
このページのスレッド一覧(全11430スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月25日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月4日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月19日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




連休いくつかの電気店廻って見て、最近出た大型液晶テレビがとても
きれいなのに驚いた!
プラズマは40インチで、画面は大きいがいままでのブラウン管テレビの
大型化で画質もあまり変らない!
それに比べて、液晶テレビは30インチ程度だが、値段は安い上に、
とくに画面がとてもきれいなのには驚いた!
ブラウン管テレビのような光の反射が大幅に減ってるので、目にとてもやさしい・・
プラズマと液晶では現時点では、液晶が圧倒的に勝ってる!
でも値段は、プラズマが高いので、おかしいと思ったが、年末商戦は
液晶テレビの勝利は決まったようなもの!
32型程度の液晶、ボーナスで買おうかな!
0点

インチ単価は、プラズマの方が安いですよ。
液晶の方が安いというのは、大きな間違いですね。
書込番号:2177530
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パイオニア > PDL-30HD [30インチ]


義父に頼まれ、近くの○ジマ電気にて購入。8年間使ったテレビの処分料込みで税込み\365.400!!早速、実家に帰って設置した所、画面右下にドット抜け、しょうがないぁと思い、色合い等の調整中に突然画面が映らなくなり、音声は聞こえているのに画面はまるでスクリーンセイバーのように、色が変わるだけ・・・即行で購入店へ連絡、偶然にもP社の販売員がおり、説明した所、初期不良と診断され、その日のうちに交換!!!!!○ジマ電気のすばやい対応に感謝!!大画面なのに軽くて薄いのはいいですね。とっても楽しめた1日でした。我が家にも一台欲しいなぁ
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W32-L5000 [32インチ]+AVC-HW5000


AVC-HW5000って、11月下旬発売って聞いていたけど、やっと売ってるんだ。でも、なぜか値段横並びなんだね!?kakaku.comの存在意義が薄まっちゃうよ。今後の商品群を予想すると@Ether端子ACRT端子が基準になるんだろう。当然、Ether端子にはIPアドレスが振られホームサーバー的な役割するんでしょう。DVD&HDなど機能が発展して会社からブロードバンド回線利用して録画も簡単にできるでんしょ。そう考えると最終的にAVC-HW5000かな?ほしい、買うぞ。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]
いろいろ問題もあるようですが、地上デジタル放送が、
受け入れられるかは、ソフト(番組内容)の問題?
アサヒコム
http://www.asahi.com/special/broadcast/
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT40A13W [40インチ]


@IT:シェア
http://www.atmarkit.co.jp/fbiz/data/keyword/share.html
大型液晶パネルの第2四半期出荷台数、前年比31%増の2310万台
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0309/114.html
液晶モニタでも液晶パネルでもNo.1じゃないのに、いつまで嘘の宣伝してるんだろうねー
0点


2003/12/06 19:22(1年以上前)
よく見ると「2000年(だいぶ前だね)液晶パネル(TV用ではないね)世界一」
てか、テレビ用のパネルはシャープが世界一だったような気がする
書込番号:2202084
0点


2004/08/04 21:22(1年以上前)
新聞発表では世界シェアはシャープの22%でサムスン、ソニーが共に11%だったと思います。
書込番号:3107362
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT40A13W [40インチ]


液晶ディスプレーは、シャープが、苦心惨憺してTFTの液晶を完成、国内は勿論、全世界のメーカーに供給していたものだ。
やがてライセンスを受け、他の国内メーカーも作り始め、日本製が
99%以上も占めるようになったは知っておるだろう。
アメリカはこれに100パーセントの無法な関税をかけ、対抗したのであるが一番困ったのは、韓国や台湾に部品製造拠点を持つパソコンメーカーであったのじゃ。
そこで完成品にしてアメリカに輸入することで関税を逃れていたのである。
湾岸戦争で、いやというほど日本製の半導体の優秀さを思い知ったアメリカは、脅威と危惧を抱き始めたのじゃ、
国のシンボルと云われるロックフェラーまで買収し始め、国の誇りと云われた、巨人IBM迄赤字に凋落させる勢いの日本を追い落とすシナリオとして、日本の技術拡散と為替相場による円高作戦を展開して日本を追い込む事にしたのである。
これに利害関係の一致するEUが同調し、たちまち日本はやられてしまうた。
技術移植せよ、猛烈な圧力に負けオートメ製鉄所を始め、半導体製造装置、液晶製造装置、ロボット自動車製造装置、止めどもなく技術流出が
始まったのじゃよ。
とにかく、世界中が、日本を追い込むために為替相場が円高に振られて
いるのだから、仕方有るまい。
日本の人件費は、最近上がったと云われる韓国のおよそ3倍、国が管理してドルと平衡する半固定相場の人民元の中国の10倍から30倍であるから、不景気になるのもやむを得まい。
製品の良し悪し、技術論争は二の次にしてもらいたいのじゃ、この液晶ディスプレーを造る製造機械は、日本でしか出来ないからである。
37インチも40インチもない、製造機械があれば出来る。
日本のおそらく、○○本スクーリンとか、○コンあたりが、大型液晶製造装置の開発にしのぎをけづってるから、そこら辺だろう。
昔は無数に有ったといわれる、半導体製造機械メーカーも淘汰され、今では日本しかない、日本の機械を買って、韓国に台湾に中国に工場をつくり、投資するパターンである。
また半導体製造のシリコンウエハーや切断のダイシングソーや容器のセラミックパッケージ等はいくらがんばっても、日本にしか出来ない。
ケイタイを始め各家電に必須の複合半導体素子も全部日本製じゃ、
だから、世界一、二位を争う電機メーカーがおっても、韓国の対日赤字は減らないんじゃ
いわゆる資本力と販売力や需要と供給の問題で、技術開発力とかを云々する次元ではない。
安くて良けりゃ、どこのでも自然と売れるわさー
0点


2004/01/28 20:31(1年以上前)
何を言いたいのでしょうか?
書込番号:2399274
0点


2004/03/07 12:08(1年以上前)
下のスレの中のNIKENINEさんあたりへの、ご意見でしょう。
はっきり言って、液晶、プラズマなどの技術・ノウハウは、韓国にはありません。
へんくつさんの言うとおりです。
だけど、そんなことどうでもいいですよ、値段と価値のバランスで購買者が満足できれば。
書込番号:2555853
0点


2004/03/19 02:48(1年以上前)
前回は途中で切れてしまい、尻切れトンボになってしまったが、要するに、日本では人件費高、税金高、為替相場の円高のトリプル高で、良いモノを作りたくても、価格面で負けて出来ないと云うことを云いたかったんじゃ。
そんな事は、お前に言われなくとも知ってる、と云いたいじゃろうが、中には、さも韓国の技術が優秀のような、褒め称えるような書き込みが有ったからじゃ。
韓国のトップは若く柔軟性があり、日本のように頭が固く無いから、技術革新も、素早く対応出来ると自慢しておるが、所詮、お客有ってのもの、アメリカや日本で製品を買わなければどうしようもないんじゃ。
アメリカが投資資本を引き上げると、脅したら、イラク派兵を率先して、決めなければならない国情でもあるのじゃ。
しかし、この間テレビ番組をを見ていたら、強敵が現れた、中国でも大型液晶の製造が始まった、日本製の約半額以下でで売れると云う、ヤフオクなどで出ている、ちっぽけなモノではない、37インチ以上はあったじゃろう。
いずれ、韓国に投資したように、アメリカ資本が投資をして始まったのであろうが、いずれ猛烈な勢いで追い上げて来るであろうナ。
サムスンよがんばれ。
それにしても、日本の売らんかなの機械輸出商社には脱帽する、アメリカ資本に手玉に取られて、日本もまだ無いような、最新の大型液晶製造機械を、値段を叩かれて輸出している。
○○本スクリーンなどは、研究開発費にカネがかかりすぎて、いまだに無配を続けている始末じゃ。
同業他社に負けないためだとは、いかにも情けない話だ。
書込番号:2601664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





