液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信8

お気に入りに追加

標準

電気屋さんが今一番

2024/12/14 19:07(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95A [65インチ]

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

パナソニックが良いと言われていました。

そんなに良いのでしょうか?

どの辺りが良いのかよく分かりませんが

良いと言われてるので良いのでしょうね。

書込番号:25999309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/14 19:18(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
良いですよ。
とりわけZ95Aは、
液晶よりワンランク上の有機ELの中で最高峰ですから。

書込番号:25999326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/14 19:18(9ヶ月以上前)

>パナソニックが良いと言われていました。

その人にとってはそうだったのでしょう。

>そんなに良いのでしょうか?

それは貴女が何を求め、何を求めないのか? それによります。

他人には貴女のアタマの中身までは判りませんから。

>良いと言われてるので良いのでしょうね。

これは1番危険な考えです。

こちらの書き込みでもそうですが

口コミ件数が多い人の意見だから

グッドアンサーがの数が多い人の意見だから

正しいだろう、大丈夫だろう、そんなものには何の保証もありません。

上にも書きましたが、貴女が当該機種に何を求めるのかをハッキリさせましょう。

そうすれば、此方の教えたがりの歴々が丁寧に回答してくれますよ。

因みに私は当該機種の55インチを買い足しましたが

1番の選択要員は家庭内の視聴環境がPanasonicで統一されているので

その利便性を第1に考えたからです。

書込番号:25999327

ナイスクチコミ!23


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:23(9ヶ月以上前)

>プローヴァさん
やっぱり良いのですね。
>simeo-nさん
よく無いと言うのかなと思ったら
結局は良いのですね。

書込番号:25999335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:27(9ヶ月以上前)

>simeo-nさん
その回答の仕方こんど真似して見ようと思います。^ - ^

書込番号:25999343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


工ネクさん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/14 19:28(9ヶ月以上前)

パナソニックは、昔は一般家庭にウケるような、耐久性があり性能もそれなりの家族団らんのリビングにぴったりなテレビを作っていて、買っておけばまず間違いなしの安心感が凄かったけれど、それは過去の話なのだ
90年代から日本の家電は外国の工場で作るようになり、価格は安く品質は悪くなったんだ

今は海外の自社工場もどんどん閉鎖、TCLがパナソニックのテレビを作ってるらしいから、中国父さんが好きなら間違いなしなのだ

書込番号:25999345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/14 19:47(9ヶ月以上前)

>工ネクさん
TLCですか。
信頼出来るのでしょうか?

書込番号:25999372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 23:29(9ヶ月以上前)

液晶はともかく有機ELまで外部メーカー
OEMとは事件です

書込番号:25999721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 09:03(9ヶ月以上前)

>ベンラスさん
事件とは犯罪を連想する言葉なので
もっと他の表現がいいですよ。
何がいいかな?わかんないや・・

書込番号:26000088

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

bluetooth の規格

2024/12/12 17:30(9ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32GF1 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

もうすぐ発売なので、コールセンターに電話してbluetoothの規格聞いてみましたが、なんと分からないとの事でした。
説明書にも載ってないし、サポートでもわからない
ある意味、シャープってすごいな
と思いました。

レグザは設定書に記載うり
パナソニックは記載ないけどサポートが教えてくれました。

書込番号:25996465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2024/12/12 17:39(9ヶ月以上前)

『目の付けどころがシャープでしょ』

書込番号:25996474

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

有機EL静電気ホコリ除去良いクロス

2024/12/09 13:02(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]

スレ主 tabi0789さん
クチコミ投稿数:36件

2020/08購入した4T-C65CQ1
大きな問題も無く、画面綺麗に見れていますが
まる4年、年末の掃除の度に、静電ホコリが気になる
半濡れたティッシュや乾いたキッチンペーパーなど
いろいろ試すけれど、
拭いた方向にホコリの筋が残って、窓からの写り込みで汚く見えてしまう

今回評判のいいクロスを購入(\1259)して使って、好感
乾燥したまま拭き取り、ほぼ完全にホコリ取れ、残っていたホコリの筋も消えて満足
専用のクロスの実力に改めて気づきました
お困りなら参考にして下さい

エレコム クリーニングクロス 超極細繊維 Lサイズ クリーナー マイクロファイバー 水性/油性汚れ対応 強力 ウォッシャブル 【日本製】 グレー KCT-008GY

書込番号:25992488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 4T-C65CQ1 [65インチ]のオーナー4T-C65CQ1 [65インチ]の満足度5 Tomo蔵。 

2024/12/09 13:20(10ヶ月以上前)

私の場合は車の洗車で購入した純水器で
車の洗車後にお手入れ用にペットボトルにスプレーを付けて
それほど高くはない私の場合は車の洗車で購入した純水器で
車の洗車後にお手入れ用にペットボトルにスプレーを付けて
それほど高くはないクロスにスプレーで濡らして拭いています
ムラもなくホコリもつかいないです

市販されている、高純度精製水で試してみてはいかがですか

書込番号:25992510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/09 13:23(10ヶ月以上前)

ティッシュやキッチンペーパーは画面に傷がつく可能性があるので使わないほうがよかったですね。

私の場合はエアブローで大まかなホコリを飛ばしたあと液晶テレビ画面用マイクロファイバークロス(シャープ純正品)を精製水で濡らし固く絞って優しく撫でる程度に拭いていた直後に乾いたマイクロファイバークロスで撫でる程度に乾拭きして終わりにしています。
頻度は年末に1回です。

書込番号:25992511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/11 14:27(9ヶ月以上前)

自分はメガネ拭きと同じ素材のクロスを使っています。 大判が見つかれば一番ですが、眼鏡用でも十分だと思います。
https://www.toraysee.toray/general/product/tv/tv_001.html

普段の埃拭きならクイックルワイパーのシートで十分かな...(^_^;
https://amzn.asia/d/dYQ2f2H

他には、ハンディで一番最初に拭き取り、その後部屋の掃除に使っていました。
 <シートでも同様で、一番最初にテレビを拭き掃除してから他に使います。
https://amzn.asia/d/08lZRRh

書込番号:25995114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの不具合?

2024/12/08 14:21(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550M [55インチ]

スレ主 subiboさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 55M550M [55インチ]のオーナーREGZA 55M550M [55インチ]の満足度4

最近リモコンが突然まったく使えなくなるという現象が何度かありました。
電池のチェック、再起動、コンセントの抜き差しなど試みましたが改善せず。
しかし、夕方くらいになると使える様になります。
本日もまたその状態になり「もしや!」と思いカーテンを閉めたら直りました。
どうやらリモコンの受信部に太陽光が当たって悪さしていた様です。
同じ状態になったことがある方、試してみてください。

書込番号:25991263

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/08 15:09(10ヶ月以上前)

>subiboさん
こんにちは
赤外線リモコンは800nm近辺の近赤外線光を使います。太陽光のスペクトルはこの領域はかなり小さくなっているので、室内で使う機器なら概ね昼間でも何も問題ないですが、流石に受光部に直射日光が当たるのは無理がありますね。

書込番号:25991336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 subiboさん
クチコミ投稿数:4件 REGZA 55M550M [55インチ]のオーナーREGZA 55M550M [55インチ]の満足度4

2024/12/09 09:52(10ヶ月以上前)

確かに直射日光が赤外線の受信部にモロにあたっていましたので、これはテレビに限らないことなのでしょうね。
詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:25992257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信7

お気に入りに追加

標準

75インチの重量が40kg近くあるのって

2024/12/03 13:19(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-75XR70 [75インチ]

スレ主 POLYPHONICさん
クチコミ投稿数:122件

そろそろTVの買い替えを考えてこちらの75インチがいいなと思ったのですが、昨今のインフ等による値上げと重量がネックで躊躇しています。これだけ重くなってるのってスピーカーを内蔵させてるからですかね?正直音に関しては自分で好きな製品を後付けで設置したいのでちゃちい音でいいのになと思っています。今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。

書込番号:25984112

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/03 13:33(10ヶ月以上前)

>POLYPHONICさん

> 75インチの重量が40kg近くあるのって

どのメーカーもこのくらいの重量はあるみたいですよ
VIERA TH-75JX950 は56.5 kg

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394439_K0001638764_K0001542983_K0001350101_K0001634628&pd_ctg=2041

書込番号:25984132

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/03 14:04(10ヶ月以上前)

>POLYPHONICさん
こんにちは
現行品のソニーとパナソニックの75型重量比較です。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76&pdf_Spec301=75&pdf_Spec305=-50

75型で一番重いのはXR90の45kgですね。XR70は4.9kg軽い40.1kgです。一番軽いのはX75WLの31.7kgです。
65型で一番重いのはXR90の34.8kgですね。XR70は4.9kg軽い28.3kgです。一番軽いのはX75WLの20.7kgです。

安モデルは軽いというのは言えそうですね。
高いモデルは輝度性能のためにLEDバックライトも重いしLED電源も重くなるので軽くはならないでしょう。
そもそも可搬式でないテレビで軽さを訴求してもお客さんに響かないと思いますが。

書込番号:25984162

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2024/12/03 14:11(10ヶ月以上前)

ブラウン管時代家庭用で36か37型が有りましたが100kg前後ですよ。
それに比べれば4倍サイズで半分の重さ…
軽いですね。

書込番号:25984171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:467件

2024/12/03 14:34(10ヶ月以上前)

自分は軽いテレビは買いたくないですね。

重量をケチるのはガラスパネルからでしょう。

書込番号:25984193

ナイスクチコミ!20


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/12/03 14:39(10ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今所有してる65インチのソニーのTVは25kgです。10インチ大きくなるのに15kgも重くなるのかあって感じです。画質いいTVで重量もっと軽くしてほしいという願望です。

スイーベルに対応しているとの事なので、薄くするとフレームが歪みやすくなって液晶パネルが割れたりする恐れがあるため、強固なフレームになった事で重量が増したのでは?

耐震テストの動画でも、歪みは殆ど内容に見えます(^_^;

書込番号:25984198

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2024/12/03 15:11(10ヶ月以上前)

時間が経てば軽くなります… (笑)

もう少し待ってたら?

書込番号:25984232

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 15:21(10ヶ月以上前)

毎日運んだりするのかな?
毎日違う場所で見るのかな?

書込番号:25984239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

標準

シャープのレコーダーにダビング出来ますか

2024/11/29 11:11(10ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z730X [65インチ]

スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

シャープのAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」の購入を考えているのですが
Amazonのレビューで、「REGZA TVからダビング出来ない。REGZA TVの型番は48X9400S」
というのがありました。
48X9400Sは本品の発売より後に発売されたものです。
本品もAQUOSレコーダーも、録画機能の規格は、DTCP-IPでDLNE対応なので、
技術的には、メーカーが違っても、テレビ付属の外付けHDDからレコーダーにLANケーブルを使えばダビングできるはずですが、
Amazonのレビューではダビングできないとなっていました。
本品とAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」で、テレビからレコーダーにダビングできるか教えて頂けますでしょうか。

書込番号:25978370

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 12:00(10ヶ月以上前)

技術的にはメーカが違っても…ダビングできるはず

そうでもありません。残念ですが

テレビからレコーダ、レコーダからレコーダへのダビングはメーカ縛りがあります

異メーカのテレビとレコーダで、テレビからレコーダにダビングは以前の機器ではできたこともあったでしょう
ダビングを実行する特定のテレビと、テレビとは異なるメーカの特定のレコーダの組合せ、および特定の利用条件の元でダビングはできたとしても、必ずできるとは限りません

異なるメーカのテレビとレコーダの組合せでダビングができるとき、その組合せではダビングはできることが多いかもしれません

そのテレビからレコーダにダビングが確実なのはレグザのレコーダです

シャープのレコーダを選びたいのであれば用意してダビングが出来ればラッキー。できないときはアイ・オー・データ機器かバッファローかの録画番組のダビングに対応するNASを用意して中継する。テレビからNASにダビング、NASからシャープのレコーダにダビング

書込番号:25978417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/29 12:21(10ヶ月以上前)

>hennyさん
こんにちは。

>>技術的には、メーカーが違っても、テレビ付属の外付けHDDからレコーダーにLANケーブルを使えばダビングできるはずですが、

技術的な可能性ではなく現実的にどうかと言うと、LANダビングは現状同一メーカー間でしかできません。
なので、

>>本品とAQUOS 「4Kレコーダー 4B-C10DW3」で、テレビからレコーダーにダビングできるか

は残念ながらできません。
何年もこういう仕様ですので、今後メーカーが違ってもダビングできるようになるとは考えられません。

書込番号:25978462

ナイスクチコミ!2


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 14:20(10ヶ月以上前)

「ぶうぶうぶう。でも人間です」さん
「プローヴァ」さん

  早々のご返答、大変有難うございます。
ひょっとしたら、うまくいくかもわからないが、可能性は低いということですね。
確かに、NASを使うという手があるのですね。
今は、以前よりもかなり安くなっているので、検討の要ありですね。有難うございます。
唯、ダビングの手間がワンステップかかるということと、以前よりはかなり安くなっていますが、
安くても1万円強で、別に購入しなくてはという価格面の問題がありますね。
だったら、無難に、レグザのレコーダーにしておこうかと思いますが、
レグザのレコーダーは、価格が高いわりに、機能は低く、ダメダメなレコーダーなので、頭が痛いですね。
 ところで、ネットでも、又、価格コムの
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12668134/#:~:text=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF%E5%88%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%82%82%E6%A7%8B%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
でも、違ったメーカーでも大丈夫と言っていますが、価格コムは2011年ですので、当時は大丈夫でも、今はダメという事かもしれませんね。
何れにしろ、レコーダーの即購入は止めて、皆さんのいろいろなご意見を参考にして、どうすべきか考えたいです。
他に情報がありましたら、ご教示の程、宜しくお願いします。
ネットで、異メーカでも大丈夫というのが多かったので、安心していたのですが、
慎重に考えないといけないと思った次第です。

書込番号:25978620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/11/29 15:00(10ヶ月以上前)

>hennyさん
理解していない方は白とも黒ともつかない不明瞭な書き方をよくされますが、可能性はゼロです。

RECBOXなどのNASは使い勝手はいまいちなので、レグザのレコーダーの方がベターです。
ただ、おっしゃるようにレグザレコーダーの中身は他社よりだいぶ遅れてますね。いまだに最上位機種の4K録画で圧縮記録すらできませんからね。

まあでもレコーダーに録画物を移しておけば、レコーダーが壊れない限り録画物は維持できるし、どのテレビからもネット越しに見れますし、BDへのダビングの可能性も開けます。

リンク先はそもそも質問の趣旨が違うでしょう。
スレ主さんはネットでつながることを何もかもごっちゃにとらえていらっしゃるようですが、DTCP-IPで保証されているのはサーバーとクライアントによるリモート視聴であって、そもそもダビングは保証外です。だからメーカーごとに互換性がないのです。

書込番号:25978663

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 15:51(10ヶ月以上前)

技術的にはメーカが違っても…ダビングできるはず

むしろ逆でしょう

昔に異メーカの機器間でダビングができたことがあったとか、現在でもアイ・オー・データ機器かバッファローかのNASがダビングの相手先の機器にメーカを選ばないことを考えれば

メーカが違っても、ダビングができても当たり前かもしれません。それができないのは、できないように制限をしているからと思います

ダビングの開始前後で相手先の機器のメーカ名を確認する手続きがあったり、規格の定めない所でメーカ名を確認しているかもしれないであろうことは容易に想像できます

アイ・オー・データ機器かバッファローの機器がメーカ縛りの制限を受けないのは、それらの制限を回避・解決しているからかもしれません

これらの機器の売り上げはとても小さいだろうから、メーカはお咎めなしだとも思います

レグザのテレビの録画番組をダビングするなら用意する機器はレグザのレコーダか、サードパーティのNASだけと考えて良いと思います

書込番号:25978727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/29 17:04(10ヶ月以上前)

4B-C10DW3を今年買いました。

他複数のレコーダー所有してます。

レグザテレビからダビング先として他メーカーのレコーダーは表
示されませんので、同一メーカー同士でないとダビングできません。

DIGA、ソニーもレグザテレビから表示されず同様です。

シャープは、自動で連ドラもとめできなし、DIGAも自動だけで
手動でまとめ作業できない。

シャープの番組表は、へんに番組説明がでてくるので、DIGAよ
り見にくい。

あとからダビングするならDRモードしかない(BDは別)
圧縮モードなんてやめたほうがいい。

CM飛ばしのお任せリストを作って再生したり、手動でフォルダ
作成してまとめ作業ができるのはレグザの優位性。

4Kのレグザレコーダーを買い増すし予定。

シャープにしろDIGAにしろ番組検索や再生はしにくいったら
ありゃしない。

4Kの全録ができるはDIGAしかないので、しかたなく買ったが
これもレグザのタイムシフトレコーダーと比べると使いにくい。

機能において、できることと使いものになることは別問題。

RECBOXを買ってダビングするなら、レコーダーはお好きな
メーカーをえらべますよ。

もしくはレグザレコーダー経由でDIGAにはダビングできますよ。

来月にビエラがダビングできるようになるようで、もし、4Kもでき
るなテレビの入れ替えもありですよ。

書込番号:25978807

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 17:20(10ヶ月以上前)

確かに

録画モードはDRが安心よりだと思います

媒体は容易に形を変えられる様にディスクは避ける
配布目的なら良いけれど
記録媒体と再生機器に不安のある光学ディスクに残す利用が今だに残っているのが不思議ではあります

書込番号:25978826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/29 22:15(10ヶ月以上前)

>レグザのレコーダーは、価格が
高いわりに、機能は低く、
ダメダメなレコーダーなので、
頭が痛いですね。

そう思っているならレグザのTVで
番組録画なんてしなければいいし
アクオスのレコーダーを購入したら
Z730Xからダビング操作してみればいい。

あと…貼ってあるクチコミは
録画番組のダビング云々とかは全く考慮
してなく、単純に今使っているTVに
別メーカーのレコーダーの類いを
組み合わせしても良いのかの質問を
されてるだけで、主の録画番組を
どうするかを含めば、答えは
同一メーカーで合わせるのがセオリー
でしょうよ。

>技術的には、メーカーが違っても、
テレビ付属の外付けHDDから
レコーダーにLANケーブルを使えば
ダビングできるはずですが、

技術的にはできるでしょうが、TVで
録った番組を他社レコーダーへ
ダビングOKとすると思います?
それならばいっそTVで録った番組の
ダビング機能を無くす方向へ進む
と思うが。

書込番号:25979214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 22:27(10ヶ月以上前)

皆様、色々とご意見いただき、大変有難うございます。
非常に勉強になります。
以前、「音声は結構シンプルで分かりやすいが、映像の世界は非常に複雑」と言われたことがありますが、
正しくその通りですね。
私は大量の番組を録画ストックしているので、HDDの購入費用を考えると、保存リスクはありますが
ディスク化を考えざるを得ない状況です。
又、ディスクは手軽に持ち運びでき、利便性が高く、保管場所に憂慮しなくても良いところが魅力です。
但し、何枚かのディスクはゴミ箱行きになりましたが。
いずれにしろ、皆様のおかげで、数万円の無駄金を使わずに済み、大変感謝しております。
今後どうするかは、じっくり勉強して考えたいです。
唯、NAS購入・使用はほぼ間違いなく、又、13年使い続けたレコーダーが壊れたので、
いずれレコーダーを購入することになりますが、じっくり考えて決めたいです。
(東芝のレコーダー・TVは、中国資本になって、機能もコストパフォーマンスも全くダメになったので、購入リストから外しています。
 セルレグザの頃の東芝には絶対戻らないですね)
ということなので、引き続き、いろいろと教えて頂きたく、宜しくお願いします。
厚かましくてすみません、でも、目茶苦茶感謝しています。

書込番号:25979238

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/11/29 22:45(10ヶ月以上前)

追記
私の説明不足ですみません。
私が悩んでいるのは、今の東芝テレビで録画した番組が大量にあるので、それをどうするかです。
テレビはいずれ壊れるでしょうから、その時を考えて、どうすべきか悩んでいる次第です。
NASは発売当初から比べると非常に安くなっており、有力な選択肢ですね。
SeeQVaultもありますが、実はこれもメーカー縛りがきついようなので躊躇している次第。

書込番号:25979267

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/29 23:45(10ヶ月以上前)

東芝のテレビで録画した番組はレグザのレコーダにダビングするか、ダビングに対応するNASにダビングするしかないのではないかと思うけれど

その先?

バックアップのことでしょうか?

アイ・オー・データ機器かバッファローのNASに、そこから先はありません。テレビからダビングした番組をNASの機外にダビングしたら、ダビングの完了後にはNASからは削除されてなくなってしまう
NASには展開がありません

レグザのレコーダであれば、更にSeeQVaultの外付固定ディスクにダビングする。並行してテレビからレコーダに2回目のダビング。並行して作業はできないかもしれないし、著しくダビングが遅くなるかもしれないし

並行してダビングするのに無理があるのなら作業はひとつずつ。レグザが販売するレコーダにSeeQVaultが搭載されている間はレコーダの故障・買い替えでも対処は簡単です

買い替えなら内蔵固定ディスク・外付固定ディスクの録画番組はレグザリンク・ダビングで新しいレコーダにダビング

レグザを選びたくなければパナソニックくらいです
シャープでも良いのかもしれません

東芝のテレビからNASにダビング
NASからシャープ/パナソニックのレコーダにダビング
シャープ/パナソニックのレコーダでもSeeQVaultも
シャープは今もSeeQVaultの搭載があったかどうか

SeeQVaultのメーカ縛りは前提です
メーカを超えて録画番組のダビングは自由には…無い

シャープのレコーダを導入した後の同じ悩みの方が深刻かもしれません

レコーダを2台以上を用意して同じ番組を2機で録画が手間いらずだろうけれど、費用がハードルなら、テレビとレコーダはパナソニックかレグザで揃える

テレビとレコーダの何れかが故障したら、何れかを買い足して復旧する。バックアップは再作成

悩みは違う所にあれば、考察は的外れなのでしょう

書込番号:25979331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1267件Goodアンサー獲得:211件

2024/11/30 14:40(10ヶ月以上前)

お金をかければなんとかなる現在の状況です。

NASかレグザを買えば、お好きなシャープでもDIGAでも移せるのに
主旨がちがうようですね。


書込番号:25979985

ナイスクチコミ!8


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/04 21:55(10ヶ月以上前)

皆様、全くわかっていないズブのド素人の私の為に、貴重なお答え・ご意見を頂き感謝しております。

以下の機器で出来るか否か、ご教示頂けませんでしょうか。

【目的】
 ・東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、
  NAS(RECBOX)を中継点としてにダビング・ムーブして、
  それを更に、シャープのレコーダーにダビング・ムーブして、DISCに焼く

【機器】
<録画データ> ※購入済
 ・テレビ:65Z730X (HDD)
 ・レコーダー:RD-BZ700

<NAS> ※購入予定
 ・RECBOX LS HVL-LS2・・・ IODATAのHPで、テレビZ730Xは動作確認できているが、
                             RD-BZ700は2010年発売で古いので、記載なし

<DISCに焼くレコーダー> ※今後4KをDISCに焼いて残したいので、最近のもので安いレコーダーで選択、購入予定
 ・AQUOS 4BC-C10DW3・・・ IODATAのHPで、LS HVL-LS2発売後なので、記載なし

※以上の機器を使って、DISCに焼いて残すことが出来ますでしょうか
  尚、録画データは、基本的に各々のHDDに保存しますが、その中で一部を選んで、DISCに焼いて残していきたいという思いです。

 以上、出来るか否か、ご教示頂ければ有難く、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25985990

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/04 22:10(10ヶ月以上前)

追記: REGZA DBR-4KZについて

 REGZA DBR-4KZを購入すれば、今までのテレビとレコーダーの録画を全て、
 レグザリンクしてDISCに残すことは可能であることは確認したのですが、
 そもそも販売台数が少ない割に、ネットで検索すると、トラブルが異常に多く、
 購入しても故障で使えないリスクが高く、又、そのリスクがあるのに、
 現状の販売価格は高く、リスク・コストパフォーマンスを考えれば、とても買う気にはなりません。

 よって、今後の展開も考慮して、NAS、他社レコーダー購入のほうが良いのではと思った次第です。
 

書込番号:25986002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/04 23:54(10ヶ月以上前)


今更…ダビング云々について言う事
は無いので、RECBOXなり何なり揃えて
他社レコーダーにダビングできる環境
を整えてもらえばいいが……

下記について一言(一筆?)いい?

>追記: REGZA DBR-4KZについて
(中略)
ネットで検索すると、トラブルが異常に
多く、 購入しても故障で使えない
リスクが高く、又、そのリスクが
あるのに、現状の販売価格は高く
リスク・コストパフォーマンスを
考えれば、とても買う気にはなりません。

悪いが今販売されている※東芝系
レコーダーで一番買ってはいけない
モデルがDBR-4KZ***だよ……。
4KZ400のレビューを読んでみたが
初期不良とか思い込み違いの不一致等
の低評価値が目立つ印象。

たぶんTVレグザのチューナーを
流用した為かの他REGZAレコーダー
とは違うUI、地上波放送がDRしか
録れないタイムシフトマシン録画、
録画番組編集ができない等々……
1台にあれもこれも機能を寄せ集めた
わりに中途半端になっている。
REGZAレコーダーとしては初の
4Kチューナー搭載モデルだが、4K放送
の圧縮録画(○倍録画)ができないという
他社より2世代程技術的に遅れた仕様を
堂々と発売している時点で、
買ってはいけない事は分かるはず
なのに……。
(だからうちは買ってない。)

DBR-4KZ***シリーズに関しては初期不良
とかは顕れて当然と思うが。

書込番号:25986114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/05 09:52(10ヶ月以上前)

>hennyさん
>>東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、NAS(RECBOX)を中継点としてにダビング・ムーブして、それを更に、シャープのレコーダーにダビング・ムーブして、DISCに焼く
>>・レコーダー:RD-BZ700

BZ700は東芝側には大した情報が残っていませんが、RECBOX側にはありました。
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1

表を見たところ、RECBOXへのネットダビングはできそうです。ただ今売られている機器RECBOXとの間でどうかははっきりわかりません。実際に買ってみて試すしかないですね。
ダメな場合、どうしても残したいものはBZ700でBD-Rに焼くのをお勧めします。

あと本スレはシャープのレコーダーを買う前提の話になっています。レグザのレコーダーは論外としても、今後長く残したい点を考えるならやっぱりレコーダーはパナソニックじゃないですかね。
なぜシャープなんでしょう。シャープのテレビに買い替える予定があるんですか?
シャープのレコーダーを買っても今のシャープのテレビはLANダビング機能はついてないですよ。

レコーダーは日本独自市場の商品なので、シェア高いメーカーを選んでおかないと事業撤退リスクがあると思います。

書込番号:25986446

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 10:38(10ヶ月以上前)


六畳一人間@スマフォからさん
プローヴァさん

早々のご返答、大変ありがとうございます。
やはりそうでしたか。

REGZA DBR-4KZは、絶対購入ダメですね。
有難うございます。数万円のムダ金を浪費することなく、大変助かりました。

尚、BZ700は、レグザリンクが出来るので、
大丈夫ではないかと思っていたのですが、
やはりど素人で、初めてのNASで、不安に思っていたので、大変有難いです。
唯、私Bンオ説明不足で申し訳ないのですが、
私のBZ700は、ディスクの読み込み・書き込みが駄目で、
他の機能はOKなのですが、ディスクへのダビングは出来なくなっています。

レコーダーのシャープとパナソニックですが、
当初、トップブランドのパナソニック一択で考えていたのですが、
4BC-C10DW3が、今は4.6万円ですが、11月までは4万円、去年の家格変動をみると、
1月末から2月にかけて又4万円前後に下がっているので、
パナソニック(評判の良いDMR-4TS203)が5万数千円なので、
1万数千円の価格差を考えると、取り敢えず、ディスク保存だけを考えて、
今は1月末にシャープ購入して、
何年かしたら、今より数段きっと機能アップしてくれるであろうパナソニックのレコーダーを
購入することを考えたいと思っています。
今はRECBOXが使えて、価格最重視で、安くディスクに焼けるシャープを選んだ次第です。すみません。

ところで、AQUOS 4BC-C10DW3に、
RECBOX LS HVL-LS2は使えますでしょうか。
100%でなくても、確率的に高ければ、本品を購入したいと思っていますが、
その辺について、ご意見を頂ければ有難いです。
勝手を言って申し訳ないですが、引き続き、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25986503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/05 10:49(10ヶ月以上前)

>hennyさん
上のレスで出したリンク先は目を通しましたか?
そこにシャープのレコーダーは載っていましたか?

書込番号:25986515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 14:11(10ヶ月以上前)

プローヴァさん

ありがとうございます。
レスに合ったアイ・オー・データを確認しましたが、
AQUOS 4BC-C10DW3は、
RECBOX LS HVL-LS2発売後の商品であるからなのか
動作確認済みのリストには載っていませんでした。
違うところにあるのかと思い、いろいろとページをめくってみましたが
私には確認できませんでした。
すみません。

書込番号:25986776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/12/05 14:36(10ヶ月以上前)

>hennyさん
ですよね。
であれば、公式には、不明or不可ということになりますよね。

現実問題、シャープのレコーダーのRECBOX対応情報ってググっても殆ど出てこないんですよね。

書込番号:25986799

ナイスクチコミ!1


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/05 16:48(10ヶ月以上前)

プローヴァさん

有難うございます。
現段階では、出来るかもしれないし、出来ないかもしれないということですね。
明日、多分無理かと思いますが、
アイ・オー・データに確認してみます。

いろいろと親身になって、ご確認いただき感謝しております。

書込番号:25986975

ナイスクチコミ!0


スレ主 hennyさん
クチコミ投稿数:19件 REGZA 65Z730X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z730X [65インチ]の満足度4

2024/12/11 21:50(9ヶ月以上前)

結果報告

 バタバタしていて、結果報告が遅れてすみません。

予想外の結果となりましたが、
当初の目的である「東芝テレビ・昔の東芝レコーダーに録画された番組(2k)を、
DISCに焼く」は、達成できる見通しがつきました。

 というのは、
東芝のレコーダーは、今のものも昔のものも、
レグザリンクできるレコーダーであれば、
一部例外を除けば、レコーダー間をLANケーブルをつないで、ダビング・ムーブできるとの事でした。

今持っているRD-BZ700は、ディスクの読込・書込は駄目になりましたが、
他の機能は問題ないので、
レグザリンクできるレコーダーを手に入れれば、私の目的は達成できます。

 そこで、丁度、ジモティと市が連携運用している、ある「ジモティスポット」で、
RD-BZ710が税込2000円で出品されているのを、出品当日に偶然に見つけました。
 唯、「ジモティスポット」は、メッセージのやり取りで交渉するのではなく、
「ジモティスポット」の現地に行って、目視確認のみで、現場で購入することになっています。
「ジモティスポット」は事前の動作確認はしておらず、
又、売り場でも動作確認は出来ません。
通電確認のみで出品しているので、故障品かもしれません。
唯、購入後1週間以内ならば、故障品ならば、返品・返金対応してもらえることになっています。
その「ジモティスポット」は、家から1時間半の距離で、結構遠い場所にあるし、
事前確認・予約が出来ないので、現地に着いたら、もう無かったり、故障品であったりとするリスクはありますが、
これも何かの縁ということと2000円という売価につられて購入しました。

 多分駄目だろうと思いましたが、家で確認すると、
レグザリンクもディスクへの書込みも全てうまくいきました。
又、傷も殆どなく、表面や表示面には出荷時のプリントが貼られたままで、
非常にきれいな状態で、使用頻度も少なく見えました。
画質・音声も問題なくディスクにダビング出来ました。

RD-BZ710は、トラブルが多いとの事でしたが、私が手に入れたものは、問題なく稼働出来ました。

 ということで、NASを購入しなくても、又、レコーダーを買い替えなくてもよくなりました。
唯、皆様のご教示・ご意見は、大変有難いもので、
今後の大きな参考になるもので、大変助かっています。感謝しています。有難うございました。

追記:@RECBOX LS HVL-LS2ですが、価格コムで表示されている価格よりも安く購入できます。
     というのは、楽天ビックカメラでは送料500円ですが、HPにいくと、送料0円で、日によって変わるのですが、
     私が見た時は、OFFクーポンとポイントバックを入れると、実質15000円税込を割る価格となり、   
     過去2年間で見れば、最安値となっていました。
     但し、OFFクーポンとポイントバックは、表示価格と同様に都度変わるので要注意です。

   ANASは結局買わなくて済んだのですが、事前にアイ・オー・データとバッファローに問い合わせしたら、
    バッファローは懇切丁寧に教えてもらいましたが、
    アイ・オー・データは自社製品の売り込みに必死で、私でもわかるような嘘を平気でしゃべり、
    当方の意向は全く聞き入れず、一方的にまくしたてられて終わりでした。
    びっくりしました。

書込番号:25995578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング