液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11433スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

突然の不調

2024/08/01 15:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:79件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度3

購入一年過ぎに映像が見えなくなった。保証期間経過後2日目に。取説に記載の復帰手順はすべて試したが見えないので、HPで修理検索すると基板交換7万いくらと出たがしょうがないので修理依頼。修理来るなり初期化したところ復帰した。取説にはこの説明がなかったと思ったのに、盲点だった。ところが幸いな事に修理費用は無料だった。そもそも不具合起こることがアンラッキーだったが、費用発生しなかったのはラッキー。おかげで一週間4K他での録画ができなかった。こんなこともあるんですね。

書込番号:25833823

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/01 15:28(1年以上前)

>素人2号さん

無料で良かったですね。恐るべきはソニータイマー!

書込番号:25833832

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/08/01 15:46(1年以上前)

>素人2号さん

次回買い替えには5年の長期保証必須だね。

書込番号:25833849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/01 18:02(1年以上前)

初期化の操作手順の音声案内をテレビに内蔵したらと思いますね。横のスイッチパネルのところに赤いボタンを設置する。

書込番号:25834006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/03 21:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

取り敢えず、復旧して何よりでしたm(_ _)m


>修理来るなり初期化したところ復帰した。取説にはこの説明がなかったと思ったのに、盲点だった。

https://youtu.be/IzRma9C9Zx8?si=SsT-CYDC_XCefbnG
こんな動画も...(^_^;


>取説に記載の復帰手順はすべて試したが見えない

これは
https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/08-01_03.html
の事ですかね?

実は「電源リセット」だけで回復したかも知れませんが...コレを試してもだめなら「工場出荷状態に戻す」しか無かったかも知れませんm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  メーカーは2分程度で良いと言っていますが、「念のため」長く放電した方が確実ではありますm(_ _)m
  コンセントから抜いているのに「電源ボタンを押す」をさせているのも放電の為です。


>購入一年過ぎに映像が見えなくなった。

「映像が見えなくなった」というのがどのレベルかにも依るので何とも言えませんが、何も表示出来ないとなると「初期化」の操作も出来ないのでメーカーに修理依頼の連絡をするしか無くなるとは思いますm(_ _)m
ただし、実店舗での購入なら先ずは購入店に相談してみて下さい。
 <メーカー保証切れてから数日なら、メーカーに交渉して無償修理にして貰えるカモ知れません(^_^;

書込番号:25836638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ143

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-55Z95A [55インチ]

スレ主 kaki51さん
クチコミ投稿数:11件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度3

私はよくドラマなどで字幕表示ボタンを使うのですが、今回のリモコンには字幕表示ボタンが有りません。
歴史ものドラマの難しい台詞や演者さんの滑舌が悪い場合で漢字表記が知りたい場合字幕で確認しています。
しかし、今回のテレビでは字幕表示するためには非常に深い階層まで潜らないと字幕表示変更処理が出来ません。
お客様相談センターに電話して、字幕ボタンへのショートカットキーを教えてもらったので、紹介します
リモコンの三本線「三」を押し、信号切替→字幕切替画面になります
今まではホームボタン、歯車キー、「ライブTV」メニュー、放送オプション、一般、字幕変更画面 という具合でした 取り扱い説明書にはショートカットキーなどは一切書かれていないので既存ユーザー、新規顧客向けにもっとわかりやすい冊子やサイトなどを案内もしくは配布して欲しいですね

書込番号:25833785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!101


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/01 21:21(1年以上前)

>kaki51さん
音声入力 字幕 で反応しませんか?
古いリモコンで操作するのが楽そうです

書込番号:25834216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kaki51さん
クチコミ投稿数:11件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度3

2024/08/01 22:33(1年以上前)

>nasne使いさん
返信ありがとうございます

音声入力(アレクサ)で「字幕」って言っても反応しませんね
字幕付の番組が出るだけです
(ただ、単にアレクサの使い方がわかっていないだけかも)

レコーダーのリモコンには字幕ボタンが有るので、レコーダーのチューナーで番組を見ている場合はレコーダーのリモコンで昔ながらの操作は可能です

テレビのリモコンにも字幕ボタンが有るとすごく助かるんですが、世間的には字幕なんか必要無いっていう流れなんですかね

書込番号:25834310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/03 20:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>お客様相談センターに電話して、字幕ボタンへのショートカットキーを教えてもらったので、紹介します
>リモコンの三本線「三」を押し、信号切替→字幕切替画面になります

>取り扱い説明書にはショートカットキーなどは一切書かれていないので既存ユーザー、新規顧客向けにもっとわかりやすい冊子やサイトなどを案内もしくは配布して欲しいですね

テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」には記載されていますけどね...(^_^;

最近のテレビは「取扱説明書」とは別に「詳細説明書」として「ビエラ操作ガイド」の様な「テレビに内蔵されている説明書」がある事が多いようですm(_ _)m

なので、この辺を一度読み通してみて下さい(^_^;
 <PCが有れば、
  https://panasonic.jp/viera/p-db/TV-55Z95A_manualdl.html
  から「PDFファイル」としてダウンロード出来るので「検索(逆引き)」も容易です。

書込番号:25836597

ナイスクチコミ!12


スレ主 kaki51さん
クチコミ投稿数:11件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度3

2024/08/04 21:58(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
わざわざ、教えて下さり、ありがとうございます

マイビエラのサイトを確認してライブTVメニューから字幕変更の方法は確認しました
でも、ショートカットキーについては電話で聞かないとわからなかったです

マイビエラのサポートサイトを開いてもQRコードが出てくるだけなのでQ&Aサイトを充実してくれればより良いのですが
昔の取説なんかにはよく、語句を検索するページが巻末にあったんですが、残念です

耳に障害がある人とかは大変だろうな

書込番号:25837996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/08 14:02(1年以上前)

ビエラ操作ガイドより

>でも、ショートカットキーについては電話で聞かないとわからなかったです

そうなんですか?
自分がダウンロードした「ビエラ操作ガイド」には、

>リモコンの三本線「三」を押し、信号切替→字幕切替画面になります

についての既述が有りましたが、実際に内蔵されているガイドの内容と違うんですかね..._| ̄|○

書込番号:25842542

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaki51さん
クチコミ投稿数:11件 VIERA TV-55Z95A [55インチ]のオーナーVIERA TV-55Z95A [55インチ]の満足度3

2024/08/17 17:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

わざわざ調べて下さりありがとうございました

ビエラ操作ガイドもダウンロードじゃなくて最初から添付しとけばいいのにな、と思う
贅沢なんでしょか?

今は字幕も表示させて、快適にビエラを楽しんでいます

書込番号:25854294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/08/21 20:01(1年以上前)

>ビエラ操作ガイドもダウンロードじゃなくて最初から添付しとけばいいのにな、と思う贅沢なんでしょか?

えっ?テレビに内蔵されていませんか?

紙の取扱説明書にも表示方法が記載されていると思いますが...


メーカーのコールセンターも「取扱説明書に書かれている事を電話で聞かないでくれ」と思って「取扱説明書の〜ページに記載が有りますので、そのページを見ながら説明します」とか言っても「取扱説明書は捨てちゃいました」とか「取扱説明書は何処にあるか判りません」なんて事が多いので、「それならテレビに内蔵させて何時でも表示出来る様にしよう」と考えたんじゃ無いんですかね?(^_^;

書込番号:25859981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 18:25(10ヶ月以上前)

>kaki51さん
書き込みありがとうございます。字幕表示に戸惑っておりました。情報共有をして頂きまして感謝です。快適に使えるようになりました。ありがとうございます。

書込番号:25949594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/05 20:56(3ヶ月以上前)

kaki51さん、リモコン字幕情報感謝です!
設定次第でショートカットができるのですね。
とはいえボタン一発で字幕ONOFFできないとは信じがたい改悪。
他社製の汎用リモコン買うのが前提か?

5年前VIERA TH-55HZ2000買ったぶりにテレビ買おうと思ってネットで物色してる最中ですが、VIERAのリモコンが広告だらけの野球場みたいに醜くなっておりその上 字幕ボタンが存在しないとレビューで知ってショックです。
思えばパナソニックは冷蔵庫でも必要な棚を無くし空洞にして「省エネです」とぬかす、人が使うことを想定してない家電を作るような会社になってしまった。

書込番号:26201358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

値上げ

2024/07/31 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

購入検討で量販店に行ってたのですが、どうやら仕入れ価格高騰により3-5万位の大幅な値上げになるかもと聞きました参考までに

書込番号:25832452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/31 12:27(1年以上前)

既に発表され話題になり、検討していた人は8月になる前に購入を急いでいるようです。

https://www.sony.jp/info2/240717.html

書込番号:25832481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

設定を残したまま初期化

2024/07/31 09:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]

中央を選択

祖母がこのテレビを愛用(オートターンが大のお気に入り!)しているのですが、急にBS4Kが映らなくなったというので見に行きました。同様の現象が起こった方の参考になればと思い記します。

まず確認したのがアンテナケーブルの緩みですが問題なし、他の部屋のテレビでは4Kが受信できていたのでアンテナではなく当テレビの問題と断定。設定の確認をしました。
ところが設定にもおかしい所が全く無くお手上げ!なのでどうせ修理頼むのならと、初期化することに。
メニュー→設定→設定初期化→全情報の初期化と進むと2番目に、ハードディスク情報を残したまま初期化という項目があり、ここを選択。すると見事4Kが映るようになりました。映像やチャンネルスキップ等、全ての設定が残存しており、実行にリスクはありません。

と思ったら今度はBSが映らなくなりまして!なんの副作用よ!!でもこちらはらくらく設定を再度行うことであっさり復旧しました。今は全ての不具合が解消し、再び快適に使用しています。


テレビとはいえパソコン同様のプログラム家電なので、想定外の組み合わせによる不具合は不可避であると思います。とはいえこれだけの処置を七十代の祖母には絶対にムリ。なので今後どうするか、考えさせられた一日でした。

書込番号:25832300

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/07/31 09:46(1年以上前)

>食い入るようにこちらを見る猫さん
こんにちは。
スレ主さんがいらっしゃって良かったですね。

三菱のテレビは独自OSなのでまだマシですが、androidを使ったテレビなどはもっと日常的に多くの日和見動作が出ます。そのたびにリモコンの電源ボタン長押しなどで再起動させる必要に迫られたりします。

現実問題距離がある場合は、地元の電気屋さんに頼るしかないのですが、地元でも量販店だとなかなか細かいことはやってくれないし、地場の電気屋さんってほとんどなかったりしますよね。あっても結構いちいち相応のお金を取られたりします。

書込番号:25832315

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/31 09:58(1年以上前)

どうすれば良いのか…
一番は家族であるスレさんみたいですが、他にご家族は?
どの時代に置いても頼りに成るのは1番身近な家族なのは変わらないです。
他の家族さんでも出来るように手順をまとめるぐらいでしょう。

書込番号:25832333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/31 10:20(1年以上前)

基本的なアンテナ接続状態

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

情報有り難う御座いますm(_ _)m


>まず確認したのがアンテナケーブルの緩みですが問題なし

接続の緩みだけでは無く、「地デジ」と「BS/CS」の端子が間違っていないかの確認も重要です。
結構入れ違いになっていても映る場合が多く、しかし時間と共に映らなくなる事も有るので...(^_^;
 <「テレビ側」だけでは無く、「分波器」との接続も確認して下さいm(_ _)m
  「分波器」では無く「分配器」を使っている場合は、「分波器」を使って下さいm(_ _)m

書込番号:25832351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 REAL LCD-A50XS1000 [50インチ]のオーナーREAL LCD-A50XS1000 [50インチ]の満足度4

2024/07/31 20:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

このテレビは私が祖母に買ってあげたものなので、何かあるとサポセンにされてしまうのです(苦笑)
それでも一番近い(といっても新幹線で1時間半)親類が私なので、面倒を見ることはやぶさかではありません。

この手のソフト的な問題の解決、または問題の切り分けのためにテレビにもリモートデスクトップ的なものがあればいいなと思った次第です。
とはいえ行けばかわいがってもらえるし、ご飯はおいしいし、ビールは無限に出てくるしでま、たまにはいいかな!

書込番号:25832996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

TVer, U-Nextなどがサクサク動くテレビ

2024/07/30 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:92件

TVer, U-Nextなどがサクサク動く最新のテレビと言えば、どのモデルになりますか?
3年前のモデルVIERA TH-65HZ2000だと、反応が遅くてイライラ。
ストレスを解消したく。。。

書込番号:25831873

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/07/31 09:52(1年以上前)

>TVer, U-Nextなどがサクサク動く最新のテレビと言えば、どのモデルになりますか?

買い換え時にまた同じ悩みになるので、「FireTV Stick4K」が良いんじゃ無いんですかね?(^_^;
https://amzn.asia/d/00ES2Xze

書込番号:25832323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/07/31 11:45(1年以上前)

シャープ2022年以降はRAM8GB.QD OLEDとXLEDはRAM8-8.5GBでU-NEXTめちゃ速いです。アップコンバートも素晴らしくHDMI入力よりも内蔵OSの方が綺麗になります。2台買った経験から...
REGZA 高級機REGZAZ970Mはコンピューターは素晴らしく恐らくram8GBですが、U-NEXTは画質悪いです。アプリがかいはつさらていないため。
HDRが低いテレビはPC経由でAI、最新テレビは内蔵アプリでU-NEXTが最適解。

書込番号:25832436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/07/31 12:04(1年以上前)

>ホン・チョンギさん
ファイアーステック、ChromecastAndroidtv、アップルTVも選択肢に入り動きは早いです。 
ただ、ファイアーステックはU-nextでのノイズ感が気になる..Chromecastもテレビ内蔵アプリには画質はどうしても及ばない。アップルはU-nextアプリの対応更新が遅いなど不満はあります。
2020年以前はMVIDIAのシェイケッドTV stbがAi画質も使えて組み合わせ良いですが
2021年以降のAQUOSやREGZA Z970MではYouTube4K等内蔵OSアプリのほうが動きも速く画質差も発生します。私が細かすぎるだけかもしれませんがHDMIとの画質差発生により、より画質の良い方を求める私では買い替え理由になりました。内蔵OSで画質が上がるなら安いもんです。PC Ai調整は大変ストレスかかるので

書込番号:25832458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2024/07/31 18:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
FireTV Stick4Kで、U-Nextのライブ放送みれますか?

書込番号:25832876

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/08/02 14:18(1年以上前)

https://help.unext.jp/guide/detail/how-to-watch-live-on-tv

対応デバイスをテレビへ接続して再生

Amazon Fire TV Stickは5機種

書込番号:25835019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/08/02 14:28(1年以上前)

https://help.tver.jp/hc/ja/articles/5108288440473-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

Tverはスマートフォンで視聴してテレビにキャスト

あるいはパソコンで視聴してHDMI出力でテレビに渡す

書込番号:25835032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2024/08/05 21:56(1年以上前)

Fire TV 4K Max 第2世代
最高
7000円で全てが満たされた

書込番号:25839226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/08/06 06:29(1年以上前)

テレビに搭載する動画配信サービス試聴アプリケーションは設計時点では最新かもしれないけれど、販売開始時点で既に最新ではないことも

テレビ・メーカの実装程度にも差はあるし、継続的なアップデートも期待はし難い

常に最新の機能や動作などを求めるなら、何れはAmazon Fire TV Stickもあるかもと思うなら、最初からAmazon Fire TV Stickで良いと思います

書込番号:25839525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

こちらのGP2、無印 LEDのGN2、有機ELのGQ2と見比べました。
シンプルな結論。
・有機EL 五輪入場シーンを映した場面。選手たち一人一人の表情の豊かさ、セーヌ川やその奥の山々の景色の奥行き、全ての鮮明さによる臨場感は有機ELには敵わない。
・無印 LEDは、上記表情や精細な部分がぼんやりし、倍速の恩恵は受けているにだろうけど正直、平面的で臨場感はほとんどない。
・mini LEDの当機種は、この2つの間といったところ。
白っぽさはシャープの元々の特徴だそうで、設定で好みにできるか、視野角の端っこからはどうか、チェックするのを忘れていた有機ELをみてしまうと、物足りなさは感じた。

購入検討のための備忘録的にポイントをレポート。
個人的に15年前ころから各社が搭載した2画面表示機能(ちゃんと放送+放送と放送+HDMI入力が可能。※4K同士は出来ない可能性あり)
大小が何段階か、5段階くらい?調整可能。
2、3mほど離れたところから見て、1/2サイズでは43インチでは小さいので最低限でも50インチは必要だなと。
55インチになると30万円を超える。レグザz37インチ9000の代わりと空間的にも+21cmの50インチが許容範囲。
せっかく20万以上払うなら白っぽさや視野角はしっかりチェックしておきたいのですが、なかなか店頭に行ってこれの他もう一度検討する時間がないので、何かご存知の方がいたらご教示下さいましたら幸いです。


書込番号:25830734

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/07/31 12:44(1年以上前)

>パッキャオ39さん
個人的な感想ですがSHARP XLED43.50型は55型以上とパネル発色が別物で悪いです。非光沢、なおかつ動きに弱い。新発売する時点で中型サイズで画質の良い液晶パネル無いでしょ、と思った疑問がそのままの結果で製品に現れました。 
48型OLEDも私としては時代遅れに感じますので
横幅増やしてでも55型を検討したほうがいいと思います。

書込番号:25832507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2024/08/20 16:38(1年以上前)

>KUMA&CAFEさん
ご返信ありがとうございます。そして返信が遅れまして大変失礼いたしました。
多忙につきその後店頭にいけずネットでの情報収集もできず、でした。
GP1の55型以上と、GP2の43、50型。
パネル発色の良し悪しの情報は、スペック上で明記されているものですか?
GP2の非光沢、についても無知で恐縮ですが、GP1の光沢より劣るものであるという位置付けと認識してよいでしょうか?

20万台が予算ではあり、他社も含めて検討したいところです。
シャープは大小調整可能な2画面が備わっているために取っ掛かりとして興味を持ちましたが、
そこにこだわるがあまりおっしゃるようにシャープであれば30万程度の高額を出さないとよい発色、光沢にものがえられないでしたら、
2画面は必須項目から外して考えたいです。

悩みますね。
パナソニック、ソニーはあまり今季力をいれてないという家電屋さんの話でしたし、
REGZAは未調査、ハイセンスは度外視しているわけではありませんが、子供達には汎用性低くて使いにくそう?&家電屋がハイセンスは
推してこず保証はメーカーのみ。となっていて完全に安心できず。といったことでまだまだ偏りはありますが、
そんな情報量しかありません。

書込番号:25858418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/20 16:58(1年以上前)

追加で質問すみません。
動きに弱い、とおっしゃられていましたが、
倍速対応はしてるようですが、
それ以外影響があるのでしょうか?

書込番号:25858443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/08/20 17:54(1年以上前)

>パッキャオ39さん
こんにちは。
レポートご苦労様です。
有機EL、XLED、液晶の比較内容はリーズナブルで当然の結果と言えます。XLEDでは有機にはどうやっても勝てません。

視野角は有機ELがベストで、他は液晶なりの視野角になります。
白っぽさについてはシャープの液晶特有ですね。シャープの有機は同社の液晶よりはマシです。

色の正確さや暗部の階調表現を求めるなら同じ有機でもパナソニックですね。
55型で20万が予算なら、型落ちの55MZ1800を探すしかないですね。GQ1よりは画質ははっきり上です。

>>パナソニック、ソニーはあまり今季力をいれてない

完全に出鱈目ですね。シャープを売りたい販売員にひっかかったのかな。
画質優先なら有機、有機ならレグザは考慮する必要はありません。ソニーは最上位のA95Lはマニア視点では見るべき点がありますが値段が高すぎです。XR80にするならパナソニックの方が性能面で良いですね。

動きに弱い云々は意味不明ですが、液晶で倍速なら画面サイズに関わらず動きボケは同じです。有機は液晶より画素応答速度が高速なので幾分良いですが、ホールド型素子と言う点では同じなので。

書込番号:25858493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/08/20 18:26(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます!
・有機はとても見やすいですが、ご紹介頂いたような近年モデルの有機パネルの焼き付きについてはどのように評価されておりますか?噂や店員さんの話でしかしらないのですが。。その一点だけが気になっております。パナソニックのMZ1800のように型落ちでもXLEDに画質、倍速などでスペックを上回るようでしたら、やはり見やすさは格別でしたので、買いたいですね。

・シャープは2画面表示において、大小調整が可能、サブである小画面の方の副音声の出力がイヤホンジャックからスピーカーを繋げばできそう?、な点でしか見てなかったので、プローヴァさんのおっしゃるように有機、もしくは液晶で他社でも良いものがあれば2画面表示の有無にこだわることもないなと。
液晶はいかがですか?画質であまり優劣ないとなると、どこで差別化をみるとでしょうか。
もう少しで決められそうです。ご教示くださいますと幸いです。

書込番号:25858524

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2024/08/21 10:09(1年以上前)

>パッキャオ39さん
自発光で使用時間に対して輝度の劣化があるパネルなら原理的に焼き付きのリスクがありますが、焼き付き防止のロジックは9年前から入っていて、高輝度固定表示を自動的に避ける工夫がされているので、そもそも焼き付きはそうそう顕在化しえません。
また、過去2度ほど信頼性アップのための製造プロセス変更がされており、22年以降は耐性は強くなっています。不良パネルでなければ焼き付きが顕在化することはそうそうないと思います。当方も3台ほど有機ELを持っていますが古い16年製含めて、焼き付きは皆無です。

>>液晶はいかがですか?画質であまり優劣ないとなると

勘違いされているようですが、動きに弱い云々については液晶も有機も大差ありませんが、他の画質要素では大差ですよ。XLEDをもってしても有機にはどうやっても勝てません、と上に書いております。

具体的には色むら、輝度むらの少なさ、視野角の広さ、暗部階調の正確さ、暗部色乗りの良さ、コントラスト無限大、黒の沈み、黒の艶感、映り込みの少なさ、画素応答速度の高速さ、等々、パネルレベルで種々の画質要素で有機は液晶を圧倒します。

画質でテレビを選ぶなら、パナソニックの有機ですね。MZ1800,MZ2500, Z95A,Z90Aなどですね。型落ちのMZ系が見つかれば価格的にはすごくお得です。

書込番号:25859266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/08/24 23:22(1年以上前)

>パッキャオ39さん
返信が遅くなり申し訳ございません。
液晶パネルの画質の良し悪しはカタログスペックではわかりにくいです。というか、ほぼわかりません。
視野角やコントラストでスペックがOLEDに負けているのは確実だからです。

私が実際にヤマダ電機で43-50、48型OLEDを視聴した感想です。ロンドン五輪を観ましたがやっぱり55型よりはかなり劣るという印象です。
55型ハイエンド ミニLEDでは量子ドットの発色の良さと光沢パネルによりシーンによってはOLEDよりも鮮やかに映ります。ハローもほとんど発生しません。
また48型OLEDは製造メーカー側が画質に力を入れてなかったり、ガラスの切断でコストがかさむからか古いパネルを継続しています。55型‐77型OLEDでハイエンドOLEDが発売されるのとは対称的です。
そりゃ半導体ガラスを切断するなら大きいサイズで切って高級テレビに仕上げた方がwin winになりますよね。


ここからは違う製品での経験ですが
いま一人旅行中でしてトヨタレンタカーで新型アクアを借りています。本当はGR86を借りたかったのですが、アプリから予約不可かつ、在庫要確認と出た為...
仕方なく安めのクラスでハズレがない(ハロゲンヘッドライトやルーミーなど安すぎる車にならないよう)車を予約した結果、車種指定無しで新型アクアになりました。
一世代前のアクアはファミリーカー、または営業車といった印象で乗りたくない車種でした。
ただ今回借りられたアクアは1500wのコンセントが付いているうえ、走行モードではないコンセント給電モードが設定されています。5日も連続給電できるそうです。私は睡眠時無呼吸症候群でコンセント式の呼吸補助器を睡眠時使うのでとても助かりました。
アクアに対してガラリと印象が変わりました。同じ車種なのに...乗り心地も他レンタカーで借りたヤリスクロスや新型フィットより良い。自宅の14年落ち日産フーガ370VIPより燃費も驚くほど良いです。車中泊しても翌朝まで全く燃料計が減りませんので。これなら軽商用車よりトヨタの新型ハイブリッドの方が車中泊に向いています。フーガや沖縄県レンタカー30型2016年式アルファードでは道の駅でクーラーに涼んでいるだけで燃料計が減ります...

液晶もかなり進化しておりその契機が2021年でした。それ以前のLGのmini LEDは通常液晶にも劣る画質で他社の妨害をしているのではという代物でしたし。中国メーカーもまだ試行錯誤していて高級テレビと呼べませんでした。

しかし2021年以降は毎年のように液晶パネルの性能が大幅にあがり発色に透明感が出ています。量子ドットやHDR性能の向上が大きいと思います。アニメを観た場合になりますがOLEDテレビでガクガクと動くアニメダンスシーンが
私が買ったSHARP XLED2台とREGZA Z970Mではとてもヌルヌル動きます。2018年頃はOLED派でLG C7、E7、G8、G1と買いましたが私の興味はmini LEDに移っています。IMAX映画館やドルビーシネマ映画館の画質にmini LEDが近いため。
私もアクアはテールランプ等をマイナーチェンジした2018年頃の物の印象で止まっていました。OLEDがハイエンドとして台頭した2017年基準ではなく、現在の基準で液晶とOLEDを比較してください。

QD OLEDやLG G4クラスはかなり綺麗なのでほとんどのシーンではmini LEDより勝っています。なのでそちらもサブテレビでしたら私も買いたいですね。


書込番号:25863797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/08/24 23:51(1年以上前)




→→GP1の55型以上と、GP2の43、50型。
パネル発色の良し悪しの情報は、スペック上で明記されているものですか?
GP2の非光沢、についても無知で恐縮ですが、GP1の光沢より劣るものであるという位置付けと認識してよいでしょうか?

20万台が予算ではあり、他社も含めて検討したいところです。
シャープは大小調整可能な2画面が備わっているために取っ掛かりとして興味を持ちましたが、
そこにこだわるがあまりおっしゃるようにシャープであれば30万程度の高額を出さないとよい発色、光沢にものがえられないでしたら、
2画面は必須項目から外して考えたいです。

>パッキャオ39さん
GP1よりGP2は劣っています。まず高画質テレビ用パネルは55型以上でないと液晶、OLEDともに製造メーカーがありませ
ん。製品化した際の価格とのバランスで一時期65インチまで上げないとハイエンドテレビを買えませんでしたが、最近は中型需要もあり55型がハイエンドテレビとして用意されています。
例外としてゲーミング用OLEDやフルワイドモニターOLEDは小型のサイズでも高画質品があります。現状ハイエンドテレビは光沢パネルです。
これは過去モデルの2008年頃のREGZAやハイエンド液晶、プラズマVIERA、Pioneer KUROが光沢でした。

非光沢パネルで綺麗だと思ったのは2016年式のSONY KJ-75Z9Dと近所のおじいさんに無料で譲って頂けたASUS 2023年秋モデル27型一体型パソコンくらいです。
この2つはむしろパネルやエンジン自体が良いから非光沢でもかなり高画質だと感じました。




あと2画面表示があったのは小型AQUOSや2016年頃の大画面AQUOS(私もXG35所有中です。)
Android TV OSは2画面ができないという機能制限があり全くできないはずです。他社についても2画面表示に対して詳しくなく申し訳ございません。LG OLEDは使ってきて2画面表示が充実している印象でしたが、現在はどうだろうか。
私は2画面表示を使わなくなってしまったうえ、ネットサブスクばかりでテレビ放送もほぼ見なくなってしまいました。4K放送の予約録画も面倒なくらい。
SHARPのXLED55型は家電量販店末期で例年は19万ほどの値引き価格で買えるはずです。待つと変わるのでは。OLEDも55型末期は17万円くらいですよね。XLED55型は2年落ち価格コムショップによっては15万以下でも見かけました。(QD OLED等の最上位は新品最安末期でも25万円ー30万円くらいです。
55型の30万円が最安価格のままなどそんなに高額ではありませんよ。

書込番号:25863825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:40件

2024/08/27 12:21(1年以上前)

>パッキャオ39さん
よくよく見たら50GP2は非光沢ではなく、光沢モニターでした。50インチの横幅希望でしたらそんなに悪くないかも
私も43インチを見た感想を勝手に50インチにも当てはめてしまいました。ただ、画質アプローチが異なるからわざと小型XLEDは型番を変えているのかも。

書込番号:25867047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング