液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699797件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

中古で購入

2024/12/25 20:38(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US30 [60インチ]

クチコミ投稿数:1件

2016年製ですが、目立つ傷など無く使用頻度も少ないみたいでです。送料込み3万円でした。大満足です。
最初はでかいなー思いましたが3日で慣れたかな
大切に使います。
すぐに故障するかもしれませんがこの金額ならいいかw

書込番号:26013291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/25 21:07(9ヶ月以上前)

コンデンサーとかいう部品が10年過ぎた辺りからヤバかったりするから、古いテレビはどうなんだろうね?

書込番号:26013338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PC接続について

2024/12/21 12:53(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 はろ源さん
クチコミ投稿数:37件

PC接続(HDMI)した場合
画面からはみ出したりしたときの設定はあるのでしょうか?

書込番号:26007748

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2024/12/21 15:37(9ヶ月以上前)

繋いでみてそのまま映してみないとわかりません。はみ出したり余白が黒くなったりしたらPC側で解像度の調整をします。

書込番号:26007932

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4998件Goodアンサー獲得:562件

2024/12/21 15:50(9ヶ月以上前)

「はみだす」というのは、これですか?

https://simpc.jp/tips/overscan/

言葉足らずの質問は、意図が正確に伝わらない事がありますよ。


メーカーは、取説をWEBで公開しています。
機能ガイド35ページに「ジャストスキャン」と記載が、ありますね。
ドットバイドット表示

書込番号:26007957

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/29 20:24(9ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PC接続(HDMI)した場合
>画面からはみ出したりしたときの設定はあるのでしょうか?

メーカーが公開している取扱説明書や機能操作ガイドは読みましたか?
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100101
 <「機能操作ガイド」→「便利な機能を使う」をご一読下さいm(_ _)m


ちなみに、PCを繋ぐ場合「ゲームモード」で使用することをお勧めします。
 <マウスの反応が変わってきます。

書込番号:26017888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

110型の実物見てきました。

2024/12/20 15:54(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 110Z990R [110インチ]

クチコミ投稿数:1件

48型の有機に買い替えたくて池袋のヤマダに見に行ったのですが、REGZAの110型展示してありました。

一際デカくて明るい物が目に入ったので近くで見たら110型のREGZAでした。

興味本位で説明聞きました。
バックライトのエリア制御が4万分割以上だから暗い所はしっかり暗くできて明るい所もしっかりハローを抑えて明るくできるので立体感の有る映像になるんだとか...
色々言ってましたがとにかく凄いらしい。
購入には事前の搬入見積もりが必要との事でしたが550万もするテレビ買えないので、48vの案内して貰ってきました。

書込番号:26006791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 110Z990R [110インチ]

発売までまだまだあるのに、しかも実際に実物を見たわけでもない奴が初口コミで恐れ入ります<(_ _)>

タイトルからある通り、サイズの大きさといい、本体価格の大きさともいい、あのレグザのレジェンド機CELLREGZAの何倍の何倍以上の大きさと価格ですよね! 
110インチというのも驚きですが、なんといっても価格が550万円!
CELLREGZAでもマックス100万円前後だったのに。

いっそのこと液晶でもいいので4KのCELLREGZAを販売すればいいのに、REGZAさん。
あわよくば有機ELテレビのCELLREGZAを出してもいいんやでぇ(笑)

書込番号:26005075

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 12:43(9ヶ月以上前)

55万でも高いと思うのに550万には驚いた

書込番号:26005562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2024/12/19 16:06(9ヶ月以上前)

>蜉蝣之命さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ほんと驚きの価格ですよね。
今までにない額だと思います。
歴代でマックスの額とインチ数ではないでしょうか。

100インチもリリースしていてこちらは70万円代でちょっとは低価格になりました。
去年の100インチは確か150万円ぐらいしていたと思うので。
それこそCELLREGZAの廉価機種が出たのを思い出しました。
(2009年末に初代機X1が出て、翌年にX2と廉価機のXE2が発売された)

書込番号:26005711

ナイスクチコミ!2


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/19 16:45(9ヶ月以上前)

昔のセルよりも今のSoCのが性能上では?
個人的には55インチ4台の方が使い勝手が良いと
確信しています

4画面表示や分割駆動できたら良いかもね

書込番号:26005757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2024/12/20 20:19(9ヶ月以上前)

>Z95Aさん
こんばんは。
お返事が遅れました。

CELLはかなり操作性が悪かったみたいなので、最近の制御システムは改善されていると思います。

この機種にもまるごとチャンネル(マルチ画面機能)はあったはずですよ。

書込番号:26007057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック

クチコミ投稿数:8件

ちょうど1年前に、VIERA TH-55FZ950にて、下記の現象が発生。
・電源を入れて緑ランプが(8〜9回)点滅後に点灯して一瞬は画面が出るが、数秒で画面消えて橙点灯になる。
・その後はその繰り返しとなる。
・USBや衛星アンテナ等の接続を外し、10時間以上コンセントを抜いてみても症状変わらす。
・たまに1〜2分程度画面が出る事があり、その際にメニューを確認してみたところ、「無操作電源オフ」の設定はオフであった。

パナソニック修理サービスの出張修理を依頼。
見てもらったところ、1週間ほど電源を切っていたせいか、現象は回復して正常にはなっていたが、
「B-CASカードの読み取りがNG」という判定で、違うB-CASカードに差し替えたてもらった。
一件落着であり、修理代は出張料の3500円だけで済んだ。

しかし、今日になってまた上記現象が再発。
別なテレビからのB-CASカードに差し替えてみたが、現象は変わらず。
それどころか、別のテレビそのB-CASカードを戻したら、そのテレビ(VIERA)にも、同じ現象が...

書込番号:26004217

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/12/19 11:18(9ヶ月以上前)

VIERAで電源ON/OFFが繰り返される現象は、
32吋の方で「B-CASカードを抜き差ししてみて下さい」の表示は出なくなったものの、
電源ON/OFFが繰り返される現象は続いており、これが55吋と32吋のVIERAの2台で起こっている..
他社のテレビでも今朝は「B-CASカードを抜き差ししてみて下さい」の表示が出ていたが、
現在は正常に地デジが受信できているので、アンテナの問題でもない...
電源の電圧も確認したが、電源の問題ではなさそう。
電源がすぐに切れてしまうので、サービスマンモード での確認もできない。

冬季なので部屋が乾燥しており、その影響だろうか?
一斉に3台のテレビで発生している不具合の原因は何なのだろう?

書込番号:26005475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2024/12/19 12:04(9ヶ月以上前)

どうやら、アップデートの問題かもしれませんね。
他社製品でも、同様の現象が報告されていますが、しばらくしたら、修正アップデートあるかも...
しばらく3台目のテレビで我慢します。

書込番号:26005518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:40件

2024/12/20 09:16(9ヶ月以上前)

>ういにんさん
失礼を承知で書きますが、B-CASスロット故障か本体基板、チューナー故障が疑わしいです。
B-CASカードを抜いてほこり掃除しても改善しませんか。
ビエラってプラズマみたいに丈夫ではないので、寿命短い印象です。そんな私もGZ2000でパネル故障にぶち当たってきます。

書込番号:26006420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 10:27(9ヶ月以上前)

「電源を入れてランプが緑点滅後一瞬は画面が出るが、数秒で画面消えて橙点灯になる。」
の現象は昨日、下記の2台ともに出ていて、
・VIERA TH-55FZ950
・VIERA TH-32D305(「B-CASカードを抜き差ししてみて下さい」の表示が出た事があった)
どちらもB-CASカードの抜き差しは行っており、電源電圧やアンテナレベルの確認なども問題なし。

2台とも映らないので、昨夜は3台目のテレビ(MAXZEN)でTVを見ていたものの、
それも、今朝は「B-CASカードを抜き差ししてみて下さい」の表示が出ていて、
しばらく電源を入れていたら、正常に戻ってました。
夜間はストーブも19℃に設定していて、ちょっと室温が下がるものの、
温度変化でB-CASスロットのカード読み取りに影響しているのでしょうかね^_^;。


ところが今朝、VIERA2台とも同時に自然回復してしまったよう。
それでもたまに2台同時に電源が勝手にOFF/ONするので、もしかして...

LiveSmart(リブスマート)という赤外線スマートホームコントローラー
の誤動作なのか、どうやら電源OFFの信号が常時発信されていたようです(^^;

ただ、「B-CASカードを抜き差ししてみて下さい」の表示が出るのは、
冬季の温度変化や乾燥も影響しているのかもしれません。

書込番号:26006482

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ77

返信16

お気に入りに追加

標準

リモコン電池有るのに電池の量少ない表示

2024/12/17 21:10(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

クチコミ投稿数:43件

買った時はなかったですが、最近リモコン電池有るのに電池の量少ない表示でるようになりました、充電池で充電してすぐでもでて来ます、この表示意味不明です、結果的に表示出ても普通に動くのに意味分かりません。

書込番号:26003604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/17 22:05(9ヶ月以上前)

>セイタカナシさん
・最近リモコン電池有るのに電池の量少ない表示でるようになりました、
充電池で充電してすぐでもでて来ます

→たぶん、充電電池が充電されているにも関わらず、充電電圧が
低いせいだと考えます。

9900Lのリモコンは乾電池交換したので、表示がでたことないです。

乾電池 新品 1.5V以上 充電電池 充電後でも1.45V程度?

ポータブルラジオなどは、充電電池使用不可ですから。

書込番号:26003694

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/17 22:43(9ヶ月以上前)

>セイタカナシさん

スマホのように常時監視しているわけではなく信号を受信したときに電圧などから電池残量を推測しているはずなのでエネループなど電圧の低い充電池で正常に表示されないというのはあるでしょうね

アルカリ電池に変えてから念のために本体を再起動して同じ様にメッセージが出るのか確認されるといいかと思います

書込番号:26003748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/12/17 22:44(9ヶ月以上前)

>balloonartさん に同意です。
こういう情報は充電池ではなく、アルカリ乾電池等の新品で情報発信していただきたいものです。
新品乾電池での情報発信なら、ある意味有用な情報です・・・かね?
(*^▽^*)

書込番号:26003750

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 22:49(9ヶ月以上前)

充電池の電圧は以前は1.2Vとか1.3Vとかだった様に思います

懐中電灯なら充電池でも良いのかもしれないけれど

節約も目的なら、マンガン電池が用途にも適います

マンガン電池にしても、アルカリ電池購入よりも大きく安くはならないかもしれませんが

リモコンが動作すれば良いなら、そのままでも良いし

リモコンが壊れるか、不調になるかは分からないけれど、壊すと困るから充電池は使わずに乾電池を使うかなと思います

書込番号:26003752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/17 23:03(9ヶ月以上前)

アルカリ電池が相対的に以前よりは安くなったから、アルカリが良いのかもしれません

アルカリとマンガンの使い分けも今は昔なのかも

書込番号:26003768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Z95Aさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/17 23:21(9ヶ月以上前)

リモコンはアルカリ電池前提で、2本直列で2.5V以下
1本で1.25V以下で警告が出るかと思われる

蓄電池は1.2Vなので残量が有っても警告が出ますね

アルカリで2年は持つから、蓄電池はコスパ悪いですよ

書込番号:26003785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/18 08:29(9ヶ月以上前)

>セイタカナシさん

>リモコン電池有るのに電池の量少ない表示

このリモコンで使用する電池はアルカリ又はマンガン電池で
電圧は1.5V標準です。
それに対して使用している充電池【多分ニッケル水素電池】は
1..2V標準です。
そのためリモコンが1.2Vでは電圧が低いので、電池の量が少ない
表示をしています。
アルカリ単4で、確認を

書込番号:26004024

ナイスクチコミ!9


BOWSさん
クチコミ投稿数:4055件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2024/12/18 09:50(9ヶ月以上前)

充電池使うのなら 1.5Vの充電池使うと電圧低下表示が出ないです。

アマゾンで [充電池 単4 1.5V] で検索するUSB充電の1.5Vの中華充電池がいろいろ出てきます。
聞いたことないメーカーばかりでクオリティは未知数ですが これを使うのも手ですね。

書込番号:26004120

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/18 10:19(9ヶ月以上前)

>セイタカナシさん
こんにちは。
乾電池の電圧低下特性をベースに電圧があるレベルを下回ると警告が出るだけのことですから、意味不明でもありませんし、ほっとけばいいだけのことです。
乾電池と違ってエネループなどの充電池を使うと、初期電圧が低いので、それなりに劣化した充電池ならそのようになりがちですよ。

エネループは電圧低下特性が緩やかなので、実際は警告が出ていてもそこからそれなりに長く使えますから無視しとけばいいだけです。

書込番号:26004153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 19:18(6ヶ月以上前)

リモコンには乾電池を使うのがベターとして、じゃぁアルカリとマンガンどっち?
正解は「マンガン」です。理由はアルカリ電池はマンガン電池より液漏れしやすく、しかも漏れた液体の有害性が高いからです。リモコンや電池式時計でマンガン電池の使用が推奨されているのも同じ理由です。

書込番号:26140762

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2025/04/09 19:21(6ヶ月以上前)

エボルタはどっちなんだろう。。

書込番号:26140763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/04/24 18:27(5ヶ月以上前)

充電池ですが1.5V出力です、1.2Vだと動かない物有るので1.5V出力充電池です、と言いますが完全に無くなるとリモコンボタン押しても反応無いはずで、TVにバッテリー電気少ないの表示じたいおかしいです、少ないの表示でも普通に動きます、東芝が訳分からない表示させているだけです、画面にバッテリー少ないの表示でも問題有りません、変わった表示なので書いただけです。

書込番号:26158314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/24 20:08(5ヶ月以上前)

普通のアルカリ乾電池エボルタで表示は出ますか?

単3リチウム充電池はDCDC変換で3.7Vから1.5Vに変換してるから
ノイズと言うか電圧が変動していると思われます
コスパ的にもメリットは無いです

書込番号:26158428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/04/25 06:44(5ヶ月以上前)

何か分けれからない口コミ入いってますが、単4リチウムイオン型充電池です、アルアリ単4電池のが価格で大損害です2本で300円、リチウムイオン充電池は2本で千円位です充電回数500回位アルアリ単4電池の金額にすると15万円です、15万円と千円どちらか安いか小学生でも分かります。本体買った時付属で付いている乾電池位しか使いません、リチウムイオン充電池だけで無く水素イオン充電池でも同じです、乾電池は損するだけです。

書込番号:26158765

ナイスクチコミ!0


keyta660さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/08 08:36(5ヶ月以上前)

我が家の43Z670Lも同じ症状が出て、新しい電池に交換してもメッセージが表示されていました。
電池交換後にテレビをリセットしてもダメでしたが、設定から電池残量を表示してしばらくしたら、「19」→「---」→「100」と正しく電池残量を認識し、メッセージは表示されなくなりました。

書込番号:26172430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2025/05/08 09:11(5ヶ月以上前)

>セイタカナシさん
>>単4リチウムイオン型充電池です

たぶんエネループまたはそれに類する電池のことをおっしゃっていると思いますが、それならニッケル水素です。リチウムイオンは3.7Vですので違いますよ。

書込番号:26172455

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング