
このページのスレッド一覧(全11437スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月23日 16:28 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月29日 07:37 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月25日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L23RX2 [23インチ]


先日新宿量販店ではじめて現物を見ました。カタログやサイトで見てる内は「すごくカッコいい!」
と思ったのですが、フレームの白い部分が白すぎて、「あれ?なんか変・・・。」と思ってしまいまし
た。ゲーム機みたいなんですよね・・・。たぶん飽きるデザインです。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]


某店にてデモを見ました!液晶には興味なかった私でしたがあの表現力には驚かされました… ハッキリいってド肝を抜かれた気分です。すごいの一言!! しばらく見入ってしまうくらい鮮明な画質です。まだ高いですが、値が落ちたら考えます。
0点


2004/11/23 14:41(1年以上前)
プラズマの方が安いしキレイだからプラズマの方がいいのではないかな。
書込番号:3536704
0点



2004/11/23 15:26(1年以上前)
プラズマですかぁ… 機種にもよりますねぇ。あくまでも主観であって私は詳しいことはわからないですがトリルミナス液晶ってスゴいんでしょ? DVDでもハイビジョン並に鮮明に映し出してました。もちろんプレーヤーにもよりますが。液晶に興味のない私が見てスゴいと感じたのですから相当のように思うのですが…
書込番号:3536862
0点


2004/11/23 17:10(1年以上前)
パナのプラズマの新作見ました??38億6000万色ってヤツ。キレイだしカッコイイです☆
書込番号:3537208
0点



2004/11/23 19:46(1年以上前)
パナのやつはまだ見てないですぅ〜。38億はすごいですねぇ… それはぜひ一度拝見してみたいです!価格はいままでのプラズマぐらいですか?型式教えてください!
書込番号:3537890
0点

>液晶に興味のない私が見てスゴいと感じたのですから相当のように思うのですが…
御覧になった方はその様に感じる場合が多いと思いますよ。
スターウォーズ美杉 さん はまだ KDX-46Q005 を御覧になっていないのかな?
たしかに、ビエラのプラズマTV TH-50PX300 も画質やデザインが良い割には実売価格はお買い得感がありますよね。
書込番号:3538839
0点

店頭でのデモを見ました、プラズマと比べるレベルではありませんよ、最新のビエラを持っている私ですが、その色再現性と高精細に感激しました。
店頭や一般家庭の明るいリビングなどで見る場合、液晶の良さが際立ちます、是非暗所での画質なども知りたくなりました。
書込番号:3539212
0点


2004/11/24 22:34(1年以上前)
スターウォーズ美杉さん、QUALIA 005 を早くご覧になった方がいいですよ!綺麗とか綺麗じゃないとかの問題ではありません、私もあゆミチらんらんさん同様立ち止まってしまいました。。。衝撃でした。単なる改良や改善ではなく言い過ぎかもしれませんが、これはテレビ機器の革命!とも思っちゃいました
現在プラズマを購入予定でしたが、38億6000万色のパナより、かなり綺麗なパイオニアのpdp505を検討していました。それはパナより綺麗ですよ!
38億どころか57億5000万色ですから!パナは比較すると既に対象ではありませんでした。
そんな私でしたが、そのパイオニアですら過去の産物、昔のものと私の観念ではなってしまったのです。買う買わないではなくあの衝撃皆様にも味わっていただきたいです。単なる発光のマジック?により私達に刺激を与えている物なのかもしれません、でもでも、私は衝撃的であり、自分でも想像もしない100万買い物真剣に検討中です。どうぞショールームで次世代映像ごらんになってください、見るだけでも価値有り!
書込番号:3542934
0点



2004/11/26 14:13(1年以上前)
みいいーくんさんの言われる通り、スゴイものを見てしまった気がしました。あれはテレビじゃなく、「見たままの景色に四角のフレームを付けた」って思うくらい鮮明でした… 私の見た店舗では販売価格は108万円で、買ったひとにいくらか還元するっていう売り方してました。
書込番号:3549303
0点


2004/11/26 19:43(1年以上前)
評価高めなんですが、デモVTR映像の質が良いからではないでしょうか?
確かにデモ映像は私も見たときはびっくりしました。
色の再現性も明らかに違うことは納得しています。
でも一般放送ソースでどの程度活躍する場面があるかってところが分りません。
それとだれかHVXで表示されたデモと比べて方はいるのでしょうか?
一般放送(bs-hiの相撲)でHVXと見比べたところ、大きな違いは感じられませんでした。
書込番号:3550132
0点

>一般放送(bs-hiの相撲)でHVXと見比べたところ、大きな違いは感じられませんでした。
「相撲」中継ではあまり違いを感じにくいと思いますよ。
サッカーや野球の方が良いかもしれません。
とくに、海山等の風景やジュエリー等の装飾品、絵画などですと実物を見ているような感じがして、他機種との比較がし易いと思います。
書込番号:3551558
0点

今日、一般放送(bs-hiの相撲)を近所のソニーショップで見てきました。
walkman12345 さん の御意見のように、HVXと見比べたところ、大きな違いは感じにくいようでした。店員さんも相撲を見るなら KDX-46Q005 でなくても良いのではないかでしょうかと言っていました。
相撲の映像にはコノTVの特徴の輝く白のピークや澄んだ原色の部分が少ないようで、結局違いが解りにくいソースのように思います。
ドラマ、ニュース、バラエティーもの、なんかでも無用でしょう。
やはりデモ映像のような野外の風景、動食物の生態、装飾品、芸術作品、等で本領が発揮されるように思います。
映画の映像はどんな感じなんでしょうね?
書込番号:3560839
0点

>ドラマ、ニュース、バラエティーもの、なんかでも無用でしょう。
→ドラマ、ニュース、バラエティーもの、なんかでも同様の傾向かもしれません。よくみればフルHDですので細部表現に違いはあると思いますが。
不適切な表現だったので上記のように訂正します。m(_ _)m
書込番号:3561957
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37GD4 [37インチ]


いつも参考に掲示板見ています。初めての書き込みなのでよろしくお願いします。
液晶テレビの購入を考えて、早2ヶ月ソニーの液晶ベガ KDL-L40HVXにするか、シャープのアクオスLC-37GD4 にするかとても迷っています。掲示板にも以前私が迷っているのと同じ機種で迷っている方の書き込みがございましたが、何か他にいい意見・情報ないですか?ソニーの40インチは魅力ですが、バックライトの交換がダメみたいなので・・・ シャープは37インチだし〜・・・ん〜 迷います値段の方は予算40万みていたのでソニーの方も来年あたり価格コムで40万近くになりそうな気がしますし・・ なにか良い意見があったらお願いします〜。
0点

>ソニーの40インチは魅力ですが、バックライトの交換がダメみたいなので・・・
取扱説明書には、バックライトの交換は出来ますと、明記されています。
Sony Driveのホームページから入って、サイトマップ検索→ダウンロード一覧→取扱説明書をクリック(選択)・・・・・13ぺージ 参照です。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2176037021.pdf
パソコンが安物か?私が未熟なのか?(←多分コッチ?)リンクが張れません!(T_T)
アドレスにコピペして下さい。
ホームページから・・・・・の方が、後々便利かも知れません?!
書込番号:3536787
0点

>パソコンが安物か?私が未熟なのか?(←多分コッチ?)リンクが張れません!(T_T)
アドレスにコピペして下さい。
と思ったら、勝手にリンクが・・・・・?????
書込番号:3536797
0点



2004/11/23 22:10(1年以上前)
HD・DVD さんありがとうございます!ほんとですねバックライト交換できるようですね! なにぶん勉強不足で・・ 貴重な情報本当にありがとうございました!
ほかに何か良い情報あればまたおねがいします〜 高い買い物になるので誰かこの機種使っているかたの意見もお願いします〜!
書込番号:3538556
0点

('';)ウーン,ソニーって7月15日にようやっと韓国のサムスン電子とのジョイントベンチャー会社『S-LCD』の大規模生産拠点が作られたばかりで,ソニーの液晶は現時点では同業他社に比べて秀でているとは思えませんね。
「ソニーとサムソンの合弁会社、液晶パネル工場を完成--薄型テレビの低価格化に期待」
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069876,00.htm
「Sony Japan|プレスリリース|S-LCD株式会社創立記念式」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200407/04-0715/
ま〜ソニーとSHARPだったら三重県に大規模生産ライン『亀山工場』を構えるSHARPに軍配が上がるでしょうね。その甲斐あってか中間決算でも過去最高益ですね。
「【第3回:シャープ】液晶を軸に据えるデジタル家電事業〜 “安売り”イメージを払拭した「亀山テレビ」 〜」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040916/maker03.htm
「シャープ、2年連続で中間期最高記録を更新−液晶テレビの大画面化が加速」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/sharp.htm
もしコスト面に主軸を置くのであれば『バイ・デザイン』などのダイレクト販売で落ち着くのも良いかもしれません。最近は各社共に液晶の技術が上がってきているのでどのメーカーも大差なくなってきています。ただし地上波デジタル/BS・CS110°デジタルチューナーは内蔵されていないので外部チューナーをベット購入する必要がありますが,それでも安上がりですね。
「バイ・デザイン」
http://www.bydsign.co.jp
「バイ・デザイン、149,800円の27型液晶テレビ」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/bydsign.htm
「バイ・デザイン、199,800円の30V型液晶テレビ−PCカードスロットを省き22型も139,800円に」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041012/bydsign.htm
個人的にはSamsungの『Vixlim』に期待大ですね。韓国では年末に販売されるようですが日本では未定だそうです。下記ワールドビジネスサテライトでも動画をご覧いただけます。
「SamsungSDI Vixlim」
http://www.samsungsdi.co.kr/contents/promotion/vixlim/main.html
「WBS-トレンドたまご ブラウン管が薄くなった!」
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/10/20/toretama/tt.html
参考までに。
書込番号:3539727
0点



2004/11/24 23:54(1年以上前)
daredevil_3 さん書き込みありがとうございます。
現在どうしようか迷っている状態なので、色々な情報を頂くのは、大変私にとって勉強になります! 決定的な答えには導きませんが、ほんとうに参考になりました!ありがとうございます。
書き込みしたの初めてですが、いままでほかの方の書き込みを拝見してばかりでしたので、実際書き込んでみると結構楽しいものですね。色々参考になります。
書込番号:3543447
0点


2004/11/25 12:28(1年以上前)
私も32インチですが、GD4とHVXと悩み・・・検討の結果GD4購入しました。
もともとソニーのプロフィールを使ってましたのでソニー派なんですが、実機で確認したところ、総合面でシャープになった次第です。
ポイント整理しましたので参考になれば・・・
店頭ではソニーはサムスン製、シャープは日本製で良い・・と、やたら言われますが私は気にしません。
いまや韓国メーカーは世界でも指折りです。売上も技術展開(工場増設など)も勢いが違います。
・・・昔舶来品とアメリカ製品などを騒いでた親世代を思い出します。
当時、日本メーカーは皆日本製でしたがシャープの品質は低かったですよ(笑い)。
営業姿勢も拡販リベートで店に売らせるやりかたなので、今もその名残で店は数売り必死なのかな?と思います。
店によってはやたら特定メーカー勧める説明は聞き流す程度でOKでしょう
@液晶そのものよりTVとして考え見た時、ソニーの質感の悪さに愕然!
上下のアクリルは子供の定規みたいな貧弱材質で・・・引っ掛けると簡単に割れそう。
液晶廻りの黒枠が出っ張り・・・無粋、つや消しならいいのに反射して非常に気になり、目も疲れました。
SPのカバーはアルミなのかプラなのかわからんほどちゃっちいもので音の抜けも悪そう・・・材料からくるシャッキリ音とスタンドのスピーカでごまかしている感じ
そのスタンドは別売で高く、無きゃ使えない。
シャープは色の好みありますが、落ち着きと上質な感じ・・SUS製SPグリルをはずすと裏にサランネットもついてました。
TVは居間の顔ですから。。。何年も居座ること考えると、ソニーはとても耐えれない質感でした。
A高さがソニーのほうがあり、そのくせスタンドが邪魔してセンターSPを置けない。
シャープのほうは低く、その割りにデザイン的に丁度センターSPも置けます。
比較的大型のセンターSPが置けますよ。
掃除なども考えるとシャープのほうが優れてますね。
ホームシアター到来などと各メーカーは歌ってますが、以外にもSP置き(特にセンターSP)を意識したTVは皆無です。
B画質はどっちもどっち・・と思いました。
何軒か店を回りましたが、店によってソニーのほうが良いとき、シャープのほうがよいとき・・・有りました。
恐らく調整範囲でどちらにも軍配上がるほどひっ迫レベルと判断しました。
比較するからわかるけど・・家で1台なら・・・どちらも充分満足。
CWty-ナーは特定の際便利ですが(番組表見てる時、バックグランドで現視聴番組が流れ、他番組選択のとき子画面にでるなど)そこまで必要かな?
どうせレコーダ側で裏番組取れるし、TVよりレコーダ側に必要な機能でTVには不要とさえ思った(その分安くして欲しい)
DEPGはソニーには見ずらい・・・慣れればとの意見ありますが、私はPSXを1年近く使ってますが、今だ慣れないです。
シャープのほうがいいです
ちなみに松下みたいに新聞TV欄にあわせたものが1番良いですが、
Eリモコン・・・シャープはなんか安ッこいですね。
ソニーは携帯みたいでそれがウリですが、私には使いにくく思いました。
32ですが・・・
価格はソニーがスタンド付きで30万ちょっと、シャープは29万前半。
家族みんなが長く身近に使うものなので、多少の価格差は気にしませんでしたが、今回私はシャープに決めました。
40クラスならば、予算上限無視すればソニークオリアの40が段違い!でしょう。
HXVもGD4も選択肢からはずれちゃいます。
私もクオリア32があればそちらを検討したかもしれません・・・ただ価格と消費電力がネックですが。
参考になれば・・・
書込番号:3544998
0点



2004/11/25 21:48(1年以上前)
pika! さん 書き込みありがとうございました。すごく参考になりましたよ!妻も興味しんしんにみていました(^ー^)結構具体的に書いて頂いているので、わかりやすかったです。私ももう一度電気屋さんに足を運び現物を見てきたいと思います!
書込番号:3546825
0点


2004/11/25 23:45(1年以上前)
購入前、シャープとソニーのカタログを見てて妻には『どうせソニーでキマリでしょ』
と冷やかされましたが、シャープを選択したのを驚いてました。
説明がてら近くの店に見に行ったのですが・・・
機械音痴の妻でさえ、ソニーに失望・私がシャープを選んだ理由がわかったと納得してました。
メカや仕様は全く???な人ですが、やはり枠の黒光りには嫌悪感を感じた様子でした。
ほこりが目立たなく・・かつ、ほこりが乗りにくいスタンドも二重丸だったようです。
boraboraパパさんも是非、奥さんと見に行くといいですよ(^^)。
書込番号:3547486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-15S2 [15インチ]
本日ラオックスで購入しました。
製品切り替え時期なので、在庫無、展示品を¥52,800でした。
プレゼント用なので実物使ってませんが、アクオスがこの価格なら安かった。
展示用で半年ほど使用していたそうですが、大丈夫かな・・・
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD2 [26インチ]


とうとう私も液晶ユーザになりました。購入したのがこのLC-26GD2
です。某B店にて\237800+20%ポイントでした。今までは26,7万ぐらいで
したが今後はこのくらいの値段が一般的になるのではないでしょうか。
個人的な意見ですが、これを選んだ理由は、GD3に魅力がなかったから
という感じです。この掲示板からの情報ですが、
−新しい26GD3にPC入力がない
−新しい26GD3に1ビットデジタルアンプがノーマルに変わった
あとは26GDシリーズの新製品は来年になるまで出ない。出たとしても
魅力がないと推測したからです。
GD1とGD2ですが、皆さんもご存知と思いますが、機能的に違いはあり
ません。見た目、つまりスピーカーの位置の違いだけです。
これは私の好みでサイドのタイプを選びました。B店で聞いたところ
やはりGD1、スピーカーが画面下についているものが人気とのことです。
25型からの買い替えのファミリーの客が多く、その場合はGD1を選んで
いくようです。販売店としてもGD1のようなデザインのテレビを出すよ
うに希望をメーカーに伝えていたようです。
画面の質が一番気になりましたが、私は掲示板の意見から液晶は
PANAかSHARPのどちらかにしておけば問題ないだろうと考えていました。
設定でかなり変わるため、販売店での見た目での比較は当てにならない
と考えていました。ただし、もし販売店の画面の質で納得行けば
購入後も最低そのレベルに自分で調整可能になるので、できれば
購入前には自分で画面の質を確認すべきでしょうね。
SONYはAIWAがらみの液晶もあるようで(特に26型はそのよう)最初から
除外していました。あんな白いのは汚れが目立つだけだと思うのですが。。。
その意味ではSHARPのデザインはいいですね。私の気に入ったところは
ボディの質感ですね。黒鉄色が最高です。汚れが目立たないと思います。
私的には。。。スピーカーは取り外し可能になっていて、それも
デザイン的にはいいようになっています。
私はサッカーをよく見るのですが、その動きで残像感が出るのかどうか
を心配していました。今回画面をチェックしに店に行ったときちょうど
Jリーグをやっていたのでずっと見ていました。ハイビジョンだったせ
いかきれいに見えましたね。結果としては芝生や選手の映像に若干の
残像感?が見られましたが、何とか見るに耐えれるなと思いました。
QS技術のおかげなのでしょうか。以前にほかの方が書いていた残像感
というものがどういうものかは私にはわかっていません。
いろいろ書いてしまいましたが、購入者の戯言として読んでください。
今週土曜日には実際に家に届くので実際に使った感想も書いて行きた
いと思います。できればどっと抜けがなければいいなあ。
では。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





