
このページのスレッド一覧(全11433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2024年5月22日 10:01 |
![]() |
9 | 1 | 2024年5月21日 16:11 |
![]() |
13 | 3 | 2024年5月21日 10:10 |
![]() |
6 | 1 | 2024年5月24日 10:15 |
![]() |
11 | 6 | 2024年5月20日 19:16 |
![]() |
25 | 4 | 2024年5月19日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32W700B [32インチ]
2024年5月本機の画面に「ソフトウエアが更新されました」と表示されました。
2014年発売のこの機種に今さら更新が?! と思いましたが
更新内容を調べてみたところ
>インターネットを介したコンテンツやサービスを継続利用するための証明書を更新しました
とのこと。
製品を末永く使えるようにしてくれるのは高く評価したいです。
参考
https://www.sony.jp/bravia/update/
11点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
待機電力
カタログでは0.5W 実測は14〜16W
1時間位待つと0.5Wになる
HDMI入力端子
端子1 レコーダーの 音声.映像共に出る
端子2 レコーダー 音声.映像共に出る
端子3 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
端子4 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
端子1と2は設定互換モードで音声が出る
端子3と4は互換モードがないので音声が出ない
時計表示が出っぱなしになる
チャンネル常時表示ON..時計表示選曲時表示に設定
番組情報をクリックすると時計表示が点きっぱなしな成る
電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になる
どれが正常でどれがバグなのか分からない
9点

>hpももさん
>>端子3 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
>>端子4 レコーダー 映像は出るが音声は出ない
60Hzモードでは出ませんか?
端子1,2の互換モードは4K SDRまでの10Gbps、フルモードは4K HDR対応の18Gbps
端子3,4の120Hz/1,2は48Gbps対応で、60Hzモードは10Gか18Gかはっきり書いてありません。
端子3,4が18Gでレコーダーが古い商品で、高周波ノイズを垂れ流すタイプなら端子1,2の互換モードで見るしかありません。まあとりあえずは故障と断言できるほどではありません。
レコーダーの機種名はわかりますか?
>>時計表示が出っぱなしになる
>>チャンネル常時表示ON..時計表示選曲時表示に設定
>>番組情報をクリックすると時計表示が点きっぱなしな成る
>>電源オンした時にたまにGoogleのホーム画面になる
android OSのバグかと。
書込番号:25743033
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3120 [43インチ]
>るんちょ.mさん
取扱説明書を見る限りでは、動画の再生はできないようですね。
JPEG形式の写真だけです。
書込番号:25742682
6点

>るんちょ.mさん
こんにちは
https://www.hisense.co.jp/upload/HJ49K3120_usermanual.pdf
上記取説69ページに写真を見ることができると書いてあります。動画は見れないようですね。なのでサイネージ的な使い方はできないかと。
上位機種のE7HなどはメディアプレーヤーでUSB内の動画も見れます。リピート再生もできそうです。
ただし、動画はいろいろなフォーマットがあり、テレビ再生だと再生できるフォーマットは比較的限られます。
書込番号:25742694
0点

取扱説明書を見ると電源投入、選局、音量調整が背面にある変わった外観です
取扱説明書の71頁からは「写真を見る」の案内の記述があって、スライドショーの動作ができるような記述があります(説明はスライドショーの設定)
テレビ兼用でサイネージの様にも使えるように商品化したのではないかと思います
USBメモリを挿して使うのではないかと思うけれど、情報が無いから扱えるファイルの形式もスライドショーを実行する操作などもわかりません
価格の記載が無いから譲って頂くかリサイクル品かかもしれないけれど、そちらに問い合わせて情報を得るのが良いと思います。リモコンで操作できるからテレビとして使うのに不都合はないだろうけれど、あまり家庭用に買うものでは無いと思うから、スライドショー目的で調達したのではないかと考えることはできるから
MP4動画データは再生できないかもしれないと思います
書込番号:25742723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 24V35N [24インチ]
量販店でカタログを見たらレグザリンクダビングが継承されているようです。
このサイズしか設置できない場合もあるので継承はありがたいことです。
この機能が有ると無いとでは雲泥の差です。
5点

ダビング機能付きの機種ってほとんどないから貴重な機種だと思います。探せば探すほどこの機種とシリーズが際立ちます。
録画テレビを使っているとダビングしたいと思う番組が少なからず出てくると思います。
書込番号:25746100
1点



今、55U7Hを使っていて、満足はしていますが、なんとなく新しいテレビが欲しいって気がします。
アマゾンとかでもタイムセールで良いのが出ているので、少し迷ってます。
※2022年8月15日に買ったもので3年保証なので2025年8月15日までは保証期間
1点

これってどういう反応が欲しくて掲示板に書き込んでんですかね?
独り言なら「X」とか「チラシの裏」とか、掲示板に書くよりも適したツール使った方がいいと思うんですよ。
書込番号:25740289
7点

>MIFさん
キット、『欲しいと思ってるけどもったいないな〜!金も余分にかかるしー。誰か背中押してくれないかな〜』
じゃないでしょうか!?
( *´艸`)
書込番号:25740439
1点

欲しいなら買えばいい。
買ったあとで後悔しないように色々調べてから買うように。
よく見かけるのは前のTV録画が見えないとか等。
良い買い物を。
書込番号:25740458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういう場合は自身の「縁側」に書いた方が色々意見交換出来るんじゃ無いのかなぁ...(^_^;
https://engawa.kakaku.com/help/start.html
書込番号:25741545
2点

3年保証が切れる前に買い替えたいってことかな?
書込番号:25741971
0点

>茶風呂Jr.さん
最近、AMAZONとかで良いセールしている時があって、心が揺らぐ時があるので、
ネタにして題名として書き込みました。
55U7Hも後1年は保証期間ですので、急いで買う必要性がないんですよね。
55U8HもminiLED搭載で、販売されましたし、「55U7Hが買った後」で出てしまったので
少し買う気は起こりました(汗)。
…我慢しましたけどね。
書込番号:25742007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ]
7年前に購入した東芝テレビが故障で不調です。
修理に出そうかと思いましたが、結局買い替えました。
テレビは10年と言う感覚なので、今度はなんとなく信頼できそうなパナソニックに買い替えてのですが、
スピーカーとHDDとかが流用できないので、中華企業となったレグザでもよかったかなと思ったりして。
7年は微妙な年数ですが、最近のテレビは何年もてば、満足できます?
4点

パネルの種類によって変わってきます。
https://biccamera.rakuten.co.jp/c/topics/article/tv/life/#sec01id01
ミニLEDは長めのようですが、実際にどうかはわかりません。
書込番号:25739850
1点

うちのREGZA Z1は2010年ですから14年ですが、全く何一つ問題ありません。
正直、長寿すぎて困ってます…σ(^_^;)
書込番号:25739854
12点

>ホン・チョンギさん
TVなんて長く持つなら持った方が良いよ
お金掛からないしさww
書込番号:25739862
4点

>テレビは10年と言う感覚なので、
「延長保証」が5年しか追加されないのに10年保つと考えるのは..._| ̄|○
>今度はなんとなく信頼できそうなパナソニックに買い替えてのですが、
「65Z970M」では無くビエラを買ったならそちらの口コミに書いた方が良いと思いますm(_ _)m
>スピーカーとHDDとかが流用できないので、中華企業となったレグザでもよかったかなと思ったりして。
「スピーカー」とどういう接続なのか判りませんが、「HDD」は「USB-HDD」だと思うので流用は出来ると思います。
「USB-HDDの中味(録画済みの番組)」は、例え同じモデルを買っても再生できないのは、どのメーカーのテレビでも同じ。
直接再生する方法は「SeeQVault対応USB-HDD」に対応しているテレビで変換保存(ダビング)した場合のみですm(_ _)m
<当然、再生する側も「SeeQVault」に対応している必要が有りますが、最近は対応テレビが無い様な..._| ̄|○
レグザなら、「レグザリンク・ダビング」で「レグザレコーダー」や「REC BOX」にダビングする事で別(のメーカー)のテレビでも再生出来たりはしますが...
>7年は微妙な年数ですが、最近のテレビは何年もてば、満足できます?
「延長保証」が物語っていると思いますm(_ _)m
ウチの「37Z3500」は、2008年3月購入なので16年以上使えていますが...(^_^;
書込番号:25740208
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





