液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699714件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

Z95A 価格改定されました

2025/04/10 22:22(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 paviさん
クチコミ投稿数:7件


55Z95A 新価格 326,700 (旧価格 336,600)

65Z95A 新価格 475,200 (旧価格 485,100)

指定販売価格なので値下げはうれしいてすね
この価格でしか買えないので (^_^;)

テレビ事業の行き先が案じられます(心の中は宙ぶらりん)が後継機種等の情報が待ち遠しいです。




書込番号:26142037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様について。

2025/04/09 16:31(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50GN2 [50インチ]

スレ主 サフ猫さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品を店頭で確認したところ、思った以上に発色が良く購入を検討しているのですが、
画面の応答速度だけ、どこに問い合わせても教えていただけませんでした。

説明書には「パネルの応答速度を高め、早い動きをより見やすくし…」と記載があり、年々パフォーマンスは上がっていると思うのですが、
もし、誰かお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示願います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26140622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/09 16:49(5ヶ月以上前)

>サフ猫さん
こんにちは。
応答速度とおっしゃっていますが、画素応答速度を知りたいのか入力遅延を知りたいのかどっちでしょう。

いずれにせよ、そのような値はスペックとしてカタログには書かれていません。
海外に輸出しているメーカーの商品だと、海外のサイトの測定データーが参考になりますが、シャープはそういうサイトに取り上げられるほど輸出してないので、データーはありません。結論はそんな感じです。

まずは、スレ主さんの応答速度が何を意味しているかですね。

@画素応答速度(パネルへの輝度信号がパネルに入ってから液晶画素がその輝度になるまでにかかる時間)
 画素の微小な動きで輪郭が滲むかどうか等のの指標になります。画素欧とは液晶は遅く、有機は10倍くらい
 高速です。なのでトーク番組などの女優さんのアップで髪の毛が細かく動くような場合も液晶の様な
 じわっと滲んだりが有機は少ないです。

A入力遅延(チューナーや外部入力などの輝度信号が変わってから画面上の輝度に反映されるまでにかかる時間)
 入力遅延の長いテレビでは、ゲームをするような場合にボタンを押しても画面上に反映するまでの時間が
 かかります。そういう指標になります。入力遅延は映像信号処理回路の遅延とパネル内部の遅延
 (パネル内信号処理や画素の応答速度)を含みます。レグザやハイセンスはこの値を喧伝していますが、
 映像信号処理回路の時間分で称しているのであまり参考になりません。

Bフレーム補間
 速い動きをより見やすくするのは、パネルの倍速駆動とフレーム補間も関連します。

書込番号:26140640

ナイスクチコミ!2


スレ主 サフ猫さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/09 21:32(5ヶ月以上前)

プローヴァさん
>こんにちは

詳しい回答ありがとうございます。
測定データがカタログに記載されていない背景について、解説いただきありがとうございます。よく分かりました。

お教えいただいた@〜Bでいうと、私の知り得たい情報として一番近しいのはAだと感じておりまして、
よく、周辺ゲーム機と接続した際に求められる低遅延性能(ms)はどれくらいなのか、という意味合いでした。
※私のイメージを共有すると例えば、REGZA 50Z670N は0.83ms

映像信号処理回路の時間分で称し、参考にならないということで正直残念なところはあるのですが、
同等程度の性能があればと思っております。

今後、Nintendo Switch2が発売されるとのことで接続を想定しているのですが、何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。



書込番号:26140900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/10 11:51(5ヶ月以上前)

>サフ猫さん
>>私の知り得たい情報として一番近しいのはAだと感じておりまして、

ですよね。入力遅延のことかなと思っていました。

>>※私のイメージを共有すると例えば、REGZA 50Z670N は0.83ms

で、上記が何の参考にもならない値の代表格です。

>>同等程度の性能があればと思っております。

シャープは伝統的には入力遅延が大きいメーカーですが、最近は改善されているようです。

シャープGP1は11.8msec(4K60P)ですね。GN2についてはわかりません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1634664.html
レグザZ970Nが11.3msec(4K60P)なので似たようなものですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1635359.html

書込番号:26141358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

今回は三つ巴?

2025/04/08 12:10(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900N [65インチ]

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

9900Rが発表になりましたね。
パネル元に言及した記事はまだないけど
パナの95Bと同じLGの新型パネルでしょう。

ソニーがようやく有機の新しいモデルを出したので、三つ巴の様相。
来年には出そうな、ソニーのRGB LEDを待ってからですな。

書込番号:26139266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/08 13:17(5ヶ月以上前)

>opartsさん

こちらの記事の中にパネルの仕様が書いてあります。
最新の第四世代、4層の有機ELパネルですね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2004784.html

書込番号:26139331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2025/04/08 13:40(5ヶ月以上前)

>opartsさん
今年モデルもまだHDMI2.1端子は2つまでで、LGのように4つすべて対応とはならなかったみたいですね。
メディアテック製SoC採用メーカーはたぶん他テレビメーカーも同じ仕様でしょうから、残念ながら自分には中々その点で購入対象にはなってくれません。

書込番号:26139349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 14:37(5ヶ月以上前)

テレビ業界はHDMI2.2はどうするのかな
中国主導のGPMIは?

書込番号:26139409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

それは通じ合える、レグザ(AIレグザ)でした

2025/04/08 11:55(5ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:356件

告知通り2025年モデル(REGZAシリーズ)が発表されました

X9900R
Z970R
Z770R
Z670R

“Google Geminiの生成AIを活用し、あいまいな会話やリクエストからでも、膨大なコンテンツの中からあなたに合った番組をスムーズにご提案します。”
とのこと、センシングやAIの活用と積極的に攻めてる感じですね

https://www.regza.com/craftmanship/special/cm

書込番号:26139245

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:356件

2025/04/08 12:06(5ヶ月以上前)

遅れて出すのかもしれないけれど、800シリーズが無くて900シリーズは大画面、700シリーズが普及サイズ、600シリーズが小型と被らないようなラインナップになっていますね

書込番号:26139261

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/04/08 13:59(5ヶ月以上前)

AIを搭載するなら

練ドラ予約は簡単な(1回の)操作で予約漏れなしを実現できたら良いかもしれません

現行の連ドラ予約操作後の追跡基準の確認と追跡キーワードの確認、および必要なら追跡基準の変更と追跡キーワードの編集で問題は無いと思うし、もはや次回の確認をせずに追跡キーワードは先頭一致に編集するから連ドラ予約で予約漏れは有りませんが

面倒に感じて編集したくない人は少なくない様です

録画に秀でるレグザなら実現したら良いかもです

書込番号:26139373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンド(脚)の位置には注意してください

2025/04/05 16:50(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:51件

XRJ-55X95L 脚の位置

サンワダイレクト TVスタンド 100-LAD001

スタンド取付けてテレビ台に置く

6年使った 同じサイズ(55インチ)のテレビ(ソニーブラビア)を親に譲り、自分はBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ] に買い換えました。
テレビ自体のサイズも同じ55インチなので、前の場所にそのまま設置できると考え、置き場に関しては深く考えずに、量販店で買い、配達・設置を依頼。
設置当日の設置の方が場所を見るなり 「このテレビ置けません」 と言われました。
なぜ?と思って聞いたら、「最近のテレビでは多いんですよ」 とのひと言。
なにがかと思って聞くと、このテレビ、今置いているテレビと違って、脚が離れているんですとのこと。 組み立ててテレビ台の上に乗せようとしても、テレビ台からはみ出して置けませんでした。 返品して脚が中央にあるモデルに替えるか、テレビ台の上に一回りr大きい板を敷いてその上にテレビを載せるか、壁掛けユニットを探していただいて対応するかしかありません。と言われ、結局テレビを床に置いたまま帰ってもらいました。

その晩、一生懸命ググって見つけたのが、サンワダイレクトのテレビスタンド テレビスタンド 100-LAD001 。
ネットで即買って(5280円)、テレビに取付け、無事今までのテレビ台の置くことができました。

最近のソニーのテレビは、サウンドバーを置くことを前提に、脚が 左右に離れて付くようになっています。 5-10年前のテレビの脚は中央にあったのが多いので、テレビを買い換える際は、テレビのサイズ以外にも 脚の位置にも注意したほうがいいです。


なお、テレビ自体の評価は
前のモデルより音は確実に良くなっており、黒の表現もより黒くなっていて、またアンドロイドOSのレスポンスも確実に早くなっていて、機能は大満足です。

書込番号:26135820

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

2025/04/05 18:16(6ヶ月以上前)

KJ-55X8000G

XRJ-55X90L

>Akasakamitsukeさん

6年前のブラビアと言うと、KJ-55X8000G辺りでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001152465/

それだと、スタンドの横幅が992mmだったようです。
対してXRJ-55X90Lは1067mmと、75mm広いです。
テレビ本体の幅より狭いテレビ台に乗せてる場合は注意が必要ですね。

ソニーの現行モデルはほぼ同じスタイルです。
各モデルの詳細な図面は、メーカー仕様書の下部の寸法図で確認できます。
心配な方は事前に確認された方が良いと思います。

書込番号:26135912

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/05 19:32(6ヶ月以上前)

>Akasakamitsukeさん
本機の様な脚の方が安上がりですし、軽いですから輸送費もセーブできます。デザインもあるでしょうがメインはコストダウンの一環でこの様になっているかと。だいぶ前からですよ。

書込番号:26136005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

ダビング中の進行表示

2025/04/04 12:07(6ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

本機ですが、ダビング中の進行のバーが表示されません

ダビング中は録画とかも機能が制限されるので困ったものです

昔の22re1/40v31はいずれも表示されます

無線を使ったダビングの速度は40v31と同じくらいだと思います
思ったほどは早くなかった
録画時間の1/4程度

書込番号:26134365

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/04/04 12:45(6ヶ月以上前)

TVS REGZA、もとい東芝は、昔の技術は捨てながら、新しい時代に対応するところはあると思います

ダビング中の録画不可と録画番組視聴不可は以前からだし、ダビングの進捗は表示されないにしても、ダビングはできるのだし、そこは諦める。ダビング時間の早さからおそらくは、テレビにつないだ複数の外付固定ディスク間での録画番組の移動ではないかと思うけれど

限られた資源で動画配信サービスへの対応や、クラウドとの連携(この機種はそうではないかもしれませんが)等が増えたから、メーカの判断で機能が削られるのだと想像します

動画配信サービスは見ないし、アプリケーションはアップデートされ続けないから何れあちこちで不具合は出始めるし、見るならAmazon fire TV stickを用意するだろうし。積極的に新しい機能を搭載するよりもむしろ、以前のままの動作の維持を望むけれど

そうは言っても録画の多機能さ、つながる外付固定ディスクの数と容量の大きさ、および自社製レコーダやサードパーティの録画番組ダビング対応NAS等と連携はできるから、それを求めるのであれば、テレビはレグザ以外の選択肢は無いようには思います

SeeQVaultの搭載は継続して欲しかったです
レグザのレコーダの先行き不透明では尚更のこと
残念です

書込番号:26134402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

2025/04/04 12:59(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご意見ありがとうございます

>ダビング中の録画不可と録画番組視聴不可は以前からだし、

そうです

>ダビングの進捗は表示されないにしても、ダビングはできる

ただダビング中に録画予約があると中止されたかと思います

>ダビング時間の早さからおそらくは、テレビにつないだ複数の外付固定ディスク間での録画番組の移動ではないかと思う

無線LANでNASへのダビングです
進行が表示されないのはかなり痛いです
ずっと継承されてきた機能がTVS REGZAになってから無くなっています

書込番号:26134417

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/04/04 13:00(6ヶ月以上前)

機能の退行、省略により発生したユーザの不利益に対して擁護してしまいました。良くないですね。ごめんなさい

お気の毒様です

あらかじめ機能の省略は案内してもらいたいけれど、機能が動作しないわけではないから、他に資源を割り当てるために「進捗の表示は無くても良いだろう」だったのかもしれません

復活は…無いんでしょうね

書込番号:26134418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2025/04/04 13:50(6ヶ月以上前)

バッファローのLinkstationであれば、録画番組のダビングは以下を選べます

・直ちに開始
・指定日時に開始

他に深夜から未明までの動作が想定されると思うけれど、録画番組の自動ダウンロードもあります

予約録画が集中しないかもしれない日中や深夜等にテレビからLinkstationにダビングできれば、不都合は避けられるかもしれません

ここでは人気のREC-BOXは良く知らないので、同じ様な機能があるかないかは分かりません

書込番号:26134470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

2025/04/04 20:51(6ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

>「進捗の表示は無くても良いだろう」だったのかも

進捗表示はともかくせめてダビング中の表示はして欲しかったです
ハードディスクのアクセスランプみるしかないですね

>Linkstationであれば、録画番組のダビングは以下を選べます

・指定日時に開始

テレビ側でダビング開始が選べればまあ良いですが纏めてやるときは深夜にやります

書込番号:26134909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/05 09:52(6ヶ月以上前)

>turionさん
こんにちは
なんでそんな細かい仕様のデグレードをいちいちするのかわかりませんが、特定の条件で不具合があったなど、何かの事情があったのかも知れませんね。

オリジナルのソースコードを書いた人がもう会社にいなくて、ソースをさわれる人がいないなど、技術継承できてないなんてことも、最近ではよくある事ですし。

まあ機能ごと削除されないだけマシかも知れません。ソニーやLG、シャープ、ハイセンスなどはそもそもLANダビング自体できませんから。できるメーカーの方が少なくなってますね。

書込番号:26135409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

2025/04/05 11:57(6ヶ月以上前)

>プローヴァさん

こんにちは
この機種選ぶときにv34も考えましたがそちらの方が従来メニューで良かったかもしれません
親会社がハイセンスになって無理やりデザインを変えられたようにも思います

>ソニーやLG、シャープ、ハイセンスなどはそもそもLANダビング自体できません

そうなんですか
ダビングできないと買い替えの時録画はダメになりますね
ハイセンスもダビングできないとすると次の世代は危ういかもしれないですね
専用の無線搭載のレコーダーを買えということになるようですね

書込番号:26135506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/05 12:42(6ヶ月以上前)

>turionさん

V35NとNASは使ってないけど表示ボタンでで出てきませんか?

画面が小さい機種は出せないとかあるのかもだけど今のデザインになってもダビングのバーは無くなってないしずっと出ていたものが必要な時だけ出すようになって前より使いやすくなってると思いますよ

書込番号:26135548

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/05 15:13(6ヶ月以上前)

>turionさん
ハイセンス傘下になったのが18年ですから、V34がリリースされた20年にはすでにハイセンス資本下でした。

ハイセンスはレグザブランド商品に意地悪するほど興味はなかったと思うんですけどね。要は自社向けに東芝のチップ技術が手に入れば良かっただけで。

書込番号:26135716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

2025/04/05 16:40(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

>V35NとNASは使ってないけど表示ボタンでで出てきませんか?

昔の22re1でもダビング開始すると番組ごとに進捗が表示されあと残り何番組となっていたと思います
表示は自動的にされて、消すことはできました

>画面が小さい機種は出せないとかあるのかもだけど今のデザインになってもダビングのバーは無くなってないし

どうやったらダビング状況が表示できるのかわかりません

>プローヴァさん

兎も角v35nになってからか操作性が違い過ぎるし、
連ドラ予約でもタグを手動で編集しないと録画できなかったり散々です

書込番号:26135815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:65件

2025/04/05 18:06(6ヶ月以上前)

>turionさん

スタートしたときは出てきてすぐ消えるわけじゃなく一切出てこない感じですか?
だとするとV35Nにはタイムバーが存在しないのかもしれないですね

ZやMシリーズだとタイムバーが自動で消えるだけだから好きな時に出せるので

書込番号:26135892

ナイスクチコミ!5


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3481件

2025/04/06 00:26(6ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

>出てきてすぐ消えるわけじゃなく一切出てこない

何にも出てこないです
Mシリーズだと出てくるのですね
頻繁にダビングするわけではないですが残念です

書込番号:26136329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2025/04/06 11:03(6ヶ月以上前)

>turionさん
>>兎も角v35nになってからか操作性が違い過ぎるし、

これはまさにこのシリーズを長らく使ったユーザーでないとわからない指摘ですね。
困ったものですね。

>>連ドラ予約でもタグを手動で編集しないと録画できなかったり散々です

こちらは昔からレグザシリーズだけの欠陥ですね。他社はこういうのはないですね。

書込番号:26136717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング