液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11436スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン交換しましたが同じ

2025/02/15 10:50(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

当方も昨年5月にこのテレビを交換しましたが、電源ボタンだけ、強く2、3回押さないと入らないようになり、他のリモコンで操作すると問題なし。購入一年内なので販売店に交換を依頼しました。当日、交換に来てくれましたが、新しいリモコンもたいして変わらない操作感。たぶんこんな仕様なのかましれません。しばらく新しいリモコンで使用しますが、たぶん変わらないでしょう。

書込番号:26075870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/22 07:20(7ヶ月以上前)

学習リモコンに記録して使う事をお勧めします

書込番号:26084090

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/22 09:00(7ヶ月以上前)

>新物大好きさん
こんにちは
本機のリモコンはBluetoothリモコンですので、電源オンオフの際は赤外線でのコントロール、電源オン後はBluetoothのコントロールになるので、電源オンボタンを押す際は赤外線受光部に向けて打つ必要があります。

書込番号:26084156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/22 09:40(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

>電源オンオフの際は赤外線でのコントロール

パナ機は他機種でも電源オンオフ時は赤外線なんですよね。不便極まりないのですが何故なのでしょうか?

書込番号:26084210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/22 09:47(7ヶ月以上前)

パナソニックに限らずどのメーカーもそういう仕様ですよ。BTを常にスタンバイにすると電池はあっという間になくなります。

書込番号:26084225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/02/22 10:23(7ヶ月以上前)

プローヴァさんのおっしゃる通りで電源オンの時は赤外線なのでテレビの近くまで寄せて電源オンするのですが反応しないのです。同じ方式なのにREGZAではそんな事は無かった。どこのメーカーに作らせてるのか知りませんが、不良品に近いです。他にもあってPanasonicは失敗したなぁって思っています。
ひとつ気になるのが、スマホのアプリでは、電源がすぐに入るのです。これって赤外線でなくてBluetoothですよね。リモコンもどのキーもBluetoothにしとけばいいのにと思ってしまいます。>プローヴァさん

書込番号:26084271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/22 10:31(7ヶ月以上前)

>新物大好きさん
BTリモコンの挙動はスレ主さんはご存知でしたか。それは失礼しました。

私はパナソニックを何台か使ってますが過去そのような経験は一切ありません。口コミでリモコン問題というとレグザでは結構聞きますがパナソニックでは聞いたことがありません。テレビの近くに寄せないと効かないというのはちょっとありえないですね。パナソニックはそういうもの、ではありませんよ。

個体の不具合の可能性があると思いますので、延長保証等あるなら一度サービスに点検修理を依頼された方がよろしいかと思います。

書込番号:26084284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

パネル不良→現行品新品に交換

2025/02/21 12:21(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ2000 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

@

A

B

約4年前に購入・使用していた本機にパネル不良が生じ、結果現行(65Z95A)新品に交換対応になりました。
GZ2000では同様の報告がいくつかありましたが、本機では見つけることができませんでしたので情報共有です。

使用開始後、約4年経過時にパネル上縁5mm程度の帯状発光・色調異常(@)、その外側1-2mmの辺縁不整な帯状の強い発光不良(A)とそれに重なる常時点灯ドット(B)が出現しました。
いずれも気づいたのが4年経過時ということで、その前からあったが気づかなかったのかもしれません。
画面に相当近づかないと本当に再現性がある異常なのか確信が持てませんでした。
GZ2000では同じような報告がありパナソニックからパネル異常の結論で、GZとHZはおそらく同一パネルを利用しているようなので、このパネルの問題なのかもしれません。

家電量販店の延長保証サービスに加入していましたので、量販店経由でパナソニックに修理依頼をかけました。
サービスの方にみてもらった結果、パネル故障と考えられ本来はパネル交換だが、パネルの在庫がなく注文もかけられないため現行(65Z95A)新品に交換となるとのことでした。
パナソニックもこの手の故障について認識・調査されていたようで、原因としてはパネルと二酸化炭素の反応が考えられるとのことでした。
勝手な推測ですが、一定パネルの封入?が甘かったり経年による劣化が早いのかもしれません。

後日65Z95Aが到着、配線含め本当に丁寧に作業いただきました。
HZ2000と比較すると、輝度は明らかに上がった、コントラストや精緻さは少し良くなった、音は変わらず(音量20程度で使用)でした。
家電量販店で他社の有機ELと比べると、少なくとも動きの少ないソフトでの65Z95Aの画像表現の解像度・細やかさは別格ですね。
和服の細かい織り柄も、色潰れなく精緻に表現されます。
UIはfire OSに変わりました。反応は良いですが、少し慣れが必要です。
fire TV stick nativeな方だと、こちらのほうがとっつきやすいでしょう。
HZ2000には今回のパネル異常を除いては独自UI含め大変満足しています。

65Z95Aの保証についてですが、あくまでHZ2000の部品交換という枠組みですのでHZ2000の保証期間内の対応、つまり私の場合はあと1年程度の保証期間となります。
パネル製造技術の進化もあると思いますが、今回の経験では1年の保証期間はやや心もとなく、数年での買い替え・修理費用は覚悟する必要はありそうです。
有機ELは贅沢品なんだと改めて実感しました。
きれいな映像は捨てがたいですが、上位の液晶を買い替えていくほうがコスパ的には良いのでしょう。

これから1年程度でHZ2000購入者の延長保証が切れてくると思われ、切れる前によく画面を確認されることをおすすめします。
パネル異常に該当すれば、現行新品への交換対応になるかもしれません。

書込番号:26083324

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/21 13:16(7ヶ月以上前)

>プラズマ日和さん
最新モデルの交換、おめでとうございます。

有機ELの縁は数mmしかなく、ラミネートか接着剤?かの
封しが剥がれ、空気に触れると急激に劣化するのでしょうね。

4年ほどで症状が出るのと、6年目でも症状が出ない物の
使用環境なのか、製造時の原因なのかは不明ですね。

封しの粘着樹脂などに影響するのは、温度や有機溶剤の気体
特にアルコールで拭くと致命的です。
芳香剤や消臭剤とかも影響するかもね。

旧機種と、Z95Aの外光反射の違和感などの違いは気になりますか?

書込番号:26083382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/02/21 21:54(7ヶ月以上前)


>>最新モデルの交換、おめでとうございます。
ありがとうございます。
HZには交換部品が残っている可能性もあったので、幸いでした。

>>封しの粘着樹脂などに影響するのは、温度や有機溶剤の気体
>>特にアルコールで拭くと致命的です。
>>芳香剤や消臭剤とかも影響するかもね。
部屋の環境は極端な温度、湿度になることはなかったと思います。
テレビの掃除はホコリを取る程度で、アルコール含めた液体が触れることはなかったですね。
消臭剤はおいていますが、テレビとはかなり離れた場所です。

>>旧機種と、Z95Aの外光反射の違和感などの違いは気になりますか?
反射は特に気にならないですね。
特に点灯時は輝度が高いので、外光には全く負けません。
消灯時に画面全体が淡い紫色に見えるのは変化でしたが、当然点灯時は全く気になりません。

書込番号:26083841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

納期について

2025/01/17 18:37(8ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870N [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

1月7日にジョーシンの初売りで購入予約しました。
本日連絡があり、入荷予定は4月末の見込みとの連絡がありました。
そんなにかかるのでしょうか?
在庫なしでメーカー取り寄せの方はどの販売店でも同じ状況なのでしょうか?
何か情報がありましたら教えて下さい。

書込番号:26040518

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/01/17 19:14(8ヶ月以上前)

>としあずきさん
こんばんは
ハイセンス内部の情報などここでは得られませんが、大手量販店系の通販在庫が枯渇してる様に見えるので、中国から物が届いてなく、一時的に国内に流通在庫がない状態と推測されます。

通販ショップが数少ない流通在庫を持っている程度でしょう。

お店は次の入荷がはっきりしないから4月とか言っていると思います。もっと早めに入荷することはあり得ますね。尤も本国で生産上の不具合等問題が出ている等なら話は別ですが。

書込番号:26040548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/17 19:15(8ヶ月以上前)

>としあずきさん

・入荷予定は4月末の見込みとの連絡がありました。
・在庫なしでメーカー取り寄せの方はどの販売店でも同じ状況なのでしょうか?

→販売店がメーカーに発注した後に海外の工場で生産し、コンテナ船で運んでくるので
 そんなものだと思います、在庫がある販売店で買うしかないですね。

 年末までに在庫が売れて、取り寄せになったのですね。
 だから、在庫がない正月の値引きがいいのかもしれません。




書込番号:26040549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2025/01/21 09:57(8ヶ月以上前)

>としあずきさん

私も1/11に都内のジョーシンにて55Z870Nを購入しました。
購入時に言われたのは3ヶ月程度かかるとの事。(最遅で3/31らしい)
故障等の買い替えで急いでいるわけでもなく、お得に購入できたので、いいかなと思っていますが、
スレ主様の納期が4月とのことなので、当方にも遅延連絡がくるかもしれませんね。
今回テレビ購入が久しぶりだったので、在庫のない海外家電は自動車の納期並だなと感じました。

※12月末に他店で見た際は、1ヶ月待ちでした。次のバックオーダー分が3月-4月だったんでしょうね。
 気長に待つつもりですが、次のZ870O(オー)がもし発売されれば5月頃の発売でしょうから、
 現行機種気分を味わうのがとても短くなりそうです...。w

書込番号:26044897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/02/21 13:15(7ヶ月以上前)

皆様いろいろな情報ありがとうございました。
納期は4月末と言われていましたが本日入荷の連絡がありました。
まだ待たれている皆さんも予定より早めに手に入れられると思います。

書込番号:26083379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信1

お気に入りに追加

標準

「接続に失敗しました」の表示

2024/01/07 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V34 [40インチ]

スレ主 びっき3さん
クチコミ投稿数:1件

購入して約3ヶ月後、画面の中央に「接続に失敗しました」の表示が出てきたので、その都度消すのですが、数分後にまた出てきてその繰り返し。またこの時に「YouTube」や「NETFLIX」も見られない状態。対処法を検索で調べたのですが、その答えにしっくりいかず。悩んだ末、何故こんな表示が出始めたかをじっくり考えてみたら、部屋を掃除した時にdocomoのWiFi(home5G)をいじったことを思い出し、そのWiFi端末の配線を抜き差しをしたところ、見事に的中して改善されました。やはり原因はWiFi端末でした。それ以降は、「接続に失敗しました」の表示も出ないし、「YouTube」や「NETFLIX」も見られるようになりました。つくづく電化製品の不具合の基本は、端末の抜き差し、または電源OFF→ONが大事なのだと思いました。是非、参考になさってください。

書込番号:25575272

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:17件

2025/02/20 18:32(7ヶ月以上前)

私も悩んでいましたがコチラを拝見してやってみたら出なくてなりました!
ありがとうございました!

書込番号:26082570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

画面モード、ズームでの全画面について

2025/02/18 16:17(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W90A [43インチ]

クチコミ投稿数:54件

P-FULL

P-ZOOM

S-ZOOM

既に過疎化してしまった感のあるVIERA W90A板ですがユーザーなので此処で

久々にネタを投下します、「画面モード」についてです 興味が出た方はお付き合いくだされば有難いです

レターボックスサイズの映画をズームして、全画面で見ることは今まで無かったですが
ズームにしてみました

オート→ズーム、フル→ズームです どちらにしても(同じレターボックスから同じフル画面になります)

画像を貼り付けます(大人の事情に一番影響無さそうな本編前の場面を選びました)

   P-FULL →VIERA W90Aでレターボックスサイズのオリジナルです
   P-ZOOM →VIERA W90Aでズーム全画面にしたものです
   S-ZOOM →SONY(W600B)でズーム全画面です レターボックスはVIERAと同じなので無し

VIERA W90Aのズーム全画面は縦のみ広がって長細くて痩せた感じで全体が歪んで違和感ありです

縦(上下)方向のズームは良いのですが横(左右)方向はほとんど広がらず隅も切れていません
アスペクト比が明らかにオリジナルのレターボックスとは狂っています

古い「SONY W600B」で同じ画面をズームしてみたのが「S-ZOOM」です
(時間の0.5秒ほどのズレや明るさは無視してください)

アスペクト比も狂ってないので、レターボックスサイズでのオリジナルのお城と同じ形に見えます
左右隅がちゃんと切れていますので、縦横全体が均一にズームされているのが分かります

入力媒体をBD録画にしてもディスクにしてもNMPにしても同じ結果でした

各メーカーの考え方の違い、仕様なのでしょうか 
私個人としてはSONYの方が正確で正解な画面モード表示だと思います

地デジで洋画劇場など全画面で放送するときはSONYのように左右は切れてもアスペクト比が狂ってない映像ですね

それとも4KTVはこうなのか、4KTVはVIERA W90Aしか所有してないので判りません
それともFireOSかVIERAそのもののバグか

はたまたGoogleTVになったSONYでもそうなのか、独自OSのメーカーはどうなのか

不具合やバグだとは思えないので、メーカー独自の考え方で、仕様だろうとは思っています

特にPanasonicは以前からHDMIリンクやARCなどの標準フォーラムを無視し、準拠させる気は無い(らしい)ですから
(こう書くとPな人が飛んできそうですが)

他機種もお持ちの皆さんのTVはどうか、考えはどうか、お付き合いしてくれる方是非お願いします

けしてVIERAをディスるわけではありません、考え方ならそれで構わないと思っています

書込番号:26080164

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/02/19 06:50(7ヶ月以上前)

どちらも不正確だと思います

見た目を重視で左右の情報が欠落しても良いのか、
違和感があっても全体を見たいか

どちらも選ばずにオリジナルのサイズで見ます
上下か左右が黒くても気にしません

どちらのズームも、撮影者や監督者等の作り手の意図する映像を見ていません

映画の最後の二人の対決で、それぞれが左右の端に立っているので二人の映らない映像が流れて、対決の詳細が分からない結末を見たことがあります

書込番号:26080773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:650件

2025/02/19 07:16(7ヶ月以上前)

プレミアムシネマの放送予定が凄いです

これが続く様であれば配信サービスは要らないかも

シネマスコープ・サイズであれば、オリジナルのサイズで見た方が良いでしょう

あまり見ないけれどテクニカラーは油絵みたいです
有機ELで見るのと同じくで長時間の視聴は疲れます

録画番組は民法であればコマーシャルは飛ばさずに、そのままで見ます。編集はしません

書込番号:26080788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2025/02/19 11:41(7ヶ月以上前)

 >ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

おはようございます、早起きですねー コメントありがとうございます

 >どちらも不正確だと思います
 >見た目を重視で左右の情報が欠落しても良いのか、
 >違和感があっても全体を見たいか

いきなり大正解がでたようですね

私もいつもはオリジナルで見ていて、初めてズームにしたのですがアレ?と思い
メーカーによってこういう違いが有るのだと思った次第です

添付画像がディズニーなのは、孫娘がたまたま遊びに来て「アナ雪」が見たいと言って
WOWOW録画のを見せたら自分の家で見るみたいに大きくいっぱいに見たいというので
「ズーム」だなと思いやってみたら「アレ?}と思ったのです

 >映画の最後の二人の対決で、それぞれが左右の端に立っているので二人の映らない映像が流れて、
 >対決の詳細が分からない結末を見たことがあります

これになるとイヤですね、これは最悪です、これがあるからVIERAのズームも正解であり、
見た目重視で左右欠落の旧型SONYも正解であり、またどちらもオリジナルを無視した不正解である

個人的にはVIERAのズームは酔うような気がして不正確であっても「旧SONYタイプ」を支持かなーと思います
もちろんオリジナルでの視聴が一番ですが

 >プレミアムシネマの放送予定

良い情報ありがとうございます、名作が続きますね
「リトルマーメイド」でまた孫娘を呼ぶことができますね

ただプレミアムシネマは5.1chの場合、センタートラックをバサッとカットするタイプの2chダウンミックス化のようなので
セリフが奥に引っ込んで聞きづらいんですよね、AVアンプを使ってもセンタートラックがカットされているから
復活しないんです、字幕が有れば気にならないんですが、邦画の5.1chものは酷かったです

例えば「金城武のリターナー」だったかな?とか「新垣結衣のバラッド」とか、とても面白かったのですが
プレミアムシネマのはセリフが聴き取りづらく、市販BDを買ってちゃんと大きいセリフで見直しましたよ
最近のプレミアムシネマはどうか分かりませんが・・・。

リトルマーメイドは「日本語吹き替え」でしょうから大丈夫ですけどね

 >録画番組は民法であればコマーシャルは飛ばさずに、そのままで見ます。編集はしません

さすがですね、わたしの妻も言います、「コマーシャルが有るからこそ見る方も休憩になってエエんや!」と

書込番号:26081002

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 先行き不安

2025/02/10 10:29(7ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]

スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

五年保証のKJ55A9G
今年の6月で保証が切れる前にSONYタイマー発動!
先日、メーカーさんが来て後継機と入れ替えます。
ってことでXR80になることに…
それはそれで有り難いのですが、設置してもらい電源入れた瞬間にメーカーさん首傾げ…
すいません初期不良です…
後日また来ます…ご迷惑かけました。

まさかの一発目でタイマー発動!
不安ですわ〜

書込番号:26069151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/02/10 10:38(7ヶ月以上前)

>cv21sさん

>>保証が切れる前にSONYタイマー発動!

これはSONYタイマーの定義に反しますね。笑
1年保証が切れたとたんに壊れ無いと!

書込番号:26069165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/10 10:45(7ヶ月以上前)

>cv21sさん
こんにちは
XR80の初期不良は出て良かったです。不幸中の幸いですね。交換品には延長保証等は適用されませんので。

書込番号:26069174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/10 11:09(7ヶ月以上前)

>よこchinさん
知り合いは保証期間終わって直ぐにタイマーらしく
買い替え…だそうで、羨ましがってました。

書込番号:26069200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/10 11:11(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
まさかの電源一発目はメーカーさんも焦ってましたわ。

書込番号:26069203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/10 22:39(7ヶ月以上前)

A9Gの後継モデルはXR80で合っているんでしょうか?

書込番号:26070002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2025/02/11 06:43(7ヶ月以上前)

ただ運が悪いだけじゃん。〇〇タイマーの定義も知らずなんとかの1つ覚えで使ってみたかっただけか・・・。そんな精巧なタイマーを埋め込めると本気で思っているのかね。

書込番号:26070199

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/11 09:29(7ヶ月以上前)

>cv21sさん
ソニーは有機は に力を入れておらず、今はXR80とA95Lのみで高価格戦略をとっています。この方針になってからシェアを劇的に落としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74d564b8431ef93ca90b11d4a91321168a56b0c

XR80はLGパネル、A95Lはサムスンパネルなので強いて言えば後継はXR80ですね。

書込番号:26070373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/11 13:27(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
なるほど〜…
五年も経つと型番も変わり後継ってのが分からなかったんですよね。
有機2機種だけなんですね…。

書込番号:26070662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 20:22(7ヶ月以上前)

本日無事に入れ替えが終わりました。
さすがに5年も経つと当時のフラッグシップより画質等々上がってますね。
残念なのはYAMAHAのアンプ繋いでいるのですが、TVがセンタースピーカーにならない事です…。
メーカーさんも、あーセンターとして使ってたんですね…残念ながらこの機種はSONYだけの製品対応なんですよ。と。
一つ上のクラスなら他アンプも対応してたかも…。
と言う事でセンタースピーカーを別に買うか、フロント、リヤ、イネーブルド、ウーファー
だけでいこうと思います。
質問に答えてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:26076553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/15 23:30(7ヶ月以上前)

>cv21sさん
アコースティックセンターシンクはセリフに重要なセンターチャンネルを音質の悪い薄型テレビのスピーカーから出すもので、私もやったことありますが音質は良くないです。非対応だからといって残念に思う必要はないと思いますよ。
元々ソニーの囲い込みのための機能ですので、海外では「お好きならどうぞ」程度のあまり相手にされていない機能です。

フロントLRと同レベルのセンタースピーカーを使った方が良いですよ。

書込番号:26076785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/15 23:57(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん

なるほどです!
センタースピーカーを追加する事にします。
あと一つよくわからないのですが、A9Gの時はアンプを通し全てのスピーカーから音が出てたのが、この機種になってから左右のみしか出なくなりました。
入力切り替えでSONY製BDに切り替えると全てから音が出るんです。
が、TV画面でアンプ設定音の確認をするとエラー接続がありません…
とでます。音場の設定も調整もできません。
接続は同じとこなんですけどねー…。

書込番号:26076814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2025/02/16 00:35(7ヶ月以上前)

>cv21sさん
地デジなどのステレオ音声のコンテンツでアンプを通して全てのスピーカーから音が出ていたのであれば、それはアンプ側でマルチチャンネルに拡張されていたからだと思います。
アンプのモードをドルビーサラウンド等に切り替えてみて下さい。
それで出るなら上記の理由です。

書込番号:26076841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/16 07:44(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
TV側の設定パススルーのオン・オフで解決しました。
有り難うございました。

書込番号:26076994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/17 11:24(7ヶ月以上前)

>cv21sさん

こんにちは。それは災難でしたね〜。汗
自分もA9Gを使ってますが今も現役です!

そんなことより、、
XR80に交換対応ってのはすごいことですね!
適切な言い方ではないですが、羨ましい限りです!笑

2024年モデルはBRAVIA CONNECTというアプリでテレビの細かい操作が可能になったんでせっかくなら使ってみてください。

あと、関係の無いことかもしれませんがBluetooth機器やイヤホンジャックを使うことがあれば、今年からテレビスピーカーとの同時出力が出来るように戻ったので地味に細かい機能が充実していて便利になっています。

SONYは国内外のシェア率、価格競争からは結構前から手を引いています。それでも世界シェアは今でも上位をキープしています。
画質や、諸々の品質はトップクラスのメーカーであり、AV機器やエンタメの専門メーカーだからこその確固たる方向性を持っています。ぜひ信頼してあげてください(笑)

せっかくなんで最新テレビ楽しんでくださいね〜!

書込番号:26078680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cv21sさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/17 15:21(7ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
最新モデルなので画質?輝度が上がったらしく綺麗ですが発色が良すぎて調整しないと目が疲れます。
音に関しては正直わかりません…
Sセンタースピーカー端子なるものがあるのでアンプに繋げることはできません。
リモコンの反応は前の方が早いと思います。
a9g気に入っていたので残念です。
が、SONYさんの対応には感謝してます。

書込番号:26078928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/17 17:30(7ヶ月以上前)

>cv21sさん

A9Gは古くても当時のフラッグシップですからね〜。
しかもX1Ultimateというエンジンを積んだ最後のMASTERseriesなので洗練されていました。
今はXRという名のエンジンを積んでおり絵作りが変わっているのは確かです。
2024年は1つの変化の年で今までのGからLまでの連続した型番が終了し新しい型番ルールになりました。XRシリーズになってから今年度モデルは特にSONYが力を入れてるのが分かります。

個人的に今年度モデルの画質モードは「スタンダード」と「プロフェッショナル」が好きですね〜。あとは細かな調整でどうにかするしかないですね、、、

Sセンタースピーカー入力はSONYのサウンドバー、ホームシアターシステム、AVアンプ専用になるのでスレ主様の以前の使い方と違ってしまったのは残念ですね。
画面スピーカーをセンタースピーカーに置き換えるのって個人的にとても中毒性を感じてます(笑)ので、スピーカー環境そのものを変えるのはアリかもしれません。
ですがそれぞれ決して安くはないので手っ取り早くセンタースピーカーを追加するのもありですよね。
どのくらいのレベルのスピーカーをお使いなのかで色々話は変わってきますが、、、(スピーカーの世界は恐ろしい!笑)

動作は遅く感じますか!お店で試させてもらった感じ、明らかに今年のモデルは動作が早くなってる気がしてたんですが、、、ただ電源をつけた直後は独特な動きの鈍さが出るのは確かに感じました。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26079038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング