
このページのスレッド一覧(全11439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2025年4月20日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月15日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月12日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月12日 14:35 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月12日 08:28 |
![]() |
58 | 10 | 2025年8月25日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
購入に至る備忘録です。
1インチ1万円を切ったとわーわー言っていた2000年代半ばに
37インチのアクオスを買って使っておりましたが、
それが壊れて10年近く、一時しのぎと考えていた
21インチのアクオスを使ってきましたが、
実際画面は小さかったですけど、必要最低限に支えてきました。
なんだかんだありまして
自宅をリフォームしたんで、そろそろTV欲しいなーと
頭の中で考えておりました。
あんまり欲も出せないし、ましてやコストのことを考えて
機能がどうのこうのを言い出してもキリがないので、
コスパがいいと言われる、この65インチのU8Nに絞って
価格の推移を見てきました。
発売が2024年5月ということなので、
そろそろ、新機種の発表発売が近づいてきてるようでもあり、
価格も下がりつつあるようですが、
在庫状況とにらめっこで、いつまでも値下がりをまっていたら
在庫がないということにもなりかねないなーと
思い、そろそろ踏ん張りどきかと思っておりました。
こちらの口コミを見たところ、最安値が12万くらいだったという
記事をみていたので、そこを目標に
4月に入り、14万円を切り始めてきたので、
もう一声、値引きがないかと思っていた矢先の4月13日(日)、
価格comの最安値が139658円となりました。
この日、JoshinWEBが139680円、コジマネットが139797円と、
価格comの最安値と同等の金額にまで下がっておりました。
ふと気になって、ヤフーショッピングでも価格を調べてみたら
Joshinヤフー店が147860円
ここに5000円OFFのクーポン値引きあり、
ポイントは20952pt(支払い方法で多少の変動あり)
ざっくり計算して、実質121908円
これは安い。
コジマヤフー店だと
147860円
ここに500円OFFのクーポン値引きあり、
ポイントは21919pt(支払い方法で多少の変動あり)
ざっくり計算して、実質125441円
Joshinより3500円ほど高いけど、十分安い。
Joshinやコジマでこの金額になってきているのならば
ひょっとしたら、店舗でも行けるかもと
近くのコジマに行ってきました。
コジマには65U8Nの実機もありました。
ちなみに、店頭の値札は税込178000円の1万ポイント値引きでした。
さすがに、店頭の金額とネットの金額の差が大きいし、
無理は承知で店員さんに問い合わせしてみたんです。
その結果、コジマネットの金額までには合わせられるけど、
コジマのヤフーショッピングの価格までは合わせられないと・・・。
ま、さすがにそうですよね。
コジマのポイントが溜まっていたんで、少々高くても
ポイント消費で購入できればと考えておりました
そのあと、Joshinの店舗にも行ってみましたが、
ハイセンスの実機は40インチクラスのものしか置いてませんでしたし、
聞いたところで無理だろうと、店員さんに問い合わすことなく帰宅。
あとは、ヤフーショッピング買うかどうかを悩むことに。
すると、4/13は昼まで147860円だった価格が、
夕方には141500円に値下がりしていました。
知らない間に6360円も下がっていました。
ありゃ、ヤフーショッピングでも、1日で価格変動あるの?
モタモタしていたら、価格が上がってしまうかも?
とドギマギしながらも、注文ボタンを押すことに躊躇していたんですけど、
もう考えても仕方ないと、注文をクリック!
ちなみに、私がドギマギしている間に、2回価格変動があり、
300円、200円と値下がりし、
注文ボタンをクリックした時の価格は
141000円。
本体価格141000円
クーポン値引き5000円
付与ポイント8137pt(即使用)
付与ポイント17270pt(後日付与)
実質110593円となりました。
かなり安いと思いました。
まーポイントは、今付与されるものは、
期間限定ポイントで使い方はかなり固定されますが
ヤフーショッピングでの買い物は頻繁にしているので、
私自身は、使い切れるので、問題ありません。
最後まで注文ボタンをクリックするのに躊躇したのは、
保証をどうするかでした。
実店舗での購入なら、有料の延長保証はつけていたはずなんですが、
ヤフーショッピングでの購入は、paypayほけんのみです。
このpaypay保険の5年保証の加入料金は8550円でした。
メーカー保証が3年ついているので、
paypayほけんで5年保証の場合、メーカー保証が切れてからの
残り2年間のみが対象となるわけで、
その2年で8550円か・・・ポイントでも支払えるし、
これつけても、実質12万だし、どうするかつける?つけない?
を迷っておりました。
結局今回、paypayほけんは見送りました。
ちなみに、55インチの55U8Nとも迷いました。
もし、この日65U8Nでなく
55U8Nを購入していたならば、
約92000円程度でしたので、
65インチと55インチの差は約18600円でした。
以上、長々となりましたが、購入に至るまでの備忘録でした。
どなたさまの参考になれば、幸いです。
22点

4/13に注文した65U8Nが4/17に到着し、
早速設置して楽しんでおります。
価格comの最安値も先週よりも下がってきて135000円を
下回るようになってきましたね。
ちなみに私が購入したJoshinですが、
今週の平日の間はかなり値があがって167000円台でしたが、
本日4/20(日)は他のショップさんに合わすように
値段が下がってきています。
JoshinWEBの価格は137225円。
実際に私が購入した
Joshinヤフーショッピング店では
149800円ですが、
5000円OFFクーポンがあり、
全額Paypayカード支払いで18.7%(25943)ポイント
ですので、ざっくり実質119772円。
クーポン使用でポイントは少し減るので、
だいたい実質12万円ちょっとという感じになっています。
先週の4/13も、日中の間に数千円、価格が下がったので、
本日もひょっとしたら、夜にかけて、価格が下がるかもしれません。
参考までに。
書込番号:26153027
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JVU50DS06 [50インチ]
スマートテレビとして、話すと
ドウシシャスマートテレビ、自己紹介
汎用リモコンの指定番号は、「オリオン」で対応
オリオンの純正リモコンでも動きます
電源のオンオフで動かすと、立ち上がりが遅いですが
初期設定を済ませ、スマートテレビとして動かすと
それなりに速く立ち上がりますね
書込番号:26146877
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z700X [55インチ]
今朝の9時過ぎからおかしい
タイムシフトがダメ
エレコムのルーター再起動、テレビも再起動
LANケーブルもすべて抜き差し
そしてネットの接続確認
やっぱり×だ
再設定しても×だ
それでは無線LANでトライ
OKだった
暫くして懲りずに有線LANでトライ
ダメだ^^;
スマホ、PCはエレコムのルーターの無線LANで繋がってて正常
原因切り分けすべく試しにPCを有線LANでPCと繋げたらOK
やっぱりこのTVの有線LANが逝ったのかな
ネットに繋がってるからマイッカだ
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]
リモコンの反応速度が悪化し、押してから数秒後に反応したり、またTVで受信できないという表示もでる始末。
今まで、他のサイトや動画で紹介された動作改善方法を試みましたが、改善に至らず。
電源コンセントのOFF/ON後、しばらくは好調ですが、数日経つとまた悪化状態に戻りました。
このため、色々と設定を変更し、私の場合は、以下の方法で改善したので、ご紹介します。
「設定」
→「システム」
→「開発者向けオプション」
→「ログバッファのサイズ」で、"OFF"を選択
なお「開発者向けオプション」は標準では非表示ですので
「Android TVの開発者向けオプションを有効にする方法」で ネット検索をして設定して下さい。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA K-32W840 [32インチ]

RQー552さん
省エネ基準が2026年だから、次期省エネ基準でパネルも含めて省エネ効果も見込めなさそうだから?
大型パネルは開発が続いているけど、中小パネルの新規パネル開発は、コストダウンが主になっていると思うし、需要があるゲーミング用パネルは性能が良い分、省エネ効果は無いだろうし。
ソニーもゲーミングモニターを出しているので、需要があればTVチューナーを付けて出すかもしれません。
中小パネルのテレビは中国メーカー中心に低価格で売られているので、ソニーとしてはラインナップを揃える必要もないと考えたのでしょうか。
書込番号:26142232 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>RQー552さん
こんにちは
マイナカードの二の舞いでしょうね
書込番号:26142251
8点

>RQー552さん
W840は出たばかりですから在庫品限りで終了みたいな表現は普通使いません。wikiの誤謬かと。
しかし和室の壁に4画面並んでる光景ってかなり気持ち悪いですね。
書込番号:26142339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ひさびさに 新型モデル なのに
すぐに やめるんだったら
発売するのは おかしいですよね
書込番号:26142436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁこんなTV出したってネット音痴の人くらいにしか売れんよ。
たとえ寝室用だったとしてもアマプラやTVer、YouTubeとかが使えるTVの方が楽に決まってる。
SONY得意の全部入りの32型だったら買い換える余地もあったのだけど、結局は10年ほど前に買ったBRAVIA KJ-32W700C以下の商品なのだから。
退化進めてどうすんのよ?
単純にTVしか映らないなら、それこそ安い海外メーカーで十分だろ
書込番号:26143885 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

売れないことは ないと おもいますよ
色が きれいな
32型のSONYの製品を
待っていた層は いると思います
ハイセンス TCL 東芝 よりも
高品質 間違いない
SONYなので 長持ちは 期待できないが
出たばっかりなので 価格が高いが
4万ぐらいに なれば 十分売れると
思っています
わたしは 半年前に
IPS方式 フルハイビジョンの 32型
LG LX8000 を 導入して
画質の調整を すると すごく鮮明になって
ディーガの 録画モードは
すべて 15倍録で使用で
ドラマでも 問題ない レベルで
びっくりしてます
パナソニック L32X50
IPSαパネル ハイビジョン の時は
15倍録は アニメぐらいで
ドラマ バラエティは
8倍録を 使っていたが
32型 フルハイビジョンを
見なおしました
超解像度の おかげかも ですが
書込番号:26156263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや……だからネット音痴の人ぐらいにしか売れんと言ってるのですよ。
今の人はわざわざ録画とかしなくてもTVerとかで観れば十分なんすよ。
ネット配信の方が明らかにCMも短いし、何ならPCさえ持っていれば配信期間中であればリアルタイムに拘らなくても抜き出す事は可能なので。
書込番号:26161602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONY以外のテレビは色味が不自然だから取敢えず1台買おうかな。
書込番号:26272960
1点

>TWINBIRD H.264さん
わたしも もう少しやすくなったらと
ねらっていたんですが
実は つい数日前に
2回目の導入となる
LGの IPSテレビを
買ってしまいました
2年前 発売の 43型 4Kモデルが
ジョウシンwebで 35000円でした
新品ですが 2023年8月製造の
初期生産分でした
画質 すごくきれいです
安さに 負けました
SONYとは むかしから
タイミングが 悪くて
ベータマックスの時から 避けてないのに
録画機は買った事がないです
WEGAは 5台以上導入しましたが
すべて 7. 8年ほどで 故障しました
以来 VIERAに 変えました 長持ちです
SONYの テレビは 色合いが
素晴らしいが 短命ですので
割り切らないと 買えない メーカー
ですね
書込番号:26272999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





