
このページのスレッド一覧(全11429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年4月24日 19:32 |
![]() |
18 | 16 | 2025年4月22日 19:29 |
![]() |
26 | 1 | 2025年4月20日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2025年4月15日 00:22 |
![]() ![]() |
60 | 13 | 2025年4月14日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月12日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UQ9100PJD [65インチ]
お、重い...(本体が23kgくらい)
付属している電源ケーブルは汎用の8形状に見えますが、この機種(メーカー?)専用ですのでご注意を。
つまり買い換えとかで「以前のケーブルでいいだろ(ワラ)」とかで引っかかります。
2025年現在の機種と比べると動作も重いですが、幸い親が機械オンチなので丁度いいです。
参考までに。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V30 [40インチ]
2017年8月購入の本機40V30ですが今月始めに画面の一部が暗くなってしまった
バックライトのLEDが不点灯か、買い替えかと思ったがその前にネットで調べると
親切な方がバックライトの交換を上げられていたので挑戦してみました。
LEDストリップV400HJ6-ME2-TREM1はアマゾンで売ってますが
中国からV400HJ6-ME2-TREM1を2本(2本買ってもアマゾンより安い)とLEDテスターを購入、
V400HJ6-ME2-TREM1はfor Sharpとなていた、なるほど本機はSharpのVAパネルだ。
半日がかりの交換作業の末無事綺麗な画面に復活です。
LEDストリップの交換は全ての部品を取り外す必要がありこれはメーカーは修理しないなと自分でやってみて納得です。
LEDストリップは画面の両サイドにあると思い2本買ったけど右側1本のみでした。
取り外したLEDストリップをLEDテスターで点灯テストしたところ、あらら全て正常に点灯、
テストポイントでのテストなのでコネクターが生きているかはわかりませんが
単に接触不良だったのかもしれません。
同症状が発生した場合はコネクターの抜き差することをお勧めします、裏蓋を外すだけでできますから。
12点

>奈良のZXさん
うまくいってよかったですね。
LEDの色味の差もほとんどないようなので、たまたま当たりが良かったのだと思います。当たりが悪いと入れ替えた部分だけ色味が変わって見えたりします。
バックライトLEDは修理用部品として登録されていないのでLEDだけの交換修理はサービスでは不可でしょう。
書込番号:26054078
0点

プローヴァさん お早うございます
>LEDの色味の差もほとんどないようなので、たまたま当たりが良かったのだと思います。
>当たりが悪いと入れ替えた部分だけ色味が変わって見えたりします。
そうですね、もちろん全く同じものを手に入れるのは難しいから全交換が必至です。
本品はエッジライト方式で画面の側面にLEDストリップが付くタイプなので有無なく簡単に全交換です、
それも私は左右にあるかと思いLEDストリップを2本買いましたが
本機は片側1本のタイプでしたの1本余りました、誰か必要な人いないかな。
全交換だから全体の色調が明るく赤っぽく変わりましたが映像調整を行い追い込みました。
一部のLEDだけ交換するのはまずいと思います、直下型のバックライトだと手出しはしませんでした。
書込番号:26054125
0点

ええ。
右側のLED基板を交換して元々ついていた左側とたまたま色味があっていて良かったですねと言う話です。購入された2本の基板のLEDビニングが一緒とも限りませんのでね。
書込番号:26054133
0点

取り外したLEDストリップ、捨てる前にもう一度LEDテスターで点灯試験してみたところ
昨日は全点灯したのに今日は問題のブロックが点灯しませんでした
やはりストリップ内で断線あるいはチップ部品の半田不良があるようです。
ところで今回バックライトの修理は大小の+ドライバーがあれば可能ですが
持ってて良かったツールを紹介
写真の100均購入のピザカッター
アルミフレームに貼り付けられたLEDストリップの引き剥がしに抜群の威力を発揮しました。
書込番号:26054281
2点

本機40V30はバックライトのLEDストリップが向かって右側に1本使われているだけです。
従ってLEDストリップ1本の交換で全交換ですので部分交換で生じる色調の違う部分の発生はないです、
また1本使いですので2本のLEDストリップの色調が合わないとかもないです。
同症状で修理に挑戦しよう思われる方へ本機に関しては上記の心配はないのでご安心を。
書込番号:26055401
1点

>奈良のZXさん
そうですか。それはなかなか珍しい構成に感じますね。1本しかないなら1本交換すれば確かに十分ですね。
書込番号:26055460
0点

参考までに修理にかかった費用は LEDストリップ2本が2013円(中国からの送料込みで)
本機は片側1本しか使われいないので1本でOKだったんですが両側にあると思い2本買ってしまった。
LEDテスターは1670円これはLEDストリップを取り付け前にテストできるのであれば便利なので購入。
以上でした。
書込番号:26057363
1点

>奈良のZX様
数ヶ月空いておりますが失礼しますm(__)m
先ほど我が家の40V30が同様の症状となりました。
電源オフや初期化してみましたが一旦消えるもののすぐに再発。色々調べて諦めるしか無いと思っていたところ、こちらに辿り着きました。
奈良のZX様の方法でやってみようと思っておりますが、素人にできるものでしょうか? 色んな壊れた電化製品を分解したりすることはありますが(・・;)…
またその場合、お使いになったLEDテスターなるものは必要なのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いですm(__)m
書込番号:26154978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZX様
連続で失礼しますm(__)m
こちらを拝見した後に、仰ってたとみられる「修理サイト」を見ました。
まずはコネクタの確認をしてみようと思っております。
書込番号:26154999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミコノス島さん 、お早うございます
電気の知識はほぼ必要ありません、昔のブラウン管TVのような危険な高電圧回路もないですし、
機械的な組み立ての感(プラモデルなどの組み立)と器用さと根気があれば大丈夫です。
LEDテスターはなくてもOKですが、購入したLEDストリップに不良品がある可能性もあるので
正しく点灯するかのテストをしてからTVに取り付けた方がベターなので私はLEDテスターを購入しました。
そう言えば40V30用のLEDストリップV400HJ6-ME2-TREM1を誤って2本購入し1本余ってます
そのうちヤフーフリマにでも出そうと思ってました、点灯テストしての出品が可能です。
書込番号:26155301
2点

>奈良のZX様
早々の返信有難うございますm(__)m!
こちらに辿り着いて本当に良かったと思います。
専門的な知識でなくても大丈夫とのこと、取り組んでみたいと思います!有難うございますm(__)m
テレビ自体も壊れると困るのですが、接続しているハードディスクに見たいのがまだ山ほどあり(T-T)…
まずは今から接点復活剤にて、載せていただいております画像のコネクタを触ってみます。
これで戻らなければ、ストリップを交換しないといけないかと思いますが…流動的ですみませんが、もしその時は購入させていただけたらと思っておりますm(__)m
また結果も併せてこちらに書き込みたいと思いますm(__)m
書込番号:26155386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZX様
先ほど裏蓋を外してコネクタを抜き差し&接点復活剤してみましたが、やはり7、8分後に再発しました。
今回はコネクタではないようです。
毎回電源を入れてから7、8分後に発症するので、基盤かな…?とも思うのですが、LEDストリップを変えてみる価値はあると思いますm(__)m
よろしければテスター済みで実績もあって安心ですので、奈良のZX様から購入したいのですがどのようにしたら良いでしょうか?m(__)m
書込番号:26155476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミコノス島さん、再びです
LEDストリップ、点灯テストしました。
ストリプ上にテストポイントが4カ所あり4分割で点灯テスト、全ポイント前LED点灯しました。
Yahooフリマに REGZA 40V30用 LEDバックライト で出品します
出品時間をお知らせください、その時間に出品します。
書込番号:26155581
0点

>奈良のZX様
有難うございます!
テストに画像までも(T-T)有難うございますm(__)m
なるほど4箇所あるのですね!
我が家のは下から二番目が明らかに暗くなり…
それではYahooフリマにて購入させていただきます!
本日であれば今15:30以降から夜中まで、奈良のZXさんの良い時間で大丈夫です!
お知らせいただけば、その時間にすぐに検索して購入させて頂きますのでm(__)m
購入時の名前も「mykonos…」(ミコノス)になると思います!
書込番号:26155666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>奈良のZX様
追記です!
明日水曜日でも日時が決まっていれば大丈夫ですので!
木曜以降の場合はまた可能な日時をお知らせいたしますm(__)m
書込番号:26155863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミコノス島さん、今晩は
時間を間違えてました、5時30分(17時30分)に出品済みです
書込番号:26155878
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8N [65インチ]
購入に至る備忘録です。
1インチ1万円を切ったとわーわー言っていた2000年代半ばに
37インチのアクオスを買って使っておりましたが、
それが壊れて10年近く、一時しのぎと考えていた
21インチのアクオスを使ってきましたが、
実際画面は小さかったですけど、必要最低限に支えてきました。
なんだかんだありまして
自宅をリフォームしたんで、そろそろTV欲しいなーと
頭の中で考えておりました。
あんまり欲も出せないし、ましてやコストのことを考えて
機能がどうのこうのを言い出してもキリがないので、
コスパがいいと言われる、この65インチのU8Nに絞って
価格の推移を見てきました。
発売が2024年5月ということなので、
そろそろ、新機種の発表発売が近づいてきてるようでもあり、
価格も下がりつつあるようですが、
在庫状況とにらめっこで、いつまでも値下がりをまっていたら
在庫がないということにもなりかねないなーと
思い、そろそろ踏ん張りどきかと思っておりました。
こちらの口コミを見たところ、最安値が12万くらいだったという
記事をみていたので、そこを目標に
4月に入り、14万円を切り始めてきたので、
もう一声、値引きがないかと思っていた矢先の4月13日(日)、
価格comの最安値が139658円となりました。
この日、JoshinWEBが139680円、コジマネットが139797円と、
価格comの最安値と同等の金額にまで下がっておりました。
ふと気になって、ヤフーショッピングでも価格を調べてみたら
Joshinヤフー店が147860円
ここに5000円OFFのクーポン値引きあり、
ポイントは20952pt(支払い方法で多少の変動あり)
ざっくり計算して、実質121908円
これは安い。
コジマヤフー店だと
147860円
ここに500円OFFのクーポン値引きあり、
ポイントは21919pt(支払い方法で多少の変動あり)
ざっくり計算して、実質125441円
Joshinより3500円ほど高いけど、十分安い。
Joshinやコジマでこの金額になってきているのならば
ひょっとしたら、店舗でも行けるかもと
近くのコジマに行ってきました。
コジマには65U8Nの実機もありました。
ちなみに、店頭の値札は税込178000円の1万ポイント値引きでした。
さすがに、店頭の金額とネットの金額の差が大きいし、
無理は承知で店員さんに問い合わせしてみたんです。
その結果、コジマネットの金額までには合わせられるけど、
コジマのヤフーショッピングの価格までは合わせられないと・・・。
ま、さすがにそうですよね。
コジマのポイントが溜まっていたんで、少々高くても
ポイント消費で購入できればと考えておりました
そのあと、Joshinの店舗にも行ってみましたが、
ハイセンスの実機は40インチクラスのものしか置いてませんでしたし、
聞いたところで無理だろうと、店員さんに問い合わすことなく帰宅。
あとは、ヤフーショッピング買うかどうかを悩むことに。
すると、4/13は昼まで147860円だった価格が、
夕方には141500円に値下がりしていました。
知らない間に6360円も下がっていました。
ありゃ、ヤフーショッピングでも、1日で価格変動あるの?
モタモタしていたら、価格が上がってしまうかも?
とドギマギしながらも、注文ボタンを押すことに躊躇していたんですけど、
もう考えても仕方ないと、注文をクリック!
ちなみに、私がドギマギしている間に、2回価格変動があり、
300円、200円と値下がりし、
注文ボタンをクリックした時の価格は
141000円。
本体価格141000円
クーポン値引き5000円
付与ポイント8137pt(即使用)
付与ポイント17270pt(後日付与)
実質110593円となりました。
かなり安いと思いました。
まーポイントは、今付与されるものは、
期間限定ポイントで使い方はかなり固定されますが
ヤフーショッピングでの買い物は頻繁にしているので、
私自身は、使い切れるので、問題ありません。
最後まで注文ボタンをクリックするのに躊躇したのは、
保証をどうするかでした。
実店舗での購入なら、有料の延長保証はつけていたはずなんですが、
ヤフーショッピングでの購入は、paypayほけんのみです。
このpaypay保険の5年保証の加入料金は8550円でした。
メーカー保証が3年ついているので、
paypayほけんで5年保証の場合、メーカー保証が切れてからの
残り2年間のみが対象となるわけで、
その2年で8550円か・・・ポイントでも支払えるし、
これつけても、実質12万だし、どうするかつける?つけない?
を迷っておりました。
結局今回、paypayほけんは見送りました。
ちなみに、55インチの55U8Nとも迷いました。
もし、この日65U8Nでなく
55U8Nを購入していたならば、
約92000円程度でしたので、
65インチと55インチの差は約18600円でした。
以上、長々となりましたが、購入に至るまでの備忘録でした。
どなたさまの参考になれば、幸いです。
22点

4/13に注文した65U8Nが4/17に到着し、
早速設置して楽しんでおります。
価格comの最安値も先週よりも下がってきて135000円を
下回るようになってきましたね。
ちなみに私が購入したJoshinですが、
今週の平日の間はかなり値があがって167000円台でしたが、
本日4/20(日)は他のショップさんに合わすように
値段が下がってきています。
JoshinWEBの価格は137225円。
実際に私が購入した
Joshinヤフーショッピング店では
149800円ですが、
5000円OFFクーポンがあり、
全額Paypayカード支払いで18.7%(25943)ポイント
ですので、ざっくり実質119772円。
クーポン使用でポイントは少し減るので、
だいたい実質12万円ちょっとという感じになっています。
先週の4/13も、日中の間に数千円、価格が下がったので、
本日もひょっとしたら、夜にかけて、価格が下がるかもしれません。
参考までに。
書込番号:26153027
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > MAXZEN > JVU50DS06 [50インチ]
スマートテレビとして、話すと
ドウシシャスマートテレビ、自己紹介
汎用リモコンの指定番号は、「オリオン」で対応
オリオンの純正リモコンでも動きます
電源のオンオフで動かすと、立ち上がりが遅いですが
初期設定を済ませ、スマートテレビとして動かすと
それなりに速く立ち上がりますね
書込番号:26146877
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]
65Z970Nの、3月21日時点の情報です。
ヤマダ電機で購入しようと店舗で話を聞いてみたら、現在在庫が無いらしく、メーカー発注後、納期1ヶ月とのことでした。
最初は「多分、ネット販売の方が安いんだろうな」と思い、実店舗の量販店は期待してませんでした。
大きさと映り具合が知りたくて店舗で実際に見たあと、試しに普通に値段を聞いてみました。
ケーズデンキは330000円、その後ヤマダ電機で聞いてみたら、280000円を提示されました。
「ん?ネットよりもヤマダ電機の実店舗の方が安いのか?」と思い、試しに違うヤマダ電機の店舗へ行き、ここでも普通に価格を聞いてみました。
店員さんがスマホで価格.comの価格を調べ始めて、先の店舗よりもほんの少し安い価格を提示してきました。
(この時点ではただ価格を聞いただけで、何も交渉はしてません)
ただ、在庫がないらしく、端末で他店の在庫状況を調べてもらったのですが、どこの店舗にも無いのでメーカー発注するしかないとの事でした。
メーカーの方で何か問題があって出荷停止してるのか聞いたら、「もともと生産数が少ない上に人気があって、在庫切れしてる感じですね」と話していました。
65Z870Nなら在庫ありますとの案内をされましたが . . . んー、1ヶ月の納期は迷いますね。
書込番号:26119952 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Z970Nユーザーですが一カ月待ってでもZ970Nを押します。
mini LEDの数の違いや映像エンジンの違いは画質に直結するので、フラグシップモデルの実力を是非感じてもらいたいです。
Z870Nもコスパの高い製品ですが買った後に不満を抱くユーザーもいるみたいなのですので、やはり精神衛生上フラグシップモデルをお勧めします。
私の場合店舗で二ヶ月待ちでしたが通販最安値で5日で納品でした。
書込番号:26120484 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
って事で、また店舗に行ってきました。
画質に関しては、私の行った店舗では地デジの放送が流されてましたが、両モデルは同じREGZAの有機ELのモデルよりも明るくて、色の鮮やかさや濃さも有機ELより上だと感じました。
65Z970Nと65Z870Nを並べ置いてなかったので分かりませんが、4K映像を詳細に比較したら、パネルの性能差が出てくるのかな?と思います。
実際に家に設置して単体で観ていたら、多分どちらも十分満足出来そうな映像だと、個人的には思いました。
なので、もし個人的にZ970Nを選ぶとしたら、まさにその「精神衛生上」の問題と、Z870Nには搭載されていないミリ波レーダーの機能なのかな?と思いました。
. . . と言う事で、悩んだ挙句、Z970Nを発注してきました(笑)
店員さんに買う気を見せたら、色々情報をくれまして . . .
@ ヤマダデジタル会員アプリをインストールして、“宝箱チャレンジ“で1等が当たったら、Z970Nだったら30000円値引き。
A 「んー、もう少しなんとかなります?」と交渉したら、さらに10000円値引き
B 今なら東芝純正外付けハードディスク4TBつき . . . となりました。
@のアプリのチャレンジは、「意外と1等当たりますよ!」の言葉通り、1等の30000円値引きクーポンが当たりまして、Bのハードディスクは、東芝純正ハードディスクは4TBモデルの他に、4TB+2TBの2台HD搭載してるモデルがあるそうで、店員さんが「4TBモデルとの差額をプラスしたら、そちらも案内できますが . . . 大体20000円くらいになりますけど、どうしましょうか?」と案内されたので、「えっ、2万?! . . . そこんところ、もうちょいなんとかなりますか?」と交渉したら、上司に相談して返って来た回答が、「1ヶ月待たせちゃうので、差額はいただきません」となりました。
あとは10%ポイント、6年長期保証と2年の落雷保証が無料で付いて、支払い時に細かい端数も切ってくれました。
65インチですが、値引きやサービス諸々含めて、即納出来るZ870Nとの最終支払いの差額が、想像したほど大きくならなさそうだったのが効きましたね。結構待つけど急ぎで無いからZ970Nで良いやとなりました。
今なら4TBハードディスクが付くのも予想外でしたが、容量をアップグレードしてくれたのも予想外でした。
最後に、背中を押していただき、ありがとうございました。
私にとっては高い買い物でしたが、なかなか良い買い物ができました。
書込番号:26120953 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gravelroadさん
Z970Nご購入おめでとう御座います♪
羨ましい値引きとサービスですね!
HDD二台はタイムシフトマシンを使う人には嬉しいサービスだと思います♪
書込番号:26121106 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
興味深い掲示板なのでコメント失礼いたします。
私も65Z870Nと65Z970Nで購入を悩んでいます。
私の近隣の店だと価格差が5万円程度なのですが、スレ主様は65Z970Nをいくらでご購入されたのでしょうか??
他の掲示板では25-28万円で購入された方が多いみたいなのですが参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:26122407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
最初は55Z870Nと65Z970N(こちらは55インチがないので最小の65インチ)で悩んでいましたが、店員さんから「どうしても65インチで在庫ありなら、Z870Nはすぐにご用意できますよ」と案内されたので、価格を聞いたら65Z970Nと大体5万円くらいの差しかありませんでした。もっと差額があるのかと思ってたので意外でした。(なのでZ870Nを買うなら55インチがコスパが良いんだと思いました)
両モデル65インチで、5万円の金額の差で後から後悔するなら、「高い方を買っとけ」と思い、65Z970Nにしました。
(値引きクーポンも、1番高い最大30000円が適用されるのはZ970Nの方のみでした)
最終的に価格は、前述した4TB+2TBの東芝純正ハードディスクに、6年無料保証+2年落雷保証がついて27万円ほどでした。
ネットで価格を調べると、大手量販店よりもネット専売のお店の方が明らかに安いので、最初はネットで買おうと思っていました。けど実際に店舗に行って相談すると、店員さんがネット価格をその場で調べて価格提案してくれたのは意外でした。
今振り返ると、ネットだと価格交渉出来ないのと、「ハードディスクも付けますよ!」的なサービスなんてほぼ無いのと、長期保証が有料のところがほとんどなので、結局店舗に行って良かったのかな?と思ってます。(ハードディスクはメーカー純正の物が付くので、おそらく東芝と特定の量販店との合同企画なんだと思います)
それでは、ご参考になれば幸いです。
書込番号:26122519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
外付けハードディスクは購入を考えていなかったのですが、たまたま(おそらく東芝とヤマダ電機の合同企画だと思います)純正ハードディスクの4TBがついてくるキャンペーン期間中だったみたいです。
支払い時に、ハードディスク1台のみだと、タイムシフト用か録画用のどちらかにしか使えないとの事を説明してくれて、「へぇ、そうなんだ」と思っていましたが、純正でハードディスク2台内蔵したモデルがあって、こちらのモデルならタイムシフトと録画両方出来ると提案してきて、ただ差額を払えば . . . と提案してきたので、ダメ元で差額が安くなるような気持ちで、控えめに交渉したつもりが、結果そちらをサービスしてくれたのは意外でした。
個人的には、ハードディスクの話が出る前に「HDMIケーブル1本付けてくれないか交渉しようかなぁ、どうしようかなぁ」と思ってたところにそこまでサービスしてくれたので、棚からぼたもちでした。
「いや、もう十分!」と思い、そこで納得してしまいました。
いつもネットで買い物するタイプなのですが、店舗の買い物もなかなか良いですね。
書込番号:26122532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/30にgravelroadさんと同条件で購入することができました。
1発目が4TB付き270000円提示で、交渉後、あっさり6TB付きOKでした。
5月上旬入荷予定です。
情報ありがとうございました。
書込番号:26130922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
私もz970nを狙ってるのですが、メーカー在庫が少なくなっているのでしょうか。
ヤマダウェブでは販売終了となっています。
近所のケーズでは展示品限りの表示がありました。
在庫に関して店員に聞いたわけではないのですが気になってこちらで質問させていただきました。
ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。
スレ主さんくらいの価格で購入できたら嬉しいのですが。
書込番号:26136502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きんいろめがねさん
いえいえ。今の時期で提示できる価格は、このくらいが限界なんでしょうね。価格であんまり粘っても気持ち良く無いですし、あとは付属品とかの方でサービスしてもらうのが良いんでしょうね。
同条件とのことで、お役に立てて幸いです。
>maxrakuさん
店員さんの話し方から、おそらくメーカーにも在庫は無いと思われます。わざわざヤマダの他店舗の在庫も調べいただきましたが、その時は無さそうな感じでした。(ヤマダ電機2店舗まわってどちらからも在庫が無いと言われたので、本当に在庫が無いんだと思います)
展示品の販売、私はケーズデンキで見かけましたが、テレビと言う商品の展示品を購入ってどうなんでしょうかね。現状でまだ新品購入出来るモデルだったら、私ならなるべく避けたいです。(即決してしまうほど安くもなかったです)
先述の通り、予約後1ヶ月と言われた時に「なら、1ヶ月後にまた来た時、普通に在庫が出回ってるんですかね?」と聞いたら、店員さんは「そう言う感じじゃ無くて、ほぼ受注生産状態」のような事を言ってました。おそらく、次期モデルの発表の関係とかそう言うのを鑑みて、メーカーも(上級モデルの)在庫をなるべく持たないようにしているんじゃないでしょうか。
なので、即納できない今の現状を利用して、その分値引きや付属品でサービスしてもらうのもアリかと思います。
書込番号:26137666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
今日近所のヤマダに行って聞いてみました。
もう販売終了ですねーとあっさりあしらわれました。
新型の発表があったので新型狙いに切り替えようと思います。
メーカー定価は970nも970rも変わらないので同じくらいの価格になる事を信じて待とうと思います。
それまで今のテレビがもてばいいのですが。
書込番号:26140851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、近所のヤマダで65Z970Nの状況を聞いたら、まだ販売してました。在庫ではないようでしたが。
これまで65Z870Nを考えていましたが、口コミを読んでいたら65Z970Nが欲しくなってしまいました…
書込番号:26143061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご報告です。
池袋ヤマダ総本店で聞いたらすでに受けつけてませんとの回答でした。
展示品限りだそうです。
ダメもとでビックカメラ池袋で聞いたらまだ受けつけているとのこと。
納期は3週間ほどだそうです。
ご参考まで。
書込番号:26144963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maxrakuさん
販売状況のご報告、有難うございました。
先ほど渋谷のビックカメラで聞きましたら確かに販売してました。
ただ先月末とは比較にならないような価格でしたので、後継機を次の決算期に狙おうと思います。
それまでにブラックフライデーなどに出るかも知れませんが…
書込番号:26146239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





