液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11438スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと意外、バージョンアップ

2023/06/19 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C8PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:1413件 OLED65C8PJA [65インチ]のオーナーOLED65C8PJA [65インチ]の満足度5

05.50.10バージョンアップのお知らせ
え?発売時期は2018年夏で、ちょうど5年経過しております
そろそろ故障する時期かなぁ?と思っていた頃にバージョンアップの
お知らせがこようとはww

書込番号:25308178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の遅れと不具合?

2023/06/19 02:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 55C845 [55インチ]

スレ主 ritter2006さん
クチコミ投稿数:213件

KJ-55X9000Eからの買換です。
PS5、XboxXSを持っていますが、従来は、アンプ(RX-A3060)経由でしたが、それぞれ、55C845のHDMI1,HDMI2に接続、アンプにARCで音声を出力しています。
PS5は、サラウンドを使用するにはDolbyかDTSに設定することになりますが、Dolbyだと音声の遅れが気になります。DTSだと気にならないレベルになります。
XboxSXは、Dolby Atmos出力可能ですが、こちらも音声遅延が気になります。DTSだと、こちらも音声遅延は気になりません。
55C845の音声に関する設定にいわゆるディレイの設定が可能ですが−50まで設定できます。単位は不明。
XboxSXでDolby Atmos出力にして55C845のディレイを−50にすると、音声が正常に出力されない現象が起きました。-49だと、問題ないので、バグの可能性がありそうです。メーカーに連絡済み。
なお、音声遅延は55C845のアプリからでも気になるレベルで、−50でも改善されましたが、まだまだ、気になるレベルでした。

書込番号:25307729

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/19 08:57(1年以上前)

>ritter2006さん
こんにちは
オートリップシンクが効いてないようなので、アンプ等々が新しいテレビを認識できてないものと思います。
一度メニューからHDMIリンクを切った後、TVのHDMIにつながるゲーム機やアンプ、テレビ本体などすべての機器のコンセントを抜いて10分放置、コンセントを復旧した後でメニューからHDMIリンクをオンにしてみてください。

アンプが古くてHDMI2.1に対応していない場合は、PS5などのHDMI2.1機能(120PやVRRなど)を使うためにTVに直接入力せざるをえない場合がありますが、この場合の難点はeARCがないとロスレスマルチの伝送ができないこと、TVが理解できる音声フォーマットでないと伝送できない可能性がある点です。画と音を両立するには、将来的にeARCとHDMI2.1に対応するアンプへの買い替えが必要になりますね。

書込番号:25307878

ナイスクチコミ!4


スレ主 ritter2006さん
クチコミ投稿数:213件

2023/06/20 01:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。リップシンク、すっかり忘れていました。
色々やってみて、リップシンクオフにもしてみましたが、効果はあるようなないような、という結果でした。
PS5・Xboxの方は、dtsなら問題ないですし、ヘッドホンもあるので、現状でも対応方法はあるので、まあ、大丈夫かな、と思います。
アプリの方は、もしかしたら、そのアプリ(U-NEXT)そのものにも問題があるかもです。YouTube、Netflix、Disney+だと、音声遅れは気になりませんでしたし。
何か対応方法等、分かれば書き込みたいと思います。

書込番号:25308834

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/20 08:29(1年以上前)

>ritter2006さん
オートリップシンクはHDMIの基本機能として TCLは知りませんが、普通は最初から組み込まれているものです。リップシンク手動調整のことではありません。

オートリップシンクはHDMI機器間ネゴシエーションがうまくできてないと正常に動作しません。
なのでうまくいってない場合の解消方法を手順で記載したのですが、私の書いた手順は試されましたか?

書込番号:25308971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/05/01 23:17(1年以上前)

>ritter2006さん
こんにちは
この製品が気になっているのですが、その後音声の遅れる問題はどうなりましたか?

書込番号:25720971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65M550K [65インチ]

クチコミ投稿数:81件

過去「REGZA]は東芝テレビのブランド名でした(今でも東芝製はありますが) 現在はTVS REGZAになっています。
TVS REGZAは資本金1億円 従業員800人の会社で、ハイセンス 95% 東芝 5%の出資比率です
本社は日本においてますが 非上場企業です (ウイキペディアより抜粋) 
したがって実質はハイセンスの子会社で、ハイセンスで生産されているテレビだと思います。 中国は商売がうまいですね。
自社製品より高く売っているように感じますね?
速く東芝が買い戻すことを願っています。

書込番号:25306756

ナイスクチコミ!9


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/06/18 14:30(1年以上前)

TV製造販売は利益がでないので、国内メーカーは名前だけで、国内製造はないでしょう。

パナソニックはタイ工場を閉鎖し、中国企業が製造した製品を輸入販売することに転換しました(炊飯器の開発も中止)。

家電のほとんどは、かなり前から中国製ばかりです(海外メーカーもです)

書込番号:25306838

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:526件

2023/06/18 15:34(1年以上前)

オジサン55さん

片岡さんがいたからこそ、DVD/HDDレコは東芝RDだったし、初の液晶テレビも東芝だった。
テレビ番組を視聴して録画して、アーカイブする。
今でも東芝のテレビは注目するけど、DVDの権利とHDDと半導体を持つ企業だからこそ、勢いのあった時代はスゴかった。
個人的には中国に売られた企業だけど、日本の放送技術の歴史をNHKと共に歩んだ会社だし、あの片岡さんがまだ残っているから注目は続けます。

書込番号:25306913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/18 15:59(1年以上前)

>オジサン55さん
こんにちは。
何を今更感がありますが。ついでに言うとシャープもれっきとした台湾企業です。
でもどちらもまだ日本人設計のにおいがすると言うか、中華企業には成り切ってないですよ。ただ製造品質は確実に中華化してますけどね。

>>中国企業が製造した製品を輸入販売することに転換

安いモデルだけの話ですね。中華企業ではMZ2500とか作れませんね。

書込番号:25306942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2023/06/18 16:15(1年以上前)

NR750Rさん

ご指摘の内容はよく理解できます。まさにその通りです。

ただ、TVS REGZAは単に海外生産品ではなく TVS REGZAというメーカー名です
一方東芝製のレグザも存在しています。(同じ海外製品かもしれませんが)
価格コムでもメーカーを二つに分けています。

どちらでもよいといえばそれまでですが、日本ではメーカー名に対するこだわりが特に強いですから。
TVSメーカのレグザを東芝のレグザだと思った方も多かったのではと思っています。


ひでたんさんさん

なるほどです勉強になりました

書込番号:25306961

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/18 16:44(1年以上前)

>本社は日本においてますが 非上場企業です (ウイキペディアより抜粋) 
>したがって実質はハイセンスの子会社で、ハイセンスで生産されているテレビだと思います。 中国は商売がうまいですね。

誤解されていると思いますm(_ _)m

「ハイセンスの子会社」ですが、独立したテレビメーカーに変わりはありませんm(_ _)m
「本社」以外の開発事業部も日本にしか有りません。

「製造工場」は、現状「日本メーカー」で国内で製造しているメーカーは有りませんm(_ _)m
 <「制御基板」など主要部品だけ国内工場で製造している場合が多いようです。

そもそも社員の殆どは「日本人」です。役員にハイセンスから来た人がいる程度です。


>速く東芝が買い戻すことを願っています。

最近の報道・ニュースを知らないのでしょうか?それどころでは無いですが..._| ̄|○


>ただ、TVS REGZAは単に海外生産品ではなく TVS REGZAというメーカー名です
>一方東芝製のレグザも存在しています。(同じ海外製品かもしれませんが)
>価格コムでもメーカーを二つに分けています。

「東芝」から独立して「TVS REGZA」という会社になっているので、それぞれのモデルとしてページがあるだけです。
「TVS REGZAのホームページ」を見れば判りますが「東芝レグザ」のモデルもちゃんと記載されていますm(_ _)m
https://archived.regza.com/regza/ctv/index_j.htm


価格コムも「TVS REGZAであって東芝じゃない」と文句を言う人もいると思うのでその対処として別ページにしているのでしょう。
 <むしろ「TVS REGZA」で統一した方が良い様には思いますけどね...(^_^;
  「社名が変更されただけ」なんだし...
  「スバル」は「富士重工」から変わったのに、ココでは昔から「スバル」でしたけどね...

書込番号:25307011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2023/06/18 19:02(1年以上前)

プローヴァさん

そうですね、シャープも台湾企業か日本企業かでよく論じられますね。理屈ではないですが企業実態が日本にあること
東証1部上場を果たしたことなどから日本の企業だということをよく聞きます


名無しの甚兵衛さん

東芝から独立して社名が変更されただけというのは如何なものでしょうか?
ハイセンスが買収したのは明らかで当時びっくりしたものです。買い戻せないのは分かっていましたが
期待を込めて記載しました。
中国は日本市場が大事なのはわかっていてREGZAをうまく活用しながらハイセンスの売り上げも伸ばしてきているようです

書込番号:25307194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/18 19:20(1年以上前)

>オジサン55さん
技術者に日本人が多いとか、拠点が国内とか、そんなんで実質国内企業とかはあり得ないですね。

ビジネス判断をするのはあくまで中国の親会社です。
生産も全て親会社のインフラです(だから品質が。。)。
設計者が決められる範囲は限られてます。

高いのれん代出して買ったのだから、テレビ事業を赤字にするわけにはいきませんからね。

元東芝の人たちも肩身は狭いと思いますよ。

書込番号:25307216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/18 21:12(1年以上前)

>ハイセンスが買収したのは明らかで当時びっくりしたものです。買い戻せないのは分かっていましたが期待を込めて記載しました。
>中国は日本市場が大事なのはわかっていてREGZAをうまく活用しながらハイセンスの売り上げも伸ばしてきているようです

使い勝手が実質REGZAになってから日本での認知度とシェアは確実に上がってるけど、そもそもハイセンスって日本関係なく世界シェアでは上から数えた方が早いんだしあんま関係ないと思うけどね

僕自身ずっとREGZA使ってるけど、親会社がどうこう関係なく機能とか使い勝手で買い続けてるわけで、東芝のままだけどモノは全然違う、どこかに身売りしてブランドはREGZAだけどモノは全然違うだったらずっとREGZAを買い続ける必要もないし(おそらく他のREGZAユーザーもそうだと思う)

買い戻し云々に関しては、もし東芝が頑なにREGZAを手放してなかったらREGZA自体が存在してるか分からんしSHARPもそうだけど結果的に親会社が変わって正解だと思うけどね

純粋な日本メーカーはSONY、Panasonicだけだと言っても、その両社だって古き良き時代の日本メーカーの品質なのか?ってなるとそうとも思えないし未来永劫自分のところでTVを作り続けられるかだって分からんし…

書込番号:25307416

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件

2023/06/19 00:42(1年以上前)

プローヴァさん

毎回貴重なご意見ご意見ありがとうございます。


どうなるさん

ごもっともです。消費者がうけいればそれでよしですね。



もとは、REGZAを東芝製と思い購入したら違ったというのは気の毒だとの思いで発信したのですが、
もうそんなことはどうでもよいことだったということですね。

書込番号:25307675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/19 09:11(1年以上前)

>オジサン55さん
>>もとは、REGZAを東芝製と思い購入したら違ったというのは気の毒だとの思いで発信したのですが、もうそんなことはどうでもよいことだったということですね。

そうでもないですよ。
高齢者など、いまだにレグザやAQUOSを国内メーカー製と思い込んでいる人も多いと思います。ただここを覗くような人はもうちょっとテレビに興味がある人だと思うので、こういう反応になるだけです。

ソニーやパナソニックが今後どうなるかなど神のみぞ知るですが、重要なことは経営母体が日本国内かどうかですね。両社が潰れるような事態になれば日本も終わりの始まりと言う感じです。

でも潰れなくても東芝みたいにテレビ事業を切り売りする可能性はないでもないかなとは思います。
ただすでにそうなって数年経ち品質劣化も始まっているTVS REGZAと、国内メーカーでありテレビ事業をいまだに保持しているソニー、パナを一緒にしてしまうレグザサポーターの強引さ、というのは呆れるばかりですね。

書込番号:25307898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2023/06/20 23:03(1年以上前)

プローヴァさん

毎回含蓄の深いご意見に感心しています。
有難うございました。

書込番号:25309917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

現状で推移

2023/06/17 17:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]

クチコミ投稿数:9583件 AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]の満足度4

新モデルの4T-C43FN2が発売開始しましたが、旧モデルのEN2はあまり値下がりしないですね。
もう1ヶ月くらい様子を見ますか。

書込番号:25305539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/06/17 17:53(1年以上前)

量販店では完売が近いかもしれません。ヨドバシでは9店舗に在庫がありますがどこも在庫希少です。

書込番号:25305597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/17 19:04(1年以上前)

>新モデルの4T-C43FN2が発売開始しましたが、旧モデルのEN2はあまり値下がりしないですね。

https://kakaku.com/item/K0001441366/pricehistory/
を見ると、2023年に変わってから底値になっている感じもしますが...
 <安値の店が在庫切れして割高な店の商品だけが残っている状態なのかも...

7月のボーナス商戦や年末年始になれば更に下がる可能性は有りますが、それまで残っているかどうかという問題も...

書込番号:25305707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件 AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]の満足度4

2023/06/17 20:05(1年以上前)

さらに前の4T-C43DN2は扱い店数は減ってますが、近所のケーズにも在庫限り表示で陳列されてます。
https://kakaku.com/item/K0001350640/pricehistory/

オリンピックやワールドカップなど大きなテレビイベントも少ないので、EN2はまだ売れ残ると推測してます。

書込番号:25305787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2023/06/18 08:25(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
おはようございます!
現在の価格ではEN2買う気になりませんよね。

4T-C43DN2をオリンピック最終日に購入したのですが、
当時、発売されてから間もないのに9万円くらいで買えました。

EN2,在庫処分価格に期待ですね!  

書込番号:25306394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件 AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]の満足度4

2023/06/18 15:37(1年以上前)

新型のFN2の取扱店舗がやっと25店を超えました。
まだ市場には潤沢に商品が出回っていないので、
EN2の在庫処分下落には至っていないのではと推測しています。

書込番号:25306918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2023/07/01 16:32(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ヤマダウェブコム

カートイン価格¥102,573です。

書込番号:25325835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/07/01 17:27(1年以上前)

量販店価格がECショップより安くなった感じですね。

ECショップは量販店よりも安く見えるように価格を調整しています。

書込番号:25325893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2023/07/02 17:18(1年以上前)

ヤマダウェブコム
現在、カートイン価格¥99,065になってます。

書込番号:25327331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件 AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のオーナーAQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]の満足度4

2023/07/08 12:57(1年以上前)

ヤマダの店頭ではネット価格にしてもらえなかったので、ヤマダウェブコムでカートイン値引込み96,065円にて店内でポチリ、店頭受取にしました。

書込番号:25335017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2023/07/09 08:40(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ご購入おめでとうございます!
このモデルから、LEDバックライトが従来のエッジ型→直下型に変更されて良いですね!

書込番号:25336303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

32S54J(チューナーレスモデル)

2023/06/13 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 32S5400 [32インチ]

スレ主 gary-lさん
クチコミ投稿数:388件

アマゾン専売のチューナーレスモデルが出ています。
32S54J 発売日2023/5/18
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1SB9SVV/

リモコンから数字キーがなくなって、スッキリしている。
https://m.media-amazon.com/images/I/61g5W5RCGiL._AC_SL1500_.jpg

書込番号:25300921

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

皆さん今日は。

私はテレビの購入は事前にテレビ本体の厚さを寸法図で確認します。

約1年前、ハイセンス75U9Hの購入を決める前、75U9Hの厚さが判らなかったのでサポート窓口に確認しました。
結果,厚さ82mmなので購入を決断しました。
 設置後、重低音こそ足りないですが、テレビ単体としては良い音です。

私はサウンドバーなど外部オーディオを接続していません。外部オーディオは設置場所や消費電力、外部オーディオの電源オンオフの手間が嫌で接続したくありません。

 音は外部オーディオと割り切っている方は薄いテレビを購入して下さい。

書込番号:25300287

ナイスクチコミ!10


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/13 18:07(1年以上前)

テレビの音が期待できないのはここでは有名な話ですね。
音に拘る人はみんな別途サウンドバーやスピーカーを使うそうです。
私もヘッドホンですが、私はREGZAなので音はいい方ですから気分で使い分けています。

書込番号:25300399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2023/06/13 19:05(1年以上前)

>bsdigi36さん

そのとうりだと思います。

テレビの音はサウンドバーで良くなるわけでは無くあくまでも音響強化ですので、自分もテレビ音声にサウンドバーは使わないです。テレビ側で十分ですので。聴覚悪ければサウンドバーは有効です。

サウンドバーは映画音響で本来の性能を出すものです。

書込番号:25300503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/13 20:30(1年以上前)

サウンドバーも音悪いですから付けても無駄です
スピーカー幅は34cmは必要ですね
普段使いならBRAVIAだけでも充分ですが

書込番号:25300646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2023/06/14 07:35(1年以上前)

>S_DDSさん
>ダイビングサムさん
>nasne使いさん
返信ありがとうございます。

すでに手放しましたが、シャープ4T-C70CN1は厚さ104mmで重低音もそこそこ出て単体でも良い音でした。

メーカーには無益な薄型化競争は止めて欲しいと思います。

書込番号:25301111

ナイスクチコミ!10


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2023/06/14 08:15(1年以上前)

追伸です。

音質が良いと評判だったパナソニックTH-55DX850は129mmです。

良い音を出すには厚さ(奥行き)が必要です。

書込番号:25301155

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/14 11:37(1年以上前)

>bsdigi36さん
こんにちは。
厚さが厚い方が内容積の余裕が出るので低域再生には都合が良いですね。ただ壁掛けなどした場合の見た目はテレビが分厚い程かっこ悪くなりますので、一長一短と思います。

当方ソニーA95Kのユーザーですが、最上位機種にもかかわらずカメラを除く本体部は43mmと薄く、音はロクなものではありませんが、同社の金具を使っての壁掛けをした場合のインテリアへのノイズの少なさは特筆ものです。これはこれでインテリア視点では大きなメリットです。
音に関してはサウンドバーでもサラウンドシステムでも、後付けで何とでもなりますので。

このように市場ニーズは多様ですので、メーカーも音ばかり気にしての商品企画はあり得ないでしょう。体積が増えるとコストも増え、梱包も大きくなって海外工場からの輸入時の運送実費もかさむと推察されます。

書込番号:25301402

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2023/06/14 14:08(1年以上前)

>プローヴァさん

65A95Kは壁掛けにしているのですか?

音響はどのようなオーディオシステムに接続しているのですか?

メーカーの宣伝のイメージは音響を含めればテレビ単体の壁掛けでは完結しないと思います。

書込番号:25301613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/06/14 14:34(1年以上前)

>bsdigi36さん
壁掛けでHT-A7000から出音しています。リビングなのでAVアンプに単体スピーカーといったむさくるしい設置はしません。本体が分厚くなるよりこの方が私は良いと思います。サウンドバーでも本体スピーカーよりははるかにいいですよ。
アコースティックセンターは使っていません。ラジオみたいな音なので、f特を測ったらNGとわかったのでやめました。

書込番号:25301642

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2023/06/23 09:31(1年以上前)

皆さん、今日は。

お金と設置スペースがある方はシャープ4T-C75EP1を購入してください。

本体の厚さが88mmで音質が良いと思います。

画面が明るすぎる場合には省エネ設定で明るさを調節すればちょうどよくなります。

ピーク輝度が高く、HDR映像を楽しむには最高と思います。

書込番号:25312810

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件

2024/06/21 13:58(1年以上前)

>プローヴァさん

返信せず月日が経ち申し訳ありません。

貴殿は大型有機ELテレビを何台も所有されていて、投稿も多く、影響力大です。

私は大型有機ELテレビを購入するお金もなくコスパ優先で液晶テレビしかじっくり見たことがありません。

そこで私の勝手な希望ですが、最近のMiniLED+量子ドットテレビは画質に詳しい貴殿が見て、取るに足りないかどうか知りたいのです。

貴殿の大型テレビのコレクションにMiniLED+量子ドットテレビが1台増える日がいつか来ることを期待しております。

なお、実用的なテレビの明るさでワットメーターによる有機ELテレビとMiniLED+量子ドットテレビとの消費電力の差を測定されて公開していただければ幸いです。

書込番号:25781365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2024/06/21 14:30(1年以上前)

>bsdigi36さん
>>そこで私の勝手な希望ですが、最近のMiniLED+量子ドットテレビは画質に詳しい貴殿が見て、取るに足りないかどうか知りたいのです。

取るに足らないです。
画質の点で、ハイエンド有機ELテレビに比べてハイエンドminiLEDを選ぶ意味は感じません。

当方、自宅程度の照度環境でminiLEDは何台も見たことはあります。持っている人多いですからね。
そのうえで購入の必要性は感じません。

>>貴殿の大型テレビのコレクションにMiniLED+量子ドットテレビが1台増える日がいつか来ることを期待しております。

コレクション(笑)。当方、博物館を経営するつもりはありませんので、用のないものにお金はつぎ込みません。
期待されても当分は無理ですかね。
あなたも実際に購入して自宅で画質を確認すれば、miniLEDと有機ELの間には大きな差があることが理解できると思いますよ。ある程度のものを見る目は必要ですが。

書込番号:25781393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング