このページのスレッド一覧(全11447スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 12 | 2025年9月11日 13:47 | |
| 83 | 16 | 2025年9月10日 17:37 | |
| 50 | 6 | 2025年9月10日 08:56 | |
| 222 | 17 | 2025年9月10日 00:05 | |
| 11 | 2 | 2025年9月8日 13:09 | |
| 109 | 5 | 2025年9月6日 02:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
大変なんだ
ワイくんが買ったテレビとチューナーの代金を返してほしいんだ
まるでサ終(つд`)
書込番号:26285131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうせなら24スロットフルハイビジョンに戻してほしいな。
書込番号:26285163
4点
地デジ移行の際も散々遅れたのに4Kなんて無理だとは思っていましたが
やはり放送局側がさじを投げましたね
まぁ、過去の高画質化の失敗と同じ何でしょうけど
S-VHS、ED-β、HI-8、UHD-BD・・
書込番号:26285248
4点
NHK専用4Kテレビだと売れないから【ネット動画対応4Kテレビ】として売るしかないよね。
書込番号:26285386
2点
結局残るのは標準規格ですね。
書込番号:26285416
3点
結局4kはネット主体になるみたいだし
これからでるTVにはネットでも1.3や1.5倍速再生の機能が付くといいですね
書込番号:26285571
4点
民放としては壮大な実験放送が終了なのですね。
少し前に地上波4K放送の話が出て、新規格にてテレビを買い替えろ何て言うから、放送局側としたら体力のあるうちに、放送終了なのでしょう。
ブラウン管テレビがただのモニターになったのはマシなほうで、放送終了した受信機器はただの置物になりました。NHKがBS4KやBS8Kの放送終了を検討、宣言しておらず、NHK第2が放送終了を予定。BSチャンネルは何度も再編されていますが、NHKは国民の視聴行動に合わせて、ネットも含めて各放送波で。
逓信省→郵政省→総務省と放送行政を監督する官庁は、放送や通信などインフラなど許認可しているけど、プロバイダーなどに任せている通信の内容にも、手を伸ばしてくるかもしれません。
書込番号:26285945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TWINBIRD H.264さん
そちらのサイトでの記事で「何も決まっていない」とあるのは、ある意味マスコミ報道の信憑性のある予想記事ですが、元々民放各社の4KBS放送は2KBSのサイマル放送で、一部4K別番組を放送することもありますが、ピュア4Kやアプコン4Kの同じ番組を放送。そしてショップチャンネルやQVCの4K番組を同時放送して、1日の放送時間のうち、若しくは1週間のうち何割以上は4Kで放送を、行政機関なり放送業界で、中身はともかく守っているのでしょうか。
放送100年を記念して、BS8Kでは豊富な放送時間を使い、アプコン8Kなり4K番組を放送しましたけど、ほとんどはネット配信やBS4K放送向けでした。
どう正式発表するか分かりませんが、4KBS設備経費負担というより、BS自体の放送休止を考えているかも。
書込番号:26286650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
2K(1.44K)BSは視聴者が多いから撤退しないでしょう。
書込番号:26286902
0点
bsdigi36さん
>2K(1.44K)BSは視聴者が多いから撤退しないでしょう。
ありがとうございます。
従来の設備で視聴できますからね。
民放5局4KBS撤退をリークさせた狙いは、毎年6月12月の4KBSキャンペーンを終了させて、番組制作費を削減させる目的なのでしょうかね。
4K制作のノウハウはあるから、劇場用の映画だけでなく、NHKや配信業者に販売するのも。ネットされていない地方局へ販売もあったけど、地方局も厳しいから他のメディアへも。
書込番号:26287263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
夏の高校野球は、BS朝日4Kで観れなくなるのか。
選抜、夏の高校野球共に、4K放送無しか。
書込番号:26287325
1点
民放5局、27年にBS4K放送から撤退へ(共同通信)
民放キー局系のBS5局が2027年、超高画質の4K放送から撤退する方針を固めたことが8日、関係者への取材で分かった。18年の開局以来、赤字が続いているため。代わりに、4K制作番組のインターネット配信を検討している。
https://www.47news.jp/13126697.html
NHK以外は実質4K放送やってないし当然の流れって感じなんでしょうね
NHKが4K放送止めるとも思えないし1局しかない4KチャンネルをBSの番組表の方に移してくれれば使いやすくなるんですけどね
書込番号:26284847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ショップチャンネルとQVCとOCO TVの3局がまだあるんだ
てか、撤退するならはよ撤退して、普通のBSをFHDに戻してほしいけど、職員の移動の問題があるし仕方ないか
書込番号:26284878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
4K放送アップコンバートの深夜アニメ見れなくなるんですが、外国人オタクに自慢できる日本人アニメオタクの特権が無くなる
日本では4K放送でアニメ見れるんだぜと本のわずかに海外で話題になったことあり
アップコンバートでもブロックノイズない繊細なアニメが見れる。BS11は4K放送参入してください。
書込番号:26284892 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マヨポンくんさん
>ペンギン事変さん
深夜アニメは4K放送民法のネット配信で完全無料で観れるのですか??
アニメホームページは権利厳しいので1080pブロックだらけのアニメ☆フルチャンネルとかになっちゃうけど嫌だ
Blu-rayメディア買わないとなおさらだめか
書込番号:26284902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブロックノイズだらけのYouTube公式アニメ配信だけは嫌だ
フルアニメ☆チャン画質悪く観る価値無し
Blu-ray画質でU-NEXTやNetflix、Amazonでアニメ流して欲しい
書込番号:26284913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マヨポンくんさん
情報ありがとうございます。
気軽に4KBSが見れるようになって1年経ちましたが、5月に一旦BSを休止している間に、こんな報道が流れるとは。
今年はBSジャパネクストがBS10になり、WOWOW4Kが放送終了、ショップチャンネルとQVCの4KBSが左旋から右旋に変更、
OCOTVの開局延期、BS松竹東急終了→JCOMBS、そしてBS4K民放5局撤退報道。
放送局側の機器が4K8Kと置き換えられて、高画質に収録できているのに、放送がHDとは残念。TBSの世界遺産が4Kで視聴できる機会は、今後は配信に限られるのでしょうか。BSプライムニュースを始めスタジオ4K生放送のニュースショーの放送もどうなるのでしょうかね。
書込番号:26284940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
その代わり、4Kマスター、4K修復板などの高画質なHD番組が増えれば良いけどね。
そのぐらいはするべきだろう。
書込番号:26285003
7点
4kは既にネット配信が主流ですから、4k放送時代の終焉確定ですね。
昔の2KTVでもまだまだ楽しめますからね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26282847/
書込番号:26285052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
民放が4K放送やめたいぷんぷん感じてはいましたが、国内テレビメーカーは打撃ではないですか、
総務省の意向で世界初の本格的4K放送始まったのにそれが失敗となると売り込み方法が減るよ
ネット配信を綺麗にアップコンバートする技術が向上したり、無料で4Kテレビ放送内容がネットで見れるなら悪くないけど
私としてはこの発表を撤退させて深夜アニメ帯域や通販のみ4K放送民放で継続して欲しいです。撤退したら二度と復活しませんから
4K放送止めることによる一般の視聴者のメリットはありません。古い規格の通常BSが画質良くなることもあり得ないので
地デジ4K放送に期待するしかありません。その下準備なら納得だけど雲行きが怪しいよ
そのうち中華メーカーテレビは4Kチューナー搭載を廃止しそう
書込番号:26285109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
元々、4Kチューナーレスの場合は何の影響もないのでw
結果的には、
2010年製亀山モデル/2Kが最終的には勝ち組かなw
まあ、今後益々、最安値のTCL 4KTVやXIAOMIの4Kチューナレスが勢力拡大しそうですねw
書込番号:26285210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
放送波はあってもロクな4Kコンテンツは元々なかったのだから、民放4Kがなくなっても誰も困らないと思います。
放送を主管する総務省のメンツはあったものではないですが、昔のような官のごり押し力も衰えているのかも知れませんね。
すでに4Kコンテンツはコンテンツの豊富さから言ってネット動画が主導していましたが、これはコンテンツの見せ方を配信側がコントロールでき、しかも録画できないという点で当然の流れだったように思います。
WOWOW4Kなども放送されたタイトルは限定的でしたしね。
著作権を持っている映画会社も、放送向けには安易にコンテンツを出さなくなっているのでしょう。
ネット動画配信だと総務省はコントロール出来ませんが、業者が殆ど外資なので総務省としては言い訳が立つのでOKなのかも知れません。
4Kテレビは現状でもスマートテレビなので放送からネットに変わっても商品訴求に何の問題もありません。
放送もまだNHKがあるうちは見る人はいるでしょう。
書込番号:26285241
1点
私は今後、4Kレコーダー6台を使いつぶします。そうしないと安価なUHDBlu-rayプレイヤーになってしまう。
1クールの4K放送アップコンバートアニメ、全て録画していくことにします。
書込番号:26285255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
日本のTV産業は中華系に売上でもシェア奪われてるので、コンテンツ配信で勝たないと完全に負け組確定ですわね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec44b9acb5b013e9213bede5fc2ef4c3163eaa39
それと、
巡り巡って中華TVの売上の一部は中国軍の強化資金/ロボット型無人機になりますから、安全保障上の観点からしても危ういです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/527be04b32f79ca492900fc5958885c212fb3ae3
コンフィデンスマンKRは日本のオリジナルコンテンツベースですが、画質/俳優/演出などはレベル超えています。
https://www.koari.net/entertainment/233384/
中華圏のコンテンツはまだまだ弱いので、日本勢はソフトパワーで勝つしか道はないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/616ef8758718c32cd45a5f976dde2fe9d1502177
書込番号:26285263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>>古い規格の通常BSが画質良くなることもあり得ないので
一部、BS-TBSの水戸黄門などはHDリマスターで高画質で放送してるけどね。
4Kリマスターでは無いが。
書込番号:26285312
7点
放送じゃないですが、ここ最近4Kリマスターブームが到来しているので、配信でも4Kリマスター配信が活発化するでしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2043726.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2038200.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2045480.html
書込番号:26285326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
4Kだからダメというわけではなく地デジ、BS、BS4Kと無料チャンネル3つということに無理があるんだと思います
地デジがメインでBSはおまけ放送のような扱いでそこにBS4Kだし、物価が上がって必要なお金は増えてるけどスポンサー広告費は昔のように入ってこないだろうしこれはどの局も同じで足並み揃えて一番視聴者の少ないBS4Kから撤退しましょうって感じなんでしょうね
地デジが4Kだったら各局積極的に4K番組を作っていたんだろうけどBS4Kは視聴者数も少なくてBSを見ていてTVを4Kに買い替えてBS4Kも見れるようになっているけどBS4Kを見たことがないって人も多いと思いますよ
>KUMA&CAFEさん
アニメ業界がどう動くのかはわからないけど画質を上げるための手法として4Kリマスター、これは2Kチャンネルでも画質がいいのは分かるからBS4Kが無くなって高画質番組が無くなるわけではないと思います
書込番号:26285424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]
黒いビニールテープ貼れば光漏れはなくなりますよ。仕様なので。
書込番号:26285525 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>香川竜馬さん
イヤホンジャックもそうだけどイヤホンを繋いでないから聞こえないだけで音はずっと鳴っている
光端子は赤い光だから見えるというだけで何も繋いでいなくても光(音)は出続けるからそういうものですね
書込番号:26285537 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>香川竜馬さん
こんにちは
各社そういう仕様です。
角型SPDIF光端子にシャッターがある場合とない場合があり、シャッター付きだと光漏れが少なくなります。これはメーカーや機種によりますね。
書込番号:26285804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッターなしなのでしょうかパナは?
窓ガラスにこんなに映るのはいやだな!
書込番号:26286042
9点
>香川竜馬さん
写真見る限りお使いのテレビはシャッター付きの端子の様ですね。
書込番号:26286069
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
https://regza-ai-25sum-cp.jp/
応募期間内の9月30日までに応募すればキャッシュバックは1万円です
抽選に当たればキャッシュバックは倍の2万円です
書込番号:26274336 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
お安い上にオマケも豪華ですね。
他店と競合されたのでしょうか?
当方も近々に購入予定ですので、どういう商談をされたのか、参考にお聞かせ頂けますと助かりますm(__)m
書込番号:26274741 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
凄くお得ですね。
購入時のレシートの写真があれば他店とか
他のケーズデンキでも交渉出来そうな?
キャンペーンが今月中なので、購入を凄く迷ってるけど
ネット通販でポイントを含めても延長保証が無料で付いてくる
ヤマダ系列だと安い時期でもまだ19万を若干切る程度なので
かなり迷ってます(苦笑)
書込番号:26274954
21点
都心にお住まいの方は、池袋でヤマダとビックを競合させれば安値を引き出せますよ。
一般ユーザーはバッタ屋ではありませんので、これは「買い叩き」とは表現しません。あくまでお店も損しない範囲で安くしてくれるだけです。
価格コム最安値が税込み18.1万位なので目安として税込み16.5万くらいは目指せるかと思います。
これは勿論キャッシュバック抜きの価格です。地方だとここまでは難しいかも知れません。
書込番号:26275559
0点
>プローヴァさん
さすがに池袋までは行けません。都心はアツいですね。
近所のケーズでオマケ込み税込18万になりそうなら久しぶりに店舗で交渉に行くのですが。
スレ主さんのご購入店だけでも分かれば交渉しやすいんですけどね。もうご覧になってないかな?
書込番号:26275726 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
65Z770Rをケーズデンキで購入された方の書き込みが少し前にありました
エディオン、ケーズ、ジョーシンとヤマダで競合
ジョーシンがベストでケーズデンキは回答を保留
ケーズデンキは後日ジョーシンに合わせた回答
結果はケーズデンキで購入されたとのこと
都心、首都圏とその他の地域で減額は異なります
延長保証の内容はケーズと他社では大きな隔たり
5年間で修理の回数と金額に制限はありません
このくらいの価格の製品は故障の対応を考えると、少しくらい他社より価格が高くても、ケーズデンキを選ぶのが安心寄りだと思います
延長保証の加入料金も無料です
購入では、1度はケーズで価格を聞いても良いのではないかと思います。たまに他社並みか、他社以上のディスカウントを受けられることはあります
書込番号:26275872 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
購入先の店舗は関西なので都心じゃないですが
9月はヤマダ電機の決算月なのか分かりませんが
何とか交渉して2025年09月01日購入まで参加出来る
キャンペーン締切日ギリギリに購入出来ました。
納期は2025年09月09日なので何とか応募締切には
間に合った感じです。
ケーズデンキではなくてヤマダ電機での購入になりますが
55Z875R+純正4TB HDD(THD-400V3)
のセットで19万税込で設置なしで何とかしてくれました。
戸建ての2階設置の場合は上げ作業代が別途掛るみたいで
+2,200円加算との事でひとまず設置なしでの購入になります。
この掲示板の18万を見せてみての交渉で、キャンペーン
応募の考慮で19万まで何とか下げてくれた感じです。
1万キャッシュバック対象品になるので、後日返ってくる
1万を含めると実質現金支払いは18万になります。
ヤマダ電機アプリ登録で500円クーポンが使えたのと
支払いはpaypayにして更にHDD機器代分のポイントが
別途付いて来てたので、ポイントを含めた実質価格は
190,000-500-1,894-2,000=185,606円
キャッシュバック含めると
175,606円にての購入になりました。
隣のケーズデンキで先に掲示板の内容を見せてから
交渉してみましたがTVのみで20万税込が精いっぱいでした。
自分が住んでる地域のケーズデンキだと値引きはかなり厳しいですね。
書込番号:26279221
16点
>SaGa2さん
凄くお得で羨ましい限りです。
私は55Z740XSなのですが、先週液晶に物があたり割れてしまい、見積りを取得したら修理に15万かかるみたいでしたので、55Z875Rの購入を検討しています。
もし差し支えなければ、購入時のレシート等を載せて頂けないでしょうか?
それをもとに交渉させて頂けましたら幸いでございます。
書込番号:26279716 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
エアコンの漏れドレン水をまともに浴びて、15年経ってもまだまだ現役でいけそうだった当家の47Z1がお亡くなりになったので、急遽55Z875Rを購入し昨日配送設置できました。
近所のYAMADAテックランド店では副店長さんと商談できたものの、純正HDD込み6年保証ポイント無しで21万が限界でした。
その足でケーズデンキに向かうも、ちょっと頼りない店員氏にスレ主たんの条件を伝えたものの、HDDも無し本体だけで22万と売る気なしの提示。
テレビ代替機を至急調達したかったので、在庫有り即納のYAMADAテックランドにて妥協しました。
競合店の少ない都下では仕方ないですが、不本意な商談でした。
>ゆーじゃんさん
呼びかけてもスレ主さんの反応はありませんので、レシートupは期待薄かもしれません。
書込番号:26279726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ゆーじゃんさん
>先週液晶に物があたり割れてしまい←の記載がありますが
記載の状況だと火災保険の家財に入ってたら火災保険で
申請したら故意の破損ではないので修理費用は出ると思いますよ。
書込番号:26279831
8点
>ゆーじゃんさん
レシートは色々と情報が記載してるので、色々と編集で消して
掲載したので参考になるかな?
購入店舗の支店名は消してます。
レシート情報として残してるのは
・購入店舗(支店名は消してます)
・購入日
・製品名(TV+外付けHDD)
・使用したクーポン
・値引後支払金額(クーポン含む)
・支払方法
・支払金額(クーポン適応後金額)
・購入時に貰ったポイント
以上の情報のみですがアップロードしたので参考に。
書込番号:26279853
9点
>SaGa2さん
早々にご返信並びにレシートのアップデートありがとうございます!!
これを参考に交渉してみたいと思います。
ちなみに、火災保険の件、破損汚損特約も入っておりますので保険会社に申請中です(これで2度目の申請です)
ただ、損保会社に勤務している妻からの情報によると昨今自然災害が多発している影響で免責が自動的に5万に上がってしまい、今月から更新したばかりでしたので10万しか保険が保険がおりない見通しです…苦笑
書込番号:26280087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ゆーじゃんさん
購入レシートなので色々と個人情報の項目が多くて
それに関してかなり消してますが参考になれば幸いです(^^;
火災保険免責5万なんですね。
修理金額によっては買い替えの足しにはなるので
0から全額負担よりも負担額軽減だと思います。
購入日が過ぎてしまってキャンペーンには参加出来ませんが
年末年始に購入するのもありかな?と思います。
その頃だと交渉次第では15万〜17万まで下がりそうな。
でも当方が購入した55Z875Rのテレビ単体での金額だと
実質168,000円税込位なんですよね(苦笑)
購入直前に気付いたのは、HDD付けなければ168,000円税込まで
値下げしてくれたのかな?・・・との疑問もありますがw
HDDとのセット販売で下げてくれた可能性もありますし
流石に会計時にHDD無しでとは言えなかったです。(^^;
(HDD 単体でも22,000円税込位の金額だったので)
書込番号:26280098
8点
自己レスです。
レシート呼びかけは、スレ主さんではなくSaGa2さんへでしたね。
勘違いでした。すみませんm(__)m
書込番号:26280173 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
16年間お世話になってる東芝REGZA 32C8000が、たまに画面がフリーズするようになり、買い替えを検討。
8/31 ケーズデンキ、福岡市内某店舗オープン1周年セールのチラシを見つけ、スレ主様の金額を目標に、
偵察のつもりで店舗に向かいました。
店頭価格は225,000円(税込)の表示。
店員さんを呼んで、一言『幾らまでいける?』と質問。
電卓弾いて、『設置費込み、税込172,000円が精いっぱいです!』と笑顔で即答。
内心びっくりしつつも、平静を装い『じゃ、頂こうか』とこちらも即答(笑)
それじゃHDDも一緒にとお願いして、社外品HDDを付けて、合計税込185,000円とレジに向かう。
伝票作成を待っていたら、担当者が『すみません。純正HDDなのですがキャンペーン中で無料だったの忘れてました(笑)1万ちょっと安くなりますね(笑顔)』という、素敵なお言葉。
偵察のつもりが、結果、55Z875R+THD-400V3+HDD設置費(1,100円)で、合計173,100円(税込)で購入しました。
13日に納品予定です。楽しみで仕方ありません!
書込番号:26281087
9点
凄いですね
最近は書き込みを読む範囲では、首都圏以外はケーズデンキかジョーシンが安い様に感じます
延長保証に優れるケーズデンキで安く買えたらラッキーです
純正のハードディスクが無料もラッキー
9月1日以前の購入はキャッシュバックもあります
期日までに申し込めば1万円
運が良ければ2万円
書込番号:26281106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
25年9月9日大阪北摂のヤマダ電機で純正4テラHDD付きで179,500円でした。
ポイント2000円と6年保証も付きましたので良い買い物ができました。この板のおかげです。
ただ在庫がなく納品は10月頭ということで世界陸上は今のテレビに頑張ってもらうことになりそうです。。今の機種は15年前のZ1で、2画面機能を気に入って使っていたので、復活しないかなと思ってましたら55Z875Rで復活したとのことで運命を感じてます。
書込番号:26285847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 5 K-65XR50 [65インチ]
買い替え購入したので参考になれば(それなりに高い買い物なので)
BRAVIA 5 K-65XR50
2025/07/02 に購入 値段 \254500-
ケーズにて買い替え割引あり(以前のテレビ引き取り処理費用を含む)
シャープの最後の日本製 60型からの買い替え
今回の要求仕様 1.Wi-Fi 6以上、(シャープ、SONY)等
2.TV、HDMI毎に動画の細かい設定が可能なこと、3.価格も重要
使用、接続するのは地上波、動画配信アダプター、ゲーム機など
事前の購入候補としてはシャープのAQUOS 4K 4T-C65GN1でしたが
お店での説明、製品の設定仕様が変更されているので細かい設定は出来ないので
代わりにAQUOS XLED 4T-C65HP1 をすすめられるが価格が予算外でNG
結果 4K、TV 映画等は見ないのと価格から BRAVIA 5 K-65XR5を購入
比較したBRAVIA 7 K-65XR70 はBRAVIA 7 K-65XR90 の廉価品の印象
BRAVIA 5 K-65XR50は上記2品種とはシリーズ自体が違うと思えた
転倒防止 今回は耐震ポール 2本入り LEQ-45を使用、ビスとワッシャーを別途DIYで購入
HDMI接続はApple TV4k fire stick tv 4k ps5 他
TVに付随している動画配信サービスは自身も使用していて2020に販売されたクロームキャスト4K、HDの改良版かなと HDMI接続でそのまま使用しているので細かい仕様は分からず
個人的にWi-Fi6で十分なのかもしれませんがWi-Fiは速度が安定しない場合もあるので
有線接続の仕様は10/100でなくGiga bit LANがに対応していたらWi-Fiより速度が安定するのではとの感想
画像についてはまだ接続先毎に気が付いたら設定をいじっています 以上 お粗末
7点
経緯も含め、詳しいご説明をありがとうございます。
色々と参考になります。
まあ、価格的にも良い時期だったかと思われます。
以上、私も「少しだけ個人の感想」を。(^-^
書込番号:26283668
1点
>ここだけさん
こんにちは。買い替えおめでとうございます!
楽しく読ませていただきました。
BRAVIA5は7や9とは別物というのはその通りだと思います。
量子ドットが入っていないモデル(パナW95B、REGZAZ770Rと同様)というのもあってか、絵からして違いますよね。
量子ドットと言っても性能や品質は様々なので搭載しないという選択は潔くてむしろいいと思います。
個人的に5の落ち着いた色味、絵作りも好きですね!
書込番号:26284534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > Belson > DM16-B1 [16インチ]
買った時から、純正リモコンの効きが悪く、一度保証期間内にリモコンだけ交換してもらったものの、やはり効きが悪い。リモコンを叩くと効くこともあり、なんとか叩きながら使い続けてきたのですが、とうとう全く効かなくなりました。このテレビはオリオンの会社のものらしいので、ダメ元でオリオンに対応している、汎用リモコンを購入し、設定したところ、リモコン効きました!困っている人がいたら、参考になるかと思い、書き込みしました。購入したリモコンはオーム電機のシンプルTVリモコン、AV-R530Nです。メーカーリモコンコード、2つあるうちの一つで使えました。
82点
>ミルパンさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20273660
7点
ずっと、ネットで調べていたけど、わからないから、買って試しました。テレビ側のリモコン受光部の故障でリモコンが効かない場合もありますから、このリモコンで効かなくても、責任は持てませんが、参考にして下さい(^_^;)
書込番号:20273699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ミルパンさんお薦めのAV-R530Nが販売終了していたので
一番安そうなのを購入しました
エルパ (ELPA) IRC-202T Amazonで757円
メーカー設定はオリオンでOK
まずオリオンに問い合わせした http://www.orion-jpn.com/
もうテレビ作って無いようでドウシシャの電話番号を教えてくれた
ドウシシャに電話したところ「エルパの製品なので確約は出来ないが多分OK」でした
純正リモコンよりちょっと大きくなってしまいましたが弱った電池でも作動した事
ボタンを押すとランプが光って「電波が出てるぞ感」があるのが良いです
書込番号:24542973
6点
エルパ (ELPA) IRC-202Tが3年を待たずに電源ボタンが不調になりました
分解しようと試みましたがうまくゆかず断念
同じものは高騰してたので少し安い ELECOM ERC-TV01SBK-MU を購入しました
小さいです
書込番号:26004807
0点
ダイソーの500円リモコンで使っているが、純正リモコンよりぜんぜん使いやすい
書込番号:26282575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








