
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月27日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 19:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月14日 08:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月10日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月30日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD1 [37インチ]


私も購入予定&壁掛け予定で〜す。まあ通常の賃貸やマンションの方は壁掛けは難しいでしょうね〜 で〜も できる人もいると思いますので 是非壁掛けにしてる人の意見聞きたいですね〜 少ないとは思いますが!
0点


2004/03/26 22:29(1年以上前)
僕は37GD2を購入し、先週我が家の壁に収まりました。部屋は広くなったし、リビング全体の見栄えも最高!因みにGDシリーズは19キロ程度だし、薄いので壁掛けを意識しているのは自明でしょう。Kジマで買って工事も依頼、一旦下見して工事費は15,000円でした。
書込番号:2632080
0点


2004/04/19 22:02(1年以上前)
初めまして、以前書き込みした者です。 壁掛けにしようと壁補強済ませました。 伺いたいのですがTVの位置(底面から)は床から何CMにしましたか? 参考までに聞かせて下さい。 ちなみにTV本体からチューナーまではケーブル一本ですよね? 配線用の穴も開けないといけないので。。。 お願いいたします。
書込番号:2716715
0点


2004/05/16 21:36(1年以上前)
ずっと見てなかったもので・・・。もう遅すぎると思いますが・・・。
テレビからは電源コードとチューナーへの接続コードを束ねて、カバーで被って左下に固定してます。床からの高さはローボードとのバランスも見ながら、ソファーに座って見る位置で決めました。
実際にご覧になっていいと思う高さを探すことをお勧めします。
書込番号:2816033
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


KDL-L32HX2を使用しています
先日、【バージョンアップが正常に完了しました】旨のメールが届いていたのですが、これは、どのような内容なのかはわからないのでしょうか?
将来的にも、バージョンアップでには、機能追加なども含まれるのでしょうか?それとも、単純に不具合解消の為だけのバージョンアップなのでしょうか?
個人的には、地上波アナログEPGが利用できるようになったり、ネットワーク端子を介してVAIOとリンク出来れるようになれば嬉しいのですが・・・
0点

推測ですけど、BDZ-S77(Blu-rayレコーダー)と接続して地上波デジタルを録画できるようにするためのバージョンアップではないかと。
3月25日からBDZ-S77のアップグレードサービスが始まりましたが、このサービスを生かすには、接続するチューナーやテレビ側も衛星ダウンロードによるバージョンアップが必要らしいので。
書込番号:2632874
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-14AP2 [14インチ]

2004/03/22 18:35(1年以上前)
自分で探せって。
書込番号:2615531
0点


2004/03/22 19:14(1年以上前)
ボケとツッコミですか?
書込番号:2615658
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-26LC4 [26インチ]


購入して2週ほどです。
皆様方は、リモコンの感度はいかがですか?
どうも利きがあまりよくありません。
他社製のVIDEOリモコン(コードをビクターにして)の場合も良好ではないので
本体側の受信感度が良くないのではと思っています。
0点


2004/03/23 22:49(1年以上前)
私もそのように思います^^;感度を上げる方法とかあるんですかね??
書込番号:2620633
0点



2004/03/24 20:22(1年以上前)
画面向かって右に受信部があるみたいで
そこを狙って操作すると効き易いですね。
まあ慣れの問題でしょうか。
書込番号:2623940
0点


2004/03/25 09:35(1年以上前)
おいらもY電気のデモ触って違和感を感じました
電池がないのかと思ってたんですが仕様だったとは・・・候補のひとつだったのにがっかりです。
書込番号:2626059
0点



2004/03/28 16:24(1年以上前)
効きにくいのが仕様ということはないと思いますが
受光部の前をすっきりさせてみると(置いていたものをずらす)、
リモコンの効きに問題はないですね。
書込番号:2639101
0点


2004/04/14 08:25(1年以上前)
使ってみて感じたのですが、感度そのものは問題ないと思います。
ただリモコンの赤外線の照射範囲、もしくは本体の受光範囲が鋭角なのではないかと。
色々なAV機器をはじめIT関連機器、空調から照明、果ては亭主までリモコンで動く時代なので、誤動作を避けるために鋭角化されているのかもしれませんね。
ともかく「狙って押す」のが、コツのようです。
書込番号:2698286
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20B5 [20インチ]


購入しました。
画質・音質ともに良好で概ね満足しておりますが、一点あてが外れた
のはメモリーカードでの録画容量。
取扱説明書によると、各カードによって作動保証の容量に差があるんですね。
具体的には以下の通り。
SDメモリーカード 512MB以下
miniSDカード 32MB以下
コンパクトフラッシュ 2G以下
マルチメディアカード 128MB以下
スマートメディア 128MB以下
メモリースティック 128MB以下
メモリースティックPRO 1G以下
XDピクチャーカード 128MB以下
マイクロドライブ 2G以下
ハードディスクPCカード 5G以下
我が家のデジカメはXDピクチャーカードなので、兼用として
大容量のカードを買おうと思っていたのですが128MBマックスだと
画質を落としても40分程度の録画時間しか無いようです。
念のためにメーカーに電話で確認したところ、「取り扱い説明書は
あくまで目安で、それ以上の容量でも作動することもある」
との事ですがどうなんでしょう。
詳しい方いませんか?
0点

ただ、存在しないとかだとおもうけどね
256MBのminiSDでも1GBのSDでもいけるんじゃないかな?
書込番号:2605748
0点



2004/04/10 07:27(1年以上前)
ご指摘の通りでした。
メーカーによると、
XDピクチャーカードは512までは作動が確認されたそうです。
お騒がせしました。
騒いでたのは私だけか?
書込番号:2684953
0点

携帯に256MB使いまくっていますがどれでも動いていますよ。知り合いのN505iにも入れてみます
書込番号:2685296
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W32-L5000 [32インチ]+AVC-H5000




2004/03/21 08:06(1年以上前)
デフォルトの画像効果設定が、強調されたものになっているせいではないでしょうか?
ナチュラルに変更してもだめですか?
書込番号:2609762
0点



2004/03/30 02:33(1年以上前)
スイマセン、その通りでした!
書込番号:2645475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





