
このページのスレッド一覧(全11439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月17日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 14:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月4日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月22日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]
皆さんがきれいだと言うので、今日、ヤマダ電機に見に行きました。
もうブラウン管のテレビと画質もかわらないですね。
私も夏のボーナスで買おうと思っています。
納期まで時間がかかるみたいなので今から注文したほうがいいのでしょうか?
また、新製品が出るようでしたら誰か教えてください。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

2003/05/25 10:19(1年以上前)
6月新製品発売ですか?
今、ソニー、パナ、シャープで悩んでます。
ソニーはチューナーが外付け、パナはRGB端子がついていない、シャープは
画質が他と比べ落ちる。
6月に新製品が出るなら待ちたいのですが。(シャープ以外でも30型以上の
液晶TV)
書込番号:1607302
0点


2003/05/26 14:53(1年以上前)
発売じゃなくて“発表”って書いてあるよ。>yuta_tanizawa
発売は発表より後です。 byひでひで♪
書込番号:1611194
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]


購入して 一ヶ月しないうちに スピーカーから音が、しなくなりました
すぐに メーカーに電話したら、たぶん音声回路が故障とのこと
後日修理にくるとのことですが 対応が悪かったら 新品と交換してもらう
つもりです
リモコンも調子悪いしね
0点



2003/05/16 22:39(1年以上前)
土曜日に 新品と交換してもらいました
メーカーの対応もとても親切で満足してます
書込番号:1582863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


SONYの大ファン。SONYしか頭にありません。
さて 液晶で32型がいつ頃発売になりますかね。地上波をかねて
夏ですか。秋ですか。どなたか○秘情報をお持ちの方、ちょっとだけも
教えていただけないでしょうか。
0点


2003/04/26 19:54(1年以上前)
地上波デジタル製品は早くても今年の秋以降でしょう。
だって、地上波デジタル放送の開始は今年の末でしょ。
あわてない、あわてない・・・ひとやすみ、ひとやすみ♪___by一休さん__
書込番号:1524629
0点


2003/05/22 00:32(1年以上前)
判ってるのは液晶パネルの供給元が変わることぐらいですね。
書込番号:1597949
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]


はじめまして。今月の初めに神奈川県内のコジマ電気で\405000(税別)で購入し、そろそろ一月が経とうとしていますが結構色々な事があったので使用感も含めて報告させていただきます。
リモコンで異常に反応の悪い(押してもなかなか反応しない)ボタン(下部の丸十字ボタンの一部)がありました。リモコンを交換してもらって正常に動くようになったのですが若干反応が遅いような気がします。また、リモコンの有効角度が若干狭いような気がします。
リモコンの操作について言うと、地上波のチャンネルに変更しようとした時に間違えてBS/CS用のチャンネルのボタンを押してしまうことが多々あります。またCSの番組を見ていて一瞬地上波のチャンネルを見た後に再びさっき見ていたCSのチャンネルに戻りたい時に一発で戻れない(チャンネルをリモコンに記憶させておくか、チャンネル番号を指定するか、どこか適当なチャンネルにしてそこから上下ボタンで見ていたチャンネルを探すか、2画面ボタン等を使う)のが個人的には使いにくいと感じます。できればBS/CS切り替えボタンが地上波を見ている最中にも使えるといいなと思います。
ビデオ等との連動機能についてですが、うちで使用しているDVD&HDDレコーダ(東芝のRD-X1)との連携時に不具合が発生しました。具体的にはテレビで録画予約(視聴予約もだったかも)をすると最初は正常に録画を開始するのですが30秒ほど経つと録画可能な番組にも関わらず「コピーガードの信号を検出しました」等のメッセージが表示された後録画が中断し、その後手動で録画しようとすると「録画が禁止されてます」等のメッセージが出て録画できなくなりました。いったん電源を抜いてからテレビをつけて普通に録画しようとすると何事もなかったように録画できました。そこで、東芝、SHARPどちらにも問い合わせたところテレビの方に問題があったらしくファームウェアのアップグレードらしきもの(妻が対応したため詳細は不明)をしたら正常に録画できるようになりました。
ただこの機能は単純にビデオ(私の場合DVD&HDDレコーダ)の電源を入れて録画を開始するというだけで起動時にチャンネル設定(外部入力とか)は自動でやってくれないみたいですね。まぁビデオの方でも予約しておけばいいことなのであまり気にしてませんが最初にこの機能を使った時に録画したい番組じゃないものが撮れてたので少しがっかりしました。
画質については購入時にSONYのKDL-L30HX1と見比べてみましたが、一見KDL-L30HX1の方が発色もよくLC-30BV5よりきれいに見えました。しかし映画での夜のシーンや高校野球のベンチ内等のちょっと暗めの映像を見比べてみた所、LC-30BV5ははっきり写るのに対してKDL-L30HX1は黒くつぶれてしまってよく分からないという感じでした。またこの機種は光の写り込みががほとんど無いし、発色も自然(あくまでも主観ですが)長時間見ていても疲れません。
結果的に主に悪い点ばかりあげてしまいましたがテレビ自体の基本性能はかなり高いと思います。ただ細かい機能についてはまだ改良の余地があるのかなという感じがします。
最後に書いてるうちにかなり長くなりました。最後まで見ていただいた方ありがとうございます。またこのテレビをお持ちの方で私の書き込みを見て不快な思いをされたら申し訳ありません。以上報告終わります。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





