
このページのスレッド一覧(全11428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 5 | 2025年7月4日 23:13 |
![]() |
38 | 5 | 2025年7月4日 23:09 |
![]() |
10 | 1 | 2025年7月9日 11:41 |
![]() |
5 | 0 | 2025年6月29日 15:33 |
![]() |
22 | 5 | 2025年6月30日 13:46 |
![]() |
33 | 7 | 2025年6月30日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]
『BRAVIA KJ-65X75WL』と『REGZA 65E350M』どちらを買うか迷っています
どっちがすぐれているのか さっぱりわかりません アドバイスくだされ
材料になるかわかりませんが
@ブルーレイレコーダーはレグザ
Aホームシアタースピーカーを使っている
Bスマホはandroid
Cネットフリックス、Amazonプライムはよく見る
D今までシャープのアクオスを使っていた
E1日10時間はテレビを見ている
※REGZA 65E350Mの口コミにも同様の質問をしています
0点

私も詳しく無いですが、アプリを入れたいのでGoogleテレビが搭載されたプラビアにしようと思ってます。
書込番号:26225508 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>空ソーラーさん
>>D今までシャープのアクオスを使っていた
これが亀山時代のTVなら
最近のTVはどこも短命
長期保証必須です。
あとはご本人の好み次第と思いますけど、
書込番号:26225554 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>空ソーラーさん
こんにちは。
価格コムの比較表は下記の様な感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574315_K0001528420&pd_ctg=2041
録画機能に差があります。
・E350Mはチューナー2個なので裏番組は同時に1番組しか裏録できません。X75WLは3チューナーなので裏番組が同時に2番組録れます。
・X75WLはオートチャプターがつかないのでCM飛ばしは不便です。E350Mはつきますので便利です。
・X75WLはレコーダーにLANダビングして残す機能がありません。E350Mは同社製のレコーダーにLANダビングできますが、フナイのOEMだったレコーダーがフナイ倒産に伴い、実質入手難です。
画質音質等に関してはどちらもエントリーモデルですので大差ありません。
@-Eもどちらかを選ぶ決め手になりません。
店頭で実機を御覧になってよいと思った方を選ぶのがよいですが、X75WLはネット販路専用なので店頭展示がないんですよね。
書込番号:26225615
2点

同じ価格帯だったので悩んでいたのですが
悩んでいるうちに25000円下がったので、REGZA 65E350を購入しました
5年保証つけて86000円でした
書込番号:26228893
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65E350M [65インチ]
『BRAVIA KJ-65X75WL』と『REGZA 65E350M』どちらを買うか迷っています
どっちがすぐれているのか さっぱりわかりません アドバイスくだされ
材料になるかわかりませんが
@ブルーレイレコーダーはレグザ
Aホームシアタースピーカーを使っている
Bスマホはandroid
Cネットフリックス、Amazonプライムはよく見る
D今までシャープのアクオスを使っていた
E1日10時間はテレビを見ている
※BRAVIA KJ-65X75WLの口コミにも同様の質問をしています
3点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574315_K0001528420&pd_ctg=2041
大手家電量販店での購入であれば何れも11万円前後
チューナの搭載する数と、それに依る同時録画番組の数が違います
ブラビアはチューナ3基で同時録画番組は2つまで
レグザはチューナ2基で番組録画はひとつだけ
録画番組の視聴がもっぱら見たら消しであれば、
ブラビアの方が使いやすいでしょう
録画は見たら消しは概ねせいぜいひとつであれば、
あるいは見たら消しの録画時間帯が被る2番組目はレコーダで録るならば、
レグザでも良いとなります
レグザのテレビであれば、テレビで録画した番組は、レグザのレコーダにダビング出来ます。見たら消しでレグザのテレビでしか録画した番組を繰り返し視聴したく気が変わったならば、レグザのレコーダにダビングは出来ます。テレビの故障や買い替え等でテレビで録画した番組の移行で悩むことはありません
同じ番組をレグザのテレビとレグザのレコーダで録画したならば、何れかはバックアップ相当になります。レコーダの故障では再びレグザのレコーダを用意すれば、テレビの録画番組を再びレコーダにダビングすればバックアップを作成できます。テレビの故障では、新たにレグザのテレビを用意したとしてもレコーダからテレビにダビングは出来ないから、レコーダの録画番組のバックアップは失うことになります。これは残念なところでしょう
レコーダがレグザであれば、レグザのテレビと連携することで、録画番組の視聴の快適さは大きく向上するでしょう。レグザのレコーダがタイムシフトマシンであればなおのこと
機能で言えば、録画番組の視聴がどうであるかで、ブラビアかレグザかを決められると思います
画面の見た目が好みに合うか等とも天秤にかけて、何れかを選択すれば良いのではないかと思います
書込番号:26225541 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

テレビの基本ソフトが違います
ブラビアはGoogle TV
レグザは自社製
Android TV/Google TVは以前は動作が不安定だった様ですが、最近は、そういうことは無さそうに見えます
Android TV/Google TVに限らずにテレビの不安定動作はあるけれど、個体の問題(これは不良品なので考慮しなくても良いです)やテレビの設定変更や接続機器等が関係している様に思います。そうでなければAndroid TV/Google TVのシャープやソニー等のテレビは全個体で不安定動作となるけれど、それはありません
近年のテレビは故障すると修理費は高額です
大手家電量販店の延長保証加入が良いでしょう
加入料無料のケーズデンキの延長保証は他の大手家電量販店のそれと比べて保証内容は圧倒的です。しかし価格は他の大手家電量販店よりは高いことは多いです。ケーズデンキの価格が他の大手家電量販店と比べて差異が小さければ、ケーズデンキが良いと思います
書込番号:26225551 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>空ソーラーさん
こんにちは。
価格コムの比較表は下記の様な感じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001574315_K0001528420&pd_ctg=2041
録画機能に差があります。
・E350Mはチューナー2個なので裏番組は同時に1番組しか裏録できません。X75WLは3チューナーなので裏番組が同時に2番組録れます。
・X75WLはオートチャプターがつかないのでCM飛ばしは不便です。E350Mはつきますので便利です。
・X75WLはレコーダーにLANダビングして残す機能がありません。E350Mはレグザ社製のレコーダーにLANダビングできますが、フナイのOEMだったレコーダーがフナイ倒産に伴い、実質入手難になっています。どっちもどっちですね。
画質音質等に関してはどちらもエントリーモデルですので大差ありません。
@-Eもどちらかを選ぶ決め手になりません。
OSの差で安定度に差があります。androidはそろそろ10年になりますが、いまだに細かい不具合やバグが多いです。スマホのandroidと違ってgoogle社でも2軍チームの担当なのかも知れません。
レグザは独自OSではありますが、K世代でandroidに浮気して翌年Lで独自OSに戻って以降は、バグや不安定が見受けられあまり褒められたものではありません。どっちもどっちですね。
店頭で実機を御覧になってよいと思った方を選ぶのがよいですが、X75WLはネット販路専用なので店頭展示がないんですよね。
書込番号:26225621
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8R [75インチ]
REGZA Z870M に決めかけてましたが、在庫がなくなりネットの量販店でも買えなくなってきたため、こちらもいいなと試しにキャッシュバック抽選に申し込んだら4万が当たったので、どこの量販店にしようかと探してたら、ヤマダウェブでカートに入れると24000円引きになったので、6年保証にも引かれて頼んでしまいました。実質18万くらいになりました。取り寄せで納期は分かりませんが、急がないので、キャッシュバック申し込み期限の今月末までにくればと思ってます。50インチからの買い替えなので、くるのが楽しみです。
書込番号:26225360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自己レスです。
急がないと思ってましたが、1週間経っても納期不明で月末の保証書期限も怪しくなってきたのと、価格も下がっていくので、一旦ヤマダウェブはキャンセルしました。在庫ある家電量販店で再度注文しようと思います。ヤマダウェブさんもメーカーから全く回答なく、他の店舗も納期3、4週間になってました。売れてるのかな?
書込番号:26233051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ]
現在55Z570Lを使用しております。
予備機としてminiLED対応の55Z770Rを購入する予定でしたが、店頭で確認してみると思わぬ欠点がありました。
【欠点】
1.設定/操作画面がアイコンになっており横スクロールしてオフタイマーで決定を押さなければオフタイマーができない。
オフタイマーはよく使う機能なのでサブメニュー画面ですぐに出るようにしてもらいたかった。
2.画面が垂直ではなく少し後ろに傾いており、95度ぐらいの角度でした。
3.スタンドが中央一本になったせいか画面を触るとかなりグラグラしました。
画面が斜めになっているのは、最初はソニーが始めて、わずかな傾斜でも隣室の照明などが映り込んだりするので評判が悪かったデザインだったそうで、ソニーは4年ほど前から垂直に戻したそうです。
結果は上記3点の欠点が嫌だったので同じ55Z570Lを購入しました。
こちらは現在持っているものと同じで横角度の回転機能はありませんがテレビは一度設置したら横回転は必要ないしグラつきもないので予備機も55Z570Lで良かったと思っています。
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8R [65インチ]
65vが20万切りましたね。
これからどんどん値段が下がって行くんでしょうね。
15万くらいまで落ちたら買い時なのかな?
テレビが壊れなければそのくらい落ちるまで待ってたのになと思ってます。
書込番号:26223608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パネルの過剰生産か在庫の増加の代償のような気がしますが。
書込番号:26223677
12点

>もう40代かぁさん
こんにちは
前モデル65U8Nは最安値12.8万くらいでしたからその辺りまでは行くかと。
書込番号:26223719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
販売から1ヶ月経ったのでこれからだんだんと値落ちしてきますよね。
書込番号:26224100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。初春くらいになるとそのくらいまで落ちそうですね。
そうするとまた次の後継機も気になってるくるしサイクル早過ぎてすぐ型落ちになるのも、なんだかなって感じてます。
書込番号:26224105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大型テレビも需要も減ってゆくと思います。住宅事情の関係からです。うれるのは使いやすいサイズに絞られると思います。
4Kの放送が少ないことも原因かもしれません。まるで3Dテレビと同じ末路のようです。
書込番号:26224957
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LW2L [55インチ]
パネル自体は1世代前のもののようなので魅力はないのですが、簡単に壁掛けにできるので購入を考えています。
音については、AVアンプを使い5.1で聞くので、本体にはSPは不要で「画面」だけで充分です。
そこで思ったのが、このTV、画面部分の本体には、外部からの入力端子としてHDMIがついているようです。
それなら、チューナー部分は不要なので、本体だけのものを販売してくれませんかね。
1点

https://panasonic.jp/viera/products/TH-55LW2L.html
店頭で聞くか、大手家電量販店各店に電話で聞くか
オープン価格とは言うものの、
大手家電量販店では指定価格です
価格交渉すら出来ないのに、
ディスプレイだけを売ってくれるとは考え難い
ここで情報を得られたとしてもレアなケースでしょう
販売店の情報も開示してもらえれば情報は役にたつでしょうが果たして…
一式を買って本体を売ったほうが良いかもしれません。需要はとても少ないと思うけれど、切実に欲しい人ならば高値でも買うかもしれません
書込番号:26222164 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

nihonbashitaroさん
興味があったんで説明書見てたんだけど
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/003/270/021/000000003270021/th_55lw2l.pdf
54ページに「チューナー部と接続できない」ってエラーがあって対処方法としてチューナー部を操作しているから、そもそも チューナー部なしのモニター単体じゃ動かない可能性がありますね。
書込番号:26222275
15点

>nihonbashitaroさん
こんばんは
本機はチューナーユニットと専用プロトコルで無線接続していたので単体で動作するかは不明です。にもかかわらずHDMIは本体側に付いているという設計意図がわからない機種ですね。
壁掛けが簡単な所に惹かれたのなら、CM中の、ニトリの壁掛けが簡単な65型でいいんじゃないですか?
取り付け方法はほぼおなじですし、本機の様に壁ピタではないけどあちらの方がだいぶ安いです。
書込番号:26222294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BOWSさん
取扱説明書へのリンクありがとうございました。
教えて頂いた部分を含めP36からの外部機器などを接続する を読んでみましたら
「HDMI端子の接続」の中に「4K120HZ対応機種と接続する場合には、モニターの
のHDMI端子の1または2に接続してください。」との記述があります。
これですと、例えばプレイステ5を接続したいなら、チューナー部では対応していませんので
最近のAVアンプは4k120対応なので、この種の機器はAVアンプに接続となり
AVアンプからの接続は、チューナーではなく、モニターに接続することになりますので、
これなら、チューナー部分が無くてもモニターだけで十分使えると考えたのでモニターだけの
チューナー部と、それからの受信部分が無いものをと考えました。
書込番号:26224687
1点

>プローヴァさん
ニトリの壁かけ機種の情報ありがとうございました。
ですか、このニトリのものは液晶ですので画面のギラツキが好みに合わず
「有機」で探していますので、候補には、なりませんでした。
また、モニター側にもHDMIの外部端子がついているのは、上記のとおりチューナー側では
4k120に対応できないので、直接モニターに接続するためのものと思います。
書込番号:26224702
1点

>nihonbashitaroさん
なるほど。
有機ELが条件なんですね。有機ELパネルは最上位モデルだけは進化していますが、本機のように非MLAのメインストリーム機種は2022年以降大きな変化はないので画質面は問題ないですよ。
本機は提案型商品であり、ヒットしているように見えないので、本体だけ売るような展開はないと思います。
壁掛けの簡単さが必要なのであれば、下記のような金具もあります。これなら本機でなくても普通のオールインワンの有機ELテレビが簡単壁掛けできると思います。例えば55Z90Aだと20万円台前半です。
https://eightliving.store/products/float
書込番号:26224781
1点

そうですね、教えて頂いたような社外品を使えば、より高画質な55Z90Bを
壁掛けにできて、トータルでも安い金額で収まりますので、その選択が正しのかもしれませんね。
その意味では、確かにヒットするとは思えず、バリエーションに期待するのは無理なようですので
そのまま買って、機能的に必要なければチューナー部分は捨てるか、他機種で社外品での壁かけを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:26224927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





