
このページのスレッド一覧(全11438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2025年7月9日 11:41 |
![]() |
5 | 0 | 2025年6月29日 15:33 |
![]() |
22 | 5 | 2025年6月30日 13:46 |
![]() |
33 | 7 | 2025年6月30日 13:03 |
![]() |
16 | 1 | 2025年6月23日 19:18 |
![]() |
25 | 3 | 2025年7月8日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8R [75インチ]
REGZA Z870M に決めかけてましたが、在庫がなくなりネットの量販店でも買えなくなってきたため、こちらもいいなと試しにキャッシュバック抽選に申し込んだら4万が当たったので、どこの量販店にしようかと探してたら、ヤマダウェブでカートに入れると24000円引きになったので、6年保証にも引かれて頼んでしまいました。実質18万くらいになりました。取り寄せで納期は分かりませんが、急がないので、キャッシュバック申し込み期限の今月末までにくればと思ってます。50インチからの買い替えなので、くるのが楽しみです。
書込番号:26225360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自己レスです。
急がないと思ってましたが、1週間経っても納期不明で月末の保証書期限も怪しくなってきたのと、価格も下がっていくので、一旦ヤマダウェブはキャンセルしました。在庫ある家電量販店で再度注文しようと思います。ヤマダウェブさんもメーカーから全く回答なく、他の店舗も納期3、4週間になってました。売れてるのかな?
書込番号:26233051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]
現在55Z570Lを使用しております。
予備機としてminiLED対応の55Z770Rを購入する予定でしたが、店頭で確認してみると思わぬ欠点がありました。
【欠点】
1.設定/操作画面がアイコンになっており横スクロールしてオフタイマーで決定を押さなければオフタイマーができない。
オフタイマーはよく使う機能なのでサブメニュー画面ですぐに出るようにしてもらいたかった。
2.画面が垂直ではなく少し後ろに傾いており、95度ぐらいの角度でした。
3.スタンドが中央一本になったせいか画面を触るとかなりグラグラしました。
画面が斜めになっているのは、最初はソニーが始めて、わずかな傾斜でも隣室の照明などが映り込んだりするので評判が悪かったデザインだったそうで、ソニーは4年ほど前から垂直に戻したそうです。
結果は上記3点の欠点が嫌だったので同じ55Z570Lを購入しました。
こちらは現在持っているものと同じで横角度の回転機能はありませんがテレビは一度設置したら横回転は必要ないしグラつきもないので予備機も55Z570Lで良かったと思っています。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]
65vが20万切りましたね。
これからどんどん値段が下がって行くんでしょうね。
15万くらいまで落ちたら買い時なのかな?
テレビが壊れなければそのくらい落ちるまで待ってたのになと思ってます。
書込番号:26223608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネルの過剰生産か在庫の増加の代償のような気がしますが。
書込番号:26223677
12点

>もう40代かぁさん
こんにちは
前モデル65U8Nは最安値12.8万くらいでしたからその辺りまでは行くかと。
書込番号:26223719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
販売から1ヶ月経ったのでこれからだんだんと値落ちしてきますよね。
書込番号:26224100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。初春くらいになるとそのくらいまで落ちそうですね。
そうするとまた次の後継機も気になってるくるしサイクル早過ぎてすぐ型落ちになるのも、なんだかなって感じてます。
書込番号:26224105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大型テレビも需要も減ってゆくと思います。住宅事情の関係からです。うれるのは使いやすいサイズに絞られると思います。
4Kの放送が少ないことも原因かもしれません。まるで3Dテレビと同じ末路のようです。
書込番号:26224957
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LW2L [55インチ]
パネル自体は1世代前のもののようなので魅力はないのですが、簡単に壁掛けにできるので購入を考えています。
音については、AVアンプを使い5.1で聞くので、本体にはSPは不要で「画面」だけで充分です。
そこで思ったのが、このTV、画面部分の本体には、外部からの入力端子としてHDMIがついているようです。
それなら、チューナー部分は不要なので、本体だけのものを販売してくれませんかね。
1点

https://panasonic.jp/viera/products/TH-55LW2L.html
店頭で聞くか、大手家電量販店各店に電話で聞くか
オープン価格とは言うものの、
大手家電量販店では指定価格です
価格交渉すら出来ないのに、
ディスプレイだけを売ってくれるとは考え難い
ここで情報を得られたとしてもレアなケースでしょう
販売店の情報も開示してもらえれば情報は役にたつでしょうが果たして…
一式を買って本体を売ったほうが良いかもしれません。需要はとても少ないと思うけれど、切実に欲しい人ならば高値でも買うかもしれません
書込番号:26222164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

nihonbashitaroさん
興味があったんで説明書見てたんだけど
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/270/021/000000003270021/th_55lw2l.pdf
54ページに「チューナー部と接続できない」ってエラーがあって対処方法としてチューナー部を操作しているから、そもそも チューナー部なしのモニター単体じゃ動かない可能性がありますね。
書込番号:26222275
15点

>nihonbashitaroさん
こんばんは
本機はチューナーユニットと専用プロトコルで無線接続していたので単体で動作するかは不明です。にもかかわらずHDMIは本体側に付いているという設計意図がわからない機種ですね。
壁掛けが簡単な所に惹かれたのなら、CM中の、ニトリの壁掛けが簡単な65型でいいんじゃないですか?
取り付け方法はほぼおなじですし、本機の様に壁ピタではないけどあちらの方がだいぶ安いです。
書込番号:26222294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BOWSさん
取扱説明書へのリンクありがとうございました。
教えて頂いた部分を含めP36からの外部機器などを接続する を読んでみましたら
「HDMI端子の接続」の中に「4K120HZ対応機種と接続する場合には、モニターの
のHDMI端子の1または2に接続してください。」との記述があります。
これですと、例えばプレイステ5を接続したいなら、チューナー部では対応していませんので
最近のAVアンプは4k120対応なので、この種の機器はAVアンプに接続となり
AVアンプからの接続は、チューナーではなく、モニターに接続することになりますので、
これなら、チューナー部分が無くてもモニターだけで十分使えると考えたのでモニターだけの
チューナー部と、それからの受信部分が無いものをと考えました。
書込番号:26224687
1点

>プローヴァさん
ニトリの壁かけ機種の情報ありがとうございました。
ですか、このニトリのものは液晶ですので画面のギラツキが好みに合わず
「有機」で探していますので、候補には、なりませんでした。
また、モニター側にもHDMIの外部端子がついているのは、上記のとおりチューナー側では
4k120に対応できないので、直接モニターに接続するためのものと思います。
書込番号:26224702
1点

>nihonbashitaroさん
なるほど。
有機ELが条件なんですね。有機ELパネルは最上位モデルだけは進化していますが、本機のように非MLAのメインストリーム機種は2022年以降大きな変化はないので画質面は問題ないですよ。
本機は提案型商品であり、ヒットしているように見えないので、本体だけ売るような展開はないと思います。
壁掛けの簡単さが必要なのであれば、下記のような金具もあります。これなら本機でなくても普通のオールインワンの有機ELテレビが簡単壁掛けできると思います。例えば55Z90Aだと20万円台前半です。
https://eightliving.store/products/float
書込番号:26224781
1点

そうですね、教えて頂いたような社外品を使えば、より高画質な55Z90Bを
壁掛けにできて、トータルでも安い金額で収まりますので、その選択が正しのかもしれませんね。
その意味では、確かにヒットするとは思えず、バリエーションに期待するのは無理なようですので
そのまま買って、機能的に必要なければチューナー部分は捨てるか、他機種で社外品での壁かけを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:26224927
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]
いつもこのサイズの有機ELの新型に注目しています。
例年5-6月に有機ELの新製品を投入してきますが、この時期の値段は60万円近くのレンジと記憶しています。
65インチ有機ELが価格コム最安で40万円を切ってくるのは秋頃でしたが(先代 65X9900N は10月下旬でした)、65X9900Rは早い時期から財布に優しい値付けをしていますね。
何か事情が変わったのか、そしてモデル末期になった頃の値段も例年とは違うのか興味があるところです。
3点

>あっつんつんさん
6月20日に55X9900Rを購入したものです。
価格が下がった原因ですが、この6月に入り、シャープやソニーが大型テレビのキャッシュバックキャンペーンを始めており、REGZAも6月20日から始まりました。
例年は、冬のボーナス商戦時期にキャッシュバックキャンペーンをやることが多かったですが、今年は各社夏のボーナス商戦に当てているいるようです。
逆に冬はやらないと、量販店に応援で入っているREGZAのメーカー担当者がいってました。
大型テレビも市場が成熟し、チューナーレステレビが台頭してきているので、大手メーカーは新製品をできるだけ早く売りたいのでしょう。
書込番号:26218420
13点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-55XR50 [55インチ]
5、7、9が並んでいたので比較してみましたが
明らかに5は暗かったです。まぁ比較しなければ不満はないと思うのでそこを割り切って価格面で買うかどうかでしょうか。
ちなみに7と9の明るさに明確な違いは感じられず映り込み低減に関して9が優れていました。
個人的は7かなといった感想です。
書込番号:26217386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>るーとヴぃひさん
こんにちは
海外の測定結果ではXR90は3000nit、XR70は2000nitなので明確に差はありますが、HDRコンテンツは1000nit以下のグレーディングが多いのでピークだけ見ていてもはっきり差がわからない場合もあるかと思います。
ただ、多分割高輝度のバックライトの方が局所的なコントラストは向上しますので、見る人が見れば1000nit以下のグレーディングであっても、差はわかるかも知れません。例えば瞳に映るキャッチライトがよりはっきり見えるとか。
書込番号:26218081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>るーとヴぃひさん
こんにちは!
あくまでX90Lの後継機という感じで価格も出始めの頃のX90Lより安いのでグレードをなるべく高く保ったコスパモデルって感じですね。
個人的な好みとかは置いておいて、近頃はこのランクの需要が高そうです。
現状はキャッシュバックと値引きを駆使してXR70を選びたくなるラインアップですね!
書込番号:26219099 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>るーとヴぃひさん
海外の測定結果では
XR90は3000nit
XR70は2000nit
XR50は800nit
なのでXR50は特に暗いですね。
XR50はX90Lの後継の位置づけの様ですが、1200nitあったX90Lに比べると、かなりコストダウンされているようですね。
書込番号:26232256
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





