
このページのスレッド一覧(全11439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年4月13日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2023年4月13日 15:51 |
![]() |
24 | 4 | 2023年4月14日 00:00 |
![]() |
9 | 4 | 2023年4月10日 21:00 |
![]() |
12 | 2 | 2023年4月9日 21:01 |
![]() |
8 | 4 | 2023年4月7日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
2023年4月13日(更新)
ソフトウェア54000Q_20230217
本体システムの動作安定性を改善
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_bn1.html?_gl=1*oezntc*_ga*OTQ1OTU4OTA0LjE2NDU5MzA0ODU.*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY4MTM2ODQ4OC44OC4xLjE2ODEzNjg1MTEuMzcuMC4w
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C45BL1 [45インチ]
2023年4月13日(更新)
ソフトウェア54000Q_20230217
本体システムの動作安定性を改善しました。
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_bn1.html?_gl=1*oezntc*_ga*OTQ1OTU4OTA0LjE2NDU5MzA0ODU.*_ga_8SY8MFTWCZ*MTY4MTM2ODQ4OC44OC4xLjE2ODEzNjg1MTEuMzcuMC4w
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
このBRAVIA50X90Jは、テレビスタンドが両方の端にしか付けることが出来ないので、今までのテレビ台では長さが足りない為、テレビ台の買い替えが必要だと思っていました。
しかし、写真の様なスタンドをAmazonで購入し、テレビに設置し、テレビ台の買い替えをしないですみました。設置は簡単で1時間程度で出来ます。
値段も4,000円程度なので新たなテレビ台を買うよりも安くつきます。
Amazonで購入したスタンドは、
テレビスタンド モニター台 移動式 TVスタンド テレビ台 壁寄せテレビ台32~55インチ対応 耐荷重30KG 左右20度調節 3段目高さ調節可能 壁寄せテレビ台 VESA 400x400mmまで 自立型テレビスタンド テレビ台モニター台 壁寄せテレビスタンド コード収納 (32~55インチ, ブラック)
書込番号:25219763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このBRAVIA50X90Jは、テレビスタンドが両方の端にしか付けることが出来ないので、
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-X90J/feature_6.html#L1_460
には「2-WAYスタンド」と説明されていますが...(^_^;
<この程度では足りなかったと言う事でしょうか?
https://amzn.asia/d/iTnsw4r
この手のスタンドは、「壁掛け」が出来るテレビなら汎用的に利用出来ますねm(_ _)m
<後は「耐荷重」に気を付けて下さいm(_ _)m
書込番号:25219958
0点

50V型のスタンドは外側にしか付けられないんです。
貼ってもらったリンク先のページにも、その旨注釈が書いてあります。
書込番号:25219980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

50X90Jのみ1wayの端のみのスタンドです。
2wayでは無いのが、残念ですね。
書込番号:25220008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Fingalさん
>50V型のスタンドは外側にしか付けられないんです。
>貼ってもらったリンク先のページにも、その旨注釈が書いてあります。
>こうちゃんBoseさん
>50X90Jのみ1wayの端のみのスタンドです。
あぁぁ〜!本当だ!..._| ̄|〇
「※ 商品画像はXRJ-65X90Jです」の方を見ていて共通と思っていましたm(_ _)m
<4サイズ有って、「65V型です」って記載されていたので共通だとばかり...思い込みですねm(_ _)m
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25220728
0点



4K有機EL「A80L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492073.html
最高峰4KミニLED液晶ブラビア「X95L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492171.html
XRプロセッサ×直下型LEDのプレミアム4K液晶「X90L」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492160.html
ゲーム専用UIを搭載した4K液晶。「X80L」「X75WL」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492157.html
QD-OLEDパネルのA95Lは秋頃追加とかなのかな。
書込番号:25216298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

A95L国内では未発表でしたか。海外では一緒に発表はされてますが、価格未定で、まだ公式ストアでも買えるようになってないみたいです。
書込番号:25216337
0点

X95L、前モデルX95K比、ピーク輝度+30%、分割数+20%(最大)とのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492171.html
分割数予測
X95K分割数→X95L分割数
65型 X95K 432 → X95L 518
75型 X95K 600 → X95L 690
85型 X95K 768 → X95L 886
ピーク輝度予測
X95K 1500nit → X95L 1950nit
書込番号:25216612
0点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492073.html
>>「A95K」、42型・48型サイズの「A90K」(2022年発売モデル)があるが、今期は継続販売される。
A95Kの後継機は(海外でのみ販売し)23年モデルとして国内販売は無しの模様です。
パネルが十分に手配できないのでしょうが、国内市場軽視がますます鮮明になってきました。
書込番号:25216700
1点

今年も55A90Jの後継モデルがなく喜ばしい限りです。
書込番号:25216972
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]
買ってから十数年になりますが、まだ現役です。
内蔵HDDも壊れることなく使用していますが、
予防交換と大容量化のため、今更ながら内蔵HDDの交換に挑戦しました。
https://androiphone.uvs.jp/?p=1773
を参考にしました。
使用したHDDは東芝2TBのMQ04ABD200
1.UbuntuをUSBメモリにインストールし起動
2.REGZA HDD Easy Copyをインストール
3.新しいHDDをレグザで外付けHDDとしてフォーマット
4.内蔵HDDと3のHDDをUbuntuのPCに接続
5.REGZA HDD Easy Copyで、内容をコピー
6.新しいHDDをレグザ内蔵HDDとしてセット
以上で録画データを引き継いだ状態で容量アップ出来ました。
書込番号:25215198 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レコーダーの様に「容量縛り」は無いんですね(^_^;
書込番号:25215388
1点

>かもかも2010さん
お疲れさまでした。
2つ前のH7000はeSATA対応でXFSフォーマットではないのでこのコピー技が使えません。
H9000はUSB HDDが使えて、XFSフォーマットですので交換できてよかったですね。
内蔵HDDじゃないと今すぐニュースが使えなかったと思いますので、内蔵HDDの予防交換はとても有用だと思います。
500番組縛りはありますが、2TBならうまく使い切れるでしょう。
書込番号:25215653
1点



Z875L比10倍の分割数とのこと。
ピーク輝度について触れられていないので、Z855L並みの1000nitレベルか。
分割数予測
Z970M 2300分割
Z870M 690分割
Z875L 230分割
:
Z810X 96分割
3点

Z875Lと比較で液晶パネルは従来比約1.3倍の高輝度化らしいです。
また低反射ARコート追加で明所のコントラストも従来比約 2倍に向上らしくこれは動画を見ましたがソニーのx95kのような艶あり低反射みたいな感じかも?。
量子ドットも改善があるようです。
85インチは広視野角ワイドアングルシートあり、65,75はなしだが別の視野角対策は若干してるようです。
動画でZ875Lと軽く比較動画が上がってますがあからさまに分割数や輝度、コントラスト、他すべてにおいて画質が違うように見えます。
ただ予想価格も結構上がってますね。
前機種は正直少し見ただけでこれは他社のほうがいいなってレベルでしたが今回は別物みたいなんで期待できるかもしれませんね。
書込番号:25212223
2点

>ほらほらねさん
>>従来比約1.3倍
そうですか。どこかに書いてありました?
miniLEDでも、分割数を上げないとただの直下型FALDバックライトに過ぎませんから、今回のZ970Mでの改善は本質的な内容になっていると思います。デモ動画であそこまで分割感のあるバックライトというのもなかなか見れませんね。下記を見る限り、4個一組で制御しているように見えます。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17619265
書込番号:25212295
3点

>プローヴァさん
こちらですね。
https://www.regza.com/news/2023-news/20230406Z970M
できれば輝度や分割数はちゃんと詳細を発表して競い合ってほしいんですけどね。
モニターなどではしっかり数値出してるのになぁ・・・。
書込番号:25212378
0点

>ほらほらねさん
ありがとうございます。公式に書いてありますね。
Z875Lの発表文にZ740XSの輝度2倍とありますので、Z740XSが600nitとすると、
Z740XS 600nit
Z875L 1200nit
Z970M 1500nit
こんな感じですかね。でもZ875Lの1200nitは実機はそこまで出てない気もします。
ソニーX95Kが1500nit、シャープEP1が2000nit近いとのことなので、輝度ではX95Kのレベル、分割数ではX95K(65型で432分割)を抜いた感じですね。
東芝はアグレッシブで1年でここまで上位な機種を作り上げてきましたが、ソニーはそこまでやらないと思います。
書込番号:25212400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





