液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

注文しました。

2002/12/11 17:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

みなさんの意見を参考にして購入決めました。
えらぼ日本橋で注文しました。到着が楽しみですがドット落ちが凄く
心配です。もしドット落ちがあった場合は日立はなんらかの対応をして
くれるのかな・・・?ドット落ちはパソコンモニターでしたら我慢でき
ますがテレビだとかなり嫌ですよね。

書込番号:1126493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 U.Nさん

2002/12/14 02:00(1年以上前)

W20-LC3000が届きました。画質は今までの液晶テレビに比べてとても
綺麗です。地上波とか通常のビデオ映像は他社製品同様画質はいまいち
ですがデジタルの映像は凄く綺麗でした。
黒の再現がもう一歩と赤がやけにきつく感じられましたので画像調整は必要かと?

問題のドット落ちは4つもあって凄く嫌になってます。今現在ショップに
問い合わせてメーカーの解答待ちです・・・・(T-T)

書込番号:1131666

ナイスクチコミ!0


スレ主 U.Nさん

2002/12/23 01:54(1年以上前)

ショップの方でメーカーと交渉して頂いたのでドット落ちがないものに
交換できました。ネット通販でしたが近所のショップよりサポートがよかったです。

書込番号:1153913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 Wooo-N子さん

KDL-L30HX1の有る生活、実に羨ましいですな〜。
ヴェガエンジンと共に、夫婦円満と言う訳ですな。
この幸せもの〜。
私もいつか、ヴェガエンジンと共に生活して見たいものですな〜。
では、末永くお幸せに。

書込番号:1123856

ナイスクチコミ!0


返信する
シロカネーゼさん

2002/12/10 15:26(1年以上前)

Wooo-N子さん
ありがとうございます(^O^)
ところでダンナがバイオを買わない理由は本人からお返事したとおりですが、
私は仕事上、○DLという、あるプロ仕様ソフトを使っていまして、その会社の担当者から
「バイオの上では、まともに作動しないので、決してバイオには(このソフトを)のっけないでください。」と言われています。
バイオのせいなのか、○DLソフトのせいなのかはよくわかりませんが。

書込番号:1123929

ナイスクチコミ!0


おっと!さん

2002/12/10 19:14(1年以上前)

日記か。

書込番号:1124434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

お店で比較するときは

2002/12/07 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 きほんのきさん

テレビの画質は好みがあると思いますが、
お店で見比べる時は、必ず画質モードとバックライト輝度、
消エネ設定等がどうなっているかをチェックした方がいいですね。
今日見たお店はみんな違ってました。

気に入らなかったら画質設定を自分好みに変えてから
見比べるのもよいのではないかと思います。

安いものではないですから、
その上で自分がいいと思ったものを買った方がいいでしょう。

書込番号:1117583

ナイスクチコミ!0


返信する
音研さん

2002/12/08 00:01(1年以上前)

ベガエンジンは素人の方がちょっといじったくらいではベストの状態まで調整がまずできません。
かなりのマニアでも短時間にはまず無理です。
ですから、私がじっくり試行錯誤した調整法に習って調整することをお薦めします。
まずこの液晶は明るさを45くらいまで上げないと絶対だめです。
標準がスタンダードでもかなり黒が沈んでいますので。
白っぽくならないよう色の濃さを最大、色補正ON、ピクチャ50くらいにして色あいを+5にするのが極意です。
この調整が見つけられる人はほとんど一般の方では無理だと思います。
ちょこっと動かしただけではこの大胆な調整ができません。
まず色の濃さを最大にする勇気がふつうではありませんし、色の濃さを上げる前に明るさを上げると白っぽくなるためとうていこの調整にはたどりつきません。
トリニトロンハイビジョンで家でじっくり試行錯誤した結果見つけた私の調整法の極意です。
なお、このテレビは明るめに調整した方が良く見えるためバックライトは8か最大がいいと思います。

書込番号:1117722

ナイスクチコミ!0


ひっきりさん

2002/12/08 21:35(1年以上前)

音研さん>

やけにSONYの液晶を誉めていますが、そんなにいいものなのでしょうか?
SONY製品誉めるのは構いませんが、マニア的なことを言って
嘘を話すのは良くないのでは?ベガエンジンはそんなものではありません。
液晶の応答速度を速めたように残像間を無くしたり、
解像度をきめ細かくする技術ではありません。
あなたにそう見えているだけです。簡単に言えば、実際の絵を作りこんでいます。
映像を見ていただいたら直ぐにわかると思います。
それは人間にとって綺麗にまたそれらしく映し出すように処理しています。
SHARPの場合は画像を作りこまずそのまま映し出しています。
日立のプラズマWOOOも同様です。見え方に関しては人それぞれです。
貴方が綺麗と思うのは個人的な見解です。
ベガエンジンをそんなに誉めてもらっても困ります。
松下で言うヴィーナスエンジンとか「いかにも」っていう戦略的要素の一つです。
映像技術、信号技術は何処の企業もさほど変わりません。
見え方は人それぞれです。残像感や解像度はパネルの特性です。
ソニーのはLG製で、一つ前の世代を使っています。
TFT技術も前のものでセットメーカであるソニーが組み立て
ここまで持ち上げているものの液晶の見え方は
やはりパネルで決まります。
解像度はシャープの方が上で残像感は両者とも変わりません。
FPDでは残像感がでるのは仕方がないこと。
応答速度が早ければ残像が出るわけではありません。
16msでもFPDの残像は残ります。
貴方もご存知のとおりCRTは同じ16ms以下ですが、
インパルス応答だから残像が気になりません。
FPDはプラズマ、ELも含めデータ保持を行うため仕方ない事で
ソニーの液晶が優れている事につながりません。
日立の液晶は応答速度が速いとうたっていますが、
インパルス応答に近づけるために黒表示を行っています。
その分透過率が低く、暗くなり、インバータが多く必要になり
消費電力が大きく、コントラストが変化しています。
マニア的に知っている音研さんは単にソニーが好きなだけの意見であり、
全て鵜呑みにしない方がいいです。半分嘘を言っていますから。
画質の設定などTV側でできる設定は単に人によって見え方が違ったり、
電波の状態で変化する微妙な階調を変えるだけです。
現在のアナログ地上波では92万画素で送られているので、
いくら頑張っても画像の質は限界がありますが・・・

書込番号:1120108

ナイスクチコミ!0


テレビの技術さん

2002/12/09 00:01(1年以上前)

店頭で黒潰れを近くにあったブラウン管のテレビと見比べて
みましたが私にはブラウン管テレビも同じような気がします。
おそらく平均輝度を検出してDC伝送率の補正をしてるからでは
ないでしょうか。(WEGAエンジンの説明にも書いてありました)
その証拠に暗いシーンでは潰れてないようです。
放送局のモニターとかは別ですが、
所謂テレビと呼んでいるもので、コントラスト感を改善するための
画作り技術ではないかと思われます。
あとは個人の好みの問題ですが、
画質調整モード?である程度は変えられるようですね。

書込番号:1120344

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/09 08:38(1年以上前)

ソニーの場合は、標準設定では黒がつぶれること以外はほとんど絵作りはされていません。
特に店頭でよく設定されているダイナミックでは黒が完全につぶれてしまってよくありませんが、反射が強い場所ではコントラストが低くなるので致しかたないことです。これも人間の特性を考えて設定されていますが問題があるため私は試行錯誤によって、明るい場所での設定法を探求しました。。
テレビというのは絵作りをしないとテレビ独特の不自然な画質になりますので、基本的に私は画質調整をして実物を見るより美しく見えるように絵作りをします。
プロの写真家の写真が実物を見るよりきれいなのと同じです。
基本的にオーディオも同じです。
ハイエンドオーディオも実際の生の音を超えた美音を再生するから魅力がでるのです。
安物CDプレーヤーの音は電気的なデジタル臭い薄っぺらな音になりますが、ハイエンドCDプレーヤーの音は実に優美で生き生きした再現がされます。
物理特性はほとんど変わらなくても、人間にとってかなりの差に感じられるのです。
しかし美化することは不自然かというとそうではなく、人間の生理的な特性に適合させることと私は考えています。
これが電気機器にとって一番大切なことだと私は思っています。
なお、シャープの画像は生理的にあの液晶独特の透けた薄っぺらなプラスティックな質感が人間に適していないと判断しています。
これは応答速度の問題以前の問題で動画だろうが静止画だろうがすべての画質につきまとう難点です。
ソニーに関しては、まずその点でそのような質感が劇的になくなっています。
CRTから移行しても自然に見れる画質です。
さらに私の調整法は人間の生理的特性に適合させた絵作りをすることでテレビの画質の概念を越えたものに激変させます。
この状態では圧倒的にシャープより解像度、色再現性どれをとっても月とすっぽんです。
まずは私の推薦する設定で一度見ていただけるとわかります。
この設定はベガエンジンに共通するどのデバイスでも同じような設定で、私が多数の人に見せた結果では誰もがこれがテレビの画質と驚きを賞賛されています。

書込番号:1120901

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/12/09 13:46(1年以上前)

ひっきりさんにお聞きしたいのですが、LGフィリップス製30インチ液晶パネルが、1世代前の物であるという具体的根拠は何でしょか?
このパネルは2002年第一四半期に登場した最新のパネルで、前機種よりキャリーオーバーで使用しているシャープの30インチ液晶よりも新しい筈です。
視野角もシャープの170°より広い176°ありますし、シャープのように斜めから見たときに画面が白っぽく変化する事もあまりありません。
(未確認なので確証はないのですが、日立製液晶と同じIPS方式だという記述がどこかの雑誌に出ていました)
少なくとも、一般的なTN液晶では上下左右共176°もの広視野角液晶は不可能ですし、応答速度もパネル単体で16msを達成しているようなので、ひっきりさんの言われる「1世代前」の意味が私にはよく判らないのですが・・・

書込番号:1121430

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/10 01:12(1年以上前)

ひっきりさん
>全て鵜呑みにしない方がいいです。半分嘘を言っていますから。

製品に対して悪くいうのは特に真実ならばかまいませんが、自分を棚に上げて人に対してここまで中傷する発言はどうかと思います。
ひっきりさんが言われているLGフィリップス製30インチ液晶パネルが一世代前というのは真っ赤なうそです(^^;;。
この液晶は今年でたものです。
スーパーIPS方式を使用していますので、視野角が176度あります。
色再現性もよく、シャープのような透け透けのぎらぎら画像にならないのもこのせいだと思います。
なお、ソニーはテレビの絵ごころを知っており、絶対にシャープのこの透け透けぎらぎらの特性のデバイスがハイビジョンに適合できるとは思っていないのでしょう。
ソニーPCの液晶では、日立の物を使っているのもあるくらいなので、ソニーはIPS方式のデバイスが好きなようです。
今後のテレビは、液晶はIPS方式でないとダメだと私も思っています。
日立は今年は30型はでないでしょうが、来年出してくるとまた液晶のハイビジョンの行方が面白くなってきます。

書込番号:1122809

ナイスクチコミ!0


specialweek@有給中さん

2002/12/10 14:12(1年以上前)

私も30型液晶TVを検討中なんですが、
音研さんに質問です。
ハイビジョンならソニーの圧勝というのはわかったんですが、DVDや地上波、スカパーならソニーとシャープどっちが優勢と思われますか?

書込番号:1123800

ナイスクチコミ!0


たまちんさん

2002/12/11 00:38(1年以上前)

>プロの写真家の写真が実物を見るよりきれい。
作品としてはキレイだとは思うけど、
非現実な感じは不自然極まりないですな。

>ハイエンドオーディオも実際の生の音を超えた美音を再生するから魅力がでるのです。
それもムリでしょ。
事実、機会があったらガラスを割ってご覧なさい。
どんなに高級な機械使っても、あんな音出せないから。

>私が多数の人に見せた結果では
何処の誰に何人見せたの?

>誰もがこれがテレビの画質と驚きを賞賛されています。
さぞかしスタンディングオベーションで
ノーベル賞でも受賞したかのようですね。

書込番号:1125075

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/11 01:27(1年以上前)

>たまちんさん
私の言う意味が理解できていないようですね。

人間の感性に適合する魅力的なものに変換することを言っています。

自然の中にはそのまま再現すると不快なものもありますが、不快なものはできるだけ除去して快適なものを提供することにあります。

脳内でα波が増強され、それ以外の帯域が抑制されることを意味します。
人間の脳の感じる仕組みに着目しています。

ガラスの割れた音というのは、α波を著しく抑制させる不快なものです。
これをそのまま再現できるオーディオシステムは私は高く評価しません。
ガラスの割れた音であってもできるだけ美化した音に変化させる音を評価します。
ただし美化するといっても現実のものと非常に酷似しているのに不思議に不快に感じないものになっています。
不快に感じないようなものだと不思議に自然で超リアルに感じられます。


HD600がでたハイビジョントリニトロン時代からオーディオ仲間、家族、親戚、店員、店にいた人、友人、仕事関係者総勢100人以上は見せています。
悪いと言われた人は皆無です。

掲示板では見せられないため私の言っていることが理解できないと思いますが、実際にお見せできれば納得されるでしょう。

まず素人さんでは理解できないことと思います。
実際に画質調整をしてみて初めて気付くことです。

書込番号:1125222

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/11 01:48(1年以上前)

specialweek@有給中さん。こんにちわ。
DVDや地上波、スカパーならどうなのかということですが、低次元の争いですが、それでもソニーの方が少しましです。
私はもともとシャープの液晶の独特の透けたぎらぎらする質感がきらいなので、どうしてもシャープの評価がさがります。
色再現性もソニーの画質調整後の方がいいので良く見えます。
この質感が気にならない場合どっちもどっちといったところでしょうか?
ただし、2画面で画面が小さくなると精細感のでるソニーが圧倒的に良く見えます。

なお、液晶はどれもハイビジョン以外は苦手ですね。
液晶よりもトリニトロンの方がまだましに見えます。
なおDVDはプログレッシブだと解像度も上がりソニーの方が精細感が出ます。

ところで、皆さんの中で私の推薦する画質調整で見られたことのある方はいらっしゃるのでしょうか?

この前提が重要であって、これが実現されないと理解されないからです。

書込番号:1125279

ナイスクチコミ!0


specialweek@有給中さん

2002/12/12 00:12(1年以上前)

音研さん、ご返答ありがとうございます。
う〜ん、ハイビジョン以外でも差がありますか・・・。
店頭で見る感じではシャープの方がソフトで見やすいかなというのと、あの2本足のシステムラックがすごく気にいっているんで6:4でシャープかなと思ってたんですがまた迷っちゃいますね。。
ところで今日覘いた量販店では、シャープではその本体よりもその2本足のシステムラック(AN−30CR1)の方が品薄で納期が遅れるかもという話しでした。

書込番号:1127221

ナイスクチコミ!0


遠藤久美彦さん

2002/12/12 04:16(1年以上前)

>ところで、皆さんの中で私の推薦する画質調整で見られたことのある方はいらっしゃるのでしょうか?

白が飛び過ぎなのと、中間色表現のノンリニアな感じが馴染めませんでした。
特にBS日テレの深夜のテストパターンは見れた物ではありません。
私はスタンダードの省電力モードで使っています。

書込番号:1127748

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/12 09:04(1年以上前)

こんにちは。
はっきり言っておきますが、人間の脳内での感じ方を無視した自然物でないテストパターンの再現はもともと私の調整法は無視しています。
むしろテストパターンが良く見えるものほど非常に単調でつまらない画像になると言っていいでしょう。
中間色もあまり出すとテレビではくすんで見えるようになってしまいます。
原色系が強く出た方がテレビではきれいに見えるのです。
実際にふつうの自然物の画面でよく見えます。
なお、私の調整法では自然物での暗部がつぶれないことを重視していますので多少明るい調整になっています。
白とびに関しては液晶はCRTよりも飛びやすいです。
またシャープの方が店頭では白とびがひどいです。
まわりの環境によって多少明るさは補正した方がいいと思います。
ただし液晶はもともと暗い環境で見るものではありませんのであまりにも暗い環境はお薦めしません。
なお、スタンダードかつ省電力モードONでは、ほとんど自然物で暗部がつぶれ、見られたものではありません(失礼ですが、お気を悪くされないでください)。
私は多くの人に自然物で見せて誰でもいいと評価されているので自信をもっていえます。
ふつうのソースでの数多くの人間の感覚を重視しているからです。
あなたのご意見も一応参考にさせていただきますが、私が実際に調整したものではないため間違いもあることも考えられますので信用できないのが正直なところです。

書込番号:1127960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音研さんにご挨拶

2002/12/05 15:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 シロカネーゼさん

ソニーベガ液晶30インチをいよいよ購入し、あさって到着予定であることを、音研さんにご報告&はじめましてのご挨拶です。
ダンナがソニー嫌いで、これまでずっとシャープの液晶30インチを検討していました。
既に持っている液晶15インチにも、別に不都合は感じていなかったので。
ですが、このMLを参考にラオックスで両方を見て、愕然!
ベガのほうが圧倒的に美しい…。
画像もさることながら、どなたかがプリウスのようだと評されていた、デザイン性に圧倒されてしまいました。
当初、ソニーに否定的だったダンナも「オレは真実に正直だ」とシャープを捨ててソニーに決定。
(ただし、PCはやはり絶対にソニーは買いませんケド。)
ちなみにラオックス本店では、隣り合わせではシャープが引き立て役になってしまうからという理由で、向かい合わせに並んでおりました。
さて、土曜日に商品が到着しましたら音研さんのアドバイスを参考に、色調整をしてみます。
色々とまたご質問するかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いします。
とりあえず、音研さんの強い主張を半信半疑で読んでいたことのお詫び→現物を見てひれ伏したご報告でございました。

書込番号:1112027

ナイスクチコミ!0


返信する
音研さん

2002/12/07 01:02(1年以上前)

こんにちは。シロカネーゼさん。音研です。
土曜日が楽しみですね。
ノーマルの画質状態と私の勧める画質調整のインプレッションの違いをコメントしていただけるのが楽しみです。
たぶんLAOXの店頭ではマニアが調整していなければ標準状態ですからまだまだこのテレビの限界性能が全くでていないですので、是非画質調整をしてさらに本当の画質を堪能していただきたいと思います。
標準調整だったら暗部がつぶれている画質でそんなにひれ伏すほどのことはないと思います。
画質調整をして始めてひれ伏すことと思います。
ポイントはプロの写真家が撮ったような鮮やかな色再現性と暗部のつぶれのない細部の精細感からくる生々しいリアリズムです。
地上波とハイビジョンは独立に調整できますが基本的な傾向は同じです。
地上波はあらが目立つため明るさとピクチャーはハイビジョンより少し抑えた方が良く見えます。(暗部は多少つぶれた方が地上波は逆に良く見えます。)

このMLを見ていないでシャープの30型を買われた方はたぶん画質に満足できず途中で売って、最終的にはソニー製品を買うはめになって二度手間がかかってしまうかも知れません。
液晶は長持ちするので、技術革新の激しい世の中で下手な画質をずっと見続けるのは耐えられないことです。。
しかし、シャープは大打撃を食いましたね。
いままで独占状態だった市場が一挙にソニーの信号処理技術に負けて売れなくなるとは思っても見なかったでしょう。
減産しなきゃかなりの在庫処分に困ることになるでしょう。
シャープは液晶に力を入れるよりプラズマクラスター技術を家電全般に普及させることに力を入れた方がいいかもしれません。
シャープ製品は値崩れ必至ですが、安物買いの銭失いになると思います。
ハイビジョンは、デバイスだけの技術だけでそう簡単には画質が改善されません。
シャープの売れないCRTテレビの画質と同じ悪い点が液晶でも露出しています。
やはりハイビジョンは信号処理がかなめです。
長年の高度な映像信号処理技術を持ったメーカーでないとそう簡単にはいい画質は生まれません。

書込番号:1115223

ナイスクチコミ!0


Wooo-N子さん

2002/12/07 13:36(1年以上前)

シロカネーゼさん、何でソニーのPC駄目なの?

書込番号:1116280

ナイスクチコミ!0


スレ主 シロカネーゼさん

2002/12/08 20:44(1年以上前)

音研さんお返事ありがとうございます。
昨夜21時に商品が到着し、ダンナが早速設置、音研さんのアドバイスをプリントしてAVプロ設定で画質調整をしておりましたが、結局、どうもうまくなくて標準装備のダイナミックで見ています。
改めて、ダンナから音研さんにご相談させていただいてよろしいですか?
我が家は書斎以外は蛍光灯を使っていないので、部屋の灯りは白熱灯をうんと落とした、Bar的暗めの設定になっています。
画質の他にも質問があります。
我が家では、DVDプレーヤーとしてPS2を利用しており、これをVMC−AVM250というケーブルてでつないでDVDを再生したところ画面全体が青くなってしまって使えませんでした。
なぜかな?
もう少しいじくってみて、どうしてもダメならまた質問させていただきます。
とりあえず、商品到着の中間報告。
それからWooo−N子さん、お返事はダンナのほうからさせていただきます。

ちなみに、ベガで最初に見たかったDVD、名前はわからないけど銀座の山野楽器で「ホームシアター売場で必ずかかってるイーグルスのホテルカリフォルニアのライヴ」と言って買ってきました。
「hell freezes over」。

書込番号:1119989

ナイスクチコミ!0


音研さん

2002/12/09 09:11(1年以上前)

こんにちは。
暗い環境ですとコントラストが下がるためダイナミックにしたくなりますがそれはやめた方がいいですよ。
黒が完全につぶれます。
基本的に液晶は暗いところでは極端にコントラストが低下してしまうため、明るい場所で使用してください。
液晶を使う限り照明を追加しても明るい環境にしてください。
明るい環境でないと液晶の特性が発揮されず、私の調整法も冴えなくなります。
調整はハイビジョン、地上波、DVD各々で実施してください。
地上波、DVDは画質がノイジーなため、黒をつぶした設定でもいいです。
同じチャンネルでもハイビジョン、それ以外を切り分けて放送しているところもあるので注意してください。


暗い場所ではブラウン管のトリニトロンの方が圧倒的に画質がよいです。

なお、ハイビジョンに比較して、地上波やDVDはDRCによって信号を補間しているためノイジーで画質の落差にがっかりされるでしょう。
最近のテレビはどれもハイビジョンの画質しか期待できません。
なお、地上波ではチャンネルを切り替えると最初にゴーストキャンセラが働きしばらく安定するまで画質が変わります。


PS2の入力は赤、白、黄のコネクタをどこかの入力に入れればいいと思いますが、入力設定をつないだ場所の設定にすれば再生できると思います。
PS2なので画質は期待しない方がいいです。

書込番号:1120950

ナイスクチコミ!0


ごさんこうさん

2002/12/09 12:08(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい。
VMC−AVM250ということは、きっと両側AVマルチ端子のケーブルですね。
初期のモデルを除きPS2はDVD再生時、
RGB出力ではなく強制的にYCbCr出力に切り換わります。
ですのでテレビ側もAVマルチYCbCrモードに切り換える
必要があります。(入力切換えか、AVマルチボタンを押してみてください)
詳しくはPS2かテレビ側の説明書に書かれていると思いますよ。

書込番号:1121267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いですね

2002/12/02 01:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 15ZLC7 [15インチ]

スレ主 ころ丸さん

15インチ液晶で6万円は安いですね。ここの最安値に近い店で保証の
しっかりしたところを選んで購入しました。姉の結婚祝いに張り込んで
買ったんですが、もっと高く買ったと向こうは思って居るようで、すご
く喜ばれました。その後の評判もなかなか良く、大満足です。

書込番号:1103867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってしまった・・・

2002/11/30 05:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

スレ主 STAN.HANSENさん

ここで載ってる最安値価格では、やはり大手家電屋さんでは買えなかった。
ある家電屋さんは、「買いたい時に買うのが最安値」と分かるようで分からない意味不明のことを言っていた・・・。家電屋のコメントは、「ネット価格は私ども仕入れ価格より、原価割れしている商品が多いため、安く出来る謎がよく分からない・・・!人件費、スペースプライスを考えると・・・」とのこと。
アテネオリンピックまでには、開発、生産能力は上がり、同等もしくは、それ以上の機能で小売価格40万円切ってで出してくるとのことだが、部品コスト削減の為、壊れやすくなる可能性があるらしい?。私には分からないが…?
〜購入して感想は〜
*スタイリッシュでカッコいい、高級インテリア!いままで32インチ4:3のテレビで30ワイドは小さいかと思ったが違和感なし!
*デジタル画像は過去に見たこともない位美しい!
*角度によって白っぽく見ずらいのが難点。
*茶色色に弱く、残像が出やすい。その他の色は違和感はない。
*ホームシアターをつなげると、配線がウザク美化を損なう。(センタースピーカーもテレビのフォルムを台無しにする)そして、以外と重い。
*文字放送も見れるとは知らなかった。
☆買ったばかりなので、分からない所多いため、又追って報告いたします。

書込番号:1099303

ナイスクチコミ!0


返信する
黒青さん

2002/11/30 12:32(1年以上前)

STAN.HANSENさんに質問ですが、地上波の画質(多少落ちることは分かってますが)と動画の残像はどれぐらいのもんですか?スポーツ番組が普通に見れる程度でしょうか?感想をお聞かせください。

書込番号:1099870

ナイスクチコミ!0


スレ主 STAN.HANSENさん

2002/12/01 02:58(1年以上前)

残像はほとんど気になりません。野球・サッカー・プロレス…気になったことはほとんどありません。画像の弱点は、静止画に近い動画!画面切り替えがなく、バックが一色で人だけがゆっくり動く画像だと、残像がわかりますが、そんな画像めったに番組ではない為、画像がどんどん切り替わる場合は分かりずらい…早い動きに弱いとは聞いていたがそこはまったく問題なし!と思う。 バック一色の遅い動きのほうが私には気になる!プロモーションビデオなどのバック一色で歌ってる画像で口の動きの残像が気になった…あとはそんなに問題ないと思いますけど…買ったばかりなのでまた検証してみます。

書込番号:1101521

ナイスクチコミ!0


specialweek@有給中さん

2002/12/10 22:32(1年以上前)

自分もスポーツ系中心(あと映画)なので心強いコメントですね。サッカーが見やすいなら競馬も見やすいかな(芝の中を物体が移動するということで)。
ちなみに近所の量販店ではとりあえず47万(ヤ○ダ電機、ポイントナシ)と提示されたんですが、HANSENさんはどのくらいの価格で購入されたんですか?

書込番号:1124865

ナイスクチコミ!0


STAN.HANSENさん

2002/12/13 04:01(1年以上前)

僕は幼なじみの友人が電気屋さんなので原価で買いました…ごめんなさい!でも以外と高かったですよ。買った理由は、ソニーも考えたのですが、その友達によるとソニー製液晶は温度差に弱く液晶に縦線が良く入るクレームが多いと言ってたので、シャープにしました。でも、画像は鮮明なソニー、ソフトなシャープといった感じですかね…、視角度はソニーの方が広いですね、でも音はシャープの方が良かったような感じがします。裏の配線はシャープのほうが楽ですが、ソニー製は最初からついているテレビのスピーカーがホームシアターのセンタースピーカーになる要素を持っているのに対し、シャープはそれが出来ないため、センタースピーカーを置くことによって、せっかくのフォルムを台無しにする難点はあります。でも、友達が言うには、シャープの営業マンは
「うちのは壊れない」と豪語してたらしいですけど…ソニーは自信なさそうな反応だったと言ってました。でも、小さな子供の居る家庭はシャープはやめた方がいいのでは…ソニーみたいに保護フィルターがない為画面に落書きされたり、ペン先なので「ブツ」っとやられたら、ちょっとどころか、かなり痛いですよね!でも、私と友達意見ではシャープの方が総合的に良いと言う結果になった為、私は購入したわけであります。賛否両論あるとは思いますが、今回の書き込みはあくまでも私自身の独断と偏見によるものなので、ほどほどのご参考にして下さいね。

書込番号:1129907

ナイスクチコミ!0


specialweek@有給中さん

2002/12/14 15:14(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
自分も、ほぼシャープのこれを買う方向です。価格は近所の量販店で、本体+2本足のシステムラックで約53万(税別)+複数年保証の提示があったんでこれでいいかなあって感じです。あとは部屋のレイアウトや支払い方法、納期をどうするか検討している段階です。

書込番号:1132643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング