
このページのスレッド一覧(全11438スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 4 | 2023年5月11日 17:12 |
![]() |
9 | 3 | 2023年5月10日 17:07 |
![]() |
28 | 4 | 2023年5月5日 15:09 |
![]() ![]() |
60 | 8 | 2023年5月4日 14:13 |
![]() |
8 | 1 | 2023年5月6日 15:07 |
![]() |
6 | 4 | 2023年5月3日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MLA仕様のLG製新世代パネルを使ったプレミアムモデルです。
やはり前評判通り、77型の対応はなく、55/65の2モデル展開ですね。また、海外モデルの77MZ2000も77だけはMLAは不使用とのことです。MLA付加工程の技術的制約があるのかも知れませんね。
ソニーのサムスンパネル使用A95Lも国内展開は無いので、日本では77型高輝度有機は入手不可ということになります。
LZ1800の2倍のピーク輝度とのことなので、1500-1700nitくらいかな、といった所です。
7点

2022年モデル 55LZ2000が約44万円スタートで55MZ2500が約37万円スタート。
MZ2500はメーカー指定価格ですから値段設定をお安めにしてくれたのは、色々な物が値上がりしいる中ありがたいですね。
書込番号:25255904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

55LZ2000の指定価格推移
40万→35万→32.5万→30万→27.7万
65LZ2000
55万→50万→45万→42.5万
77LZ2000
79.2万→79.2万
書込番号:25255921
7点

AVWatchの記事によるとドルビービジョンゲーミングは4K60pまでと書かれているので、やはりPentonic1000はまだ採用していなさそうですね。
書込番号:25255965
9点

>meriosanさん
TVメーカーは使用しているSoCの型番等は非公開が基本です。
またTVの価値は使用しているSoCだけでは決まりません。
ご自身でPentronicスレでもたてて存分におやりになることをお勧めします。
書込番号:25255976
7点



U9Hの後継が出るようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1499126.html
相変わらずminiLED数にこだわった発表をしていますが、miniLEDにとって重要なのは素子数ではなく分割数で。
U9Hの分割数は、
55型 336
65型 504
75型 528
でしたが、UXは
65型 1400(x2.8)
75型 2000(x3.8)
程度と予想できます。
Z970Mと共通のバックライトかも知れません。
シャープEP1系やソニーX95Lと同等レベルと言えそうです。
ピーク輝度は65/75共に2000nitレベルって感じですね。
7点

プローヴァさん
情報ありがとうございます。
日本のメーカーなら日本の放送をいかにキレイに映し出すかが必要ですけど、B-CAS、A-CASに縛られない海外メーカーは、今流行りのチューナーレステレビを発売して欲しいです。
本国や販売の中心である欧米なら、配信とパッケージメディア中心の視聴と思われるし、それに準じたテレビを日本では、やっぱり難しいでしょうか?
書込番号:25254543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
チューナーレステレビを買う人って地デジ等の放送波は本当にいっさい見ないんですかね?
ハイセンス社は日本市場にちゃんと根付きたいと思っているように見えます。
なので、いわば国策であるNHKに正面からケンカを売るような真似はしたくはないんじゃないですかね?
書込番号:25254585
2点

プローヴァさん
>いわば国策であるNHKに正面からケンカを売るような真似はしたくはないんじゃないですかね?
それは残念
書込番号:25254761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-58JX750 [58インチ]
セールだったのでFireTV4KMaxを買ったので取り付けたんだけど、どうにも動きがもっさりしててエラーが頻発。
入力するHDMI端子を変えたり工場出荷時にリセットしたりしたけど改善せず。
FireTV4KMax本体の不良かと思って保証を使って新しいの取り寄せたけど同じ症状。
もしやと思って他のTVに付けてみたら、他のTVではサクサク動いた。
ひょっとして相性とかあるのかな…?
ちなみにFireTVStick(第3世代)は問題なくサクサク動きます。
FireTV4KMaxを使ってる人で同じような症状の人いますか?
3点

>marusukekunさん
こんにちは
テレビの場所によってはwifiの感度が悪くなったりすることはあります。
付属のHDMI延長ケーブルを使ってfire tvをテレビ本体から少し離すと改善するかもしれません。
書込番号:25246931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不格好になるのが嫌な場合はスタンド型のアダプタもあったりします。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-FTHDL01BK.html
書込番号:25247012
12点

一番軽快に動くはずの「FireTV4KMax」で、もっさりとは?
、
HDMI接続で、映像と音を表示しているだけだから、
場所により、Wi-Fiが不安定とか、Bluetoothが混雑して、リモコンがおかしな動作とか?
有線LAN接続した方が、映像のサーチなどのレスポンスが良いですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXP5TXI/
書込番号:25247248
11点

>bl5bgtspbさん
>ヤス緒さん
>プローヴァさん
みなさんレスありがとうございます。
実は延長コードも置き型のやつもすでに試してまして駄目でした。
他の部屋の別のTVだとサクサク動くし、FireTVのネットワーク設定でもアンテナマックスで速度計測でも問題なかったです。
1世代前のFireTV4K(第3世代)だと問題なくサクサク動くのでそちらを使うことにします。
TVの個体差みたいな感じなんでしょうかね…。
書込番号:25248679
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]
VIERAかBRAVIAの液晶55Vどちらにしようか悩んでます。
色々と機能を見ていくと余計に迷ってしまい,皆さんのご意見が欲しいです。
書込番号:25246712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらも大差ないと思われますよ
書込番号:25246728 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひろくーんさんさん
こんばんは
ビエラに一票です。
画質は傾向が違い、ソニーは整形もして化粧も濃いめと言うか、あちこちいじっていながら、全体的にはナチュラルメークを演出した様な画質、パナソニックは過度に弄らず原信号重視の真にナチュラルな画質です。
音質は薄型テレビは全般的によくは無いので、どちらを買っても音に不満が出たらサウンドバーなどを買い足して下さい。
録画機能がソニーはパナソニックよりも決定的に劣ります。まずオートチャプターが無いのでCM飛ばしをボタンひとつで行えずとても不便です。
また、同社製のレコーダーにLANダビングも出来ません。DLNAサーバーにもなれないのでブラビアでの外付けHDDへの録画物はブラビアで見るしかありません。
外出先からのリモート予約やリモート視聴、いずれもできません。
以上の点、パナソニック機はオールOKですね。
ソニーはOSはAndroidなのでパナソニックよりバグが多く不安定です。電源オンタイミングで勝手にOSから再起動することもちょくちょくあります。リモコンにリセット方法がシールで貼ってあるほど日常的に起こります。
という事で両方買ってみるとわかりますが、見ず知らずの人におすすめするならパナソニックが圧倒的に無難なんです。
ブラビアは、ソニーの画作りが大好きな生粋のソニーファン専用機で、ソニー最上位機種を買って贅沢感を享受するためのテレビという気がします。
書込番号:25246729 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ひろくーんさんさん
重鎮の>プローヴァさんも書かれていますが
アンドロイドTVは不具合が多すぎだと感じます
気になる機種があるのでしたら、口コミ、レビューを覗いてみれば
納得できると思います。
書込番号:25246887
9点

まず必要な機能を確認しましょう。
画質は、個人的には並べて比較しないかぎり差は気にならないので、考えなくていいと思いますが、心配なら店頭で確認を。
音は、どこも期待できないので・・・
あとは予算と自分の好みで。
買うときは保証をしっかり確認して、高くなっても延長保証はつけましょう。つけないで後悔したという話が多いですから。
書込番号:25246938 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます。
パナソニックが優勢な点非常に分かりやすかったです。
これが対東芝のREGZAでも変わらず、VIERAの方が優勢でしょうか?
書込番号:25246996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろくーんさんさん
東芝は22年モデルの末尾L以降ですと、パナソニックと同じく、オートチャプター、LANダビング、DLNAサーバー、はあります。
しかし、リモート予約やリモート視聴はできません。
東芝の上位モデルは、大容量HDDを繋げば、タイムシフトマシンという地デジ全録機能がつけられます。
東芝も独自OSプラットフォームなので、不安定やバグはAndroidよりも少なめです。
画質はパナソニック同様ナチュラル指向ですが少し色は濃いめです。
東芝でやや不安なのは、ハイセンス傘下になってから品質低下が感じられる点です。東芝を選ぶならなるべく上位機種にしておいた方が良いと思います。
書込番号:25247030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろくーんさんさん
東芝もすでにTVSと社名も変わった中華企業ですよ。
(T_T)
書込番号:25247063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラビアがお勧めです。
SONY、シャープはAndroid機能を搭載しており、アプリインストール等、拡張性があります。
パナソニックの950はエッジ型ですのでSONYの上位機種と比較すると明るさやコントラストに欠けます。
書込番号:25247263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 8T-C75DX1 [75インチ]
https://s.kakaku.com/bbs/K0001394439/SortID=24582908/
このときから散々悩んでいましたが8T-C75DX1をやっと買えました。土曜日に届きます。
XLED DP1との比較画楽しみですが応答性能はかなりよく、アニメもブレないのではと思う。
フレームレスのデザインが魅力的。
書込番号:25245206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone14Pro、HUAWEI折り畳みスマホのMate XSと比べてもこのテレビのフレーム枠の細さに驚く。
テレビ台がまだ届いていないので仮設置で床置きです。
アニメもヌルヌルでぶれません。4年前購入の8T-C70AX1では8Kチューナを無理やり動かしている操作感でしたが(というよりチューナーが正常に動かないときの方が多い)
当機種では軽々しく8KYouTubeも再生でき、2K U-NEXTのアニメも強力にアップコンバートされており満足です。
もちろん基盤がシャープ製だからAQUOSままの操作感です。
サムスン〜とYouTubeコメントで批判している片はそもそもこのクラスのテレビを買わないでしょう...
私としてはGalaxyの触り心地の良さからむしろサムスンを信用していて逆に安心感がありました。
サムスン側もシャープを信用していないと最上位のテレビをOEM提供してくれないと思いますし。(技術を盗むメーカーがある)ただ、今後はこのディスプレイ並みのフレームレステレビが開発されるのか心配です。サムスンが8Kから手を引いた以上...
Oppoが日本市場に上陸したときもメーカー発表会場で海外メーカーと騒ぐ人はそもそも買わない人なので無視しますとoppoの人が言ってましたし。
書込番号:25249794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ヒロコーポレーション > SHION HLE-2701 [27インチ]

たしか、スマホ持ってるだけでアウトにするつもりみたいですが・・・
書込番号:25245000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20230502-00347929
上の記事によると産経新聞の記事の見出しが紛らわしいだけで、有識者会議では
「アプリをインストールするだけで受信できる環境と捉えるのは難しいと思う。必要な情報を入力したりさらなる能動的な行為、約款に対する同意のチェックなどの行動も必要。」
という意見が主流だそうです。なので、スマホを持ってるだけで受信料を払わなければならなくなる方向には、今のところなっていません。
書込番号:25245048
3点

圧力で黙らせるようなとこですからね、ハッキリと「やらない」と表明しないかぎり安心できませんよ。国を味方につけてますから。
書込番号:25245644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
そうですね。
NHKは政治絡みなので、有識者会議の動向はまあぶっちゃけ結論にあまり関係ないかと思います。おっしゃる様に判断がついてないうちは油断はできないですね。
書込番号:25245855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





