
このページのスレッド一覧(全11435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2024年1月11日 12:47 |
![]() |
13 | 1 | 2024年1月12日 08:41 |
![]() |
5 | 0 | 2024年1月9日 13:42 |
![]() |
55 | 1 | 2025年2月20日 18:32 |
![]() |
5 | 7 | 2024年1月5日 20:16 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2024年1月5日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/09/news075.html
22年からフナイのTVにfire TV OSが搭載された時から、もしかするとこれがパナソニックなど独自OS陣営にとって良い出口になるなと思っていました。
ご存じのようにGoogleTV OS陣営は版を重ねても常に不安定とバグが付きまとっていますので、いまさらこのようなものに付き合って東芝みたいに1年で辞めることになってもつまりませんし、かといってソニーのように居直って続けたところで二番煎じ感がぬぐえません。
fire TV OSはandroid OS上のプラットフォームですが、Google TV(android TV OS)とは別物のプラットフォームですので、安定感やバグなどが少なければ良いなと思います。もっとも今のGoogle TVの不安定やバグが下位OSレイヤーに起因するのであれば、GoogleTVと同じ苦労を背負い込むことになりかねません。
先行するフナイ機に関してはまとまった情報が入ってこないので、現時点でいいのか悪いのかすら判断付きません。
まあ利点と言えばGoogleTV同様いろいろな動画配信アプリがDLして使用できる環境になりうる点ですね。
いくらマイナーな配信サイトでも普通はfire TVには対応しますのでそういう安心感はあります。
3点

frieosはAndroidから脱脚する予定
今年新os発表する予定
ただ、高品質な映像なのか、疑問です
従来は低価格テレビ搭載されていましたから
書込番号:25579413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fireの間違いです
書込番号:25579422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takafumi1983さん
スマートテレビとしてのネット動画対応部分と、テレビ全体の制御がOSの役割です。
映像信号処理はハードウェア処理ですので、OSは基本的に画質には無関係。OSが画質に影響を与えるとしたら、制御のバグ等以外は考えられません。
書込番号:25579439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takafumi1983さん
昨年11月頃ですが、今後Fire TV OSは新OS VEGAに移行するとの記事が出てますね。
新OSは19年から開発をしていたとのことなので、熟成を期待したいところです。
新OSもlinuxベースである点はいっしょですが、バグや不具合をandroidから継承しなくて済むかも知れません。
書込番号:25580114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ]
あるノジマ店舗で見た時に、シャープのFS1ラインの第二世代QD-OLEDと比べるともちろん、A80Lよりも暗く見えます。最大輝度に設定されていることも確認しました。もう一軒のヤマダ電機でA80Lと同じくらいに明るいように見えます。焼き付きはないが、輝度が早く下がることで、QD- OLEDの寿命に懸念があると思います。初物だから仕方ないですが。ちなみに、色々見比べても一番明るいOLEDでも輝度の面では超明るいmini ledに負けますね。まして焼き付きはメーカー保証範囲外、家電量販店の長期保証対象外、物損保証でもカバーできない、というリスクが存在します。まあ色々考えて結局画質の優位性から有機ELテレビを購入しましたが。
書込番号:25578625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

A95Kは多くの量販店で展示開始当初と比べて輝度劣化が見られる印象です。
通常のTVモデルは1年で新製品が出て入れ替えですが、A95Kはすでに1年半くらい展示しているから、というのもありますが、サムスン製パネルの輝度寿命はLGパネル品に比べてだいぶ短そうです。
LGパネル品では2年程度の長期展示品でも目立った輝度劣化はありませんので。
そもそも新品状態では1000-1300nit程度は出る商品なので、1年半程度でA80Lと輝度が同じになるのでは話になりません。
また焼き付きは短期的に高輝度表示を続けた結果部分的に顕在化する輝度劣化ですから、輝度寿命が短いということは、焼き付きにも弱い、ということになります。
FS1の初期輝度がA95Kより高いのは輝度を盛った第二世代パネルなので当たり前ですが、輝度寿命が改善されているかどうかは今のところわかりません。LGパネルでも輝度と寿命は常に相反する目標だったわけで、プロセス改善無しに輝度だけ盛れば普通は輝度寿命劣化を招きます。
まあでもLGに対する対抗馬が出てきたのは有機の発展にとってはプラス以外の何物でもないです。どこまで泥仕合をやるつもりかわかりませんが。
>>一番明るいOLEDでも輝度の面では超明るいmini ledに負けますね
有機はAPLが高い明るいシーンでのピーク輝度は負けますが、APLが低いシーンでは大差ありません。局所的コントラストでは液晶では太刀打ちできない表現力があります。液晶の部分駆動(miniLED含む)で高輝度を出すには複数エリア点灯が必須なので、局所的コントラストにダメージが大きいです。
また、当方ではAPLが高いシーンであっても実際に自宅で使用して輝度不足を感じた経験はありません。明るいリビングであっても、常に輝度は標準設定よりかなり落としていて十分ですね。
書込番号:25580914
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 8K 8T-C70DW1 [70インチ]
lgの65インチ4ktvから買い替えです。
どう調整しても黄色の発色が汚い為こちらを購入。LGは緑色が強すぎる様です。
シャープは日本人の好みに合った色合いで良かったですが視野角が狭いですね。
真正面から観ないと人の顔が白っぽくなります。色合いの調整で
なんとかなりますが正面から見た時との差が激しいです。
自分は斜めからしかほぼ観ない為
斜めから観ながら調整を行い概ね満足できました。
好みもあるでしょうし環境によってはまた違う設定が必要になると思いますが
地デジを斜めから観る方用に自分の設定載せておきます。
標準
明るさ+10
映像レベル+16
黒レベル-30
色の濃さ+10
色合い0
シャープネス+10
プロ設定
明度オール-5
色温度 中
Rゲイン高+1
解像感 スタンダード
ダイナミックレンジ拡張+5
アクティブコントラスト 切
ガンマ-1
シャープ製のテレビに限らずvaパネルの液晶は斜めから見ることのできない長方形のリビングに向いてるかと思います。
LGのTVがIPSパネルだった為、余計に視野角の狭さを感じます。
良かった点はアプリや映像入力毎に映像設定を記憶してくれる点です。
ゲームやPCを繋げる場合はゲームモードで設定しないとマウスやゲームパッドの入力から反映されるまでに50ms以上の遅延が発生する為注意が必要です。
またPCを繋げる場合HDMI1、2端子に繋げないと何故か複製画面モードが選択できない、映像がコマ送りになる点も注意です。
シャープさんの映像処理は上手いと思います。ノイズフィルターが明らかにノイズを消してくれるので地デジもそこそこ綺麗です。
特にゲームモードは遅延を感じない為ゲームが遊びやすくなりました。
書込番号:25577985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
購入して約3ヶ月後、画面の中央に「接続に失敗しました」の表示が出てきたので、その都度消すのですが、数分後にまた出てきてその繰り返し。またこの時に「YouTube」や「NETFLIX」も見られない状態。対処法を検索で調べたのですが、その答えにしっくりいかず。悩んだ末、何故こんな表示が出始めたかをじっくり考えてみたら、部屋を掃除した時にdocomoのWiFi(home5G)をいじったことを思い出し、そのWiFi端末の配線を抜き差しをしたところ、見事に的中して改善されました。やはり原因はWiFi端末でした。それ以降は、「接続に失敗しました」の表示も出ないし、「YouTube」や「NETFLIX」も見られるようになりました。つくづく電化製品の不具合の基本は、端末の抜き差し、または電源OFF→ONが大事なのだと思いました。是非、参考になさってください。
49点

私も悩んでいましたがコチラを拝見してやってみたら出なくてなりました!
ありがとうございました!
書込番号:26082570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



>今のサービスマンは基板やパネルを交換するだけのチェンジニアだからか、メーカープロパーでなくなっている人員もいるからか、昔より技術レベルはだいぶ下がっていると思います。いちいち真に受ける必要ないですよ。
メーカーや購入先から、自宅に来るメンテナンスって頼りにならないのですか??
エンジニアじゃなく、チェニジアって、アフリカ??
2点


>ヨッシーセブンだ!・さん
こんにちは
部品修理(エンジニア)の時代ではなくなって
基板交換(チェンジ)の時代になってしまいましたので仕方ないですよね。
技術より交換が 流れなのでしょうね。
まあ 結果なおれば、それでよし でしょうし。
書込番号:25573350
0点

>オルフェーブルターボさん
>KIMONOSTEREOさん
メーカー直販での
https://store.regza.com/?_ga=2.30834879.1868037876.1704449301-1330888396.1704449301&_gl=1*1vbhrhe*_ga*MTMzMDg4ODM5Ni4xNzA0NDQ5MzAx*_ga_DEMGEMMKKL*MTcwNDQ0OTMwMS4xLjAuMTcwNDQ0OTMwMS42MC4wLjA.
クロネコ延長保証スタンダード か、 TVS REGZA延長保証
でしたら、真っ当なサービスエンジニアを期待できるのかしらん。
書込番号:25573354
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
こんにちは、チェンジニアとは上手い表現ですね。
まともなエンジニアなら現場で直せるか?昔ならテスターだけで電圧測定で抵抗の断線などチェック出来ましたが、
基板部品になって抵抗だかコンデンサーだか外観からも見分けがつかず、ICにしても足の数が多くてかえって
時間がかかり技術料がたかくなるのでは?
部門別基板を交換し、持ち帰って基板テスターにかけて不良個所を交換し、次のサービスに使う方がエコかも。
それにしてもREGZAの本流はTVSなのでしょうか、それとも?
書込番号:25573423
1点

>里いもさん
>時間がかかり技術料がたかくなるのでは?
コレ って実情はどうなんでしょうかね。
書込番号:25573438
0点

クルマのディーラーサービスも随分前からチェンジニアと化していますし、当たり前でしょう?
iPhoneなどをはじめ、米中製品の多くは部品どころか、製品そのものを交換して修理完了が当たり前ですよ。
いちいち家まで修理に来るサービスなんてもう日本のガラパゴス文化になりつつあるような気がします。
書込番号:25573441
2点

>ヨッシーセブンだ!・さん
>コレ って実情はどうなんでしょうかね。
多分、新型で従来型と基板が違うとしたら、現場ではエンジニアも不良部品の特定には手こずるのでは。
1年位経過して慣れたら分かるかも。
書込番号:25573450
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50FN2 [50インチ]
勢いで買ってしまった。
37インチから買い替えです。
ずっとパナで統一してしていたので、パナかSONYが良かったのですが、やはり3万から5万円ほど高値でした。
シャープか東芝かと見にいったらこれを安くしてもらえた。
VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
自分は、ほぼテレビ見ないけど、子ども達が見てます。
6畳に50インチはデカすぎたか…汗
書込番号:25572626 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

大きすぎ…
部屋の縦、横?角っこで変わると思いますが、すぐに慣れてしまいますよね。
小さくて大きい方が良かったかな?って後悔するより大きすぎた?で後悔する方が好きです。
書込番号:25572668 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとう御座いますm(_ _)m
>VAパネルなんでしょうが、仕方がない。
高画質な製品はVAパネルな気がしますが...
<ファミリー向けの場合、広い視野のIPSを選ぶ必要が有るかも...
>6畳に50インチはデカすぎたか…汗
まだまだ小さいんじゃ無いんですか?(^_^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:25572837
2点

言われてみたらそうかもしれません。
ありがとうございます!
ちょい視線が上向きになるかなって感じです。
書込番号:25572925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPSだとさらにインチが大きいので置けないのと、まず高すぎて買えないです。泣
買い替えといっても前のは部屋を移動しただけで使っているので、それが壊れたときの2台目の参考にします。
ありがとうございます。
書込番号:25572931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





