
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]

2003/07/11 14:31(1年以上前)
発売されて2ヶ月しか経っていないテレビなのに、ここ1ヶ月間まったく値下がりしてませんね。むしろ若干上がってます。家電製品ではあまり見かけない現象だと思います。
この商品の購入を考えていたのですが、今の値動きに納得ができないので、しばらく見合わせようかと思います。現在、パナの15インチ液晶を使ってますので、しばらくはこれで繋いでいきます。
書込番号:1749820
0点


2003/07/16 20:15(1年以上前)
なかなか値段が下がらないのでちょっと諦め気味でしたが、何とか税送込み11万円弱で入手できました。
このテレビ、コストパフォーマンスがすごく高いですね。地上デジタル放送の足跡が背中まで迫っている今の時期でも、安心して買える値段とサイズだと思います。
欠点を挙げますと、他社の20インチ液晶と比べて消費電力が1.5〜2倍も高いので、燃費が悪いです。一部で不評のバックパネルに関しては、特に不満は感じませんでした。
書込番号:1766910
0点


2003/07/17 12:03(1年以上前)
11万円弱で入手との事ですが、購入したお店など教えて頂けませんか?
書込番号:1768989
0点


2003/07/17 19:53(1年以上前)
オークションで家電屋さんから購入しました。非常に対応が早く、入金翌日にいきなり商品が届きました。
書込番号:1769894
0点



2003/07/18 18:58(1年以上前)
税送込み11万円弱ってほんと安いですよね。
geomazeさんもう少し詳しく教えてもらえませんか?
書込番号:1772951
0点


2003/07/19 00:49(1年以上前)
私か落札した時は1円オークションで出品されていました。型番をヤフオクの検索にかけると、良い条件の出品物が見つかる場合がありますので、暇な時に検索するかアラートを使うと良い買い物ができそうです。評価が低い人や自転車操業者には気を付けて下さい。
あれから電磁波探知機でこのテレビを計測してみたのですが、正面や上部は約20センチでレッドゾーンに突入しました。
今使っている三菱のCRT”RDF221H”や松下の液晶”TH-15TA2”では、モニタ間近でもほとんど電磁波を感知しませんでしたので、このテレビを使う場合は50センチ程度は離れた方が良さそうです。(そこまで近付いて使う人はいないとは思いますが…。)
その他細かい不満はありますが、トータルではかなり気に入ってます。価格的に、これ以上求めるのは難しいでしょう。指一本で画面を左右に向けられる点が意外と重宝しています。
書込番号:1774118
0点


2003/07/20 19:17(1年以上前)
geomaze さん こんにちは。
>あれから電磁波探知機でこのテレビを計測してみたのですが、正面や上部は約20センチでレッドゾーンに突入しました。
今使っている三菱のCRT”RDF221H”や松下の液晶”TH-15TA2”では、モニタ間近でもほとんど電磁波を感知しませんでしたので、このテレビを使う場合は50センチ程度は離れた方が良さそうです。(そこまで近付いて使う人はいないとは思いますが…。)
確かに、漏れてました。
最初、MHz〜GHzの帯域を測れる測定器を使ったら、
特別漏れてなかったのですが・・・50Hz前後の低周波
磁場を測る測定器をパネルの上部に持っていったら、
振り切れてしまいました。測定感度を変えて再度
測ったら、表示は50マイクロテスラ(500ミリガウス)
を越えていました。他の液晶テレビでは、どれも0.数
マイクロテスラ(数マイクロテスラ)程度なので、
2桁高い値でした。お店の人もびっくりしてました
(測定器は50Hz近辺用なので、値自体は正確ではない
かもしれませんが)。
近くのブラウン管テレビよりに比べても、ずっと高い値でした。
ブラウン管より「人に優しい」ということで、高くても
液晶に、とおもっていただけに、そして、
このテレビの映りがなかなか良くて安かっただけに、
残念。
geomazeさんの仰るように、少し離れて見ればいいかも
しれませんね。
ちなみに、17inch のワイドモデルの磁場漏れは他社と同等で、
2桁低かったです。同じソニーでも、モデルによるようですね。
書込番号:1779326
0点


2003/07/21 00:38(1年以上前)
4/3さん、大変興味深いご返答ありがとうございます。
電磁波については、テレビから50センチ離れるとほぼゼロになるので、私的には特に問題ないという結論に達しました。しかし、テレビを極端に近くで見る人は、別の製品を購入された方がいいかも知れません。
私が計測した限りでは、このテレビから20センチ離れた場所で生じる電磁波は、電車の中で常に生じている電磁波と同程度でした。
その他にこのテレビの欠点を挙げますと、LG製のパネルを使っているため、黒が苦手です。とは言え、この価格帯で高精彩パネルを使っているのは大手ではソニーだけであり、他にも電源内蔵、他社より1インチ大きいなどのアドバンテージがあるので、現状ではこのテレビが一番お買い得ではないかと思います。
あと、8月にシャープが”LC-20S2”を発売しますが、こちらは恐らく発売直後に10万円を割ってくると思いますので、用途が合う方には良い買い物になると思います。
書込番号:1780580
0点



2003/07/21 17:28(1年以上前)
>gaomezeさんありがとうございます。
そろそろ諦めて買おうと思っていたのですが、LC-20S2って20インチで10万円切るかもしれないんですかー?
書込番号:1782766
0点


2003/07/21 19:39(1年以上前)
はい。LC-20S2は定価147000円で、また前モデルとほとんどスペックが変わらないので、早い段階で10万円を割ってくると予想しています。
ただ、KLV-21SR2と比べて画面が1インチ小さい(面積が1割以上小さい)ので、画面サイズ対費用という面ではソニーと同程度になるのではないでしょうか。
この価格帯のテレビでは、シャープやパナソニックは低解像度パネルを使っているので、私としてはKLV-21SR2が一番完成度が高いと思います。
ただ、綺麗さというのは主観的なものなので、自分で見て一番美しいと感じるテレビを購入されるのが良いと思います。
書込番号:1783214
0点



2003/07/22 17:25(1年以上前)
1割と聞くと随分差がありそうですし、ソニーの液晶が気に入ったので買ってみます。ヤフオクは今は117000円のようですしgaomazeさんはラッキーでしたね。また1円オークションやってくれないかなーなどと思い出すとなかなか買えないですしね。(笑)
書込番号:1786278
0点



2003/07/22 17:32(1年以上前)
gaomazeじゃなくてgeomazeさんですね・・・すみませんm(_ _)m
書込番号:1786294
0点


2003/07/22 19:30(1年以上前)
値段がそれほど変わらないなら、少しでも画面が大きい方がいいですよね、やっぱり(笑)
Y・Mさんにとって良い買い物になることを祈っています。
書込番号:1786673
0点


2003/08/21 01:35(1年以上前)
電磁波の話が出ましたが、この製品はACアダプタを本体に内蔵してるので、そのためによる弊害ではないかと思います。
それだけが原因ではないかもしれませんが、ACアダプタは単体でかなりの電磁波を発生する物なのでしょうがないのですが・・・。
それよりも邪魔な物が内蔵されている方が優位性を感じます。
書込番号:1874041
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]


今日テレビの液晶パネルを各社がどこから買っているのか分かりました。
ソニーはLG電子(韓国)
パナソニックはサムソン(韓国)
シャープはシャープ社内製
各社液晶の作り方が違うらしく。
・サムソンは視野角が狭く、下から覗いたら見えなくなる。
・LG電子は、黒の締りが弱い。
液晶としては、シャープが1番良いようです。
色の出し方も、白色を1番自然に出せるらしく。
他の会社のパネルは、画面が暗いため、白色を出すために、
光を強めに出して、色温度を高く設定し、青白い白色になるみたいです。
0点


2003/07/07 12:22(1年以上前)
なんと!!さんへ。。。有難う御座います。私にとっては、良い情報でした♪
書込番号:1737480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]


この一週間くらいで価格が急激に下がりましたね。今日、有楽町ビックに行ったのですが、製品も展示していませんでした。そろそろ新製品の登場で在庫一掃モードでしょうかね。私としては、地上デジタル付きが出てくると食指が動きそうです。
0点


2003/07/04 14:31(1年以上前)
価格の下降はシャープの新製品のせい(おかげ)ですかね。
ところで、我が家はケープルテレビ利用が基本となっているマンションなのですが、地上波デジタルチューナーを利用するためには、既存のアンテナコンセントからではなく、新たにアンテナを建てないとダメなんだそうです。
またケーブルテレビが提供するチューナーを利用すれば、現行のテレビでも既存のコンセントを利用してハイビジョンにも対応できるとのことでした。(間違っていませんか…?)
ということは、我が家のような場合は敢えてチューナー内蔵型を待つ必要がないので、LX10がもっともっと値段を下げてくれることを期待している今日この頃です。(当たり前すぎることを言っていたらすいません)
書込番号:1727923
0点


2003/07/04 20:54(1年以上前)
【もっちゃん65】さんの考えに、わたしも同感です。わが家もケーブル派なので、あえてチューナー内蔵でなくてもいいなぁと思います。それより価格が下がるの待ちます。30万近くなるのを期待しております。
書込番号:1728723
0点



2003/07/05 13:00(1年以上前)
もっちゃん65さん、同感です。さん、書き込みありがとうございます。
なるほど、シャープの新製品を迎え撃つための低価格政策という読み
ですね。アリかもしれませんね。
私としては、ファンレスで静かだし、チューナー内蔵型で場所をとら
ないので、LX10のほうにずっと魅力を感じてます。もっと安くなると
いいですね。
シャープのニュース↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030617/sharp1.htm
書込番号:1730951
0点


2003/07/05 22:04(1年以上前)
新製品は9月前後に予定されています。テレビのほとんどのモデルが地上波デジタルチューナーを搭載してモデルチェンジします。
CATV局によって違うかもしれませんが、当地域では市販のデジタル地上波チューナーに接続してデジタル放送が受信できるそうです。リモコンが1個ですみますので便利だと思います。
ただ発売当初は高くなるので、1月まで待てないのでしたらこの夏の最安値を狙うのも一考かと・・
書込番号:1732455
0点


2003/07/13 20:05(1年以上前)
地上波デジタルチューナ搭載の新製品は、8万〜10万円近く価格アップしますがこんなに費用を掛けてまで試験放送を見る価値がありますか・・
今は、32型の液晶テレビを購入し本格放送が始まってアナログ放送が無く時に液晶テレビの買換えをしようと思っています。その頃には液晶テレビも安くなっていると思います
書込番号:1757144
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD1 [30インチ]


2003/06/27 22:44(1年以上前)
自己レスです。
それぞれの店のHPを調べると、
実際はもう429500円で売ってるんですね!
なんでこのページに反映されてないんだろう?
今回はもっと早く30万台に突入しそうですね。
書込番号:1708250
0点


2003/07/08 01:10(1年以上前)
30万前半で出てますけど、本当かいな?
書込番号:1739838
0点


2003/07/09 23:36(1年以上前)
早く35万くらいにならんかな
書込番号:1745439
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]




2003/06/18 20:41(1年以上前)
自分のお財布と相談してみてください。
書込番号:1680624
0点


2003/06/19 00:35(1年以上前)
ここ数日、買おうかどうしようか悩んでいたのですが
えーーい! 買っちゃおう!と思った途端に新機種発売!
なら、もうちょっと待とうかしら・・なんて・・
じらされてますぅ・・( p_q) シクシク
書込番号:1681621
0点


2003/06/28 19:09(1年以上前)
期間限定(6月28,29日)ですが、イトーヨーカドーで「家電衝撃市」なるセールをやっています。で、そこでの値段ですが値札:445,800円→値引き後:395,500円→10%引き後355,950円→IYカード会員特典5%引き:338,152円!でした。この瞬間風速に思わず、念願のLC-30BV5を買ってしまいました。
新機種と比べると、地上デジタル放送チューナーが搭載されていないなどの機能的な差はありますが、コストパフォーマンスを考慮すると十分な値段ではないかと思います。
店員さんに聞けば、在庫も少なくなりつつあるとのこと。「買う」なら今かもしれませんね。
書込番号:1710928
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





