このページのスレッド一覧(全11448スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 107 | 10 | 2025年5月30日 01:13 | |
| 6 | 0 | 2025年5月24日 18:25 | |
| 35 | 2 | 2025年5月23日 10:37 | |
| 37 | 3 | 2025年5月22日 22:51 | |
| 3 | 0 | 2025年5月21日 17:48 | |
| 11 | 8 | 2025年5月20日 00:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-65Z95B [65インチ]
やっぱり77型は出ないんですね。
我慢しきれず昨年末にLGのG4の77型を買ってしまいました。
もしもパナで最新パネルの77型が出たら
弟にLGを譲ってパナを買おうと思ってましたが残念です。
77型パネルは生産量が限られてパナには売って貰えないですね。
悲しい限りです。
28点
日本では出ませんでしたねー。ただ、北米と欧州では77型の77Z95Bがラインナップされ発売します。
日本の大型有機ELの市場は小さいのでしょうかね。
書込番号:26177411
22点
>sonyガンバさん
こんにちは。
ハイエンド有機はLZ2000以来絶えて久しいですね。遅れてZ93Bあたりは出るかも知れませんが。。。
国内のテレビ市場自体が全世界の1割程度しかないので、高価な有機ハイエンドモデルの展開は難しいのかも知れませんね。サムスンディスプレイも77型のQD-OLEDをラインナップしていますが、ソニーもシャープもラインナップは55/65のみです。
液晶の方は、77型超でもそれなりにリーズナブルな価格がつけられるからラインナップ出来るのだと思います。
書込番号:26177470
8点
sonyガンバさん
77インチが出ないのは残念でしたがいろいろ言われているパナが2025年モデルを出してくれたのは個人的にはホッとしています。
まだ実物見てないので何とも言えませんがAV Watchの記事を見るとZ95Bシリーズはパネル変更によりかなり明るさや発色が良さそうですね。我が家のHX950はもうすぐ丸5年でネット動画操作もFireTVStickと比べるともっさり感が増しているのと、この先パナテレビ事業動向も不透明なのでHX950は息子に譲ってZ95Bを購入するのもアリかなと考え始めたところです。
しかし、77インチを置けるなんて羨ましいです。うちは55インチ買った時にデカいと嫁に文句言われたので77インチにしたらどうなることやら......
書込番号:26177495
14点
皆さんこんばんは。
以前ビックにいたパナの販売員さんが77型は
パナの想定以上に売れてないみたいな話を聞きました。
やはり65型超モデルは価格差で液晶に流れるんでしょうね。
でもBIGNさんの仰る通りテレビ事業から撤退なんて噂もあったのに
25年モデルが出ただけ良しと思わないといけないかもですね。
しかし韓国メーカーにお願いしてパネルを売って貰うなんてと
情けない気持ちになるのは私だけでしょうか・・・・・。
と言いながらLG買ってしまった私です。
書込番号:26178161
12点
パナソニックの77インチは、65インチと比べて放熱プレート着けなかったり、世代前のパネル使ったりと高い割に良い印象ないですからね。。。
それに他のメーカーと比べて箱がでかいというのも欠点で、77インチだと2mをこえてエレベーターに入らないってのもあるかもしれません。自分もこれで65LZ2000にしましたし。85インチBRAVIAでも2m以内に収まってるのに。
ただ今回はこのパネルを使った77Z93Bとして秋頃発売してくれることを願ってます。
書込番号:26179648 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
77LZ2000はLZ世代のパネルですし、金属バックパネルはパナソニック謹製じゃなくLGディスプレイ製のが付いてましたね。
77型の単体セルガラスだけ海外から運ぶのは難しいんでしょう。
自宅でキャリブレーションしてますが65型LZと同レベル以上の輝度が出てましたね。
ま、今となっては2世代前の機種ですが。
書込番号:26179975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんばんは。
野良猫の散歩さんのおっしゃる通り
77Z93Bが秋に出て・・・・・・・・
えっ77Z95Bじゃなくて93B???
話は変わって箱の話ですが
LGの77型もパナに負けず劣らず箱はデカかったです。
調べるとLGの場合は77型より83型の方が箱が小さいんです。
メーカーに聞くと83型はスタンドが付属しないで箱が小さいとの事。
ならば83型でもと思いましたが価格が違いすぎ諦めました。
77型の2メーター越え箱はウチのホームエレベーターに乗らず
箱から出して養生しまくってエレベーターでなんとか二階に上げました。
どのメーカーさんももうちょっと梱包寸法も考えて欲しいですね。
書込番号:26180043
4点
皆さんすみません。
一杯気分で書込みしたらパナの板で
LGの事ばかり書いてました反省です。
書込番号:26180050
0点
77Z93Bなら出ても要らないかな。
書込番号:26180253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sonyガンバさん
>野良猫の散歩さん
>BIGNさん
>すずあきーさん
大型テレビはマンションだと搬入がEVで可能なのがせいぜい65型までで、それ以上だとクレーンでも手配しないと搬入不可だからそうですよ。と某量販店の方から聞きました。
海外や国内の田舎の戸建てなら重機を手配せずとも搬入できますが。。。
書込番号:26194574
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900R [65インチ]
テレビ側で16TBx2の32TB
レコーダー側で16TB
で合計最大48TB 14ch(6+8)でタイムシフト録画が出来るんでしたっけ?
誰か遊んでみた人いますか?
使用したHDD名を教えて頂ければと
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EZ950 [55インチ]
本テレビでyoutubeを問題なく利用していたのですが、20日より突然ログインできなくなり
(他のアプリは問題ない)
コンセント抜いて放置しても改善されません。
パナソニックのお客様相談室に問合せしたら、やはり20日からyoutubeが見られないとの
報告が多数来ている。原因はパナソニックのサーバーの不具合であり改善予定なので
暫くお待ちくださいと。テレビ固有の問題ではないと。
ディーガは問題ないので、こちらで運用しています。
17点
サムスン、TCL、LG、Hisense、TVS REGZAなど海外メーカーも会員であるJEITA(電子情報技術産業協会)から、3月の「民生用電子機器国内出荷統計」が公表されました(4月は未公表)。
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm
そのデータから、有機ELテレビ発売当初からの各月の出荷比率を算出しました。
有機Eテレビの出荷比率 = 有機ELテレビ出荷数 ÷ テレビ出荷数
そして算出値から有機ELテレビと、その他のテレビの出荷比率推移グラフを作成しました。
グラフの通り、有機ELテレビの出荷シェアは20%未満で、ピークは2022年8月の17%です(グラフの赤印)。
2025年1月から連続減少中で、3月は発売当初並みの4%となってしまいました。少数派です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26076618/
に記載の通り、RGB Mini-LEDバックライトの液晶テレビについて、Hisense、TCL、サムスン、ソニーが開発状況を公表しています。
それらが市場に出回ると、さらに有機ELテレビの出荷比率が減少するでしょうね。
25点
>Luangさん
はじめまして。こんにちは。
スマホ=有機EL テレビやPC=液晶と棲み分けが出来て来ているように感じますね。
有機ELは完全RGB3原色自発光のディスプレイが欲しいですが、スマホやマスモニ等も除いて2007年発売のソニーの11型テレビが現時点では唯一の製品ではないかと思います。現時点で技術的には難しいのでしょうけども実現して欲しいですね。
個人的にはソニー等の日系メーカーに量産化して欲しかったなあという思いもあります。
駄文失礼致しました。
書込番号:26182055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>日本人ゆうすけさん
>有機ELは完全RGB3原色自発光のディスプレイが欲しいですが
Bの有機EL素子が早く劣化するため、時間が経つにつれ色のバランスが崩れるそうです。
RGB自発光をお望みならば、マイクロLEDテレビの低コスト製造技術確立を待ちましょう。
書込番号:26182215
5点
JEITA(電子情報技術産業協会)から、4月の「民生用電子機器国内出荷統計」が本日公表されましたので、グラフに追記しました。
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/index.htm
4月の有機Eテレビの出荷比率 = 17[千台](有機ELテレビ出荷数) ÷ 338[千台](テレビ出荷数)→ 5%
グラフの通り、2025年1月からの連続減少は止まりましたが、やはり少数派ですね。
書込番号:26187378
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]
2004年発売の製品、2025年5月 突然画面が消えました。電源ランプが点滅、電源入れ直して再起動しても復旧しないので諦めます。 20年前の当時としてはメモリーカードの静止画動画の再生ができ先端をいっていたのでしょう。お疲れ様でした。
書込番号:26186085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2002770.html
明日、発表なら、エイプリルフールなんだけどね。
書込番号:26130500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
録画して映画やアニメ見てたのに残念
スポンサーがほぼ付いてなかったからキツいだろうね
やっぱリモコンに登録されないとハードモードだね
これはチャンネルボタンを15にしなかったメーカーのせい
書込番号:26130516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ[放送大学テレビ(BS231ch/232ch)]があるさ!
[グリーンチャンネル(234ch)]は、要る人しか必要ない?
当方、[よしもと]は、まだ受信設定してないし、当然レギュラーボタンにも登録してないので、空きが出来たんなら、取り敢えず埋めとくか・・・
書込番号:26130581
1点
>ひでたんたんさん
BS民放で番組が一番充実していたチャンネルなのに残念ですね。
書込番号:26130707
2点
>稗田出てこいさん
テレビがアナログ時代に一部のメーカーにリモコンボタンが15まである機種があったんだけどね。
書込番号:26130709
1点
>カレコレヨンダイさん
WOWOWとスターチャンネルはたまに無料放送があるから取敢えずBに登録しましょう。
書込番号:26130713
1点
TWINBIRD H.264さん、当方のリモコンのポジション3は、既に「グリーンチャンネル」を割り当ててます。
とは言っても、グリーンチャンネルも、例外を除いて土・日の9:00〜13:00だけしか無料で観れませんが。
昔、WOWOWでゴールデンウイーク中に「スターウォーズの日」とか銘打って、無料で放送した時は、有難く拝聴しましたが、それ以降、無料放送する時の番組は、既に地上波で放送済みとか、大して価値の無い物ばかりなので、放送大学の方が、まだマシだと思ってます。
(っていうか、当方のポジション1と2は、諸事情により、放送大学を設定してます。(^^;))
書込番号:26131444
1点
皆さん、カキコミありがとうございます。
稗田出てこいさん
リモコンが一般的になった時はまだBSが3ch位の時でしたし、1〜12はVHFのchの名残でそれ以上は、標準化しなかったのでしょう。
電波行政が、業界に指導すればと。
カレコレヨンダイさん
たまに放送大学も見ますよ。ザッピングの延長線上ですが、たまたま興味のある講義をしていた時は、見いってしまいました。
TWINBIRD H.264さん
せっかくAボタン登録をCMで推していたのですが。
もうビバップを無料放送してくれるchは無さそうで。
書込番号:26132304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2025/5/20/01:00〜
懐かしい、おっさんヒーローアニメ「Tiger&Banny(略して”タイバニ”)」が深夜連続5話づつの集中放送するみたい。
昔、ハマっていたアニメなので、気付いてない人にお知らせを・・・
初めて観たのは、第1話の番組終了間近で、リアルスポンサーのペプシコのペプシNEXを飲んでる時でした。(思わず、吹き出しそうになった。笑)
終わってしまうには、惜しい局だな。(^。^)y-.。o○
書込番号:26184376
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







