
このページのスレッド一覧(全11435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
109 | 19 | 2024年1月3日 10:59 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2023年10月14日 18:12 |
![]() |
12 | 1 | 2023年10月10日 10:13 |
![]() |
28 | 6 | 2024年7月30日 16:54 |
![]() |
25 | 0 | 2023年10月7日 19:18 |
![]() |
26 | 3 | 2023年10月7日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7H [50インチ]
初投稿です。
ハイセンスのサポートについてです。
ハイセンスのサポートは凄く評判が悪いみたいですね。
この機種ではないのですが、2023年10月10日に4年前に購入した50E6800から煙が出てお亡くなりになりました。
妻がテレビを見ていたら、突然電源が落ちて変な匂いがしてテレビの裏から煙が出たそうです。
急いでコンセントを抜いたそうです。
怖かったので消防署に連絡したら、直ぐに消防隊員が3人駆けつけてくれたそうです。
消防隊員によると、人がいるときでよかったと言ってました。誰もいなければ最悪、火事になっていたかもと言ってました。
消防隊員が試しにコンセントを入れたら、直ぐに煙が出て慌ててコンセントを抜いたそうです。
妻が言うには煙の量は、線香5本分位の煙だったそうです。
匂いは、2階まで臭かったそうです。
仕事中にラインで連絡がきたので、休憩時間にサポートに連絡しました。
直ぐに繋がり、要件を話したのですが型番が判らなかったので後日連絡してくれ、と言う事でした。
10月16日にサポートに連絡をしました。待つ時間もなく、直ぐに対応してもらいました。
女性の方が対応してくれましたが、とても丁寧な対応してくれました。
メーカー保障は3年なので、保証はきかないですが報告として連絡してみました。
保証書の番号を聞かれたのですが、不覚にも保証書をなくしてしまいました。
内容を伝えた所、ちょっとお待ちくださいと、待つこと3分嬉しい回答が帰ってきました。
なんと、50U7Hと交換してくれるとのことです。
保障もきれて、保証書も紛失したのに交換してくれるそうです。
煙が出たということで、テレビを回収して交換対応になりました。
今まで電化製品が壊れた時、どこのメーカーもサポートに繋がらない事が多くイライラしていました。
今回は、電話をして5分位で解決しました。
来週の月曜日に交換になりますが、楽しみです。
サポートの評判は悪いですが、良い評判もありますよって報告です。
38点

こんばんは。
まだ品質が低い物しか製造できなかった頃、日本のメーカーの家電製品等で大事故に繋がるような不具合が出た場合、豪勢な菓子折りを持ってメーカー側の人間がくると言われてました。新品の製品と購入価格の数倍の金を置いて帰ると聞いてます。
今大事故を起こそうものならネットに拡散されますが、ネットのない時代は口外されては困る(売れなくなる)のでメーカーも必死だったのでしょう。
今回のハイセンスのテレビから煙が出たのは、大事故に当たると思われます。口止め目的ではなく、製品を回収し不具合がどの様な経緯で発生したのかを探りたいのではないでしょうか。
修理部品がなかった可能性もありますが。
リコールに発展する事を恐れた可能性もあるでしょう。
ハイセンスは TVS レグザ の親会社でもありますので、きちんとした対応をとらないと日本では商売ができなくなってしまいます。
当たらずも遠からずではないでしょうか。
書込番号:25466586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

”怖かったので消防署に連絡したら、直ぐに消防隊員が3人駆けつけてくれたそうです”
いえいえ、消防を呼んで、多分スレ主さんがその事も話したからでしょう。
消防を呼んだらその件は消防署の記録に残るでしょうから、幸い火事にはならなかったらこれで済んだかもしれませんが、実際に放水でもしたらそれこそ「テレビから発火」のニュース物。
スレ主さんはサポートを褒めているので、メーカー側がこれを見たら喜ぶでしょうが
”口止め目的ではなく、”
ではなく、口止め目的での良品交換と思いますが・・・
せっかくの交換ですが、私なら同じメーカーの商品は怖くて要らない。
書込番号:25466862
6点

初投稿でプロフィールが空白の人の投稿は信用できません。
書込番号:25466943
11点

>bsdigi36さん
同意です
価格あるある、ですね
書込番号:25466951
6点

スレ主です!
チョットワケあって名前かえて再ログインしました!
サポートには、消防の事は話していないです!
同じメーカーでも、本人が良ければいいんじゃないですかね!
書込番号:25468746 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

bsdigi36さん
スレ主です!
ワケあって名前かえて登録し直しました
登録する時、プロフィールの欄が出てこなかったので気づかなったです。
書込番号:25468756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

bsdigi36さん
ワケあって名前かえて登録し直しました!
登録する時、プロフィールの欄が出てこなかったので気づきませんでした!
信用出来ないと言われても、真実を語っただけです!
書込番号:25468761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悪い評価って俺のことですか?ハイセンス様サポートいいですよ。新品交換に3週間かかったってだけです。
書込番号:25468846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


50E6800って一番安いグレードですよね?
U7Hもそんなにいいグレードじゃないけど
もっと安いモデルあるじゃないですか?
今なら50E6Gとか。
この話おかしいです。
書込番号:25473685
0点

自分の時は最悪で72000円かかるかもしれないって
おどされてサービスマンが家まで来て実際に見てから
修理か新品交換か決まるってことでしたけどね。
サービスマンが来るまで3日新品交換まで3週間
かかりましたけどね。
電話で5分1週間で新品交換なんてありえないと思います。
書込番号:25475060
0点


片方6800でもう一個の方6500なのは何でですか?
書込番号:25475234
1点

信じたいけど証拠画像が微妙におかしいんだよなぁ。
話も信じられないし本当なのかなぁ。
書込番号:25475977
2点

スレ主です
型番が違うのは、自分は6800だと思っていたからです。
自分の勘違いでした。
サポートに伝えたのは、6800だったのでサービスマンはそのサポートからの作業票を持っていました。
設置終了後、パソコンで作業票を打ち直ししていました。
その時、サービスマンから古いテレビは6500だと伝えられました。
中身は全く一緒だと言ってました。
交換時の画像もありますよ。
書込番号:25476202
1点

普通に書き込めば良いのにあなたの削除された書き込み忘れませんよ。
疑ったのは悪かったけど。
書込番号:25476251
1点

こういう事があると次は普通にパナソニックでも買おうかなってなりますよね。
ハイセンスやLGをゴリ押ししてくる人も居ますが、最終的な判断は自分自身です。
パナソニックのテレビから煙を吹いたなんて話は一度も聞きませんし、これから10年は使うなら20万くらい払ってでも信頼性が高い製品を選びたいです。
書込番号:25547095
1点

>オーバークロッカーいづみさん
>パナソニックのテレビから煙を吹いたなんて話は一度も聞きませんし
どこのメーカーでも皆無という事は無いですよ
http://www.murata-law.tokyo.jp/cms/topics/4643
書込番号:25570424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





北米復帰後のシャープXLEDのレビュー、テストが掲載され始めました。
SHARP XLED 4T-C65FV1Uが65型の型番のようです。
ニューヨークのValue Electronics 2023 TV Shootoutに参加しました。
(Sony A95L LG G3 Samsung S95C, QN95C Hisense U8K Sharp XLEDが参加)
各カテゴリーの得点表とShootoutを取り上げた各ニュースサイトへのリンクは以下。
https://valueelectronics.com/tv-projector-shootout-evaluation/
King of TVsはSony A95Lとなりました。有機ELが明るくなったのも後押ししたよう。
2位には有機ELのLG G3、Samsung S95Cが同率となったようです。
シャープにはPreference Judgingで若干厳しい評価になったでしょうか。
2023 TV Shootoutの各カテゴリーの得点は以下でも。
https://youtu.be/evpK0TB2Km8&t=440
この結果について、BRIAN'S TECH THERAPYでは、
https://youtu.be/9WFQrwpi5kg&t=929
シャープのバックライトの挙動と青白さを指摘し、ハードウェアもさることながら、制御ソフトウェアの重要性を説いています。
他のレビューでは、
BRIAN'S TECH THERAPY
https://www.youtube.com/watch?v=7SODp24cd2c
XLED 4T-C65FV1U 2160分割あたりが新情報ですかね。
Value Electronics
https://valueelectronics.com/product/sharp-2023-65-75-aquos-xled-series-4k-hdr-tv/
ピーク輝度2000nitだそう。
シャープのレビューやテストが今後目に留まる機会が増えそうですね。
12点

>すずあきーさん
情報ありがとうございます。
個人的にはシャープは液晶機よりOLEDの方が画質に見るべき点があると思ってますが、miniLED(XLED)の方はバックライト性能重視の設計になってますね。
65型 2160分割 2000nit
75型 2304分割 2000nit
このスペックはソニーX95Lより明るく分割数もはるかに多いですね。店頭展示品の印象通りです。シャープ液晶機は画作りに難があるのでそこがなんとかなれば北米での評価も上がるかもしれません。
書込番号:25456704
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
2020年4月より日本国内で販売しました液晶テレビ ブラビア「KJ-55X8000H」の一部において、テレビ内部の部品の故障により、画面の一部もしくは全面が表示されないなどの事象が発生する場合があることが判明しました。
なお、当該事象発生時に、まれに少量の発煙をともなう場合がありますが、周囲への焼損などにいたることはございません。
つきましては、当該事象が発生したテレビについて、下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
■対象製品および対象製造番号
「KJ-55X8000H」 1800001〜1846667
■無償修理対象の発生事象
・画面の一部または全面が表示されない、もしくは暗い
・画面が点滅する
・電源が入らない
・画面下のLEDインジケータが6回点滅する
■無償修理期間
2025年9月30日まで
■対応方法
上記期間において、故障診断の結果、当該事象と判断した場合は、弊社規定の保証期間の満了後も無償で修理いたします。
▼液晶テレビ ブラビア「KJ-55X8000H」ご愛用のお客様へ 無償修理のお知らせとお詫び
https://www.sony.jp/bravia/info/20231005.html?s_tc=jp_ml_inf_bravia_231005_01
10点

サービスキャンペーンが発生してしまった事は残念ですが、廉価版の本製品でもきちんと周知して対応してくれる事はメーカーへの信頼に繋がりますね。流石はソニーです。
下手な海外メーカーではこの辺り信頼できませんから。
とはいえ、廉価版のこの機種でこんな事したらサービス提供費用だけで利益が吹っ飛んでしまいそうで心配ではあります。
書込番号:25493417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

水曜日に画面が映らななりました(音声は出る)
翌日電話して土曜日にはサービスマンの方が来てくれました。
サービスマン用の画面ではエラーの発生記録は確認できなかったようですが、
予防保全として、対策取ってくれました。
内容が、コントロールユニットとスピーカー以外全交換です。
4年近くつかって液晶パネルが新品になりました。
あと、動作がもっさりしてきたときの対応策として
キャッシュクアの方法も教えてくれました。
なんとも有難いお話しです。
書込番号:25690417
7点

書き漏れです。
水曜の夜に映らなくなりましたが、翌朝には普通に映るように。
コールセンタにはその旨もつたえた上で、サービスマンを派遣してもらうことになりました。
書込番号:25690420
4点

とても有用なスレッドありがとうございます。まさにウチでも今症状が起きました。
オリンピックの開会式を見ていたら画面真っ暗で音だけになりました。
SONYに連絡したところ、1週間で修理に来てくれるそうです。ここに書き込みがあって本当に助かりました。
修理が終わるまでは、息子が小さい頃に画面をガンガンたたいて縦線の入った古い小さなTVで我慢です。
ちゃんとなおるかなー。
書込番号:25826848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>topaiさん
オリンピック中は災難でしたね。
大まかに症状をみて対象の製造番号かを確認できれば、無償修理は問題ないかと。
バックライトパネル交換と電源基板交換で1時間前後で終わると思います。
55Vテレビ2台広げた分以上の作業スペースが取られるので、ある程度部屋の片づけが必要ですね。
書込番号:25827606
2点

>あめくれてんのさん
ご返信ありがとうございます。
修理1時間は素早いですね!
リビングに設置しているので至急掃除します。電話対応の方もとても親切で的確に応答いただけました。
スムースに修理まで進んだのは全てあめくれてんのさんのおかげです!
書込番号:25831429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
音声メニュー:ダイナミック
サウンドリマスター:オート
重低音:強
イコライザー:そのまま~お好み
サラウンド:オフ
オートボリューム:オフ
トップツイーターレベル:3
これで3万円レベルのサウンドバーと同等レベルの音が出てきます。
書込番号:25453029 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]
東芝のテレビを使用してるんですがイヤホンを指したら何度抜き差ししても治らなくなりましたイヤホンから音は出ます
どうやら昔その穴に猫じゃらしを突っ込んだことがあるらしいですどうしたらいいでしょうか?
5点

>vmpe_zomb2さん
イヤホン端子が詰まってしまい、テレビのスピーカーから音が出なくなってしまったということですね。
設定>音声設定>音声出力詳細設定>ヘッドホン/音声出力設定>ヘッドホン出力設定
を「親切モード」に設定すると、とりあえず音が出るようになると思います。
イヤホンを刺したらイヤホンだけから音が出るようにするには、残念ながら、修理するしかないと思います。
書込番号:25452654
10点

>vmpe_zomb2さん
こんにちは
イヤホンを抜いてもテレビのスピーカーから音が出なくなったという事ですかね。
V34は親切モード搭載なので、イヤホンとスピーカー同時出音できるモードがあります。
下記を見て設定してみて下さい。
この場合イヤホンを挿してるとスピーカーとイヤホン同時に音が出ます。シャカシャカいうかもしれません。
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=170087
書込番号:25452680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>東芝のテレビを使用してるんですがイヤホンを指したら何度抜き差ししても治らなくなりましたイヤホンから音は出ます
これがイヤホンを挿すとイヤホンから音が出る、イヤホンを抜いてもTVから音が出ないということであれば、実際にイヤホンを挿してる挿してないに関わらずTV的にイヤホンが挿さってることになっててスピーカーから音が出ないってことになる
その場合の対処法として
>設定>音声設定>音声出力詳細設定>ヘッドホン/音声出力設定>ヘッドホン出力設定
>を「親切モード」に設定すると、とりあえず音が出るようになると思います。
こちらに補足
[音声出力詳細設定]→[ヘッドホン/音声出力設定]→[ヘッドホン出力設定]→[ ]
→[通常モード] ※イヤホンを挿すとイヤホンから音が出てスピーカーから音が出なくなるモード
→[親切モード] ※イヤホンを挿すとイヤホンから音が出るけどスピーカーからも音が出るモード
なので、ここが[通常モード]になっているようなら[親切モード]に切り替えることでイヤホンが挿さってる(挿さってるとTVが判断してる)場合でもTVのスピーカーから音が出るようになる
これで思ってるようになればとりあえずは解決
もうちょい踏み込んで設定を見てみると
親切モードでイヤホン、TV両方から音が出でる状態でリモコンのボリュームを操作するとTVのボリュームが大小になるから特に不便とかはなく、イヤホンのボリュームを操作する場合はTVを見てる状態で
[サブメニュー]→[その他操作]→[親切ヘッドホン音量]
を選ぶとリモコンのボリュームでイヤホンの音量が大小になるので、ここでイヤホンのボリュームを0にしておけばいいんじゃないかな?
あとは、夜とかイヤホンを使うことがあるのかイヤホンは基本使わないかで、どういう使い方をするとより便利か?みたいなのがあるのでもしそういうのがあるようならそれなりのアドバイスは出来るかもね
書込番号:25452788
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





