液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か買いませんか?Part2

2003/04/17 07:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

スレ主 買いませんか?Part2さん

5日前に箱から開けたばかりのKLV-17HR1が家にあります。
ヨドバシカメラ新宿西口本店でH15.12.2まで保障があります。
ちょっと使ってみましたが必要がないので、
8万くらいでいかがですか?もちろん税無しです。
送料その他はご負担をお願いします。
私も同じくKLV-17HR1に興味のある方がここにくると思い
載せさせて頂きました。

書込番号:1497055

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいなーさん

2003/05/01 17:50(1年以上前)

KLV-17HR1 (17)ですが、現在最安の新品が93,000円です。7.5万円でいかがでしょう?受け渡し方法をご相談させていただきたく、ご連絡先を伺えますでしょうか。

書込番号:1540070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売が楽しみです

2003/03/28 11:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]

KLV-23HR1を購入しようか考えていましたが、こちらの機種が5/1発売との事で発売まで購入を待つことにしました。
はやく5月にならないかな〜

書込番号:1435992

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニヲタさん

2003/04/27 22:28(1年以上前)

もう出回ってますよ。入荷したと言う連絡を受けて土曜日に購入してきました。

HR1との違いは
・液晶の視野角が広い
・D4入力が2つになった
・電源が内蔵になった
・メモリースティックの画像がみれる(SD派なのでどうでもいい)
くらいでしょうか?

書込番号:1528332

ナイスクチコミ!0


1900さん

2003/04/29 00:07(1年以上前)

すごい!もう購入されたのですね!?
使ってみての感想をお聞きしたいのですが、メーカーが謳っている
「動画がきれい」というのはどの程度のものですか?
もしご存知でしたら旧型とのその点での差も教えてください!

書込番号:1531737

ナイスクチコミ!0


ソニヲタさん

2003/04/29 00:31(1年以上前)

HR1との比較はカタログ上だけなので実物でどれくらい違うかはわかりません。
DVDとBSデジタルのためにコンポーネント端子は2系統以上必要だったのでHR2で決まりでした。
動画が奇麗か?というのはブラウン管と比べても違和感はないです。
放送やDVDを見てる分には残像感は全くありません。TVゲームはしないのでわかりません。
ハイビジョン放送との相性は凄く良いです。色といい解像度といいブラウン管を越えてると思います。
他にも質問があればどうぞ。

書込番号:1531839

ナイスクチコミ!0


1900さん

2003/04/29 01:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。DVDやハイビジョンなどそれぞれの様子がわかりとても参考になりました!もしまた店頭などで旧型を見かけたりした時こちらで教えていただけたらうれしいです。どうもありがとうございました!

書込番号:1531994

ナイスクチコミ!0


MPJさん

2003/04/29 22:08(1年以上前)

HR1とHR2の差を見たところ液晶パネルが高精細になったので地上波はきれいに映ってました。液晶で見る地上波の画面のボケがなくなった感じがします。ブラウン管にかなり近づいたんではと思います。あと高視野角なため、横から見ても色が変わることも少なくなっています。これは一番ありがたいですね、BSデジタルチューナーをつないでハイビジョンも見てみましたが(D4接続)これもすばらしかったですよ、動画もチェックしました。サッカー中継での場面でもボールの残像がほんの少し残るものの、液晶の中での応答速度は文句ないんじゃないかな?あとはアダプターでなくなったのが良いですね、後はゴーストクリア搭載、これも見逃せませんね、これらの比較は前モデルHR1との比較です。デザインの好みが分かれますが、性能、機能では満足行くと思います。他メーカーで言うとパナソニックの22LT10がありますが、こちらも良いですよ、3次元Y/C分離が搭載されているのが羨ましい。残念なのはあの馬鹿でかいアダプターですね、あれの置き場が逆に悩んでしまうほどの大きさです。デザインはスリムでいいんですが・・・・

書込番号:1534770

ナイスクチコミ!0


いっつあそにーさん

2003/04/30 23:49(1年以上前)

背面カバーがしょぼくありませんか?
接続が多いと落ちてしまいます(T_T)

書込番号:1538315

ナイスクチコミ!0


ソニヲタさん

2003/05/01 09:45(1年以上前)

背面パネルはひっかかりもなくはめ込むだけなので落ちやすいですね。
太めのDケーブル二本入れると辛いのでパネルは外してしまいました。
無理矢理はめて割られることが無いようにわざそうしてるのかも。

何日か使って気が付いたことですが、BS-hiの番組によっては上に黒い帯が入る場合があるようです。
23HR2の表示範囲が広いためようですが、民放BS局では問題ないのでNHK送出側の問題だと思います。

GRTはうちの場合ゴースト以外のノイズが多くてあまり効果がないかとおもったのですが、
細かく乗った複数のゴーストも除去してくれるのでなかなか良いです。
逆にゴースト以外のノイズははっきりさせてしまいますので環境に応じて使い分けが要るでしょう。

書込番号:1539141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新型発表

2003/03/26 15:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

スレ主 23型購入者さん

SONYのホームページで23型の新型が発表されてました。
23HR1ももう少し安くなるかな?

書込番号:1430412

ナイスクチコミ!0


返信する
トルーパーさん

2003/03/26 17:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。m(_ _)m
SONYのテレビは春から新製品ラッシュですね。
KLV-23HR2、23HR1、PanasonicのTH-22LH10、
23HRには音声出力がないので不満ですが・・・迷いますね。

書込番号:1430638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/03/26 20:37(1年以上前)

ACアダプタ内蔵になったんですね。
23HR1のアダプタって巨大でしたから、これって結構メリットかも

書込番号:1431086

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2003/03/27 13:31(1年以上前)

ゴーストリダクションチューナーになったのは良いですね。
また、D端子が2系統入力なのも良いですが、メモリースティックスロットを付けるよりも、PC用のDVI端子を付けてくれた方が良かったんじゃないかと個人的には思います。
何しろ今年中には、DVDプレイヤーにDVI出力端子の付いた製品が出るとの噂もあり、DVDの高画質がデジタル接続で観られる可能性もあるので、AVマニアにはメモリースティックスロットなんかよりも、PC用のDVI入力端子の方が全然ありがたいと思うのですが・・・(DVI端子があれば、PCモニタとしても利用出来ますし)

書込番号:1433275

ナイスクチコミ!0


なにがしさん

2003/03/29 11:37(1年以上前)

いや、ゴーストリダクションチューナーこそ不要でしょ!(^-^;
早いところでは今年からアナログチューナは不要になるのだから。
メモリースティックスロットを装備していくのはS○NYさんの戦略でしょう。
個人的に不要と言えば確かに不要なんだけど、異なる製品間を取り持たせる
ためのI/Fってことで、それなりに評価できるんじゃないですか?

新型買うか、下落しきったところで現行型買うか、悩みどころ(^_^;

書込番号:1438793

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2003/03/30 12:58(1年以上前)

地上波デジタル放送を見るために23HR2を購入するんですか?
それならもう少しがまんして、地上波デジタルチューナー内蔵機が出るのを待った方が良いと思うんですが・・・
23HR2の接続端子はメモリースティックスロット以外、全てアナログ入力なので、別途地上波デジタルチューナーだけを購入しても、接続段階で余分なD/A.A/D変換作業が加わり、フルデジタル処理が可能な地上波デジタルチューナー内蔵機よりも不利だと思います。
また、機器間のデジタル接続についても先に述べたDVI端子や、ハイビジョンに対応したHDMI端子を搭載したTV(やDVDプレイヤー等)が今年から来年にかけて複数社から登場すかもしれないので、私なんか、23HR2はあくまで地上波アナログ放送を見るのが主目的のTVだと思ってしまいます。
そして、液晶はブラウン管に比べ、ゴーストが目に付き易いようなので、ゴーストリダクションチューナー搭載を歓迎している訳です。

書込番号:1442270

ナイスクチコミ!0


なにがしさん

2003/03/30 23:30(1年以上前)

テレビは日常使う道具、という見地からすれば、チューナーは地上波もBSも内蔵していた方が圧倒的に使い勝手が良いとは痛感しているのですが...

今、使っている古いテレビが既に調子悪くて近々の買い換えが必須だけども、地上波デジタル放送を苦なく観るためということで、ワイドテレビへの買い換えを検討してます。(地上波デジタルが始まると、同一のものを放送する現行アナログ放送でも基本が16:9となりそうな雰囲気があるので、4:3テレビの購入は全く考えていません。)
ハイビジョン画質はできれば欲しいけども、過去の経験上、伝送系をむきになって全てデジタルにしなくても日常観る画質的としては十分と思っているのと、手元にはDVD化されることはありえないLDなどがあるため、現行の同軸アナログ入力に非対応となってしまうテレビでは困るなぁ、という、過渡期にありがちな悩みを抱えてます。そういえば、去年はMacintoshの買い換えで、OS 9での起動にこだわるかどうかという問題で似たように悩んでいたような気がします(苦笑)

書込番号:1444166

ナイスクチコミ!0


530530さん

2003/04/09 03:46(1年以上前)

D4ってアナログですか?
2つあるのに

書込番号:1472690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一体型の配線

2003/03/21 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]

スレ主 よしっさん

チューナー分離型は、ソニーだけ!ここも一体型を売りにしている。
分離型は外部接続機器との配線がきれいにできそうなのですが、一体型は、壁面にたくさんの配線が出そうで心配です。
実際、DVDやビデオ、サラウンドなどケーブル関係はどのように処理されていますか?

書込番号:1414108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/21 19:33(1年以上前)

壁に掛ける予定ですか?
ほとんどの人は通常のテレビと同様、台に載せて使うでしょう。
そうすると今までのテレビと同じです。今までのテレビで
特に配線が前から見えて見苦しいということはないと思います。

書込番号:1414428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か買いませんか?

2003/03/19 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR1 [17インチ]

スレ主 買いますか?さん

KLV-17HR1が色々あって家に一台あまってしまいました・・・
新品で保障もたっぷり一年テックランド柏店です。
9万くらいでいかがですか?もちろん税無しです。
送料その他はご負担ください。
KLV-17HR1に興味のある方がここにくると思い載せてみました
画像はこちらです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29815017

書込番号:1408842

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 買いますか?さん

2003/03/26 00:38(1年以上前)

売れました。
見てくれた方どうもありがとうございました。

書込番号:1429095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

見た

2003/03/10 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]

スレ主 日経良く読むさん

ヨドバシにて拝見。ちょうどソニーの30型が斜め上方に置いてあり見比べたが新品の展示品のせいもあり素人目でパナの方が明るくキレイと感じた。価格も新製品にしては手頃でよいと思ったがどうやら脚が別売りらしくこの点に関しては不満。

書込番号:1379799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/10 23:42(1年以上前)

床置き・卓上置き・壁掛けができますから
脚を同梱したら「ムダなものは省いて安くしろ」とクレームが
来るでしょう。

書込番号:1381180

ナイスクチコミ!0


スレ主 日経良く読むさん

2003/03/11 11:42(1年以上前)

床置きとは脚無しのフレームのまま置くということですね?立てかけて使用しても良いように設計されているのでしょうか?

書込番号:1382234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/11 20:26(1年以上前)

床置きというのは
http://panasonic.jp/tv/lcd/feature/tuner.html
の「専用台」使用の意味で書きました。

書込番号:1383372

ナイスクチコミ!0


ウィザーキさん

2003/03/12 13:02(1年以上前)

はじめまして、
液晶の購入を考えていますが、お話の内容ですとやはり「設置オプション」のいずれかを別に買わなければいけないという事でしょうか?
液晶テレビだけを買っただけでは見る事は不可能でしょうか?

書込番号:1385505

ナイスクチコミ!0


スレ主 日経良く読むさん

2003/03/12 21:55(1年以上前)

そういう事ですか。パナさん確かにムダを省いて安くする意図は理解できるが標準状態で使用できない(オプション購入前提)というのはいかがなもんでしょうか。車を買ってタイヤが装着されていないことと同じように思えるのだが・・こういう指摘をするときっと「その分本体価格から引いてあります」なんて言うのだろうけど。

書込番号:1386773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/03/12 22:18(1年以上前)

卓上台を標準付属にすると、卓上置きで使いたい人はそれでいい
でしょうが、床置き専用台で設置したい人は不要なものを買わされる
ことになります。どう考えても合理的ではないと思うのですが。

書込番号:1386870

ナイスクチコミ!0


ウィザーキさん

2003/03/13 11:24(1年以上前)

本体組み込みの脚がデザインされればそれで良いと思いますけど・・・
その上で「卓上型(スイング)、床置き専用台、壁掛型」と買う側の
置き方にあったものを選べる事が出来れば良いのですが、
現状では「どれか買え」となっている事にほんの少し不満を感じます。

書込番号:1388230

ナイスクチコミ!0


ぐる猫さん

2003/03/13 23:14(1年以上前)

まあまあ、感じ方はそれぞれですので。

しかし、液晶買うの我慢してたら(急な出費で購入費用50万が飛んだだけ)
次々とラインナップが出てきそうでますます迷うなあ。

秋冬には地上波Dチューナー内蔵なんてものも出て来そうだし。

で質問なんですが、ソニーやパナソニックの液晶のようにフルデジタル処理
している場合、シャープのようにパソコン用にRGB端子をつける事は、技
術的に不可能なんでしょうか?出来るけど構造上更に複雑になりコストが合
わないとか、そういう問題なんですかね?

できれば、パナかソニーで(フルデジタル処理)RGB端子付だと私の求めて
る液晶になるんですが。やはり、大画面でPCしてみたいし、画面をいくつも
起きたくないので、あれば良いなと思ってるんですが。詳しい方いましたら教えてください。

書込番号:1390004

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2003/03/23 18:44(1年以上前)

技術的には全く問題ありません。
PC接続の可否は、それぞれのメーカーの考え方によるのかもしれません。

書込番号:1421429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング