
このページのスレッド一覧(全11435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年1月3日 19:04 |
![]() |
16 | 3 | 2024年1月2日 08:28 |
![]() |
10 | 4 | 2024年1月24日 20:54 |
![]() |
16 | 6 | 2023年12月27日 20:35 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月24日 14:51 |
![]() |
31 | 6 | 2023年12月25日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-42RX1W [42インチ]
■横浜みなとみらい大ホール幻想交響曲鑑賞前
■サイトウ・キネン・オーケストラ&小澤征爾Blu-ray鑑賞
■幻想交響曲素晴らしい
■シャープAQUOS綺麗満足
■シャープAQUOSなかなか音も良い
■新品購入して今だ現役トラブル無し故障無し
■流石RXシリーズ
書込番号:25570610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AQUOS綺麗満足さん
スピーカーは外部接続してるんですか?
Blu-rayよりネットなら世界中の演奏が見れますよ。
ドゥダメル指揮の幻想交響曲
https://youtu.be/HDHPgqv4hsw?si=6Z4lggBTiKZ7ERCe
書込番号:25571053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ1800 [55インチ]
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55MZ1800_spec.html
仕様に
『2画面両方で新4K衛星放送を表示することはできません。』
って書かれているのだから、地上波なら両画面で表示できるんでしょ。
そもそも何故『他』なの?
書込番号:25569058
4点

>そもそも何故『他』なの?
必要とするものは人それぞれです。
書込番号:25569092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>24.comさん
こんにちは。
地デジ、地デジはOKです。
書込番号:25569127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65LX950 [65インチ]
安くなっていたので思い切って購入と思ったらカートには入るものの客様の地域にはお届けできませんの表示
全国送料無料だけどなぁ在庫無いのかシステムか…
地域は京都です
それはそうとヨドバシ・ドット・コムって延長保証は入れないんですね
また何か安いの探します
6点

>langさん
延長保証で評判良いのはKsデンキですよ
書込番号:25563837
3点

>アドレスV125S横浜さん
Ksデンキの延長保証が評判との事ですが、具体的にはどのような点でしょう?
最近はエディオンから乗り換えました。
書込番号:25565881
1点

>アドレスV125S横浜さん
情報ありがとうございます。
>Red_ribbonさん
現在カカクコム1位のエディオンでキャンペーンで5%off、dポイント連携で10%、楽天モバイル決済で3%楽天リベ2%。PCブラウザ変えたりカード変えたりスマホからやってみたり…3Dセキュアまでは行きますがエディオン遷移画面でエラー。モバイル決済ポイントアップやっているためカード決済のみにしない自分のセコさに気づきました。
書込番号:25566429
0点

ビックカメラも在庫あるけどお届けできない表示
東京に郵便番号変えたらカート表示でました
店舗在庫表示は関東九州店舗にありました
買える方はお早めに
書込番号:25596286
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8K [65インチ]
我が家のテレビ環境ですが、居間に大画面テレビ(75U8K)と
パナソニックのディーガレコーダーを設置、
少し離れたキッチンにパナソニックのビエラテレビを置いています。
以前は居間にシャープやパナのテレビにHDDを接続して、
その録画番組をキッチンのテレビで見ていました。(DLNA接続は有線LAN)
今回、居間のテレビを このU8Kにして、外付けHDDに録画しているのですが、
U8K本体では支障なく見れていますが、キッチンのテレビではダメでした。
しかし、録画番組のタイトルは ちゃんとキッチンのテレビまで来ています。
なので接続はできているはずなのですがダメでした。
居間にあるディーガレコーダの番組はキッチンで見れています。
なので接続は問題ないと思います。
何がダメなんでしょうね。
DTCP-IP対応とは謳っていても、必ずしも全てのメーカーには対応できないということなんでしょうか?
しかし、別の部屋にあるソニーのテレビでも同様で やはりタイトルしか表示できませんでした。
居間のテレビ(外付けHDD対応)は今まで、パナ、レグザ、シャープを使ってきましたが、
全てDLNAは問題なしだったのですが。
う〜ん・・・参った!?
1点

>ズポックさん
テレビの説明に
●本機能はDTCP-IPに対応しておりますが、他社製テレビとの接続は動作保証いたしかねます。
●すべての機器における動作を保証するものではありません。
だそうです。
書込番号:25560312
3点

最近のハイセンスのテレビのカタログでは
Anyviewホームサーバー機能(DTCP-IP対応)を謳っていますが、
ネット上で色々、調べましたが、ハイセンスのテレビ(HDD対応)と他社製のテレビやレコーダーで
DLNA接続をして録画番組を見れた、と言う報告が1件もないですね。
(ハイセンスにレコーダーはありません)
そうなると、ハイセンスのテレビどうしでしか使えない機能なのでしょう。
・・・しかし、ハイセンスは そんなことやってると
「あぁ、やっぱり中華メーカーあるあるなんだな」と思われてしまうでしょうね。
私は日本の主要メーカー製のテレビやレコーダーを使ってきましたが
(パナソニック、ソニー、シャープ、レグザ)、
他社間だからDLNAが使えなかったなんて機種は一つもありませんでしたね。
日本での拡充を考えているなら
ハイセンスには対応を考慮してほしいですね。
独身者にはDLNAはあまり必要なさそうですが、
(DLNA管理団体は解散したので、今後、DLNAの名称は使われないでしょうけど)
家族ユーザーにとっては
ハイセンスどうしのテレビでないと違う部屋で見れない、
と言うのではハイセンスを買う選択肢は減るでしょうね。
書込番号:25561370
2点

>ズポックさん
・DLNA接続をして録画番組を見れた、と言う報告が1件もないですね
→当方43A6800を使用し、DIGA、レグザTV、レグザレコーダーから視聴できてます。
逆もしかりです。(除く4K番組)
レグザなら同一Grということで再生できているかもしれないが、DIGAでもできてます。
一度、TVの入力をDIGAにし、DIGAからハイセンスの録画番組をネット越しで指定して
再生できるかしててみては?
次はLANの配線のしなおし、TVの電源 (双方)のリセットなどするしかないです。
録画番組一覧が見れることと、再生できることは別です。
PS ソニーのレコーダーは、再生できたりできなかったりがありました。
書込番号:25561418
7点

>ズポックさん
メーカーがDTCP-IPサーバー対応とどこかに謳っていて、それでも実際には繋がらないというなら、対応はしたが検証はしてないか、サーバーを動かす隠しコマンドがあっても取説に載せ忘れているんじゃないですか?
ハイセンスはBTリモコン化した時も操作方法が取説になくてユーザーの方もついてるのを知らなかったという逸話があったかと。
前回の投稿で世界シェア2位なので大丈夫でしょう、とのことでしたが、2位のくせにつめの甘さやズサンさが見え隠れするということでしょうか?
書込番号:25561711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>我が家のテレビ環境ですが、居間に大画面テレビ(75U8K)と
ここは「65U8Kの口コミ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001535840/#tab
ですが...
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
居間には「65U8K」と「75U8K」の2台を置いているのでしょうか?
「75U8K」だけなら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001535839/#tab
に書くべきでしたm(_ _)m
>今回、居間のテレビを このU8Kにして、外付けHDDに録画しているのですが、
>U8K本体では支障なく見れていますが、キッチンのテレビではダメでした。
「機能操作ガイド」は読みましたか?
https://www.hisense.co.jp/tv/u8k/d6.php
「LANケーブルで繋げば勝手に出来る様になる」と思っていませんか?(^_^;
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25561774
3点

「DiXiM Play」というアプリなら観ることができました。お試し版ですが。
スマホやPCからということになりますが。
書込番号:25562822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ1800 [55インチ]
これはiRemoconと本機を組み合わせて操作する時のノウハウ情報です。
小さな情報ですが役立てて下さい。
テレビに添付のリモコンが、赤外線とブルートゥース共用のリモコンになりました。
ところが、このリモコンのどのボタンもiRemoconで学習できません。
分かったことは、添付リモコンとTV本体のブルートゥース接続のペアリングを解除した状態なら学習できること。
ペアリング状態では、このリモコンのボタンの赤外線出力仕様のままではiRemoconの学習は成功しません。
赤外線とブルートゥース共用モードは使い勝手が良いためペアリングを有効にして利用する人は多いと思います。
そのような人がiRemoconを利用するときのノウハウの一つです。
3点

Bluetoothリンク中は赤外線が出ないため
テレビの電源を切っとけば、リモコンの赤外線が出ます
SONYのリモコンと同じ作りですし
書込番号:25558518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンの赤外線学習をするときは、
@本体の電源を切った状態で学習する、
A本体の電源が入ったままなら、ペアリングを解除した状態で学習する
ということですね?
書込番号:25558588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8K [65インチ]
you tubeをよく利用するのでダイレクトボタンはいいですね!
ただ、有料のネットフリックス等は加入していない人には無用の長物です。
好きな機能を割り当てられるといいのですが、
そんなコストのかかることはやってくれないでしょうね。
日本メーカーとは桁違いのコストカットで世界シェア2位にまでなりましたしね。
また、ダイレクトボタンは電源を切っていても即座にyou tubeが立ち上がるので便利です。
家電店でソニーのテレビのリモコンを操作してみましたが、
ダイレクトボタンがあるのに、一旦、電源を入れてからでないと使えないと言う
不便な仕様です。
他の日本メーカーも大体、同様でした。
何の為のダイレクトボタンなのか?と思いますね。
日本メーカーはそういうことをしているから、
中韓のメーカーにシェアを取られるのでは?と思いましたね。
価格も全く比較になりません。
75型のU8Kを買いましたが、売り場の価格268,000円が結局、約200,000円でした。
同じminiLEDと量子ドット搭載の日本メーカーは
倍以上の価格の物が多くて比較にもなりませんでした。
(安くても1.5倍・・・)
昔の怪しい中華メーカーだと躊躇してしまいますが、
世界2位のテレビメーカーなら大丈夫でしょう。
(1位はサムスン・・・何で日本で売らないんでしょうね?LGは売っているのに)
昔は安かろ&悪かろうの中韓のメーカーの購入には抵抗がありましたが、
こりゃ、日本メーカーは負けるわけだ!?
日本メーカーは昔からどうでもいい付加機能を付けて高価格で売っていましたが、
今は中華メーカーも高機能なのに安い・・・もう勝負にならないでしょう。
22点

>you tubeをよく利用するのでダイレクトボタンはいいですね!
>ただ、有料のネットフリックス等は加入していない人には無用の長物です。
この製品のユーザーじゃないですけど
わたしはテレビでyoutubeもネトフリも利用しないのでどっちのボタンも不要です。
…とまぁ利用者全員を100%満足させるようなものは出来ないので
メーカーは最大公約数で合格点を目指すしかないっていうね。
自分がこう思うから他の人もそう思ってるに違いない…ってのは視野狭窄ですな。
「※個人の感想です」という魔法の言葉を付け加えておくと無用な争いは避けられるんじゃないかと。
※全て個人の感想です。
書込番号:25558047
2点

サムスンは多様で魅力的な家電をフルラインナップしてるのに、日本向けはスマホくらいですね。
日本市場はあえてアウトオブ眼中としている真意を知りたい気がします。
まあ、わざわざ日本で売らなくても欧米で売れてるから問題なし、ということなんでしょうけれども。
私はYouTubeはAmazon Firestickなので、Firestickのリモコンのホームボタンを押し、カーソルキーと決定でYouTubeが起動します。テレビ(10年前のレグザ)の電源は自動で入る。
これで全く不便は感じません。
書込番号:25558064
1点

>自分がこう思うから他の人もそう思ってるに違いない…ってのは視野狭窄ですな。
うちも65型ですが、リビングTVでYouTubeを見ることは皆無なので全く不要です。なので激しく同意します。
書込番号:25558110
0点

私も以前はFireStickやクロームキャストを使っていました。
テレビの付属機能であるVODは反応が遅い物が多かったですしね。
でも、最近のテレビはyou tube等のネット関連の操作も
PC並みにサクサクと動いてくれるようになったので
利便性は高いですね。
このテレビのリモコンはFire Stickと同様に
blue tooth対応なので(赤外線にも対応)、
テレビに向けなくてもよく、反応も早いです。
書込番号:25558243
4点

>ズポックさん
>このテレビのリモコンはFire Stickと同様にblue tooth対応なので(赤外線にも対応)、テレビに向けなくてもよく、反応も早いです
私もつい先日75U8Kを購入しました
この機種もリモコンはBluetioothに対応しているのですか?
取り扱い説明書にはどこにも書いてなかったように思うのですが。。
書込番号:25559504
0点

これですかね?
https://www.hisense.co.jp/tv/u8k/d5.php
我が家ではFirestickのリモコンだけがBluetoothなんですが、確かに便利です。
ときどきネコがテレビの前で寝てるんですが、ちょうどリモコン受光部を塞いでしまってTVリモコンが反応しない!なんてことがあります。
しかしFirestickはBluetoothなんで関係ないんですよね。こたつの中で操作しても使えたりと重宝します。
今後は赤外線リモコンは時代遅れな存在になっていくのでしょうね。
書込番号:25559542
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





