
このページのスレッド一覧(全11438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2023年5月15日 09:29 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月28日 22:37 |
![]() |
10 | 6 | 2023年5月14日 09:26 |
![]() |
34 | 3 | 2023年6月21日 17:09 |
![]() |
137 | 28 | 2023年5月13日 23:16 |
![]() |
15 | 3 | 2023年5月23日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-42LZ1000 [42インチ]
>まんぼうくんさん
こんにちは。
今現在、シャープ、パナソニック、ソニーが42型を出しており、新製品発表では各社新製品の42は出ていません。
現在液晶テレビですら売れ筋は55型以上となっていますので、小型高級テレビという市場はなかなか売りにくいというか売れないと思われます。
需要が少ない以上、各社とりあえずは現行機種を継続販売して推移をみる感じじゃないかと思います。
書込番号:25260966
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
中古で49インチを購入しました。
14年製フルHDモデルからの買い替えです。
主にゲームが目的で、遅延を防ぐためにゲームモードにすると
ほぼすべての画像補正機能がオフになります。
倍速機能もオフになるので酔うほどカクカクになります。
かといってゲームモードをオフにすると画像はきれいになりますが、まともにプレイできないほど遅延がひどいです。
解決策としてゲームモードをオフにして倍速機能だけはオンに、その他の遅延を発生させる高画質処理を全てオフにすると
遅延が少しあるかな?くらいまで軽減できました。
倍速でヌルヌル動くので映像は快適です。
4kはとてもきれい、文句なしの感動。
対して地デジとか1080p以下はぼやけるのでイマイチな感じでした。
5年前のフルHDテレビの方がくっきりきれいにでした。
4k映像コンテンツありきのテレビかなと思います。
これから中古で入手予定の方の参考になればと思います。
書込番号:25260603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>おやこDONさん
こんばんは
どんなテレビもそんな感じですよ。
フレーム補間は時間のかかる作業なので、入力遅延を減らすゲームモードでは真っ先に削られます。
本機は無理ですが最初からゲーム機から120Hzで出せば、補間無しで秒120コマ行けますので入力遅延を減らすことができます。
書込番号:25260676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
選んだテレビを間違えたのではとモヤモヤしていましたが、
どこのテレビもそんな感じと知って安心しました。
次の数年先のテレビは120表示対応のにしたいと思います。
書込番号:25261537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です。
しばらく使用してみて、このテレビにして良かったと思っています。
・ゲームモードでのカクツキ
カクカクなのは30hzのゲームだけでした。
買ってから30hzのゲームしかプレイしていなかったので
気が付きませんでした。
元が60hzなら普通になめらかに動きました。
・DVDがきれい
海外ドラマのDVDをまだまだ視聴しております。
同社の4kレコーダーから4k出力したら
以前のFHDパネルに1080pアップコンバートよりも
一段とくっきりきれいに映りました。
DVDでも十分見られます。
書込番号:25278303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ジョワイユ > 50TV4KUHDSW184 [50インチ]
使われている電子部品の品質の問題でしょう。そいうたぐいの品質だってことです。その時だけ売れて儲かればよいという思想故です。先のことなんか考えていない ?
書込番号:25258407
2点

価格はわかりませんが、よくわからないメーカーの安物はそんなものですよ。海外メーカー品とかね。
だから私は高くても国内の大手メーカーの製品をお薦めしています。買うときだけ安くても最終的に高くつく可能性が高いのですよ。買うときの値段が安ければコスパがいい、と勘違いしている人は多いですがね。
書込番号:25258488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みんな使用中で決まらないさん
元々5万程度の物で4年も持ったのであれば、
コスパは高いと思います。
安物買いの銭失いと感じるほどなら、
そもそも大切には扱わないでしょうし。
書込番号:25258509
2点

国内大手でも電源が入らなくなったとかという書き込みを見ると?????と思います。そういえば電子部品に日本製紙用なんて文言がないのはなぜでしょう。この点から、品質の維持っていうのが..........
海外メーカーに身売りしたところは書き込みが多い気がするのは気のせいでしょうか ?
書込番号:25258649
0点

>使用4年で画面が写らなくなった。
別に「メーカー保証期間」を3年過ぎてからの故障なので「通常」なのでは?(^_^;
<「何年以上使用できなければいけない」なんて義務も法律も有りませんから...
2年目で壊れたら「〜タイマー」とか言われるかも知れませんが...
6年目で壊れたら「延長保証タイマー」が有るのかも知れませんね...
故障するかどうかは「運」でしか無いと思いますm(_ _)m
<2018年に購入された方がみんな故障しているなら「そういう品質」って事になりそうですが..._| ̄|○
書込番号:25258780
0点

多くの国民は、過去に使っていた日本製の家電製品が平気で十年以上使えていたという経験を踏まえているので10年も使わずに壊れるっていうのは、何か心棒が壊れたっていう落胆に変わってしまうからではないかと思います。消耗度の激しい部分の部品劣化ならやむ得ないですが。
また、現に使っている家電製品も身の回りには10年以上使えているものが多くあるのではないかと思います。メーカーもここを踏まえていないと墓穴を掘るに向かうのではないかと感じます。お山の大将になるのは危険なことだと思います。
永く使えなかったメーカーのものはよほどのものでない限りは二度と買わないと思います。老舗メーカーが存続できているのも過去に消費者を満足させる製品を数多く提供していたからではないかと思います。
新興国のメーカーは表面的な面だけで商品展開をしている感じにしか映りません。今が儲られれば良い。先はどうでもいい。知ったことじゃない。だから、生まれても数年後には消えている。多いですね。
書込番号:25259539
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-48MZ1800 [48インチ]
前回と同じで48と55でパネルが違ってるパターンですか!
また暗いままで実は前回と比べたら48型だけは単なるマイナーチェンジだけしましたとかは無しだよ?
書込番号:25257774 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まぁ、パネルメーカーにそこまでの技術が無いって事なんじゃ無いの?
パネルサイズが小さくなると高精細になって密度が上がるから精密な製造技術が必要になると思いますm(_ _)m
書込番号:25257836
5点

>するめ21さん
>>前回と同じで48と55でパネルが違ってるパターンですか!
パネルを作っているLGディスプレイに言うしかないですが…
LGディスプレイによれば、48以下のサイズが55以上のサイズより暗くなるのはパターンルールに基づく原理的なものとのことなので、その差は常について回ると思います。仮に48が明るくなっても55はもっと明るくなるってことです。
書込番号:25258177
10点

気に入らなければ買わなければいいだけだと思いますけどね。
これ以上、どのような進化を期待されているんでしょうか…
書込番号:25310630 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
本機契約のwowowの録画をパナのレコーダーで試みると、接続を確認してください、と連動できず録画できません。ソニーのサポートセンターで確認していただきましたが、レコーダーを認識できていないのでテレビ側からの録画はできないようですね、回答がありました。レコーダーからの視聴は普通にできるのに。
カード入れ替えで録画できたころと違い本体内蔵ですと録画が面倒です。契約端末を変更すればよいのですが電話ですると時間かかるし
ネットでも面倒。同一メーカーでないと不便なことあるんですね。
レコーダー側の設定も確認しましたが無理そうで残念です。
簡単に出来ますよ、という方法がありましたら教えていただけますでしょうか。
6点

>こまったなぁーさん
こんばんは
根本的に理解が間違ってます。テレビとレコーダーは別の機器です。
レコーダーとテレビはどちらもチューナーを内蔵しており、レコーダーで放送を録画する際はレコーダー内蔵のチューナーが使われます。テレビで外付けHDDに放送録画する際はテレビの内蔵チューナーが使われます。
テレビで契約しているWOWOWはテレビのチューナーに紐づいているので、テレビの外付けHDDで録画することはできますが、レコーダーでは録画できません。レコーダーのチューナーはテレビのそれとは違うからです。テレビのチューナーを使ってレコーダーで録画することはできません。
なので、解決策としては、WOWOWの契約をテレビからレコーダーに移動することです。WOWOWに依頼すればすぐできます。
これをやると以降、WOWOWはレコーダーのチューナーで見ることになります。テレビをレコーダーが繋がっている外部入力に切り替えて見てください。
テレビの方は契約が抜けるのでこれ以降はWOWOWは映らなくなります。
テレビでも見たい、レコーダーでも録りたいとなれば、もう一つWOWOWの契約を増やすしかないですね。確か2台目は半額くらいだったと思います。
書込番号:25256447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こまったなぁーさん
補足です。
テレビとレコーダーのメーカーが違うのが原因ではありません。
ソニーのテレビとソニーのレコーダー同士であっても、テレビのチューナーを使ってレコーダーに録画する様な真似はできませんのでお間違えなき様。
書込番号:25256450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電話したらいいのに
すぐに繋がりますよ!
他の方も書いてますがテレビで契約しているとレコーダーでは録画できませんよ、同一メーカーでも無理です
逆にいままでできていたと仰っしゃるなら不思議な事です
書込番号:25256466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

色んな誤解が、混じっている気がする。
1.
ソニーのTVのACASで契約して、その番組を、パナのレコーダに録画を試みる。
仮にもし、ソニーのレコーダを買ったとしても、
そんな事無理ですよ。
2.
ソニーのTVのACASで契約して、録画できるのは、
ソニーのTVにUSBハードディスクを繋いだ場合だけです。
3.
ソニーのTVでUSBハードディスク録画した場合、
2K4K問わず、他の機器へのダビングができないから、
故障交換や数年後のテレビの代替えの時に、番組を残せませんけど、
テレビでWOWOW録画しちゃって、いいのですかね?
4.
パナのレコーダのBCASまたはACASで
契約して、レコーダで録画した方が、ディスクに焼いたり、レコーダを買い換えた後に、残せます。
5.
・パナのレコーダなら、WOWOWやスターチャンネルは、
ネットワーク経由で、1ケ月2ケ月先まで番組表を表示して、予約できるから、
パナのレコーダでWOWOWを録画した方が、メリット多いです。
わかってますか?
6.
テレビのリモコンで、テレビとレコーダを動かそうとするのではなく、
レコーダのリモコンで、レコーダの多機能と、ついでにテレビを操作した方が
圧倒的に便利ですよ。
テレビを見ている時に、
レコーダの番組表や録画一覧のボタンを、一発押してみてください。
HDMIの入力切替が連動し、目的のレコーダの番組表や録画一覧の表示になります。
書込番号:25256484
11点

>カード入れ替えで録画できたころと違い本体内蔵ですと録画が面倒です。契約端末を変更すればよいのですが電話ですると時間かかるし ネットでも面倒。
このことから何に契約しているかはお分かりになられているようですね。
この制約は今も変わりません。
その上でカードが無くなってると考えたら面倒でも変更するしかないですね。
BRAVIAとDIGAなんでBRAVIAからの予約操作は地上波でも出来ないですよね。
なのでおっしゃる通り同一メーカーでないと不便な事はあります。
書込番号:25256504 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プローヴァさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>bl5bgtspbさん
>人生は上々ださん
お答えありがとうございます。同一メーカーでもできないのですね。番組表から番組を選択、録画先をハードディスクとレコーダーを選択出来るのでできるのかと思ってました。
録画を視聴するときはほぼ3‐5倍で早送り。すぐに消去していたのでレコーダーの出番はほぼ無しでした。なので契約はテレビ側の方がなにかと便利で。購入時はレコーダー側で契約していたのですが変更しました。今回は番組録画を人から頼まれてのことでした。
契約変更の電話の際に4k wowowは別のことをしないと観れないようで何かと時間かかった記憶があり今回お聞きしたわけです。
出来ない、ということがはっきりしたのでこれですっきりです。ありがとうございました。
書込番号:25256669
2点

>こまったなぁーさん
>>番組表から番組を選択、録画先をハードディスクとレコーダーを選択出来るのでできるのかと思ってました。
まだ理解されていらっしゃらないのかな。
同一メーカー同士なら番組表から録画先の選択はできますよ。でも問題の本質はそこじゃないんです。
既に述べたように、録画先をハードディスクに指定した場合はTV内蔵チューナーで録画、レコーダーに指定した場合はレコーダー内蔵チューナーによる録画になりますので、レコーダーを指定したところで、テレビに契約が紐づいているWOWOWをレコーダーで録画することはできません。レコーダーに契約を移すしかありません。
ソニー・ソニーでもソニー・パナソニックの組み合わせでも、レコーダーで録りたいならレコーダーに契約を移す以外に手段はありません。
電話一本でできるのでなにも面倒なことはありませんから、やってみてください。
書込番号:25256682
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。出来ないことはここで教えてもらって理解できてます。教えていただくまでは出来ないはと知らなかった、ということを書いただけですので。
>レコーダーに指定した場合はレコーダー内蔵チューナーによる録画になりますので
レコーダーを指定した場合wowowだけでなくどの番組も、接続を確認してください、と出来ませんね。
書込番号:25256740
2点

> 録画先をハードディスクとレコーダーを選択
たぶん。この部分。誤解してませんか?
後ろ半分の、
テレビの番組表操作で、録画先を、レコーダを選択した場合、
(メーカーが同じでないと無理ですが)
この動きは、
テレビのチューナで受信した映像を、レコーダに送り込んで記録している訳ではなく。
テレビの番組表で調べた番組の予約命令を、レコーダに送っているだけです。
レコーダは、予約の命令を、受けているだけだから、
レコーダのBCASまたはACASが、契約されていないと、
録画できないのは、当然です。
書込番号:25256748
6点

>こまったなぁーさん
>>レコーダーを指定した場合wowowだけでなくどの番組も、接続を確認してください、と出来ません
すでに書いた様に、テレビとレコーダーのメーカーが違うからです。テレビの録画予約先に他社のレコーダーは指定できません。
パナソニックのテレビならパナソニックのレコーダーに対してなら予約を入れられますよ。ソニーのテレビならソニーのレコーダーに対してなら予約を入れられます。
ソニーからパナソニック、パナソニックからソニーは無理です。
書込番号:25256754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。同一メーカーではないのですが書かれていることは理解できました。
契約先を変更して録画したいと思います。
書込番号:25256755
9点

レコーダの、CASで契約し、
レコーダを家のネットワークにつなぎ、WOWOWの1ケ月番組表を使う。
WOWOWから、番組表が郵送される頃、翌月1ケ月ぶんの番組表が使える。
レコーダのリモコンを持ち、番組表や録画一覧のボタンを、一発押してみる。
テレビの入力が切り替わって、レコーダの画面が表示され、目的の表示がされます。
この連動は、HDMIの標準的な機能で行っているから、メーカー違っても連動します。
そこからは、レコーダのリモコン操作です。
レコーダのリモコンの、テレビ機能部分を、ソニー用に設定する。
そして、レコーダのリモコンを頻繁に使うべき。
テレビのリモコンで、レコーダを動かそう。
でも、メーカー違うから、うまく連動しない。そういうイメージを付けさせるのは、
テレビのついでに、レコーダをセットで買わせようというメーカーの意図に、まんまと載せられています。
実際は、レコーダのリモコンで、テレビを、連動させる方が、非常に単純です。
書込番号:25257121
4点

視聴スタイルは人それぞれですがレコーダーの出番は少なくなりました。まだ一度もディスクを入れての録画をしてません。再生も結婚式の写真をテレビで見た時だけです。無いと困るけど。
wowowについては観る番組はほぼ一番組。どうしても観たいのでもったいないけど解約もできず悩ましいところです。レンタルビデオも借りることもなくなりましたし時代の変化?自分自身の変化?を感じますね。
これにて閉めさせていただきます。ご丁寧な返信いただきありがとうございました。
書込番号:25257225
5点

動かして見てから、便利かどうか判断してみてください
大きな誤解したまま、質問する事の無きよう
答える側は、ナゾナゾになったりしますから。
書込番号:25257638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんは以前からカードの入れ替えでレコーダーでも録画を運用していた訳だから最初から有料放送の契約形態は理解していた訳で特に何も誤解はしていないと思いますよ。
テレビからレコーダーへの予約は同一メーカーからでないといけないのはご存知では無かったようですが。
最初の書き込みから分かるように、スレ主のそもそもの質問は従来のカードの入れ替えの様に自分サイドで簡単に変更する方法はないですかねという質問ですよね。
書込番号:25257822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

> スレ主のそもそもの質問は
スレ主さんのそもそもの質問は
でした。
失礼致しました。
書込番号:25257824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに契約はテレビやレコーダーとではなくB-CASやACASの番号とですので誤解なきよう。
なのでB-CAS同士なら入れ替えてしまえば録画機器が変更出来ます。
書込番号:25258014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの冒頭の書き込みで、ソニーとソニー同士ならテレビからレコーダーに予約を入れても、テレビのacasを使ってレコーダーでwowowを録れるのではないかと誤解している様に私には見えました。
実際にソニーに問い合わせているのは予約が入れられない点についてですし、
>>同一メーカーでもできないのですね。
とおっしゃっている点からも明らかかと思います。そこがご理解いただけたのなら良いと思います。
書込番号:25258037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
間違いの発端は私がレコーダーをハードディスクのように使えるのでは?と思ってしまってたことですね。
書込番号:25258319
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7H [43インチ]
>mosomoso0720さん
こんにちは。
23年モデルでしたらUXとU8Kは既発表ですが、それ以外の機種については今のところ未発表です。
未発表の前情報がこんなところに流れてくることはありません。
書込番号:25255982
2点

>mosomoso0720さん
私は寝室のベッドサイドに現在32型の2Kテレビを置いていますが、ベッドサイドにもMiniLED+量子ドットの4Kテレビが欲しくなりました。
しかし、43型が設置場所の最大限界で、価格.comで調べて43型のMiniLED+量子ドットテレビは現在どのメーカーも出していません。
そこで私は量子ドット採用の4KテレビREGZA 43Z670Lをケーズデンキで約11万円+リサイクル代約5千円で注文・決済しました。
貴殿の43U7Hの後継についての疑問ですが、今日のハイセンスの発表には43型は無いので、私の推測では今年は43U7Hの後継は発表されないような気がします。
お役に立てないですみません。
書込番号:25256107
7点

アメリカのイベントで今年のモデルが既に発表されてます。
それによるとU8K,U7K,U6Kが今年のモデルです。
いずれもminiLEDの量子ドットです。
U8Kは既に発表されてる通り。
U7Kは55〜85型
U6Kは50〜85型
となっています。
私も43型に興味があるので期待したいですが、日本仕様で追加されると良いですね。
書込番号:25271261
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





