてはデーターがないと言っても過言ではありません。
自発光パネルで焼き付きが原理的に根絶されることはあり得ませんし、A95K展示機を見る限り1年足らずで輝度劣化が発生しているようにも見えます。実使用で焼き付きがほぼ皆無の駆動条件であれば、数年前からLGディスプレイ製パネルは実現できておりサムスン電子も同様の駆動方式を踏襲していると見られています。
電力については、LGディスプレイ製のパネルを使用したFQ1と比べると、
FS1 (最大)消費電力543W 年間消費電力量257kWh/年
FQ1 (最大)消費電力510W 年間消費電力量229kWh/年
ですので、FQ1比約12%増しです。
LGディスプレイ製のMLAパネルを用いたパナソニックMZ2500はピーク輝度がFS1より高いですが、消費電力に関しては、
MZ2500 (最大)消費電力602W 年間消費電力量225kWh/年
となっています。通常使用時の消費電力は年間消費電力量がインデックスになりますが、サムスン電子製パネル搭載のFS1よりも約14%低消費電力になっています。サムスン電子製パネルは実使用で最も電力を食う有機ELになります。
正直ハイエンド有機ELは画質最優先のテレビなので、この程度の消費電力量の差が問題になるとは思えませんが。
サムスン電子製パネルのメリットは高輝度領域の色域です。デメリットは縦細線が滲む点です。LG電子製パネルの良きライバルと言った体ですが生産量が少ないのが課題ですね。
書込番号:25544047
5点

プローヴァさん、色々ご指摘ありがとうございます
だだ僕も適当に綺麗、焼き付かない、電力半分と言ったわけではなく
https://kunkoku.com/braviaa95k-3.html
https://kunkoku.com/braviaa95k-4.htmlのサイトでQD-OLEDとWOLEDの消費電力を比較検証した結果
白だけQD-OLEDが少し高く、その他すべての色が半分ほどの消費電力になってます
僕も気になってヤマダ電機で見てきましたがMAX光量であの電力なら革命的だと思いました。しかも綺麗!
焼き付かないと思う訳ですが
青色3素子の三色合成なのでWOLEDと比べて1素子の電力負荷が小さく、焼き付き劣化しないのだと思います
上記サイトで白の拡大写真など、1素子に228Wの高負荷で馬車馬のごとく酷使するWOLEDと比べて
3素子に288W均等割りで光量を確保してまして1素子の負荷は96Wほどと低負荷です
構造的にも素子の開口部が大きく、低負荷で光量が取れるのだと思います
これが最大の理由ですが、デルが3年焼き付き保障を標準搭載してQD-OLEDにてPC用ディスプレイを売り出しました
焼き付きやすい有機EL製品ではとんでもない自信だと思います(しかもさらに焼き付きやすいPC用!)
綺麗な理由ですが実際見てきて綺麗でした!(素晴らしい)
1点気になりまして
プローヴァさんが見た
>>A95K展示機を見る限り1年足らずで輝度劣化が発生しているよう
というのが気になります。この新型パネルも過信しないほうがいいのかもしれませんね
書込番号:25544296
8点

読み返して訂正!
1ドット中の1素子に228Wなどではなく
1ドットずつで構成する有機ELパネルに対しての電力なのであしからず
書込番号:25544314
5点

>キャトゥーンさん
原色に近いシーンほどサムスン製OLEDよりLG製OLEDの方が電力量が大きくなり、逆に白っぽいシーンではサムスン製OLEDの方が電力量が大きくなる理屈なので、同じ条件で測定しないと公平な比較になりません。
>>従来の有機ELの半分しか電力使わない、
は原色に近い方だけ取り出したコメントですので、恣意が入っていると言わざるを得ませんね。ミスリードを誘う内容と思います。
年間消費電力量の測定は、条件が同じなので指標として公平性があると思っています。
>>1素子に228Wの高負荷で馬車馬のごとく酷使するWOLEDと比べて3素子に288W均等割りで光量を確保してまして
WOLEDは4素子でW画素がありますので、白っぽいシーンだと効率よく輝度を出せます。だから白っぽいシーンで消費電力がサムスンよりも少なくなります。パネルは半導体ですから、熱で劣化する部分に着目すると、結局のところ同じ面積のパネルで消費した電力が高い程劣化は進みやすいことになります。現状LGとサムスンでシーンによって高かったり低かったりがあり、同条件だとサムスンの方が電力が低いとは言えない状況を見ると、おっしゃる理屈は全く当を得ているとは言えません。
また実際は熱だけでなく、プロセス技術の差(ノウハウ)があり、同じ電力投入でもパネルの持ちはメーカーによって変わってくると思われます。
輝度劣化の速度が速い程焼き付きは見えやすくなる理屈ですが、焼き付きの前段階であるイメージリテンションに関しては、海外サイトのテストでサムスン製OLEDの結果はLG製に比べて芳しくありません。
書込番号:25544397
2点

プローヴァさん、ミスリードと言われましても単色、画像、両方でもワットチェッカー比較で明らかに使用電力低いですよ?
この省電力で焼き付き耐性がLG以下ってのは信じられないですねー
意見が対立しましたが僕はQD-OLEDの方を推します!
書込番号:25544554
29点

話が通じない方の様ですのでどうぞご自由になさってください。
書込番号:25545059
4点

私も見るだけのつもりが、
あまりのキレイさに購入してしまいました。
価格も量販店ではネット最安値より下がりにくいと思っていましたが、
キャンペーンやポイント即時使用で30万円台で購入出来ました。
おそらく単体で観るとここまで要らないのかも知れませんが、
並べられると群を抜いて画質がキレイで、
量販店の策略に乗っかっちゃいました(笑)
ランキングは価格が高い為か低いですが、
画質だけ言うと個人的に間違いなく1番でした!
書込番号:25550568 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

confidence0113さん購入おめでとうございます
第一世代とこちらの第二世代パネルの違いをちょっと調べてみたところ
第一世代と同じ青色素子3層構造にさらに負荷をかけて輝度を30%上げてるそうです
最高輝度で使うと第一世代パネルより焼き付きやすくなってると思うので気を付けたほうが良いかもしれません
書込番号:25552386
2点

>キャトゥーンさん
情報ありがとうございます。
もう有機ELの宿命だと思って、
キレイなうちを楽しみます!
マジ気持ち悪いくらい明るかったです(笑)
書込番号:25552646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも家近くのヤマダ電機で40万で有料長期保証込みで買えました。販売員は若くて活気良く相談に乗ってくれるタイプですので助かりました。いろんな家電屋に回して、お年寄りの販売員はあまり情熱がなく、値引き交渉を乗ってくれないことが多いので、若くて明るい店員さんに絡みましょう。
書込番号:25577081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ池袋
【価格】
275000
【確認日時】
2024/01/08 11:00
【その他・コメント】
今日限りで明日からは無理だそうです。
TVスタンド取り付け費込みで上記の値段でした
4点

なんか先の投稿の表情アイコンおかしいけど気にしないで下さい。
その後割引クーポン1等込みで265000で購入できました。
書込番号:25576778
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550L [55インチ]
【ショップ名】
コストコ木更津
【価格】
73800
【確認日時】
2024/1/6
【その他・コメント】
50インチが64800でそちらを買うか、別店舗で550Mを買うか迷いました。
裏録数が多いこと、液晶がIPSのようでしたのでこちらにしました。
50インチはVAっぽかったデス
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





