
このページのスレッド一覧(全11435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年12月23日 23:32 |
![]() |
4 | 0 | 2023年12月20日 17:06 |
![]() |
13 | 11 | 2023年12月22日 12:06 |
![]() |
5 | 0 | 2023年12月17日 10:29 |
![]() |
3 | 0 | 2023年12月16日 22:16 |
![]() |
21 | 2 | 2023年12月15日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AJ1 [50インチ]
テレビと4Kチューナー等が他社製品同士の組合せでHDMIの連携がうまくいかないケースがあちこちで報告されていますが、このテレビと表題の東芝製チューナーの相性はテレビリモコンであらゆる操作ができてとても良好に思えました。が、しばらくするとテレビのリモコンからの操作をチューナーが受け付けなくなるということを繰り返していました。
このたび、意外な原因がわかったかもしれません。どうもシャープのリモコンにおいて外部機器向けの操作が一定量に達するとコマンド受付を打ち切っているように思えるのです。その証拠にシャープのリモコンを学習リモコンでエミュレートしてみると、チューナーはいつまでも操作し続けることができました。巷で紹介されている解決策はHDMIの接続ばかりに目が向いているようなので、他の機種の組合せでも試してみる価値はあるかと思います。
それにしても、最近のテレビは悉くandroidベースになってしまい、ソフトで不具合があるとテレビが見られなくなってしまうというのは不便この上ありません。ネット動画はパソコンで見ればよいのに。
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90K [55インチ]
チャンネル替える際、 すぐ切り替わるのではなく、 一拍おいてから替わります。
次々 番組を行ったり来たりする人には ストレスかも・・・
旅先のホテルのテレビ見て 気づきました。
他社のテレビは こんなに瞬時に 切り替わるのかと。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ]
稀にいきなり電源が切れたりすることがあったので気にはなってましたが、
昨日今日あたりで、普通にテレビをつけていてもいきなり画面が暗転(再起動がかかっているような感じ)。
から立ち上がる(全録が切れた通知あり)という状態が頻発。
テレビそのものは見れるものの、HDDが死亡状態(電源がつかない)。2台つないでて2台とも電源がつかなくなる。
切り分けとしてHDDをPCにつなぐときちんと認識(フォーマットは要求される)ので、HDDg泡は問題なし。
コンセント関係の抜線、待機、本体ボタン長押しからの再起動などすべて行っても、テレビをつけると
「」システム準備中です」の状態が継続する。設定画面すら開かない状態なので、何もできない感じです。
購入1年未満でまともに使えなくなるとは。。。。
全録は良いけど、以前使ってた機種でも基盤故障が1年に1回レベルで発生したので、
録画をまともに残せない状態。もうレグザはだめかもしれませんね。
ハイセンスに喰われてからさらに製品クオリティが落ちてる。
2点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>1年経たずに故障?ウイルスばらまくテレビか
実際にお持ちの他の機器(77X9400以外のテレビやPC等)に異常が起きたというのでしょうか?
この手の書き込みはどうしても感情的になりがちなので過激な内容が書かれる場合が有りますが、根拠も無い事や憶測だけで書くと
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR004
などに抵触する可能性が有ると思われますm(_ _)m
>テレビそのものは見れるものの、HDDが死亡状態(電源がつかない)。2台つないでて2台とも電源がつかなくなる。
>切り分けとしてHDDをPCにつなぐときちんと認識(フォーマットは要求される)ので、HDDg泡は問題なし。
全ての「USB-HDD」を抜いた状態で「77X9400」を起動した場合も再現するのですか?
<「USB-HDD」側のコネクタを抜かず、「77X9400」側のコネクタを抜いて下さい。
もし、「USB-HDD」を抜いて正常に動作するなら「USB-HDD」や「USBケーブル」に問題が有ると思われますが...
「PCで認識するから問題無い」というのは余り意味が無い確認方法だとは思います。
<「USBインターフェース」の確認だけのような...
最低限「CrystalDiskInfo(CDI)」を使ってHDDの状態を確認した方が良いとは思いますm(_ _)m
<PCでの初期化やフォーマットの必要は有りません。
>全録は良いけど、以前使ってた機種でも基盤故障が1年に1回レベルで発生したので、
>録画をまともに残せない状態。もうレグザはだめかもしれませんね。
同じ症状が、ココで何件か出て来たらそうかも知れませんが、現時点では「個別の問題」「個体差」としか..._| ̄|○
<他のブログなどで同じ症例が見つかったとしてもそれらが一定数無いと...
同じ人が、複数のSNSに書き込んでいる場合は「1件」でしか無いです。(^_^;
書込番号:25550474
2点

>名無しの甚兵衛さん
>「PCで認識するから問題無い」というのは余り意味が無い確認方法だとは思います。
> <「USBインターフェース」の確認だけのような...
意味ないですかね?私は【2台とも】と言う時点で、PCにて確認されておられることに意味は有ると思います。
1台だけだと確かに意味ないかも知れませんが、2台となると両方同時に壊れる確率が低くなるのでテレビ側を疑います。
壊れたら感情的になりますしね。
スレ主殿!リセットダメなら昔ながらの方法を試してください!
テレビ斜め48.3度方向から馬場チョップです。治ったら儲けもの!
(^o^)
書込番号:25550569
1点

>名無しの甚兵衛さん
実はウイルス周りの話はみるコレで不正なデータを流されて事象が発生する。
というケース(窓口が言っていた)ので、適当というわけでもないんですけどね。
ネットワーク越しに攻撃されてるのと変わらないので。
で、USBHDDですが、気になったのが、都合3台繋いでる中で、全台死亡するというのは考えにくく、
逆に1台壊れたので他のも煽りを喰らった可能性を考えました。
フォーマット的にPCで読めないのは認識していますが、少なくともハードとして認識する時点で
HDD側が壊れてはいないという判断です。
>入院中のヒマ人さん
REGZAのいつものこの辺の処理はぜんぶやりましたがダメですね。
毎度のことですが(65X920でも似たような事象喰らったことあり)、基盤周りが弱すぎて交換
⇒録画全部吹き飛び。を1年単位で繰り返すなら上書きされていく全録はともかく
保存前提の録画が毎回全部消されるので。
書込番号:25550708
0点

>灯里アリアさん
極稀に不具合に合う確率の高い方が居ます
スレ主もそうなのでは無いでしょうか?
確率論ですけどね
書込番号:25550722
5点

>灯里アリアさん
REGZAの電源基板を見ると旧世代の作りなので
かろうじて動いてるレベルなんでしょう
USBの電源供給も弱そうですし、ポリヒューズも使ってないから、静電気で即終了なんでしょう
ほぼ全機種USBが故障すると見てます
スピーカーアンプも貧弱で劣化し、よく発振してますね
書込番号:25550851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nasne使いさん
HDMI基盤も貧弱な印象です。過去壊れたのはほぼこの辺ばかりで。
逆にこの辺がしっかりしてるメーカーってどのあたりなんですかね??
以前ほど録画機能に依存しなくなってきてるので、ハイセンスに喰われた東芝は
もう離れるべきかもと思い始めてます。
書込番号:25550991
0点

とりあえず、基板交換で復旧しました。
幸いメイン基板には影響がなかったのでHDD録画は無事。
タイムシフトも無事(これは飛んでも被害少なかったですが)でした。
数日前から動作が不安定だったのもやはり基盤故障に引っ張られていたようで、
HDD自体は特段問題もなし。購入1年未満だったので特段費用はかかりませんでしたが、
長期保証入ってなかったら恐ろしくて買えないなという気もします(高額なので普通は入るか)。
対応したエンジニアの方はてきぱきと的確な対応をされていたのは助かりました。
予防保全で基盤回り持ってこないと2度手間になるのでは?と電話窓口で言ったところ、
「どれをもっていくかわからない状態なのであらためてうかがう」みたいなこと言っていて、
保守部材の持ち合わせが無いとかありえないだろと思っていましたが、普通に持ってきましたね。
窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念。現場の方は優秀でした。
書込番号:25554588
1点

取り敢えず治ったようで良かったですね。
問題はこれから壊れないかです。
基板ロットが壊れたのと同じ物だと、また同じ事になる可能性もありますから。
>窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念。
それは仕方ないでしょう。バイトなんだから。マニュアル通りにしか答えない。
(^o^)
書込番号:25554797
0点

>入院中のヒマ人さん
そうですねー。以前HDMIポートの基盤の時は3回交換した記憶が。。。
メイン基板にもなんらか影響出る気がしますが、そこは症状なければしょうがない。
映りとかはマジで気に入ってるので。
コールセンター系をコストと捉えるところはだいたい。。。。
今回の現場での切り分け、対応、予防保全部品の持参あたりは的確だっただけにもったいない。
書込番号:25554822
1点

>灯里アリアさん
>>逆にこの辺がしっかりしてるメーカーってどのあたりなんですかね??
パナソニックなら身内含めて5台程度はありますが、不具合はないですね。まあn=5では統計的な価値がある情報とは言えませんが。
逆にTVS以前の東芝では不具合で修理したのが3台中2台です。こちらも統計的価値はありませんが、気分的にTVSを自分で選ぶ気にはなりません。
>>窓口の対応者がバイトレベルだったのが残念
TVSの客相ってカタログや取説でわかるレベルのことしか答えないので、自分で色々調べられる人にとっては全くの時間の無駄ですよ。知らないことでも適当に答えるから始末が悪いです。
書込番号:25555056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。とりあえず事なきを得ました。
全録を諦めて今度は真面目にビエラに移ろうかなと思ってます。
機能を盛るのは良いんですが、基本機能の部分がかなり弱くなってる印象が強いです。。。。
書込番号:25555822
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U85H [75インチ]
当初、これを買うつもりでビックカメラのグループの某店に行きました。
安いし悪くはないと思います・・・が!?
同じハイセンスの75U8K 268,000円が陳列されていて、miniLED対応。
心なしか やはりminiLED対応の75U8Kのほうが綺麗なような・・・!?!?
交渉すると240,000円で20%ポイント付きで差し引き換算すると192,000円!
さらにハイセンスのキャンペーンのくじで1万円のキャッシュバックが後日、受け取れます。
最高で10万円や5万円が当たるようですが、1万円でした。
でもよかったです。
結局、75U8Kに決めました。
75U8Kが安くなったし、
miniLED対応に目が行ってしまって、途中から当初、予定していた
75U85Hのことは頭から すっかり消えてしまっていました。
でも、198,000円でしたが交渉すれば安くなったのかな?
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8K [75インチ]
先代モデル?のU9Hを検討していました。
U9Hのほうが性能的には上な部分もあると言う書き込みも多いですしね。
現在の自宅での使い方ですがリビングのテレビの外付HDDに録画した番組を
DLNAで接続し、キッチン等、他の部屋でも見られるようにしています。
そのリビングのテレビが調子わるいので買い替えを検討中です。
U9Hを色々、検討していてわかったのですが、
録画のサーバー機能、ないんですね。
危うく、U9Hを買うところでした!?
このU8KはDTCP-IP対応で
ハイセンスのAnyviewホームサーバー機能に対応しているので
私の用途に使えそうです。
ただ、必ずしも他メーカーとのDLNA接続を保証しているわけではないですが。
ま、それは他社のテレビやレコーダーを買っても同じですね。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
今日大谷翔平の部屋、犬の映像が流れていましたが、その奥にあるテレビはSONYじゃなかったですか。もしかしてBRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]にみえたけど^^V
8点

>shoo4390さん
テレビボードの引き出し3個分がほぼ画面幅で埋まってるので75型か85型でしょ。あのサイズ感で65はないです。
書込番号:25547111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shoo4390さん
これですね。
https://twitter.com/MLBJapan/status/1735504830784053597/
北米では逆に85インチの85X95Lしか売ってないので、確実性が高まるかも。
大谷選手は、ソニーのヘッドホンWH-1000XM5を使っていることからも、ソニー好きかもしれませんね。
書込番号:25547151
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





