
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX300 [32インチ]

2004/09/02 13:13(1年以上前)
電気店の発言は信用できませんよ。その証拠に、違う電気店の意見を聞いて見てください。きっと違うこと言いますよ。
なぜなら、電気店はそれぞれ儲ける商品を決めて大量入荷するので、儲ける商品を薦めるのです。
書込番号:3214124
2点


2004/09/04 21:05(1年以上前)
NIKKEI MICRODEVICES 2004年8月号に各メーカが出している最新の
液晶テレビのベンチマークテスト結果が載ってましたが日立IPSパネル
を搭載したソニーとパナのテレビ(LX300)がトップ1,2でしたよ。
この結果は専門化が定量的に画質を評価し決定しているのである程度
の信用できます。(少なくとも専門家でもない量販店の店員よりは・・)
ただ定量評価のデータ上の違いがそのまま見た目の違いになるかどうか
は疑問ですがね。買う時の参考にはなると思いますよ。
書込番号:3223854
2点

そうですね。量販店の店員の言うことは専門化でないので
あまり信用できませんよね。すみませんでした。
書込番号:5456680
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L400V [32インチ]


Y田電気で購入予約しました(336000-1000p)。
しかし、ビックの通販で339700-6%-20000P(買い替えの場合)=258554とあまりにも値段が違うので明日キャンセルします。
もっとよく調べればよかったです。
0点



2004/08/21 22:16(1年以上前)
336000-10000pの間違いです
書込番号:3169442
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-46Q005 [46インチ]

こんな激安のクオリアにはドット抜けがあるかも?
液晶プロジェクターの方だとさすがに悲しいけど
書込番号:3167762
0点


2004/08/23 23:51(1年以上前)
ドット抜けはセッティング時にコンシェルジュに聞いてみては?
ひどかったら交換してくれますよ。
書込番号:3177575
0点


2004/09/25 17:46(1年以上前)
一般向の家電店で販売されればサクセスのドット欠け
保障に入って購入すれば1つ欠けてても交換してくれますね。
書込番号:3312136
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > QUALIA 005 KDX-40Q005 [40インチ]
大画面液晶TVでもソニーらしいこだわりを見せてLEDバックライトを採用してきました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040819/sony1.htm
でもプラズマより消費電力が大きいとは、ビックリです。
消費電力より画質優先で購入する人もいるとは思いますが。
0点

RGBですか、自在に白を作れますね。
かなりの数のLEDでしょうけど。
書込番号:3167839
0点


2004/08/24 12:47(1年以上前)
素人でよく分からないのですが教て下さい。
LDEバックライトの寿命は、現在普及している一般的な液晶テレビのバックライトに比べ長いのでしょうか?
よろしく御願いします。
書込番号:3179023
0点

10万じかんはもつかと。LEDなんかぶっちゃけ20万でもやや暗くなるがつく。全部が切れることはまず無いでしょう。100年後、色は褪せてきたが映るとかそういうレベルかと。(その前にチューナーが死ぬでしょうが)
書込番号:3194213
0点


2004/09/19 00:29(1年以上前)
20年は持つそうです
また色も現在、液晶で主流のシャープととは
全然違い、色の感じが全く違うそうです
赤を比べるとシャープの赤が全く違うそうです
後はその違いに対して二倍近いお金を出すか出さないか
だそうです
書込番号:3282722
0点


2004/09/20 13:27(1年以上前)
まさか?
いくら何でも20年も寿命があるなんて事ないでしょ。
どこから聞いた情報ですか?
書込番号:3289349
0点


2004/09/23 10:19(1年以上前)
有楽町にある某量販店です
そこの担当者が発表会に出席して、実物を見て
話をしてきたそうです。
LEDでそので切れる(発光しなくなる)前に
他の部品がだめになると話をしていました。
色はシャープの液晶の赤が朱色に見えたそうです。
赤色の奥行き感が違うそうです
(早ければ10月末にSONYビル等で見られるかもしれません)
書込番号:3301758
0点


2004/09/27 22:55(1年以上前)
24日金曜日に銀座のソニーショールームで実機見てきました。デモで見る限り、確かに色は秀逸でしたよ。ビーチチェアに寝ているモデルの肌の色と水着の赤が印象的でした。欲しいけど、あの消費電力がねぇ。
書込番号:3322347
0点


2004/09/27 22:58(1年以上前)
すみません。自己レスです。私が見たのは46Qでした。
書込番号:3322375
0点


2004/10/11 20:43(1年以上前)
この製品の色の鮮やかさには「驚き」です。他の液晶TVとはぜんぜん違う!
なんで光源の違いでここまで違ってしまうんでしょうか?とにかくすごいです。
ブラウン管と比べてみたいんですが、どうなんでしょうか?
書込番号:3374893
0点


2004/11/06 23:05(1年以上前)
例え話になりますが、世の中に100種の色が存在するとしたら、ブラウン管ではその内の70種ぐらいしか表現できていません。一方LEDバックライトでは90種ぐらいの色が出せます。だからLEDバックライトの方がよりリアルに映像を見ることができます。もしテレビで100種の色が出せたとしたら、どんな風に見えると思います?私も見たことはありませんが、たぶん映像と現実の区別がつかなくなると思います。光源の違いで見え方が異なる理由は、この製品は赤、青、緑を別々に発光させていますが、普通の液晶テレビは蛍光灯の光を3色に分けて使っていると考えればいいかと思います。
書込番号:3469094
0点


2004/11/10 20:54(1年以上前)
なるほど、液晶がNTSC比で105%とすると、ブラウン管は82%程度?という感じなのでしょうか?
どうりで、今まで見たことのない衝撃的な感動があったわけですねぇ。
書込番号:3484499
0点


2004/11/21 01:06(1年以上前)
これまで液晶とかプラズマって、どのメーカーのも
画像がにじんでるように見えて、高いお金払っても画像的には
ブラウン管より大幅ランクダウンじゃん、、、と思ってた。
でも、このテレビは凄かった。トリルミナスが凄いのか、
正直はじめて買いたい、と思えた画質の液晶だった。
俺は金貯めて、いつかこれ買います。あーー値段よ、下がれ!!!
書込番号:3526073
0点

近所のヤマダ電機でも「QUALIA 005」の展示を始めたようなので昨日見てきました。
映像も音響も迫力がありました。
丁度サッカーの浦和レッズ戦をやっていたのですが、選手&サポーターのシャツの赤が大変鮮やかでした。
同フロアーの他の液晶・プラズマ・ブラウン管よりも良かったと思いました。
残像もサッカーの映像を楽しめるレベルでした。
値段と消費電力が半分程度になればなー!(^^;
書込番号:3527464
0点

>値段と消費電力が半分程度になればなー・・・・・
取り敢えず、価格は半分でも辛抱しますが、消費電力は1/3以下にして下さい。(^^;←笑うしか無いか!?
書込番号:3528266
0点


2004/11/22 22:26(1年以上前)
HVXと並べて展示してあったので、見比べてみました
ソースは放送だったのですが、若干の違いはあるものの大きな違いは思ったほどありませんでした。ソースの映像のせいもあるかと思いますが。
QUALIAのデモ映像は特にソースが良いと思われるので余計色が引き立って見えると思います。デモ映像でHVXと比べて見てみたい・・・
書込番号:3533894
0点

私が驚いたのは、原色の再現性と物や風景や太陽などが放つ輝きを再現していることでした。
結果、実在感を感じさせられました。
このような映像を見たことがありませんでした。
好みもあるとは思いますが、いろいろなソースで見比べてみてください。
出来ればKDX46Q005での視聴をお勧めいたします。
書込番号:3534124
0点

「ソニーは、QUALIA005にて、LEDバックライトを実用化させ、その技術的な見極めがついた段階で、液晶WEGAにダウントランスファーする構えだ。」(麻倉氏)
液晶WEGAシリーズにLEDバックライトシステム「トリルミナス」が搭載された製品が出てくるのでしょうか?
出来ればフルHDタイプも出してほしいですね。(005ダウンバージョン?)
書込番号:3821630
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L40HVX [40インチ]

2004/09/01 00:54(1年以上前)
液晶TVは黒がべったりしてしまうのは今のレベルでは割り切るとして、アクオス45の解像感か、ソニーの絵作りや使い勝手のどちらに
より惹かれるのかに注目しています。(あっ、あと騒音もだ)
ドム3さん、レポート楽しみに待ってますね。
書込番号:3209224
0点


2004/09/01 14:38(1年以上前)
そろそろほしくなってきたの検討中なんですが
デザインはグレードダウンしてしまったような感じですね
写真だけじゃ判断しづらいですけど
かといってクオリア40だと消費電力が・・・
書込番号:3210619
0点


2004/09/01 22:40(1年以上前)
私も今回のデザインは?です。フローティングの方がよかった。でも
画質はかなり向上しているみたいだし。
書込番号:3212166
0点



2004/09/02 01:37(1年以上前)
とりあえず全機種見てきました。
クオリアはさすがにすごかったです(笑)
クオリアを最初に見てしまった為、目当ての液晶、プラズマが
悪く見えてしまいました。。。
落ち着いて見てみると、やはりかなり画質は良かったです。
ゆっくり時間がなく、細かく見ることはできませんでしたが、
今回感じたのは音の良さですね。40型は100Wの出力で、
かなりバランスのいい音質だったと思います。
リモコンですが、操作のレスポンスはかなりよかったです。
これは実際に使ってみないとわかりませんね。
お店には10日くらいには展示されるようです。
お値段もおそらく最初から50前後でいけるでしょう。
また何かわかりましたらカキコします。
42のプラズマとも迷ってます・・・。
書込番号:3213070
0点


2004/09/02 15:47(1年以上前)
えぇーーー!!(驚
HVXはともかく クオリア005 が、もう展示してあったんですか?
場所は何処ですか。SONYビルですか?
書込番号:3214489
0点


2004/09/02 21:15(1年以上前)
100W(2.1CH.)のアンプも凄いが液晶にも秘密があるので
展示会が楽しみです。また一般に発売するのでここにも載ると思います。46Vで100万円を切るようであれば値段も品質も世界最高だと
思います。HR500で10年過ごそうと思ったのですがどうなることやら。
書込番号:3215525
0点


2004/09/03 00:20(1年以上前)
QUALIA005はまだ展示されてません。
ドム3さんはプレス発表会に行ってみたんでしょう。
一般店での発売はありますがAIBO同様に定価での販売でポイントも付かないですし、値引きもないです。
書込番号:3216606
0点


2004/09/03 00:38(1年以上前)
ドム3さん、レポートありがとうございます。
期待できそうな感じで楽しみになってきました。
発売が9/30なのに10日にもうお店(量販店?)に
出回るのですか?? 早く見てみたいです。
クオリアは値段はともかく消費電力が多すぎますね。
LEDって低消費電力のハズなのに輝度を高くするには
バックライトにそれだけ光量が必要なんでしょーね…
書込番号:3216710
0点


2004/09/25 09:12(1年以上前)
qualia005A&VFESTAで見ました。ずばり一言素晴らしいの他ありません。ハイビジョンをずっと見続けていた私にも驚きです。パイオニアのTAD−CD1 SPもいい感じです。SONYのAVアンプ7000も凄かった。ただDVDプレーヤーはDENONのXしか目立ったものはありませんでした。
書込番号:3310570
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HVX [32インチ]


そんなに現行機種と違いがなさそうな気がします。
DRCも進化しても画質にそんなに影響が出るとは思わないし。
PSXのエンジンも別に大して興味ない。
現行機種が処分価格で放出されるのでそれを買おうと思います。
0点


2004/08/21 06:19(1年以上前)
今回はどこのパネルを使ってるんでしょうかね?アスペクト比でしたっけ?今回は16:9なのかな?画面寸法を見比べると多少横長になってる気が…
書込番号:3166867
0点


2004/08/21 20:20(1年以上前)
見てからにしてもいい気がするけど・・・。
結構かわってるかもよー。ダブルチューナーとかPSXエンジンはメディアバーで使ってるみたいだけど、そのメリットは情報の表示量が増えたことになるみたいだし。番組名とかって普通にいまのTVでも表示されるのかな??
まあ、興味は人それぞれですが。
私は新しい方を実はねらってるんですけど・・。
書込番号:3168913
0点



2004/08/21 23:15(1年以上前)
気をつけなければいけないのがスタンドが付いていないので
少なくても3万円は飛びます。
フツー単体でも置けるようにするものだと思いますが・・・。
割高です。
書込番号:3169763
0点


2004/08/21 23:49(1年以上前)
韓国製液晶テレビですか。
書込番号:3169897
0点


2004/08/22 12:12(1年以上前)
・・韓国製って問題有るのかな?
日本製の方がいいってこと?
書込番号:3171486
0点


2004/08/22 23:31(1年以上前)
>>現行機種が処分価格で放出されるのでそれを買おうと思います。
そうは言っても、既に多くの店が完売している様子・・・・
私もギリギリまで悩みましたが、新型のウリが「Wチューナー搭載」である事を知り
結局HX2(現行機種)を購入しました。
映像回路も新しくなっているようですが、いかんせん価格差には代えられない・・(^^;)
私が買った店も、その在庫が最後の1台のみだったようで
次の日には展示品が同じ価格で「処分価格」として出ていました。
新宿のベスト電器にはまだ有ったようですが、価格的には新型を待っても
いいような感じでした。
それにしても新宿ベスト電気・・・・・・
激混みのエレベータでやっと売り場に辿り着いたと思ったらあの高さ。
ほとんどデパートの家電売場状態ですな。
書込番号:3173799
0点



2004/08/23 18:26(1年以上前)
HX2の32型はでかすぎて売れなくてかなり安くなると踏んでいるのですがどうでしょうか?
まあその新型はスタンドだけで12キロあるので重すぎて駄目です。
ブランン管より10キロしか軽くなりません!
書込番号:3176088
0点



2004/08/24 21:01(1年以上前)
KDL-L32HX2を買いに新宿に行くのですがベスト電器にしかありませんか?
うーん、画質重視なのでRx2は店頭で今日見てきましたが辞めときます。
書込番号:3180349
0点


2004/08/25 00:48(1年以上前)
>>RGB命 さん
当方、DVDレコーダを物色しにあちこち廻っているのですが
先日新宿西口の有名量販店を一通り廻ってみた時は
L32HX2が有ったのはベスト電器だけだったように思います。
(きちんと確認していないので定かではありませんが・・・・)
昨日は錦糸町のヨドバシにも行きましたが、こちらはハッキリ「完売」と書かれた
紙が貼ってありました。(展示はされていたものの値段はついておらず)
で、今日行ったヤマダ電機(江東南砂店)にはまだ在庫があったようですよ。
ウロ覚えですが、価格表示は¥36?000(+18%)だったように思います。
新宿からはちょっと遠いですが、ご参考までに。
書込番号:3181612
0点


2004/08/25 06:43(1年以上前)
36万とは高いですね・・・・
私は今月上旬にガラス台もかって33万ちょいでした。(これでもちょっと高いくらい?)
とりあえず買っといて正解でした。
書込番号:3182148
0点



2004/08/25 21:01(1年以上前)
>>HX2購入さん
情報ありがとうございます。結局近所で32万円(設置&古いテレビリサイクル)で購入しました。
ビックなら35万でポイント18%で買い替えで2万ポイントだと思うのですが、この機種以外自分は全く考えられないので即決しました。
自分は新機種を待たずに買う理由は
・RX2みたいに白くない
・画質がかなり設定できるところ(あまりここの掲示板で語られていないですがすごいです。新型は後継エンジンなのでもっと凄いのだろうけど)
・デザイン
・15・9なので4・3重視の自分には横の黒いとこのスペースがかなり少ないところ。
PC入力がないのが痛いですがダウンスキャンでどうにかしたいです。
でもダウンスキャンは動画は難しいみたいですね・・・。
書込番号:3184196
0点


2004/08/25 23:46(1年以上前)
>>RGB命 さん
お互い「滑り込みセーフ」という感じですね。(^^)
価格に関しては、在庫整理と言えども横ばい(むしろ上昇?)という
印象が・・・・・32万なら私も即決していたと思います。
(ちなみにビックは新宿・有楽町ともに完売でした)
今さがしている某メーカーのDVDレコーダでも似たような現象が起こっていて
型落ちなのにカカクコムの最安値もいまひとつ、な感じ。
最新型は確かに気になるけれど、家電の中では長く使うモノですから
気に入った機種を(しかも安く)手に入れられたのは幸せな事ですよね。
それにしてもテレビの存在感というのはすごい。
私は春先に引っ越してから今まで、テレビ無しの生活をしていたのですが
リビングにテレビを据えてからというもの、座る位置はもちろん
ごはんを食べる場所や生活リズムまでが変わってしまいました。
この商品ももうじき、ここのリストからも消える事になるでしょうが
お互い末永くHX2ライフを愉しみましょう。それでは。
書込番号:3185030
0点


2004/08/25 23:47(1年以上前)
しまった・・(^^;)
ここはHVXのスレッドでしたね。
「もうじき消える」訳ないか。失礼しました〜〜〜
書込番号:3185039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





