液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

LG Display 2025 OLED (Primary RGB Tandem)

2025/05/13 13:59(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件

LGディスプレイの25年モデルの新型有機ELパネルを搭載したLG G5のレビューがrtingsに上がっていますので、24年モデルのG4やA95Lと比較してみました。
新パネル"Primary RGB Tandem"はMLA無し、4層独立発光になっています。

●ピーク輝度 2% 10% 100%
G5 2416nit 2446nit 397nit
G4 1550nit 1459nit 226nit
A95L 1440nit 1146nit 221nit

G4に比べて1.7倍という圧倒的なピーク輝度ですね。100%輝度も400nitまで上がっています。

●色域 vsBT2020 HDR Col.Vol.
G5 70.17% 53.1%
G4 61.27% 39.7%
A95L 86.16% 55.5%

RGB機のA95LにはvsBT2020では負けますが、カラーボリューム値では僅差に迫っています。
RGB機と比較しても、実用上色域の狭さ等は感じないでしょう。

●拡散反射 1000lx環境下での黒部分の浮き Ambient Black Level Raise
G5 0.35nit
G4 1,62nit
A95L 2.13nit

G5に比べるとG4の黒浮きは4.6倍、A95Lに至っては6倍となります。圧倒的な黒ですね。
非MLAのC4が0.24nitなのでこれにせまる黒となります。

●正反射 Peak Direct Reflection Intensity
G5 20.5%
G4 21.8%
A95L 21.9%

C4が42.4%でこの部分は24年のMLAパネル(G4)で大きく改善された部分ですが、それと同等以下の低反射率になっています。

●黒ユニフォーミティー
G5 0.11%
G4 0.167%
A95L 0.210%

黒ユニフォーミティーも改善されているようです。

PanasonicもZ95Bは発売とのことで、Tandemパネル搭載の機種に関しては期待が持てますね。
Z95Bに関しては、肉厚の金属バックパネルに独立構成のチムニーダクトを合体させており、アルミシート1枚張っただけの某社OLEDに比べて熱抵抗はかなり小さくなっていると推定されます。
サムスン製の25年パネル搭載機S95Fはまだrtingsではレビューが見れないようです。

以上リンク先
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g5-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g4-oled
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95l-oled

書込番号:26177751

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

不安な画質

2025/05/12 22:30(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 100Z970M [100インチ]

スレ主 alone4410さん
クチコミ投稿数:2件

パナソニックの4K有機4K65型からの乗り換えです
いままでストレスのない画質に大満足でしたが、老眼に近視が重なり超大画面に変えました(納期2週間)
今までが有機ELで今回はminiなんちゃら・・・
画質にがっかりしたらやだなぁって感じでちょっと不安です
目がよく見えないからいいかな?ても思っています
この100型はどんな感じなんでしょうか?

書込番号:26177175

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/13 08:53(4ヶ月以上前)

>alone4410さん
こんにちは。
miniLEDはバックライトが違うだけの液晶テレビですから、有機ELと比べると種々の画質要素で勝てる点はほぼありません。測定できる物理量で負けていますので、総合的な画質品位の点で、画質マニアの要求に答えられる代物ではありません。
当方が本機実機をみた印象としては、液晶テレビとしては最高にデラックスだけど、画質は液晶の範疇を超えてないな、という感じでした。でも100Z770Nやソニーの85XR70等よりはワンランク上の「液晶」画質でしたよ。

ただ液晶ハイエンドなので、画面の明るさだけは有機ハイエンドを上回りますし、有機ではそもそも100型というのは商品企画が成り立ちにくい(高価になりすぎる)ので、100型前提ですと有機は選択肢がありませんよね。
なので、100型前提ですと、画質優先という判断基準を一度横に置いて考える必要はあります。

まあマニアの要求はともかく、スレ主さんがどれほど画質に敏感で見る目があるかは存じ上げませんので、意外と実際に設置してみたら満足できるかも知れませんよ。もう買ってしまったのなら、くよくよしないことです。
100型の有機なんて存在しませんし、77型でもトップエンドモデルは国内メーカーは出していません。
スレ主さんが選んだのは有機では選べないモデルですから、選択肢がなかったということで割り切れるんじゃないですか?

書込番号:26177496

ナイスクチコミ!5


スレ主 alone4410さん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/13 09:13(4ヶ月以上前)

ご説明いただきありがとうございます
とても気持ちがすっきりしました。自分は画質をとても気にしているのですが、今や老眼がとても酷く
実際納品されても解らないかもしれませんね(^^ゞ
字幕が読めたり誰が発言しているのか(ドラマや映画内で)わかればよいレベルなのでご説明内容から見て
とても安心しました

ありがとうございました!

書込番号:26177513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信10

お気に入りに追加

標準

やっぱり77型は出ない

2025/05/12 19:59(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]

クチコミ投稿数:416件

やっぱり77型は出ないんですね。
我慢しきれず昨年末にLGのG4の77型を買ってしまいました。
もしもパナで最新パネルの77型が出たら
弟にLGを譲ってパナを買おうと思ってましたが残念です。
77型パネルは生産量が限られてパナには売って貰えないですね。
悲しい限りです。

書込番号:26176977

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:216件

2025/05/13 07:32(4ヶ月以上前)

日本では出ませんでしたねー。ただ、北米と欧州では77型の77Z95Bがラインナップされ発売します。
日本の大型有機ELの市場は小さいのでしょうかね。

書込番号:26177411

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/13 08:28(4ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
こんにちは。
ハイエンド有機はLZ2000以来絶えて久しいですね。遅れてZ93Bあたりは出るかも知れませんが。。。

国内のテレビ市場自体が全世界の1割程度しかないので、高価な有機ハイエンドモデルの展開は難しいのかも知れませんね。サムスンディスプレイも77型のQD-OLEDをラインナップしていますが、ソニーもシャープもラインナップは55/65のみです。
液晶の方は、77型超でもそれなりにリーズナブルな価格がつけられるからラインナップ出来るのだと思います。

書込番号:26177470

ナイスクチコミ!8


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2025/05/13 08:51(4ヶ月以上前)

sonyガンバさん

77インチが出ないのは残念でしたがいろいろ言われているパナが2025年モデルを出してくれたのは個人的にはホッとしています。

まだ実物見てないので何とも言えませんがAV Watchの記事を見るとZ95Bシリーズはパネル変更によりかなり明るさや発色が良さそうですね。我が家のHX950はもうすぐ丸5年でネット動画操作もFireTVStickと比べるともっさり感が増しているのと、この先パナテレビ事業動向も不透明なのでHX950は息子に譲ってZ95Bを購入するのもアリかなと考え始めたところです。

しかし、77インチを置けるなんて羨ましいです。うちは55インチ買った時にデカいと嫁に文句言われたので77インチにしたらどうなることやら......

書込番号:26177495

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:416件

2025/05/13 21:10(4ヶ月以上前)

皆さんこんばんは。
以前ビックにいたパナの販売員さんが77型は
パナの想定以上に売れてないみたいな話を聞きました。
やはり65型超モデルは価格差で液晶に流れるんでしょうね。
でもBIGNさんの仰る通りテレビ事業から撤退なんて噂もあったのに
25年モデルが出ただけ良しと思わないといけないかもですね。
しかし韓国メーカーにお願いしてパネルを売って貰うなんてと
情けない気持ちになるのは私だけでしょうか・・・・・。
と言いながらLG買ってしまった私です。

書込番号:26178161

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2025/05/15 12:45(4ヶ月以上前)

パナソニックの77インチは、65インチと比べて放熱プレート着けなかったり、世代前のパネル使ったりと高い割に良い印象ないですからね。。。
それに他のメーカーと比べて箱がでかいというのも欠点で、77インチだと2mをこえてエレベーターに入らないってのもあるかもしれません。自分もこれで65LZ2000にしましたし。85インチBRAVIAでも2m以内に収まってるのに。

ただ今回はこのパネルを使った77Z93Bとして秋頃発売してくれることを願ってます。

書込番号:26179648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/15 19:47(4ヶ月以上前)

77LZ2000はLZ世代のパネルですし、金属バックパネルはパナソニック謹製じゃなくLGディスプレイ製のが付いてましたね。
77型の単体セルガラスだけ海外から運ぶのは難しいんでしょう。
自宅でキャリブレーションしてますが65型LZと同レベル以上の輝度が出てましたね。
ま、今となっては2世代前の機種ですが。

書込番号:26179975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件

2025/05/15 21:13(4ヶ月以上前)

皆さんこんばんは。
野良猫の散歩さんのおっしゃる通り
77Z93Bが秋に出て・・・・・・・・
えっ77Z95Bじゃなくて93B???
話は変わって箱の話ですが
LGの77型もパナに負けず劣らず箱はデカかったです。
調べるとLGの場合は77型より83型の方が箱が小さいんです。
メーカーに聞くと83型はスタンドが付属しないで箱が小さいとの事。
ならば83型でもと思いましたが価格が違いすぎ諦めました。
77型の2メーター越え箱はウチのホームエレベーターに乗らず
箱から出して養生しまくってエレベーターでなんとか二階に上げました。
どのメーカーさんももうちょっと梱包寸法も考えて欲しいですね。

書込番号:26180043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件

2025/05/15 21:26(4ヶ月以上前)

皆さんすみません。
一杯気分で書込みしたらパナの板で
LGの事ばかり書いてました反省です。

書込番号:26180050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/16 07:22(3ヶ月以上前)

77Z93Bなら出ても要らないかな。

書込番号:26180253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/30 01:13(3ヶ月以上前)

>sonyガンバさん
>野良猫の散歩さん
>BIGNさん
>すずあきーさん
大型テレビはマンションだと搬入がEVで可能なのがせいぜい65型までで、それ以上だとクレーンでも手配しないと搬入不可だからそうですよ。と某量販店の方から聞きました。
海外や国内の田舎の戸建てなら重機を手配せずとも搬入できますが。。。

書込番号:26194574

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ183

返信15

お気に入りに追加

標準

とうとうヤマダ電機でも…

2025/05/10 21:25(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

今日のヤマダ電機のチラシを見てふと気が付いたのですが、テレビの掲載コーナーにハイセンスのテレビが載っていました!
最初別のお店のチラシを見ているのかと思って再度見直してみたら間違いなくヤマダでした。

そういえば、ヤマダの店舗に行ってもハイセンスのテレビとか売ってないなぁと不思議に思っていたのですが、もしかして船井電機が倒産してコスパの良いテレビがなくなったと思ってハイセンスと契約したのでしょうか?
ヤマダ電機でハイセンスが解禁(?)したのは地味に驚きです。

書込番号:26175100

ナイスクチコミ!21


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/10 21:46(4ヶ月以上前)

まぁたぶんアナタの想像通りなんじゃないかとは思うけれど
真相はヤマダの中の人しかわからんので直接店員さんに聞いてみてほしい。
そしてその結果をここで報告してほしい。

書込番号:26175128

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/11 09:32(4ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん
フナイとは提携していましたからトップはそれなりに気合は入っていたかと思いますが、ハイセンスは単に取り扱いを始めただけなので、K'sなどのハイセンスの扱いと似たり寄ったりになるんじゃないですかね。

書込番号:26175422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/11 12:24(4ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん

ハイセンスのテレビが売れているのは事実だし扱っていないと売るチャンスを自ら逃しているってことてすからね

フナイのテレビはヤマダ独占販売だったけど正直売れていなかったからヤマダとしてもフナイがよりハイセンスの方が嬉しいんじゃないですかね

書込番号:26175570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/11 13:31(4ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん
K'sとか行ってもハイセンスは置いてありますが積極的に勧められることはないんですよね。
で店員に聞いてみたら、ほとんど指名買いしかないとのこと。
やっぱハイセンスは通販ルート中心に売れているんだと思いますね。
ヤマダが積極的に勧めるかというとK'sと同じく勧めない気はしますが、現物が見れるようになるのは検討している人にとって良いのではと思います。
ヨドバシはハイセンスともめて一時扱いをやめましたが、代わりに扱ったTCLがよほどひどかったのかまた再開していますね。

書込番号:26175643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2025/05/11 20:30(4ヶ月以上前)

>MIFさん
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅れ申し訳ございません。

もし、聞ける機会があったら質問してみたいです。


書込番号:26176086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2025/05/11 20:35(4ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅れ申し訳ございません。

ハイセンスとは契約とまでは行かず、単純に仕入れを開始しただけなんですね。

ハイセンスのテレビはレグザと同じ設計なのでヤマダでもフナイの時に比べてそれなりに売れそうな気がします。
でもフナイの時のように大々的に宣伝はしなそうですが。
確かにヨドバシでもハイセンスがないと思っていましたが、いろいろあったんですね。

書込番号:26176092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2025/05/11 20:39(4ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅れ申し訳ございません。

販売ルートにヤマダを追加することでハイセンスの売り上げやシェアがさらにアップしそうですよね。
元々フナイのテレビは液晶テレビになってからは売れ行きがいまいちだったように思えます。
ブラウン管テレビの頃はそこそこ売れていましたが。

書込番号:26176100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 03:36(4ヶ月以上前)

ヤマダ先生はまだフナイ製TVを販売している。アフターサービスは責任を持つ表記

パナ製TVの掲示板では製造はTCLらしい

フェイクとは過去のことを現在のこととして扱う

過去に品質が悪くても現在はわからない

書込番号:26176337

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/12 07:50(4ヶ月以上前)

>かめなかずしくんさん
取り扱いを始めてるんですから流石に契約はしてるでしょう。
ただそれと店頭販売員の気合の入り方はあまり関係ないという話です。フナイも積極的に勧めてこなかった印象ですし。

書込番号:26176403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4253件Goodアンサー獲得:636件

2025/05/12 08:37(4ヶ月以上前)

何れテレビは海外メーカ製が主になるのは明らか

拘って扱わなくて結果は、困ってからお願いに行く様では契約、交渉等は不利になります。既に幾らかはそうなのかもしれませんが…

船井電機に続いて?先立ち?判断を誤ったということかもしれません

昔のことは知りませんが自動車、半導体や携帯電話等と同じことになるだけだと思います

日立と三菱は撤退済みです
シャープと東芝は既に海外メーカです
残るは販売はワールドワイドなソニーくらいでしょう

書込番号:26176428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 10:22(4ヶ月以上前)

どこのメーカーでも綺麗に映るから
LG
アイリスオーヤマ
MAXZEN
Xiaomi

カネのある奴はmini LEDでいいだろう

書込番号:26176493

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7676件

2025/05/12 13:13(4ヶ月以上前)

>>何れテレビは海外メーカ製が主になるのは明らか

But not todayですね。

書込番号:26176642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/05/12 15:09(4ヶ月以上前)

現時点で世界シェア
1位:サムスン
2位:ハイセンス
3位:TCL
4位:ソニー
5位:LG
6位:シャオミ

ハイセンスとTCLは入れ替わることがある

書込番号:26176722

ナイスクチコミ!20


RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/13 12:10(4ヶ月以上前)

AQUAもハイセンスだし、ニトリの家電もハイセンス。

家電全体、中国生産。

書込番号:26177644

ナイスクチコミ!13


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/16 02:40(3ヶ月以上前)

ハイセンスは東芝を配下にできたことがでかいよ

画質にしても、これで十分っていう品質を安くで提供してるからねぇ

庶民にとっては安さは正義だからねぇ

そのうち、パナソニックもTCLに飲み込まれるのかなぁ

個人的には東芝の画作りが好みなので

TCLにも東芝から基板を提供していただけたらと思っているけどね


書込番号:26180180

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

有機ELテレビ出荷比率は減少傾向

2025/05/10 13:43(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

テレビの出荷比率推移グラフ

サムスン、TCL、LG、Hisense、TVS REGZAなど海外メーカーも会員であるJEITA(電子情報技術産業協会)から、3月の「民生用電子機器国内出荷統計」が公表されました(4月は未公表)。
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm

そのデータから、有機ELテレビ発売当初からの各月の出荷比率を算出しました。
 有機Eテレビの出荷比率 = 有機ELテレビ出荷数 ÷ テレビ出荷数

そして算出値から有機ELテレビと、その他のテレビの出荷比率推移グラフを作成しました。

グラフの通り、有機ELテレビの出荷シェアは20%未満で、ピークは2022年8月の17%です(グラフの赤印)。
2025年1月から連続減少中で、3月は発売当初並みの4%となってしまいました。少数派です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076618/
に記載の通り、RGB Mini-LEDバックライトの液晶テレビについて、Hisense、TCL、サムスン、ソニーが開発状況を公表しています。
それらが市場に出回ると、さらに有機ELテレビの出荷比率が減少するでしょうね。

書込番号:26174696

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:150件

2025/05/17 20:51(3ヶ月以上前)

>Luangさん
はじめまして。こんにちは。

スマホ=有機EL  テレビやPC=液晶と棲み分けが出来て来ているように感じますね。

有機ELは完全RGB3原色自発光のディスプレイが欲しいですが、スマホやマスモニ等も除いて2007年発売のソニーの11型テレビが現時点では唯一の製品ではないかと思います。現時点で技術的には難しいのでしょうけども実現して欲しいですね。

個人的にはソニー等の日系メーカーに量産化して欲しかったなあという思いもあります。

駄文失礼致しました。

書込番号:26182055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

2025/05/17 23:52(3ヶ月以上前)

>日本人ゆうすけさん
>有機ELは完全RGB3原色自発光のディスプレイが欲しいですが

Bの有機EL素子が早く劣化するため、時間が経つにつれ色のバランスが崩れるそうです。
RGB自発光をお望みならば、マイクロLEDテレビの低コスト製造技術確立を待ちましょう。

書込番号:26182215

ナイスクチコミ!5


スレ主 Luangさん
クチコミ投稿数:144件

2025/05/22 22:51(3ヶ月以上前)

出荷比率推移グラフ

JEITA(電子情報技術産業協会)から、4月の「民生用電子機器国内出荷統計」が本日公表されましたので、グラフに追記しました。
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm

4月の有機Eテレビの出荷比率 = 17[千台](有機ELテレビ出荷数) ÷ 338[千台](テレビ出荷数)→ 5%

グラフの通り、2025年1月からの連続減少は止まりましたが、やはり少数派ですね。

書込番号:26187378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

プライマリーRGBタンデムパネルの実測値

2025/05/08 18:04(4ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]

クチコミ投稿数:1740件

REGZAは海外で販売されていませんが、
同じパネルを使用しているであろうLG G5の実測値がRTINGSで公開されていました。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g5-oled

MLA+パネルを使用していたG4と比較して、輝度、色域、反射等、かなり性能が上がっています。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/g4-oled

9900Rがこの実測値と同じではないでしょうが、だいたい近い値にはなるのではないでしょうか。
(去年のモデルは初期設定ではピーク輝度を抑える謎の設定がしてありましたが・・・)

書込番号:26172917

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 11:09(2ヶ月以上前)

この製品のパネルはLGのG5で間違いないか確認したいです。

また、本家のLGの方からG5パネル搭載の新製品がまだ出てない事も気になります。

書込番号:26219001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/24 16:47(2ヶ月以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2004784.html
こちらの記事にLGディスプレイの4世代目のパネルと書いてあります。
LG Gシリーズはいつもならすでに発売してると思うのですが、今回はまだアナウンスもないですね。7月上旬に発表、下旬ごろに発売になると思っていますが、発売してくれるのかちょっと不安です。

書込番号:26219234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 18:18(2ヶ月以上前)

LGの第4世代の有機ELパネルがG5なんですね。

ややこしいですね。G5なら第5世代と思ってしまいます。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21755

書込番号:26219295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング