
このページのスレッド一覧(全11440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 9 | 2024年8月27日 12:21 |
![]() |
4 | 2 | 2024年7月30日 07:57 |
![]() |
1 | 4 | 2024年8月13日 11:45 |
![]() |
39 | 9 | 2024年9月20日 23:10 |
![]() |
9 | 1 | 2024年7月25日 22:48 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年7月21日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ]
こちらのGP2、無印 LEDのGN2、有機ELのGQ2と見比べました。
シンプルな結論。
・有機EL 五輪入場シーンを映した場面。選手たち一人一人の表情の豊かさ、セーヌ川やその奥の山々の景色の奥行き、全ての鮮明さによる臨場感は有機ELには敵わない。
・無印 LEDは、上記表情や精細な部分がぼんやりし、倍速の恩恵は受けているにだろうけど正直、平面的で臨場感はほとんどない。
・mini LEDの当機種は、この2つの間といったところ。
白っぽさはシャープの元々の特徴だそうで、設定で好みにできるか、視野角の端っこからはどうか、チェックするのを忘れていた有機ELをみてしまうと、物足りなさは感じた。
購入検討のための備忘録的にポイントをレポート。
個人的に15年前ころから各社が搭載した2画面表示機能(ちゃんと放送+放送と放送+HDMI入力が可能。※4K同士は出来ない可能性あり)
大小が何段階か、5段階くらい?調整可能。
2、3mほど離れたところから見て、1/2サイズでは43インチでは小さいので最低限でも50インチは必要だなと。
55インチになると30万円を超える。レグザz37インチ9000の代わりと空間的にも+21cmの50インチが許容範囲。
せっかく20万以上払うなら白っぽさや視野角はしっかりチェックしておきたいのですが、なかなか店頭に行ってこれの他もう一度検討する時間がないので、何かご存知の方がいたらご教示下さいましたら幸いです。
14点

>パッキャオ39さん
個人的な感想ですがSHARP XLED43.50型は55型以上とパネル発色が別物で悪いです。非光沢、なおかつ動きに弱い。新発売する時点で中型サイズで画質の良い液晶パネル無いでしょ、と思った疑問がそのままの結果で製品に現れました。
48型OLEDも私としては時代遅れに感じますので
横幅増やしてでも55型を検討したほうがいいと思います。
書込番号:25832507 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>KUMA&CAFEさん
ご返信ありがとうございます。そして返信が遅れまして大変失礼いたしました。
多忙につきその後店頭にいけずネットでの情報収集もできず、でした。
GP1の55型以上と、GP2の43、50型。
パネル発色の良し悪しの情報は、スペック上で明記されているものですか?
GP2の非光沢、についても無知で恐縮ですが、GP1の光沢より劣るものであるという位置付けと認識してよいでしょうか?
20万台が予算ではあり、他社も含めて検討したいところです。
シャープは大小調整可能な2画面が備わっているために取っ掛かりとして興味を持ちましたが、
そこにこだわるがあまりおっしゃるようにシャープであれば30万程度の高額を出さないとよい発色、光沢にものがえられないでしたら、
2画面は必須項目から外して考えたいです。
悩みますね。
パナソニック、ソニーはあまり今季力をいれてないという家電屋さんの話でしたし、
REGZAは未調査、ハイセンスは度外視しているわけではありませんが、子供達には汎用性低くて使いにくそう?&家電屋がハイセンスは
推してこず保証はメーカーのみ。となっていて完全に安心できず。といったことでまだまだ偏りはありますが、
そんな情報量しかありません。
書込番号:25858418
1点

追加で質問すみません。
動きに弱い、とおっしゃられていましたが、
倍速対応はしてるようですが、
それ以外影響があるのでしょうか?
書込番号:25858443 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パッキャオ39さん
こんにちは。
レポートご苦労様です。
有機EL、XLED、液晶の比較内容はリーズナブルで当然の結果と言えます。XLEDでは有機にはどうやっても勝てません。
視野角は有機ELがベストで、他は液晶なりの視野角になります。
白っぽさについてはシャープの液晶特有ですね。シャープの有機は同社の液晶よりはマシです。
色の正確さや暗部の階調表現を求めるなら同じ有機でもパナソニックですね。
55型で20万が予算なら、型落ちの55MZ1800を探すしかないですね。GQ1よりは画質ははっきり上です。
>>パナソニック、ソニーはあまり今季力をいれてない
完全に出鱈目ですね。シャープを売りたい販売員にひっかかったのかな。
画質優先なら有機、有機ならレグザは考慮する必要はありません。ソニーは最上位のA95Lはマニア視点では見るべき点がありますが値段が高すぎです。XR80にするならパナソニックの方が性能面で良いですね。
動きに弱い云々は意味不明ですが、液晶で倍速なら画面サイズに関わらず動きボケは同じです。有機は液晶より画素応答速度が高速なので幾分良いですが、ホールド型素子と言う点では同じなので。
書込番号:25858493
5点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
・有機はとても見やすいですが、ご紹介頂いたような近年モデルの有機パネルの焼き付きについてはどのように評価されておりますか?噂や店員さんの話でしかしらないのですが。。その一点だけが気になっております。パナソニックのMZ1800のように型落ちでもXLEDに画質、倍速などでスペックを上回るようでしたら、やはり見やすさは格別でしたので、買いたいですね。
・シャープは2画面表示において、大小調整が可能、サブである小画面の方の副音声の出力がイヤホンジャックからスピーカーを繋げばできそう?、な点でしか見てなかったので、プローヴァさんのおっしゃるように有機、もしくは液晶で他社でも良いものがあれば2画面表示の有無にこだわることもないなと。
液晶はいかがですか?画質であまり優劣ないとなると、どこで差別化をみるとでしょうか。
もう少しで決められそうです。ご教示くださいますと幸いです。
書込番号:25858524
2点

>パッキャオ39さん
自発光で使用時間に対して輝度の劣化があるパネルなら原理的に焼き付きのリスクがありますが、焼き付き防止のロジックは9年前から入っていて、高輝度固定表示を自動的に避ける工夫がされているので、そもそも焼き付きはそうそう顕在化しえません。
また、過去2度ほど信頼性アップのための製造プロセス変更がされており、22年以降は耐性は強くなっています。不良パネルでなければ焼き付きが顕在化することはそうそうないと思います。当方も3台ほど有機ELを持っていますが古い16年製含めて、焼き付きは皆無です。
>>液晶はいかがですか?画質であまり優劣ないとなると
勘違いされているようですが、動きに弱い云々については液晶も有機も大差ありませんが、他の画質要素では大差ですよ。XLEDをもってしても有機にはどうやっても勝てません、と上に書いております。
具体的には色むら、輝度むらの少なさ、視野角の広さ、暗部階調の正確さ、暗部色乗りの良さ、コントラスト無限大、黒の沈み、黒の艶感、映り込みの少なさ、画素応答速度の高速さ、等々、パネルレベルで種々の画質要素で有機は液晶を圧倒します。
画質でテレビを選ぶなら、パナソニックの有機ですね。MZ1800,MZ2500, Z95A,Z90Aなどですね。型落ちのMZ系が見つかれば価格的にはすごくお得です。
書込番号:25859266
5点

>パッキャオ39さん
返信が遅くなり申し訳ございません。
液晶パネルの画質の良し悪しはカタログスペックではわかりにくいです。というか、ほぼわかりません。
視野角やコントラストでスペックがOLEDに負けているのは確実だからです。
私が実際にヤマダ電機で43-50、48型OLEDを視聴した感想です。ロンドン五輪を観ましたがやっぱり55型よりはかなり劣るという印象です。
55型ハイエンド ミニLEDでは量子ドットの発色の良さと光沢パネルによりシーンによってはOLEDよりも鮮やかに映ります。ハローもほとんど発生しません。
また48型OLEDは製造メーカー側が画質に力を入れてなかったり、ガラスの切断でコストがかさむからか古いパネルを継続しています。55型‐77型OLEDでハイエンドOLEDが発売されるのとは対称的です。
そりゃ半導体ガラスを切断するなら大きいサイズで切って高級テレビに仕上げた方がwin winになりますよね。
ここからは違う製品での経験ですが
いま一人旅行中でしてトヨタレンタカーで新型アクアを借りています。本当はGR86を借りたかったのですが、アプリから予約不可かつ、在庫要確認と出た為...
仕方なく安めのクラスでハズレがない(ハロゲンヘッドライトやルーミーなど安すぎる車にならないよう)車を予約した結果、車種指定無しで新型アクアになりました。
一世代前のアクアはファミリーカー、または営業車といった印象で乗りたくない車種でした。
ただ今回借りられたアクアは1500wのコンセントが付いているうえ、走行モードではないコンセント給電モードが設定されています。5日も連続給電できるそうです。私は睡眠時無呼吸症候群でコンセント式の呼吸補助器を睡眠時使うのでとても助かりました。
アクアに対してガラリと印象が変わりました。同じ車種なのに...乗り心地も他レンタカーで借りたヤリスクロスや新型フィットより良い。自宅の14年落ち日産フーガ370VIPより燃費も驚くほど良いです。車中泊しても翌朝まで全く燃料計が減りませんので。これなら軽商用車よりトヨタの新型ハイブリッドの方が車中泊に向いています。フーガや沖縄県レンタカー30型2016年式アルファードでは道の駅でクーラーに涼んでいるだけで燃料計が減ります...
液晶もかなり進化しておりその契機が2021年でした。それ以前のLGのmini LEDは通常液晶にも劣る画質で他社の妨害をしているのではという代物でしたし。中国メーカーもまだ試行錯誤していて高級テレビと呼べませんでした。
しかし2021年以降は毎年のように液晶パネルの性能が大幅にあがり発色に透明感が出ています。量子ドットやHDR性能の向上が大きいと思います。アニメを観た場合になりますがOLEDテレビでガクガクと動くアニメダンスシーンが
私が買ったSHARP XLED2台とREGZA Z970Mではとてもヌルヌル動きます。2018年頃はOLED派でLG C7、E7、G8、G1と買いましたが私の興味はmini LEDに移っています。IMAX映画館やドルビーシネマ映画館の画質にmini LEDが近いため。
私もアクアはテールランプ等をマイナーチェンジした2018年頃の物の印象で止まっていました。OLEDがハイエンドとして台頭した2017年基準ではなく、現在の基準で液晶とOLEDを比較してください。
QD OLEDやLG G4クラスはかなり綺麗なのでほとんどのシーンではmini LEDより勝っています。なのでそちらもサブテレビでしたら私も買いたいですね。
書込番号:25863797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

→
→
→→GP1の55型以上と、GP2の43、50型。
パネル発色の良し悪しの情報は、スペック上で明記されているものですか?
GP2の非光沢、についても無知で恐縮ですが、GP1の光沢より劣るものであるという位置付けと認識してよいでしょうか?
20万台が予算ではあり、他社も含めて検討したいところです。
シャープは大小調整可能な2画面が備わっているために取っ掛かりとして興味を持ちましたが、
そこにこだわるがあまりおっしゃるようにシャープであれば30万程度の高額を出さないとよい発色、光沢にものがえられないでしたら、
2画面は必須項目から外して考えたいです。
>パッキャオ39さん
GP1よりGP2は劣っています。まず高画質テレビ用パネルは55型以上でないと液晶、OLEDともに製造メーカーがありませ
ん。製品化した際の価格とのバランスで一時期65インチまで上げないとハイエンドテレビを買えませんでしたが、最近は中型需要もあり55型がハイエンドテレビとして用意されています。
例外としてゲーミング用OLEDやフルワイドモニターOLEDは小型のサイズでも高画質品があります。現状ハイエンドテレビは光沢パネルです。
これは過去モデルの2008年頃のREGZAやハイエンド液晶、プラズマVIERA、Pioneer KUROが光沢でした。
非光沢パネルで綺麗だと思ったのは2016年式のSONY KJ-75Z9Dと近所のおじいさんに無料で譲って頂けたASUS 2023年秋モデル27型一体型パソコンくらいです。
この2つはむしろパネルやエンジン自体が良いから非光沢でもかなり高画質だと感じました。
あと2画面表示があったのは小型AQUOSや2016年頃の大画面AQUOS(私もXG35所有中です。)
Android TV OSは2画面ができないという機能制限があり全くできないはずです。他社についても2画面表示に対して詳しくなく申し訳ございません。LG OLEDは使ってきて2画面表示が充実している印象でしたが、現在はどうだろうか。
私は2画面表示を使わなくなってしまったうえ、ネットサブスクばかりでテレビ放送もほぼ見なくなってしまいました。4K放送の予約録画も面倒なくらい。
SHARPのXLED55型は家電量販店末期で例年は19万ほどの値引き価格で買えるはずです。待つと変わるのでは。OLEDも55型末期は17万円くらいですよね。XLED55型は2年落ち価格コムショップによっては15万以下でも見かけました。(QD OLED等の最上位は新品最安末期でも25万円ー30万円くらいです。
55型の30万円が最安価格のままなどそんなに高額ではありませんよ。
書込番号:25863825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パッキャオ39さん
よくよく見たら50GP2は非光沢ではなく、光沢モニターでした。50インチの横幅希望でしたらそんなに悪くないかも
私も43インチを見た感想を勝手に50インチにも当てはめてしまいました。ただ、画質アプローチが異なるからわざと小型XLEDは型番を変えているのかも。
書込番号:25867047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
電源オンでmini B-CASエラーがずっと点灯するようになってしまった
接点回復 厚み調整 カード交換 再起動等やっても直らないので遂に寿命かと思い新しいタイムマシン有機EL REGZAを購入
本日交換しようかと思って電源オンしたら何故かエラーが出なくなりました 何で?馴染んだのかな?
パネルと基盤は交換済みなのでどこまで使えるかご長寿を祈ります
買う前に直って欲しかった。。。
書込番号:25829186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青カード?
確かイジェクトが難点だったような…
やはり接触関係だと思います。
書込番号:25829217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイムシフトマシンでサーバー兼クライアントが2台あれば、録画予約はおよそ気にしなくても良いかもしれません。タイムシフトマシンの役割、範囲を分担することにより
もっともその必要を感じないとか、Z8を大事に長くとかなら、Z8の仕事は減らすということもあると思います。退役はせずに負荷は小さくして使い続けたほうが良いかもです
繰り返し見たい番組は2台で録れば、故障にも備えられます
お大事に
書込番号:25830903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA SLIM 46XE2 [46インチ]
最近は今までと比べると増えた印象のある機器の不具合動作や故障などの書き込み
連日の暑さで室温も普段よりは高いとか
現在とは違い、いろんな部品で作り込んでいる感じ
発熱量も多いのかもしれません
内部も埃の付着で放熱が悪くなっているのかも
もしも工作ができるなら筐体の天板、カバーを外して清掃しても良いかもしれません
家具に納めた状態なら扉とか背面とかに配慮して設置を見直す
永く稼働してお疲れ様もあると思います
発熱に対する放熱を気にかければ現役続行もあると思います
書込番号:25828307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの<お知らせ>は読みましたか?(^_^;
https://kakaku.com/item/K0000135160/
の製品価格と口コミ等のタブとの間にある「<お知らせ>」です。
書込番号:25828749
0点

この機種のユーザーではないので、状況がよく分かりません。
日付が変わる午前0:00時過ぎてからの8日目の番組表の取得に、以前よりも時間が掛かるようになったという意味でしょうか?
地上波は早いのにBSだけ遅いという意味ですよね?
今年の春に「BSプレミアム(103ch)停波」は、ご存知でしょうか?
当方のパナ製BDレコーダーでの話になりますが、元々BSのNHKは受信設定から除外していたのですが、5月にBS民放の番組表の取得に時間が掛かるようになった事に気付き、設定を色々調べて気付いた事がありました。
受信設定やリモコン設定には、間違いなくBSNHKは設定されてなかったんですが、普段触らない「お好みチャンネル」という場所の一覧に、BSNHKが残っておりました。
即行でその一覧からBSNHK(BS1とBSプレミアム)を削除したら、取得時間が早くなりました。
心当たりがあるなら、どこかにBSプレミアムの前の設定が残ってないか探してみるとか、面倒なら、受信設定から全チャンネルを再スキャンしてみては、どうでしょうか。
書込番号:25829496
1点

NHK-BS1の番組表ダウンロードに問題があるようです。BS1をスキップすると通常通り表示されます。X、XE2シリーズだけの発生のようですね。残念です。
書込番号:25848471
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C60DW1 [60インチ]
今所有している42型液晶テレビが14年目で、居間の37型液晶テレビが16年目。比較的新しい24型液晶テレビが7年目へ。
4Kが有機ELテレビが欲しくて、置場所やそれに伴った処分を考えているうちに、テレビのラインナップは縮小。
特にNHKBS8Kも視聴できるテレビが、大型テレビしか用意されない様になってしまい残念。再生できる機器や環境はテレビだけなんですけどね。
大手家電量販店はとっくに終売になっており、残りはコストコと通販店舗くらい。来年の冬にはテレビを設置できる環境ができそうだけど、さすがにこのテレビは難しいだろう。
書込番号:25827321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いですけど、画面の近くで見ると、
シマシマが横移動してるような画面なので
普通の4kの方が画質は上です
インターレース?駆動なのか謎ですが
使い道は無いでしょう
書込番号:25827458 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

nasne使いさん
コメントありがとうございます。
購入するにしても1年以上も先の話で、コストコで終売になれば新品は手に入らないだろうし、そうなれば諦めるしかないですね。
書込番号:25827538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
こんにちは
8Kテレビは最後までシャープがNHKに付き合ってましたがそれも終了ですね。
流石に新モデルの投入はもうないかと。
8Kは結局レコーダーが出なかったですね。
レコーダーなら放送あるうちに録っておくことはできますが、テレビだと録ったテレビで見る以外に何もできないのでコンテンツの使い回しができません。
番組の方も新しいコンテンツがほとんどなく実質的にオワコンです。放送自体はメンツもあるのでしばらく続けるんでしょうね。
にしてもインターレース駆動とか出鱈目信じちゃだめですよ。シャープが可哀想です。
書込番号:25828105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
コメントありがとうございます。
シャープがパネル生産から撤退を表明しているので、先の無い状況なのでしょうね。同じく8Kを用意しているLGはもう手頃なモデルは完売ですし。
8Kパネルの需要は少なからずあるでしょうが、いかんせんリビングで複数人が視聴するスタイルが崩壊し、とうとうテレビがオリンピック商戦から外れた様。
無理して手に入れても、置場所が無いですから。
書込番号:25828490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
こんにちは
テレビも55インチぐらいの小型を各部屋の壁に付け
ながら見するのが主流なのか、映像元がない8kは必要無いでしょうね
PCモニターに使っても、4kですら字が細かすぎるから
8kなら110インチか130インチないと使えないですね
字が大きくできないソフトもありますし
200%で使うなら、4kでも良いから
書込番号:25828593 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は8K XLED含めて2台8K所有中。本日、OLED MLAからの買い替えでREGZA75型が届きました。
映画館ですら4Kが最高品質扱いなので全然、4Kでも現状は困りませんね。ただ、8Kは楽しいですよ。YouTubeやNKK8K。
今後はOLEDくらいしか8Kでないのかなー、でも115インチの液晶がアメリカで売れまくってますし再び8K時代も来るかも。近距離シアター式レーザーテレビは消えましたね。
書込番号:25828631 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

nasne使いさん
コメントありがとうございます。
>PCモニターに使っても、4kですら字が細かすぎるから、8kなら110インチか130インチないと使えないですね
設置部屋の大きさを考えると、良くて65型くらいまでなので、それ以上の大きさは物理的にも厳しいです。
KUMA&CAFEさん
コメントありがとうございます。
置場所があって羨ましいです。
過去、アナログBSハイビジョンやスカパー4Kも興味がありましたが、結局自宅では見る事はなく、何となく見てみたい気持ちがります。BS4Kの番組表でAに表示されるBS8Kを見ているのですが、結局チューナー単体ではもう手に入らない状況ですし、入ったとしてもあのHDMI4本指しは過去のモノ。
BS8Kチューナー入りテレビも、その様な運命なのでしょう。
書込番号:25829824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから近くのコストコへ行ってきました。
元々、この8Kテレビに関心があったのは、片落ちテレビはコストコが安いとネットで見て、LGもほぼ終売になった8Kテレビがシャープのこの機種がまだ流通しており、大手量販店では取り扱いが終わったものの、手軽な価格で入手できるとの事。
7月からのシャープフェアが終わり、オンラインでの価格はYahoo!ショッピングや楽天市場と、あまり変わらない価格になってしまいました。
先日、無料招待でコストコへ入ってみましたが、シャープフェア当時と変わらない価格表示で展示されていました。映像は8Kデモなので不得手な画像ではありませんけど、繊細で鮮やかなデモでした。
支払いは現金かマスターカードに限られますが、本体税込134,800円で配送料9,851円、5年延長保証で8,000円。
コストコ入会に別途5,000円ほど。
在庫は数台ありました。
本日は持ち帰りはしませんでしたけど、いやはや迷います。
書込番号:25841239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週、コストコではなくケーズで購入しました。
C60DW1ではなくC65DX1を。
購入価格は予定の倍になってしまいましたが、8Kテレビを楽しみたいと思います。
書込番号:25898168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48LZ1800 [48インチ]
同様な事象に見舞われた方のご参考になればと思い書き込みます。
購入後、DIGAをHDMI1に接続して1年ほど使っていましたが、ビデオ再生の時に映像は正しく表示されるものの、音だけ出ないという事象に出くわしました。VIERAなのか、DIGAなのか、HDMIケーブルなのか、切り分けるためにHDMI2に接続したところ、映像も音声もOK。その他のHDMI入力もOK。(HDMI1の音声だけが出ないという状況)
ネットで、DIGAのリセット(電源コンセント抜く)をするという対処法が見つかったので、やってみたところ無事復旧。最近の高度化したTVやビデオは、ハード的な故障だけでなく、制御ソフトのハングと言いましょうか、ファームウェアの動作不良と言いましょうか、ソフト的な要因でこういう状態も起こるのですね。(ちなみに、リセットでも復旧しない場合、いよいよメーカー修理とPanasonicのサポートページにありました)
5点

>最近の高度化したTVやビデオは、ハード的な故障だけでなく、制御ソフトのハングと言いましょうか、ファームウェアの動作不良と言いましょうか、ソフト的な要因でこういう状態も起こるのですね。
まぁ「OS」を搭載しているので「PC」と同じですm(_ _)m
電源入れっ放しで動作させ続ければ色々不安定になる事は良く有ると思います(^_^;
<「テレビの電源ボタン」ではシャットダウンしないので、内部では一部が動作し続けています。
「PC」や「スマホ」で言えば「スリープ」などに相当します。
書込番号:25825304
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]
■購入後4日目 地デジが突然映らず→初期化で解決しました。
皆さんのトラブルシューティングになれば幸いです。
室内アンテナより 2分配
・NASNE
・32V35N
双方とも映る(過去に大雨など悪天候時に一時画像が乱れる場合あり)
2024/07/18 32V35Nが自宅に届き開梱・設置・設定
・無線LAN設定完了
・地デジアンテナ設定完了
・アレクサとの設定も完了
・アマプラ・ユーチューブ確認OK
・スマホのミラーリング確認OK
ここまでは問題なし
■32V35N不具合発生時
2024/07/21 2000頃
地デジを視聴後、
スマホのミラーリングを開始
iphoneのアプリ「band」にてミラーリングを試みる
画面は映り、音声が1秒ほどしたところで画面が消える
・ミラーリングをあきらめ地デジを見る→地デジ映らない
・リモコンの設定→放送受信設定→地上デジタル設定→地上デジタルアンテナ設定→レベル確認
信号強度:17
信号品質:55
※お任せ設定で行ったため、信号レベルを知りませんでした。
・片方のNASNEでは地上波が映っている
・信号強度はレベルは低すぎ?
・15分前まで映っていた映像・音声が全くでない
・アマプラ・ユーチューブは問題なし
40分ほどアンテナを確認したり、分配器などを見るが
片方のNASNEチューナーで映るため、不具合は
・REGZA内のシステム?
・地デジ?
・Airplay(ミラーリング)
・Airplayとアプリ「band」の相性???
と勝手にに結論付け、32V35Nの初期設定→設定の初期化→初期化1を実行
■初期化後、再起動で地デジが映る
・無線LAN 再設定
・地デジチャンネルは設定不要
・Airplay設定→iphoneで「band」以外
写真・動画・ユーチューブOK
肝心の「band」の入っているiphoneユーザーが寝てしまったため
iphone アプリ「band」でのテストができていません。
地デジが映らなくなった直前・直後、再設定で不具合の修正の
過程を記載しました。
また似た事案が出た際のトラブルシューティングになれば幸いです。
以前2007年製REGZAでは信号レベルしかなかったのが
今回は「信号強度」「信号品質」の2つになっているのは知りませんでした。
信号強度は推奨の半分以下でも映りました。(悪天候は多分乱れます)
初期化は再度WIFI 他の設定が面倒ですが結果的にOK
もしどうにもならない不具合は初期化。
2007年のレグザから17年も経過した最新版は
あらゆる機能にびっくりです。複雑が故、フリーズも不具合も多くなりますよね
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





