液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699450件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

もし、一人でセット出来たとしても

2024/09/22 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z870N [65インチ]

スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

今のテレビ画面がいきなり映らなくなったので55型を探しててこのページに辿り着きました。例えば、子供がなんかの拍子に画面に触って割れるとか、有りそうですが、そんな柔なの売ってちゃダメでしょメーカーさん。しっかりした物を作るのがSDGsにも沿ってメーカーも生き残る道では?と思いました。

書込番号:25900652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/09/22 23:23(1年以上前)

小さい子が居るなら手が届かない高さに設置する

そのご懸念があるなら大人でも「うっかり」もある

ご心配なら高額と思うテレビは買わない、です
バネルが割れたら(割ったら)保証は使えない
もしも壊れたら(壊したら)次に行く

一般消費者が安いものを求めるし、買い叩きさえも
大陸から輸入、搬送なら、より小さくて軽い物を
軽くても丈夫な材料は高いから使えません

その価格で日本向けに造って買えるだけ良いかもです

書込番号:25900751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/23 00:16(1年以上前)

>comeluckyさん
クレーマーですね笑

あとタイトルと本文の関連性が理解できません

書込番号:25900792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2024/09/23 03:33(1年以上前)

(製品の購入店に搬入と設置を依頼せずに)

もしも一人で搬入、設置と設定までで壊さなくても

(子供が画面に触って割れたら)駄目でしょメーカ

じゃないかなと思います

流石にそれはないのでは
子供が画面に触ったくらいでは壊れないと思います
そんなことがあるなら搬入から設置までに壊れます

書込番号:25900856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/09/23 05:43(1年以上前)

>comeluckyさん

口コミを見てると、最近のテレビは柔なイメージですね。
大画面でフレームレスなどデザイン優先で強度は二の次なのかもしれません。
我が家の十数年前のREGZAはベゼルも太くて丈夫なようで、子供が小さな頃は散々ベタベタ触ってましたし、今は猫がベゼルの天端に飛び乗ったりしてますが、一向に故障しません。
むしろそろそろ壊れてくれたら買い替えできるんですが…今どきのテレビを買うと数日でネコに破壊されそうですね…泣

書込番号:25900887

ナイスクチコミ!5


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 08:02(1年以上前)

スクロールすると下の方に画像の有る チャンチャンタイさんの やってもうた についての発言です。
初投稿で違う所に表示されたのに気付きませんで、失礼しました。

書込番号:25900970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 comeluckyさん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/23 08:07(1年以上前)

失礼、投稿4件目になってました

書込番号:25900975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/09/23 10:39(1年以上前)

子供が叩くと言うのはあなたが対策をすれば良いだけの話ですので、余計な強度を出すためにコスト使って価格が高くなる方がいやですね
製品のせいにするのはお門違いです。

SDGsと言うなら割らない対策をするという行動をあなた自身がすれば貴方もSDGsをしたことにもなりますね他力本願は駄目。

いろいろな人がいるなぁ

書込番号:25901158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/23 16:29(1年以上前)

>例えば、子供がなんかの拍子に画面に触って割れるとか、有りそうですが、そんな柔なの売ってちゃダメでしょメーカーさん。しっかりした物を作るのがSDGsにも沿ってメーカーも生き残る道では?と思いました。

ちょっと他力本願過ぎませんかね?..._| ̄|○

包丁とか小さなおもちゃ等、小さなお子さんが無闇に触ったり誤飲して命に関わる大怪我をしてしまう危険性に対しては「親がそうならないようにそれらを管理する」のが基本だと思いますm(_ _)m
 <包丁メーカーに「子供が包丁に触ると刃が丸くなって切れなくなる」とかは不可能ですし...(^_^;


ココやアマゾンで「テレビ保護パネル」などと検索すれば色々出て来ますよ?(^_^;

他にも、ペットガードの様なモノでテレビに近付けさせないようにする手も有ると思いますm(_ _)m

書込番号:25901512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/23 23:13(1年以上前)

一般大多数を想定すると作業員が2人がかりで慎重に設置して、その後は動かしたり衝撃を与えない使い方が一般的なので、何より過度な部材を付けずコストカットなどを優先して少しでも安く売りたいのがメーカーの考えです。
 有機ELは引越も断られたり別料金になることがほとんどで、最近は首振り対応のスタンドが少ないのも強度不足からでしょう。
 どうしても子供やペットに何度も壊されるので丈夫な画面、強度を高める枠や下地のあるなものが欲しいというなら、選択肢は業務用サイネージですね。
 デジタルサイネージ用(店先に置く広告用やイオンの案内板など)なら、多少ぶつかっても大丈夫ですし、表面が完全な強化ガラスなのでガラスクリーナーつけて雑巾でゴシゴシ掃除できます。
 但し画質や輝度はテレビとは別物です。
 またチューナーはついていないモニターですし、月額10万とか、売り切りなら200万とかが一般的ですけど。
 破壊のリスクを避けるならプロジェクターもありかも。ただ暗めの部屋ならですが。

書込番号:25902046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2650

返信101

お気に入りに追加

標準

量販店での展示品での画質比較について。

2024/09/22 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]

教えて下さい。パナソニック65Z95Aと販売店で、直接に比較され方に(既に65A95Lは展示されてますよね)。
1)65A95Lの価格は68万円、65Z95Aは52万円、価格差を感じましたか?
2)Sony65A95Lは昨年より外国で発売され、日本では今年のモデルになりましたが、パネルの世代も含め(世代は変わりましたかね?)、昨年のモデルとの比較では?、展示されてなければごめんなさいです。

3)展示比較とは別に、エクストラの質問です。どうして68万円? Sonyファンなら納得して買う程の製品なんでしょうか? 
Sonyブランド愛好者限定製品?

書込番号:25900218

ナイスクチコミ!51


返信する

この間に81件の返信があります。


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/04 09:22(8ヶ月以上前)

皆様へ
いろいろなご意見、アドバイス、ご指南楽しく読ませて頂いております。
有難うございます。

65A95Lが我が家に来て3ヶ月。
感想は、1ヶ月が朝スイッチを入れると綺麗な明るい画面と思っておりましたが、今は普通のテレビです。
故障は、全くなく(10日に一度の再起動もなし)、パナの全録レコーダー(A1の時は何か不安定でしたが)も相性トラブルありません(東芝の全録レコーダーも接続してますが、こちらは元々より相性良好)。

リクエストの昨年12月のHIVIのデータを以下に置きます。

価格さんでもSONYは74機種販売していると書いてありますが、HIVIのテレビ部門の評価では、
直視型ディスプレイ部門(液晶50インチ以下)でソニーは4位、
直視型ディスプレイ部門(液晶51インチ以上から60インチ以下)でソニーは4位、
直視型ディスプレイ部門(液晶61インチ以上から70インチ以下)でソニーは4位
直視型ディスプレイ部門(液晶71インチ以上)でソニーは5位

直視型ディスプレイ部門(有機50インチ以下)でソニーは5位
直視型ディスプレイ部門(有機51インチ以上から60インチ以下)でソニーは5位
直視型ディスプレイ部門(有機61インチ以上)でソニーは7位

つまり65A95Lは、上から7番目の評価。因みに1位はパナの65Z95A。

書込番号:26023996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/04 10:10(8ヶ月以上前)

昔は良かった。

昔々、T社の全録君(殆どがF社の製品だった?)の故障が多く、サポートさん(‥・礼)の対応で、素敵なそのサポート対応について書けました。
当然に最後にT社にエールを送る締めで。
その後もT社の全録君は買い替えか買い替えで、今でも準最新機を使用。書いた事の責任忠義です。
でもT社は潰れはしませんが、例の原発はT社製、T社社長は「セテート ホルダーの皆様へ」を記者会見で使い出した先見者。
当初は「スタックホルダーの皆様の」言い間違えかなぁとLow IQの私、しばらく信じておりました。

なんでこんな事ここに書くの?と叱られそうですが、日本の技術で伝統のあるメーカーさんに、祖父の真剣な思を伝えたいからです。

書込番号:26024040

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/04 10:22(8ヶ月以上前)

あまりにも悔しいので、更に書き込みます。
Sonyさんは、最新のAI IC映像チップを使った、最先端のテレビを来年出すでしょうね。命名G1。

書込番号:26024053

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 10:39(8ヶ月以上前)

護送船団方式も無くなり
社長はサラリーマン
組合は力を失い成長に資する賃上げは得られない

政府は死に体の事業に税金を投入する
パネルで学ばず半導体も?次もあるかもしれません

一般消費者の家電購入は買い叩き(この言葉は不快)が推奨・指示を受ける体たらく

難しいのではないかと思いますが次世代に期待です

新しい時代を作るのは老人ではありません
老人は死なず去るのみ

書込番号:26024075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:650件

2025/01/04 10:49(8ヶ月以上前)

老兵は死なず去るのみ でした

書込番号:26024082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/04 12:20(8ヶ月以上前)

>酔っぱらいおやじさん
ソニーの順位はこのところ悪いままですが、商品そのものの問題というより、日本国内のメディアやライター等へのプロモーションを避けているのではないかと思います。いくらなんでも順位悪すぎますからね。

その代わりに意識高い系の人気のある若者にインタビュー記事を取ったりしてますから、広告戦略を変えた結果かと思います。

商業ライターの人たちはそれが生業ですから、視聴機で評価やレビューを書かしてもらえないなら良い点をつけることは出来ませんよね。

まあソニーは国内軽視が板につきつつある印象だし評論家が嫌いなのかも知れません。
これもある意味仕方ないかも。

書込番号:26024181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/05 13:31(8ヶ月以上前)

酔っぱらいおやじさん
年末の例のレスを超え、一息入れられてのご投稿を拝見致しました。
また、ランク付けの再掲載を頂きありがとうございます。
色々あるも、「故障は、全くなく(10日に一度の再起動もなし)」とは、まずは良かったですね。
ただ・・・
>つまり65A95Lは、上から7番目の評価。因みに1位はパナの65Z95A。

そのぼろくそな(?)ランクが「もっと早くに解っていれば!」と言った所の様ですが、確かに甚だ残念な事でしたね。
ただ、肝心なそのランク付けもプローヴァさんのご指摘にもある様に、色んな思惑・経緯等もやはりあるのでしょう。
また、(既に、ご存じかも知れませんが)他の板で紹介されているサイトではSONY有機もなかなかですよ。

主さんが今回ご決断されたお買い物では、後悔と言うよりまさに大憤激の様ですが、
かくも様々な評価もまたありますので、一度ご傾聴されるのも無駄ではないかと思われます。
     ↓
「今年はどうなの? 55V型有機ELテレビ“ガチ”比較【2024〜2025年版】」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638755/SortID=26021475/#26021730
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21677&lid=k_topics_article_21677


書込番号:26025510

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/05 16:01(8ヶ月以上前)

> 酔っぱらいおやじさん
この度は、新たなるご投稿を頂き、ありがとうございます。
まあ、「あまりにも悔しいので」とかをお聞きするにつけ、主さんの「皆さんのご意見等を楽しく拝読」とは とても行きませんが、それでも「故障は、全くなく(10日に一度の再起動もなし)、パナの全録レコーダーも相性トラブルない」そうですから、その点は良かったですね。

なお、「10日に一度の再起動」に関しても、手前共のSONY製テレビではそれは無いので、かねてより自分も気になっていました。
そのこともあり、先日「ヤマダとヨドバシ」で、その点を販売員に聞いてみたところ、いずれの店舗でも「SONY製テレビを多数展示していますが、そういった例は一切ないですね」と、の回答でしたので、スレ主様のご回答と併せ 一層スッキリしました。

書込番号:26025655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/05 16:25(8ヶ月以上前)

  「追 伸」
例の「ディスプレイ部門ランキング」を再掲示を頂きましたが、
上でもある様に評価は時に様々ですし、色んな思惑・経緯もあるのでしょう。
--------------------------------
更に、かのプローヴァさんも、他の板で以下の如くご投稿されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001638755/SortID=26021475/#26021677
画質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 90
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 100
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 95
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 110
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100

音質
@シャープ AQUOS QD-OLED 4T-C65GS1 105
ASONY BRAVIA XRJ-65A95L 105
B東芝 REGZA REGZA 65X9900N 105
Cパナソニック VIERA TV-65Z95A 120
DLGエレクトロニクス OLED65G4PJB 100
---------------------------------
以上ですが、いずれに致しましても せっかく意中の製品を既に求められた訳ですから、上のデータ等もご参考になさり、後悔・いきどおりが今もお有でしたら、程々になさるのが良いかと思われます。
それは、貴殿のお体も万全ならざるご様子にて、尚更に存じます。

書込番号:26025685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 16:54(8ヶ月以上前)

>酔っぱらいおやじさん
手間のかかる例のランキングを、再掲載頂き有り難うございます。
色々と参考になりますが、それにつきましては、色んな方々が既にご投稿されていますので、私からの重複は避けます。

なお、買い物の失敗に関しては、私も近年だけでも複数御座います。(汗)
それは、家電製品ではありませんでしたが、そのときは程なくして買い換えましたね。
ただ、そのせいで多大な損失差額が出ましたが、それでスッキリしましたので、今はそれで良かったと思っています。

まあ、こればかりは、その場の状況や人様それぞれの考え方次第ですが、上で出ている様に、求めた物の長所を挙げて見るのも、また良いものですな、、。(^_^)/

書込番号:26025725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/06 06:25(8ヶ月以上前)

新緑淡さん、tt‥mmさん、やまとの桜さん。
情報提供のコメント、励ましのコメント、フォローのコメント有難うございました。
悔しさ(実はこのテレビを購入した事ではないのですが、)と書きましたが、テレビ購入の嬉しさが皆様のコメントで得られました。
 新しい第3世代のパネルとAI技術+Sonyのクラウドリンクを利用した新プロセッサー「ニュージェネレーションXR」他、Sonyらしさの技術がてんこ盛りの来年の新モデルの繋ぎと期待して、65A95Lは繋ぎとして愛用出来そうです。
おもちゃ的なカメラも(使ったませんが)、次のモデルは、顔認証で電源が入る、部屋空間と見ている人の人数を把握して画質に反映(我が家だと太陽の光線具合でブラインドの影が画面に映り見づらくなるので調整も)、You tubeにアップできる機能等々が付けば。
申し訳ないが、余程Sonyも気まずく思っているのか、使えない特権ギフト(使い方を誰か教えてください)もそうなれば計いらない。
もしかしたら夢をもらえる65A95Lかもしれませんね。

書込番号:26026326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/06 06:36(8ヶ月以上前)

追伸で)
カメラで、更にその特定出来た人の好みのチャンネル(私は、朝からだいたい見る番組が決まっていて、曜日と時間で自動にチャンネルが変わる機能)もあればいいなぁ。
Sonyさん宜しくね。頑張れSony。

書込番号:26026327

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/06 12:02(8ヶ月以上前)

  > 酔っぱらいおやじさん
「例のレス」では「主さんは、もうどうなってしまわれるのか?」と思わせる程のご発言に比し、4日のは「普通のレス」に回帰された様で些かほっとしております。 また、皆さまの色んなご投稿には私も大変に参考になりました。

皆さまもおっしゃっている様に、買い物とは甚だ難しいものですが、それはまた人生の色んな各場面でも共通する事かも知れません。
「求めた物の長所を挙げて見るのも、また良いものですな。」とありますが、やはりその通りでしょうね。
憚りながら、私の連れ合いなど、まさにそれが無ければ とてもここまで続いては来なかったのでしょうと・・・。(笑

 なお、年の初めにふさわしい「新モデルテレビの期待と夢!」を、大変興味深く拝見しましたが、大いに期待したいと思います。中でも、AIによる好みの番組提示をしてくれる機能が付くなら、もう申し分ないですね。

 折しも、本日の某朝刊のサイエンス記事欄で、「北海道の宇宙ベンチャー企業」の記事が載っていましたね。
何でもそれは、気球で上空25Kmの成層圏へ人を運び、「既に昨年7月、試験飛行に成功した!」と、いうものです。
また、年内にも2400万円の費用で宇宙遊覧を始めるそうですが、もう乗ってみたいですね!
ただ、その費用捻出が問題ですが、米国の1SS民間宇宙旅行費用は86億円だそうですから、
それからしたら全然格安で、もしかしたら頑張れば叶うかも・・・・? 或いは初夢で終わる? (^-^;

長蛇文、失礼致しました。

書込番号:26026566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/13 07:16(8ヶ月以上前)

その後も皆様、書き込み有難うございます。
最初のタイトル「(パナとソニーの現時点での高級最新有機テレビの画質を知りたくて)量販店での展示品の画質比較について」は、私が、皆様の様々な貴重な有意義なアドバイスを参考にさせて頂き65A95L購入。そろそろ正直、この書き込み欄は、終了で良いのではと思っております。
最後に、渚の丘さんの「Sonyさんは物作りビジネス、ただ、ただ、消費者関係なしで遊んでいるんですね。それって、どういうことですか」についての理由を書きます。

まず、「消費者関係なしで」は、当方の趣旨は、従来より超最新AV技術のSONY愛好者の年寄り消費者の事です。失礼しました。

年寄り消費者は、現在でも、(Experia)HDMI入力端子付き世界で唯一の機能の携帯、約100万円のヘッドホーンアンプ、約44万円のポータブルデジタルプレーヤー等の製品が大好きなんです。多分今の消費者の大多数は、このような製品の事を知らないと思います(カメラの部門でも同等の超こだわり製品はあるかと思いますが、私は興味なくで、紹介出来ず申し訳ありません)。

今やSonyさんは、プレステ、音楽配信、金融保険事業がメインの日本を代表し、世界ブランドを持っている大企業。

プレステは、爺には何だかわからない、多分昔の拘りSonyを垣間見れるproを出しましたが、多分売れないでしょうかね?
また音楽配信でも、以前にはmoro qualitasハイレゾ音楽配信事業を行ってましたが、数年で廃業。皆様ご存じないでしょうが,mora qualitusでは、年寄り拘りマニアが興味を持つASIOやWASAP排他モードにも対応してましたが。

「遊んでいる」の記載は、たまには、昔のSony大好きの拘り製品を気まぐれに出して、まぁこのぐらいでと、昔の拘りファンさんの気持ちをくすぐり、お年寄りの皆様我慢してね、趣旨です。

年寄りなら1430万円ぐらいの車買えるでしょうから,車買ってね。遊び車だからとの嫌味も。もしかしら、もしかしたら、これから必ず発売するでしょう、超AIアイボ(多分100万単位)なら付き合えるかもしれませんが、電気車は勘弁です。

テレビも実は遊び商品を期待したのです。

でも、私は、昔のiPadproとピクセラのデジタルwifi配信製品を使い、歯磨き中も、トイレ、風呂場の中でもテレビ見てますが、近くで画面が見れると。どう見ても間違いなく65A95Lより画質が良い。小さい画面の方がデジタル画像は画質が良いのは当たり前、ちょっと高いイヤホーン型スピーカーと携帯でデジタル配信(ハイレゾでなく)で音楽を聴く方が、立体感すら再生され音が良い。

「なにも高いテレビ、スピーカーを買う必要性はないでょ」、の時代なんですかねぇ。究極のCPの時代ですねぇ。

(余談で、スピーカーと言えば、昔憧れた、今はやはり多角経営?の日本のY大音楽メーカー製のスピーカーをのリニューアル超高級製品、何と東南アジアの工場で作っているとの事で、それでもmade in Japanになるのですかね。当然最終調整チェックは日本で行い、誤解がくれぐれもないように、東南アジアを何かと言う気持ちは全くありませんが、拘るマニアには寂しい限りです。知りませんが、その会社の超高級ピアノも外国製なんでしょうか?)

余命後10年あれば良いと思っている、爺のボヤキでした。

皆様情報提供、本当にありがとうございました。感謝です。

書込番号:26034796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件 BRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A95L [65インチ]の満足度5

2025/01/13 10:24(8ヶ月以上前)

新緑淡しさんへ

書き込み有難うございました。
以下、素晴らしい新年の夢の書き込みについて。

本当に、これが最後の私のこの書き込み欄への書き込みです。

A) 自らベンチャー企業を立ち上げ、革新的イノベーションに邁進する!!
→日本の企業で、私が愛用している究極のネットワークプレーヤーを作ってるsforzatoさんは、社長の小俣さんが一人で頑張っている企業です。
アドバイスのメールを出すと社長自らメールを直ぐに返してくれます。世界的な評価も出てきております。


B) それをより早期に確実促進すべく、 堂々海外に打って出、“アーロン・デスク"になる!!

→私の愛用しているオーディオブランドのアキュフェーズ株式会社は、創立50年ぐらいですが、海外では、有名な日本の高級オーディオブランドです。日本人は寂しいかなぁ、一般の方は知らないブランドです。アキュフェーズは10年前ぐらいは、従業員80人くらい。今は200人ぐらい?、海外でも、国内でも、製品は、どんなにマニアや評論家の評価が良くても限定生産数主義。昔から5年保証。ある(世界的な)超一流メーカーから、搭載するオーディオ製品を依頼を断った伝説もあり。
35年前にスイスの田舎町(ユングフラウヨッホのふもと町)の電気屋のショーウインドに同社のプリメインアンプが飾ってありました。


C) 手段はさて置き、まずは超富裕層入りを目指し、後に悠々自適を謳歌する・・・。

→アメリカでは、30代までにヒト財産をこしらえ、引退。今火事で話題のロスの高級住宅地。もしくはシリコンバレー近くのペプルビーチがある半島の高級別荘街(半島の入り口は、高速の警備員常駐の専門出口があり)。因みに半島を回る唯一の道路の海側が数億円、道を挟んだ反対側が数億円−1億円)に住んで、ゴルフを楽しみ余生を過ごす。

なんて如何ですか、ここに夢を書けるので実現性可能性は大ですよ。
若ければ、その気になれば何でも来ますよ。頑張って下さい。羨ましいです。

書込番号:26034947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/15 15:50(8ヶ月以上前)

そもそも、LGパネルの有機ELも、1年で10%ほど暗くなると思うから、大差ないんじゃね?

書込番号:26038135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3225件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/15 20:21(8ヶ月以上前)

拙い一例ですが・・・

>酔っぱらいおやじさん
>有機パネルの耐久試験は実施中ですが。

そうでしたか。
拙い提案ですが、一案として今後画像のような比較をやられたらどうでしょうか?
パネルの輝度劣化と申しましても、当初からの慣れ等の感覚的な面もある様ですし、
カメラで同じ設定で撮って比較すれば解り易いと思います。

なお、酔っぱらいおやじさんはカメラの事も重ねて言及されていますので、事是非お願いしたいところですね。
もし、そうして頂ければここをご覧の多くの方々の参考にもなることでしょう。

書込番号:26038457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/16 16:28(8ヶ月以上前)

 >酔っぱらいおやじさん
すぐ上では、ここまで深くなってなお、大変ご丁寧な返信を頂きありがとうございました。

思えば、今回はテレビ選択の楽しさと併せその難しさを伺い、またその関連で多くの方々のご意見もお聞き出来 大変参考になりました。 
更に、貴殿の国を思われる現状と、かつそれに対しての皆様のカキコミは、大いに考えさせられる契機となりました。
なお いつの日か、よろしかったならまた 当機のその後の状況もお知らせいただければ幸甚に存じます!

かねてより、貴殿のプロフィールも拝見していましたが、どうかお体にはくれぐれもお気を付けになってお過ごしください。

書込番号:26039341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/16 17:19(8ヶ月以上前)

 > 酔っぱらいおやじさん
この度は、大変有用な板を建てて頂きありがとうございました。
他の方もおっしゃっていますが、多岐にわたる話題も含めて大いに参考になりました。
多くの方々の錯綜(?)したカキコミもまた、色々と拝見しておれば次第に見えて来るものもありますね。
そして何より、貴殿の見識に裏打ちされたご投稿は無論ですが、実直な思いもじかにお聞き出来ました事は実に幸いでした。

なお自分事ながら、当方も音響機器には若い頃より興味がありました。 
ただ何しろかねてからの薄給に身にして(汗)、極ささやかな物しか調達できませんでしたが、それでもこの歳にしてなお、アチコチ切り替えては楽しんでおります。(^^

どうかいつまでもお元気で、それでは・・・。

書込番号:26039392

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 18:40(8ヶ月以上前)

主さーん
色々ありがとさん!そしてお疲れさーん。
上でも出ているけど、テレビ画面をカメラで写して経時劣化を視るのって良いかも!
だって、例えば「半年で、輝度が9%落ちました 」って文字で言われても、こっちは全然分からんです。(>_<)
それが、画像でなら「なるほどーッ!」って。

無論、もし良かったらだし、また並べてでなく個々にアップされても、それ誰かが1枚に並べてくれるかも、、、。

そんじゃ、くれぐれもお体をお大事にーっ!(^_^)/

書込番号:26039464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

安いけど

2024/09/22 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X75WL [55インチ]

スレ主 t_shimoxxさん
クチコミ投稿数:1件

そもそもWEB販売モデルだし、法人仕様のテレビだから倍速も音声検索も付いて無い。店頭販売モデルのX80Lよりもさらに下のグレードだから安くて当たり前。長時間観てると頭が痛くなるかも。当然眼は疲れます。

書込番号:25900009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/22 13:57(1年以上前)

>t_shimoxxさん
出た時はソニーストア限定とか言ってましたが、今は量販系含めどこでも売ってますね。
また本機は民生用であってB2Bモデルではありません。
400nit位しかないので目には優しいんじゃないですか?

書込番号:25900035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2024/09/22 14:48(1年以上前)

買ってから後悔かな?

書込番号:25900086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ252

返信16

お気に入りに追加

標準

ピーク輝度 2500nits

2024/09/21 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900N [55インチ]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

公式のYoutubeで細かい仕様がある程度お披露目されていますね。

ピーク輝度は2500nitsという事で、第二世代のMLAの面目躍如というところでしょうか?
Z970Nとの比較観ていると、やはり暗いシーンが多い所で全然違ってきますね。
https://www.youtube.com/watch?v=p1hA2Rl_0W8

書込番号:25898598

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 11:48(1年以上前)

>kan寛さん
こんにちは。
レグザの公式動画で語られる数値ははそもそも当てにならないですよ。保証値でも仕様値でもありませんので。

動画内でも2500とか3000とか言ってますが、実測輝度ではないですからね。あの動画は測定数値と担当者の放言をわざと混ぜた構成になっていてミスリードを誘発するようになってます。

海外サイトの実測輝度ですが、同世代パネル使用のLG G4が1400nit前後、パナソニックZ95Aが1700nit台になっています。サイトが違うので横並び比較はできませんが。
少なくとも伝統的にビエラより暗いレグザで、店頭で見てもZ95Aより明るくは見えないX9900Nが2500nitはあり得ません。なので今回のは放言扱いです。

ただ、公式動画は別としても、LGの第二世代MLAパネルが今の有機の最高パネルであることは揺るぎのない事実です。サムスンのパネルはこの領域に全く届いておりません。

書込番号:25898625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 12:28(1年以上前)

>プローヴァさん
おっしゃっているのは、多分rtingsのことですよね?
出典明確にしていただかないと、他の人が混乱しますし、異論反論もやりづらいですので、ここではrtingsと仮定します。

LG G4の1400nitsというのは、APL 10 (画面の10%が全白)の測定輝度をおっしゃったのだと思います。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g4-oled
なお、APL 10の時のLGのカタログ値は1500nitsになりますので、おおむね測定結果と一致しているかと思います。
一方、APL 3では3000nitsまで出せるはずのパネルなのに、1500nitsあたりから上は出さない制御をしている様ですので、LGのG4は1500nitsあたりで止めているようですので、テレビとしてのピーク輝度は1500nitsあたりが上限のようですね。

発表時の資料とか見ていると、”パネルとしては最大3000nits”と書いてありますが、G4としての最大輝度は書いていませんでしたので間違ってはないですが、もやもやする表現ですね。。。


で、今回の2500 nitsは、カタログ上の値ということでAPL 3になるかと思います。
PanasonicのZ95Aは公称値3000 nitsですが、これはAPL 3かと思います。
LGの仕様上は、APL 3の輝度は、大体APL 10の倍位出る様になっているようですので、間違っていないかなーと思います。
Z95Aの方がX9900Nより明るいこととも矛盾しませんね。

まあ、X9900NのAPL 10の測定値は、多分年末にAV Watch Awardあたりが出すと思いますが、1500 nitsあたりで、Z95Aより1割ちょっと低い値になるのではと個人的に考えています。

書込番号:25898656

ナイスクチコミ!38


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 13:45(1年以上前)

>kan寛さん
LGディスプレイの有機ELパネルの仕様書をお持ちなのですか?
そうでないのであれば出自を明確にしていただかないと他の人が混乱するのではないですか?
パナソニックの最近のテレビはrtingsで評価はされていませんよ。

書込番号:25898737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 13:55(1年以上前)

>>今回の2500 nitsは、カタログ上の値ということでAPL 3になるかと思います。

レグザのカタログにピーク輝度の記載はありません。憶測はいけません。

ちなみにパナソニックGZ2000の測定結果がflatpanelshdにありますが、APL10%より小面積では輝度は10%時と同じで盛ってはいません。

書込番号:25898753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 14:42(1年以上前)

>プローヴァさん
LGの仕様書は、LGのOLED拡販サイトである程度見れます
こちら見ればわかります通り、
APL 3で3000nits
APL 10で1500nits
APL 25で750nits
全白で250nits
というのが公式な第二世代の公称輝度になります
https://www.oledspace.com/jp/products/oled-meta-technology/

LG公称のカタログ上のパネルピーク輝度は、APL3の時の値を使っていますので、REGZAが単にピーク輝度と言った2500nits は同じくカタログ上のAPL3に相当するだろう、というのは確度ある推測かと考えます
数字的にも大きな矛盾は無さそうですし

Z95Aについて、flatpanelshdのどこか教えていただけませんでしょうか?
ちなみにpcmagsですとAPL 10で1751nitsと、同サイトのG4のAPL 10での計測値1501nitsを大きく上回ってます
https://www.pcmag.com/reviews/panasonic-65-inch-z95a-oled-tv

書込番号:25898809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 15:46(1年以上前)

>kan寛さん
レグザがAPL3%時に2500nitというのは、拡販サイト情報を元にした個人的な憶測であるという事ですね。
それと、Z95Aがflatpanelshdに出ているって少なくとも私は言ってませんよ。ちゃんと他人の投稿は読むようにしてください。
Z95Aで1700nit台と上に書いたのはpcmagのデータです。APL10%で1751nitだからといってAPL3%でどうなっているかは不明です。

拡販サイトなど仕様書ではないのだから個別機種の輝度予測には何の役にも立ちません。

書込番号:25898870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/21 17:39(1年以上前)

>kan寛さん
なるほど、APL 3で3000nits、APL 10で1500nitsというのがLGの仕様として記載されているのですね。
rtingsでの数値が低いので、ダイナミックモードでの一時的な輝度として3000のような数字が出るのかと思ってましたが、単に計測条件が違っていたということでしたか。納得できました。

書込番号:25898983

ナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 18:36(1年以上前)

>>APL 3で3000nits、APL 10で1500nitsというのがLGの仕様として記載されているのですね。

拡販サイトに書かれている内容は仕様ではありません。
また、パネルの仕様とテレビメーカーが実際にどういうドライブでパネルを使うかは無関係です。
現にLGのテレビはAPL2%でも1400nit代です。

パネルの仕様書はテレビメーカーとLGディスプレイ社間で取り交わされ、一般消費者の目に触れることはありません。

書込番号:25899034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/22 08:21(1年以上前)

>プローヴァさん
確かにZ95Aはflatpanelshdとはおっしゃっていませんでしたね
失礼しました
話の流れから、GZ2000を空見したようです
この様な誤解防ぐためにも、ソースある場合は積極的に開示いただければと思います

>>拡販サイトなど仕様書ではないのだから個別機種の輝度予測には何の役にも立ちません。
では、プローヴァさんの想定する2500nitsの条件は何でしょうか?
REGZA公式が明言した以上、何らかの条件では2500nits出るでしょうし、その際にパネル供給元の公開情報を参考にするのは不自然ではないと思いますが。

ちなみに以下は私の「推測」ですが、
&#8226;LG のG4はVIVIDモードでのみ65インチで2226nitsという報告があります(筆者は77インチならもう少し3000nitsに近づくかもと考えているようですが)
https://www.galaxus.de/en/page/lgs-oled-evo-g4-tested-the-strongest-meta-game-yet-32988
&#8226;X9900Nも同様にあざやかモードのみ出ることがある
という所かなと。

憶測としては、色バランス等が取れないので、その他のモードでは使いたくないのかなと思いますが、根拠ないので憶測です。

最後に一つ苦言を。
憶測 はっきりした根拠がなく、いい加減に推しはかること
推測 既知の事実や現在の状況から推しはかること
という使い分けがありますので、相手の信憑性を貶めたいor煽りたい等の意図が無いのでしたら、根拠を示した相手の発言には迂闊に憶測という言葉は使わない方が良いかと思いますよ?

>meriosanさん
私の推測になりますが、2500nitsは出るときもあるのでしょうけど、モードは限定的かと思います
ダイナミックモードでのみ、という可能性は割と確度ある推測かと思います

書込番号:25899615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/22 10:47(1年以上前)

>kan寛さん
>>REGZA公式が明言した以上、何らかの条件では2500nits出るでしょうし、

そうとは限りません。公式動画は自信のある値は測定数値などを動画に入れますが、今回のは単にコメントとして喋っただけです。全く当てになりません。レグザ社に質問しても公式動画については回答はないですよ。

レグザの有機は伝統的にピーク輝度に関しては非常にコンサーバティブで、他社に比べて暗いのが特徴でしたがそういう事実はどうせご存知ないですよね。
今回もLG電子すらやっていない輝度を自社機で実現するとは思えません。

>>その際にパネル供給元の公開情報を参考にするのは不自然ではないと思いますが。

あなたがパネルメーカーの公開情報や公式動画を元にその様に判断するのは自由ですが、憶測の域を出ません。
MLAになってから、なる前も、販促サイトの小面積ピーク輝度を実機で達成してるメーカーは殆どないです。
長期信頼性を考慮すると当然ですが。

LGの販促動画とレグザの公式動画コメントを根拠にした判断は、憶測の域を出ないというのが当方の判断です。

書込番号:25899804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/23 07:12(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど。
公式動画で実名発信された、特定の機種に対する一次情報が信用できないとの立ち位置ですね?
となると、公式が間違っていることを示す必要がありますが、そこまで匿名掲示板で証明することを求めるのは無理がありますのでここら辺で話は終わりにします。

ただ、一次情報からの推測を憶測呼ばわりするのは、関心しませんので、そこまで言う場合は次回以降、具体的にどこがどう間違っているか、証拠付きで提示ください。

最期に、
>>レグザの有機は伝統的にピーク輝度に関しては非常にコンサーバティブで、他社に比べて暗いのが特徴でしたがそういう事実はどうせご存知ないですよね。
知っています。
ちなみに特定機種の掲示板で、このような過去の情報をお前はどうせ知っていないから間違っているのだよ、と根拠なく決めつけるのは、価格.comでルール上NGとされている煽り行為に該当するかと思いますのでお控えください。
私は煽り行為と受け取りました。

煽り行為をしてくる人と議論をするつもりはありませんので、これにて終了とさせていただきます。

書込番号:25900935

ナイスクチコミ!46


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/23 08:20(1年以上前)

>kan寛さん
海外評価サイトを見ればわかる通り、LGの拡販サイト情報と、実際の各社の有機ELテレビのスペックにはなんの関係もありません。

各社の事情、画作りポリシー、長期信頼性に対する考え方、調達価格とばらつき分布など様々な要素で実機のスペックが決まります。

測定結果の存在しない状態で、レグザの仕様が拡販サイト情報通りと推測するのは立派な「憶測」以外の何物でもありません。

レグザの過去の性能傾向を知っているというのなら、そのようなぬか喜び的情報になんの意味もないとわかるはずですが、あえて知っていてミスリードしたいという事みたいですね。

数値を使って技術風の説明をしながら肝心なところは科学的ではない。一番信用できないパターンです。

書込番号:25900983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/24 08:58(1年以上前)

>kan寛さん
>プローヴァさん
>meriosanさん

麻倉怜士氏によると、X9900Nシリーズは第1世代のMETAパネルだそうですよ。
Z95AシリーズとG4シリーズはMETA 2パネルを使用しているそうです。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html

書込番号:25902294

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/24 09:27(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
貴重な情報ありがとうございます。
であればなおさらX9900Nで2500nitはあり得ないですね。まあ現在は調達都合でMETA1を使っていてもそのうち流れでMETA2に変更というのはあり得ますが(調達パネルが変わってもスペックまで変わるかは別)。

書込番号:25902323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/09/24 10:57(1年以上前)

>kan寛さん
>プローヴァさん
>meriosanさん

記事が訂正されて、X9900NシリーズもMETA 2パネルみたいですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1616984.html

書込番号:25902409

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/24 11:16(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
まさに闇の中ですね。

書込番号:25902427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

Regzaの公式YoutubeでZ970Nの公式SPECがある程度でましたね。

多分皆様が気にするであろう分割駆動数(ローカルディミング)は、
65インチ:1500以上
75インチ:2000以上
だそうです。

また、ピーク輝度も3000nitあるようで、Bravia 9(分割駆動数1500、計測値のピーク輝度3000nit (Rtingより))とほぼSPEC上は互角のようです。
https://www.youtube.com/watch?v=p1hA2Rl_0W8

書込番号:25898596

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 11:54(1年以上前)

>kan寛さん
レグザの公式動画で語られる数値ははそもそも当てにならないですよ。保証値でも仕様値でもありませんので。

動画内でも3000nitとか言ってますが、実測輝度ではないですからね。あの動画は測定数値と担当者の放言をわざと混ぜた構成になっていてミスリードを誘発するようになってます。

今回は分割数は正しく、ピーク輝度については?というのが正直な感想です。店頭で見ると海外サイト実測値値2900nitのソニーXR90より明らかに暗いので。

書込番号:25898629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん
液晶のピーク輝度は、割と過激な設定しないと出ない事もあるかと思いますので、判断難しいですね
店頭モードもバラバラですし、全白でどこまで出るかのデータもある程度必要ですし
このあたりは、AV Watchアワードが年末にチェックしてくれるでしょうから、そこに期待しています

書込番号:25898657

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 12:45(1年以上前)

>kan寛さん
かつてのソニー有機のビビッドモードで5秒しか持たない1300nit等は、海外評価サイトからはカタログ用モードとして忌み嫌われています。
実使用に寄与しない数値ですからね。レグザもその尻尾もいう事でしょう。
AVWatch・・・

書込番号:25898668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

2024/09/21 13:07(1年以上前)

>プローヴァさん
AV Watchは、日本らしい提灯記事も多いですけど、アワードは日本で多分唯一ΔE、APL10の輝度、全白輝度、色域の計測値を出してくれるので助かります
特にRegzaはほぼ日本専売品ですし、ここで計測してくれないとまともにデータ取れません
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1548162.html

書込番号:25898687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/21 13:11(1年以上前)

>kan寛さん
そうですか。
当方とは見方が違うようですね。

書込番号:25898691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/22 21:02(1年以上前)

ディスプレイ輝度測定器製造メーカーは
数多くありメーカー及び機器ランキング
などもあるようなのであくまでも、参考データかも?
使用機器及び環境条件統一されていない環境では何処ぞのメーカーのように不正疑惑も
あったりして?

書込番号:25900560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

無念、故障しました。

2024/09/18 12:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD501 [50インチ]

スレ主 黒がこさん
クチコミ投稿数:22件

本体での表示

外部入力での表示(パソコン)

安いのにこれと言って不満もなくお気に入りの機種だったのですが、数日前より画面の不具合と言う故障が出てしまいした。
これと言った前触れもなく、何か見た目がおかしいなと思った後は電源を入れ直しても再起動やデフォルトに戻しても表示がおかしいままです。

 とりあえずメーカーにはWEBで連絡を入れて返事を待っています。(電話の方が良かったかな?)

書込番号:25895215

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:141件

2024/09/18 13:21(1年以上前)

買い替えても良いくらいの安さ!
10年使えたらコスパ最強ですね。

書込番号:25895281

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/09/18 16:39(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>何か見た目がおかしいなと思った後は電源を入れ直しても再起動やデフォルトに戻しても表示がおかしいままです。

「電源の入れ直し」って、電源ボタンの操作では無いですか?

「電源リセット」を試してみて下さいm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25895458

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2024/09/19 08:25(1年以上前)

>黒がこさん
こんにちは
パネルが壊れてそうな症状ですね。メーカー保証が残っていれば良いのですが。

書込番号:25896110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒がこさん
クチコミ投稿数:22件

2024/09/19 15:11(1年以上前)

電源の入れ直しと言う書き方がおかしかったですね。
 コンセントから抜いてみるという方法も試してみましたが、どうもそういった方法ではダメみたいです。
 保証が効けば良いのですが。

書込番号:25896432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒がこさん
クチコミ投稿数:22件

2024/09/19 15:16(1年以上前)

幸い10月半ばで1年なので、ギリギリ保証期間かと。
 後は保証が効く故障である事を願うだけです。

書込番号:25896439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒がこさん
クチコミ投稿数:22件

2024/10/03 19:16(11ヶ月以上前)

 本日、無事直りました。
ネットでの問い合わせには反応がないので電話で連絡を入れた処、とんとん拍子に話が進んでパネル交換となりました。
残り10日ほどとはいえ保証期間だったため、費用はかからずホッとしています。

書込番号:25913357

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング