
このページのスレッド一覧(全11442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月5日 02:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月2日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月2日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月1日 20:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月31日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32AD5 [32インチ]
ちょっとお店の事情で名前は出せないんですが、表示価格23万8千円を駄目押しで価格.comの値段を言ったら、本日限り18万4千円にしてくれました。さらに5年保証付きでした。
0点

>ちょっとお店の事情で名前は出せないんですが
じゃ・・書かない方が良いと思いますよ。単なるガセ情報と同じになりますからね。ここの掲示板の趣旨を理解するように。
★---rav4_hiro
書込番号:4326853
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-32AD5 [32インチ]
鹿島のヤマダで価格交渉しましたが、21万までしか
下がりませんでした。
知り合いを通じて紹介された担当にハードネゴしてこれです。
「どこのヤマダでも23万に20%」なんて及びもつきません。
7/19に書き込みされてる方、実際に調査をしないで、
いい加減なことは書かないでください。
0点

なにが言いたいかさっぱりわからん。
現金で21万(ポイント無し)まで出せたなら
23万+ポイント20%と大差ないんだが・・・。
ポイント20%を現金値引きに置き換えると5%〜10%程度。
>知り合いを通じて紹介された担当にハードネゴ
それに↑こんなの飛び込みで当たった担当と大差なし。
店員自体が知り合いなら話は別。
書込番号:4319613
0点

[4285292]今週も行っています。
↑ここへの返信なら、ここに書かないと、、、、
だいいち自分が出来なかったからといえ、逆ギレするのは良くない。
MIFさんのように考えれば、納得の行く話だしね。
普通の店員なら知り合いだからといって、特別安くすることはないと思いますよ。その製品に対する値引き幅の最大限を最初から提示してくるだけでしょう。知り合いの場合でも、飛び込みの場合でも最大限は同じでしょうね。店長クラス以上になれば別でしょうけどね(^^;
書込番号:4319629
0点

ヤマダを筆頭に地域によって、値段は違います。
激戦区の柏・新宿・静岡・川口などでは、戦略店と位置づけられ、特別に値引き幅が大きいらしいのです。
地方は、競争が殆どないので、しょうがないことだと思います。
>7/19に書き込みされてる方、実際に調査をしないで、
いい加減なことは書かないでください。
貴殿の書き込みの方が、いい加減というか、八つ当たりにしか思えないのですが・・・。
もう少し過去ログに目を通すなどして、量販店の事情等を勉強してください。
>知り合いを通じて紹介された担当にハードネゴ
学生時代の友人に、元ヤマダ次長(店長の次に偉いとか)の奴が、います。
そいつと一緒に行くと、元同僚たちが、店頭価格から3割引にしてくれましたね。
友人曰く、「いつも安くしてくれんだよ。MDは5千円で売ってくれたぜ」と自慢げに語っていたのが、印象に残っています。
このように、コネクションは、やはり日頃からお付き合いのある方でなければ、余り意味はないようです。
書込番号:4319636
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
別に逆ギレしてるわけじゃないんですよ。ww
確かに激戦区と地方では違いますね。地区情報参考になります。
ただポイント還元で23万+20%でも交渉はしたんですよ。
はっきりと無理だと言われました。
その人を通したのは初ではなく、普段はかなり無理を聞いてくれる
人なんですけどね。
一部の激戦区を除くか、特別なコネがなければ出せない数字を
「どこでも」と書き込んでいたわけですよね。
これは親切ではないし、あまり感心しないなと思っただけです。
書込番号:4319851
0点

もっと他の店もあたってみるべきですね。まだ努力不足です。
他店の見積もりを取れればこっちのもんですよ。
友達が結婚するとかで、大量購入するときに混ぜちゃえばおいしいんですけどね。
田舎さんの書き込みも誤解を受ける書き方だけど、他の人も「なにを言ってるのかわからん」とか「過去ログ見ろ」とかいう返信はよした方がいいでしょ。ここは一般のひとが単発で見る方が多いサイトで、2chじゃないんだから。
書込番号:4322430
0点

皆さん、はじめまして・・・
私も、この機種で、実質17〜18万を狙っています。(私も書き込み情報より、希望購入価格決定の者です)
先々週あたりから、物色中?ですが、やはり25万+ポイント20%が限度といわれています。(川口ヤマダ)
ビック大宮でも、同じくらいでした。
実質18万くらいで買いたいと某ヤマダ店員に交渉したところ、
店員さんいわく、ビック有楽町が先週、最安値で売ったらしい(なぜか情報をくれる店員さん・・・)私は未確認ですが。
★ 南関東で、安く買える大型店情報、私もお待ちしております。
先々週からのリサーチで、当分希望価格にならないと思っているので、気長に探すスタンスなんで、あと数年ガマンかな?!
川口ヤマダが激戦区って本当ですか?そうなるとより希望価格は夢のような価格ですよね。
書込番号:4322559
0点

確かに、ヤマダで238000円の20パーセントそして後日ポイント1.5倍セールを行っていました。つまり162000円弱で購入できる計算ですが、まだ私は迷っています。横浜、川崎のヨドバシではこれもポイント込みですが、170000弱にはなります。今週ビックは決算バーゲンですので、そちらにも声をかけてみようと思っています。
書込番号:4322921
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX500 [32インチ]
1ヶ月悩んだ末、23日に購入しました。
ヤマダで299,500円の20%(59900円分)のポイント。ポイントマシーンで
1.5倍の89,850円分使用可能。
実質209,650円でした。これってお得だったんですか?
もらったポイントでDVDレコーダを買おうと思ってるのですが・・・
0点

昨日大手電気店を回りましたが、最安値はジョーシンで24万円でポイント20%で実質192000円でした。
とはいえ、まだ購入しておりません。
あと一声安くなると思っておりますが、どうなることやら。
では、参考にどうぞ。
書込番号:4309243
0点

奈良県です。
結局。24万円でポイント20パーセントで実質19万2千円で決めました。
ジョーシンのクレジットに加入させられましたが、年会費無料なので必要なければ後日解約しようかな。
ヤマダ・ケーズ・ミドリ・コジマに交渉しましたが、原価割れとの事でした。
そうそうもちろん配達設置は無料ですよ。
書込番号:4322177
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-26LC60 [26インチ]
一昔前にBS室内アンテナが各社発売してたみたいだけど最近はないの?自分の部屋は南と西に窓があります。ただし、ベランダがありません。工事も最小限にしたいのです。今でも発売してるのかな?ちなみにテレビ本体はこの機種以外にヴィエラTH-26LX500が候補になってます。(シャープは32と26の装備差があまりにも大きいので候補から外した)
0点

信号壊れさん、こんちには
BSデジタルを満足な品質で受信するためには45cm以上のアンテナがいるみたいです。
昔の小型の室内アンテナは使えませんので、無くなってしまったという訳です。
屋外用アンテナの室内スタンドも売っているはずですが、大きすぎて邪魔ですね。
書込番号:4315698
0点

南の窓には植木鉢をいくつか置ける手摺りみたいのが一応付いているけど、そこに付けようと思うと壁に穴明けか、コンセントの所に配線を回すかの大掛かりな工事になっちゃうからそれは避けたい。一応、うちはCATVなんだけど、BS/CSはデジパック(いわゆるトランスモジュレーション)は専用チューナーが必要になり、市販のチューナーやチューナー内蔵のテレビやレコーダーのBS/CSが使えないと使い勝手悪いし、余分なチャンネルまで付いてくるし、CATVチューナーとレコーダーの組合せによってはハイレコが出来なくなるからイマイチ。BS/CSってパススルーは技術的に無理なのかな?
書込番号:4317156
0点

BSパススルーってありますけど、周波数変換するので各端末でアップコンバーターをつけないといけません。
CATV会社がそこまでしてパススルーで送るメリットは無いでしょうね。
ところで、話がテレビからそれてしまってますが、信号壊れさんは購入されたんでしょうか?
私はLT-26LC60を購入しました。
動作が少し遅い以外は満足しています。
このテレビはパナとの値段差を考えるとお買い得だとおもいます。
書込番号:4319177
0点

じっくり検討し、年末購入予定(遅くても紅白に間に合うぐらい)しています。それには二つ狙いがあります。一つ目は言うまでもなくもう少し値が下がること。もう一つはヤマダ電機のポイントを貯めておきたい。両機種の値段の下がり具合やポイントのたまり具合と予算によって年末にどちらかが決まります。しかしヤマダは来店ポイントが太っ腹だね。一日一回だがたいてい500Pもらえる。だが、百満ボルトは1〜1000Pだがたいていもらえるのが1P(ケチだねぇー)。ノジマは5P固定だが同じ日に数店舗まわってポイントがもらえるか試してみたところ5Pずつ段々増えてた。しかも、ヤマダ電機にはポイントカード以外にケータイDEポイントというもう一つの手段もあるけど、実は両方持ってしているとカードとケータイそれぞれ500P、つまり計1000Pゲットできちゃう。週一ペースの月一で4000P、半年で24000Pだが、途中買い物することあるからもう少し貯まると思うし、所持ポイントが170%〜200%になることもあるからポイントを集めているのです。また、テレビがポイントを使うほど高く無ければ、レコーダー買うときに使うと言う考えも一応あります。(その頃にはかなり貯まっているかも?)
長々しくてすみませんでした。
書込番号:4320122
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX500 [32インチ]
Panasonicの液晶テレビは上位、最新機種のこの機種でも
CSのチャンネルが38チャンネルまでしかありません。
ちなみにシャープやソニーでは32インチ以上の液晶で
あれば下位機種でも63チャンネルまで対応しています。
私のマンションでは難視聴対策のため無償でケーブルテレビが
入っていますが、BS系のチャンネルはすべて50チャンネル以上に
セットされておりCSが38チャンネルまでしかないこの機種では
BS放送を見ることができません。
ケーブルテレビのホームターミナルがあればNHK BS1,2は
CS17,18チャンネルに変換されるようですが、操作も煩雑になり
別途費用も発生します。
ちなみに地上波デジタルはパススルー方式のため問題ありません。
2チューナで手ごろな価格ということでこの機種を最有力
で考えていましたが上記の理由により購入を断念しました。
ケーブルテレビが難視聴対策で入っている地域の方は
ホームターミナル無しで見れるCSの放送チャンネルのチェックを
事前にお勧めいたします。
さもないとBSテレビを見るためにさらにパラボラアンテナを
取り付けたり、CSに加入するなど、月々余計な出費を生ずる
可能性があります。
0点

>CSのチャンネルが38チャンネルまでしかありません。
それはCSではなくCATVがc13〜c38までとい(ry
書込番号:4313217
0点

金太郎999 さん こんばんは。
>私のマンションでは難視聴対策のため無償でケーブルテレビが入っていますが
難視聴対策はあくまでも地上アナログ放送のことではないのですか?
私の家は一戸建て住宅ですが、東京タワーの方角に高いビルがあって
同じ難視聴地域のため、CATVからケーブルが引き込まれていますが
無料で視聴できるのは地上アナログ放送のみで、BSアナログ放送や
CS(スカパー!)を視聴するにはCATVと契約してホームターミナル
を借りなければなりません。(現在はデジタル契約をして、デジタルSTB
を借りています)
>ケーブルテレビのホームターミナルがあればNHK BS1,2は
>CS17,18チャンネルに変換されるようですが、操作も煩雑になり
>別途費用も発生します。
CATV局が有償でホームターミナルを貸し出す場合は、C13〜の
チャンネルにはスクランブルをかけているのが普通です。
ホームターミナルというのはスクランブルを解除するための機器です。
ですから、この場合は32LX500がC13〜C63まで受信できた
としてもスクランブルがかかっていればホームターミナルなしでは視聴
することはできません。
>ちなみに地上波デジタルはパススルー方式のため問題ありません。
失礼ですが、こうなっているだけまだマシですよ。
私の地域ではトランスモジュレーション方式なので、デジタルSTBを
借りないと観ることができませんから…。
書込番号:4313482
0点

∬─kikuさん 、ご指摘ありがとうございます。
CSではなくCATVの誤りです。
混乱させて申し訳ありません。
ワープ9発進さん 、私のところの難視聴対策のCATVはアナログ地上波
だけではなくBSやUHFもCATVのチャンネルで配信されていてホームターミナルなしで見ることができます。もちろんスカパーなどの有料放送はスクランブルがかかっていますがBS1,2、BS-iなどやUHFはスクランブルはかかっていません。
今回はやむなく他社のCATV63チャンネル対応の物を購入しましたが問題なくBS,UHF(それに地上波デジタル放送)を見ることができました。
私のところと同じようにCATV32チャンネル以上の対応が必要な方への
ご参考ということで今回投稿させていただきました。(私の場合、最新型はCATV63チャンネルだと勝手に思い込んでいたものですから...)
余談ですが...
以前はBS1,2はCATVの16,17チャンネルで見ることができたので、CATV38チャンネルまでしか対応していない古いテレビでも見ることができました。しかし1年ほど前からBSのすべての放送がCATVの50チャンネル以上に引っ越してしまい見ることができなくなってしまいました。
これと時をあわせて、今までしつこく来ていたNHKの衛星放送契約の勧誘が来なくなりました。
何かからくりがありそうですね。
書込番号:4314057
0点

>BS1,2、BS-iなどやUHFはスクランブルはかかっていません。
そうでしたか。失礼しました。m(__)m
BSアナログ放送だけでなくBSデジタル放送もスクランブルなしで
再送信してくれるなんてサービス良いですね。
私の地域ではBSアナログ放送でさえスクランブルがかかっていますし、
BSデジタル放送はデジタル契約をしなければ観ることはできません。
ちなみにUHFは地上アナログ放送なので、私の地域でもスクランブル
なしで再送信されています。(そういう意味で書きました…)
それにしてもCATV局によって結構サービスって違うんですね。
CATV局ってたしかその地域に1つしかなかったような気がしますが
これが原因なんでしょうかね?
やはり競争がないとこんなもんになっちゃうのかもしれませんね…。
早く地上デジタル放送をパススルー伝送してくれないかな〜…。
すみません、愚痴になってしまいました。m(__)m
書込番号:4314133
0点

ワープ9発進さん
地上デジタルもパススルーの可能性が大です。ケーブルテレビ局か同じCATVに入っている人に確かめてみては?
電気屋で分波器(3000円前後)を購入して、これでケーブル信号からデジタル信号を分け、地上デジタル入力に接続します。地上デジタル放送設定で全帯域でスキャンすれば、うまく行くはずです。(私も他CATVの友人もこのやり方で、地上デジタル放送を楽しんでます(#^.^#))
書込番号:4316318
0点

パソニック さん こんばんは。
お気遣い有難う御座います。CATV局には確認済みです。
パススルー伝送は早くても来年以降(時期は未定)とのことでした。
上では書き忘れていましたが、私は32LX500のユーザーでは
ありません。(というかハイビジョン対応テレビは持っていません)
以前に比べると薄型テレビも安くなってきましたが、まだパススルー
伝送になっていないこと,個人的にはもう少し値段が安くなるだろう
との考えから購入は控えています。(現在使っている25型のテレビ
に特に問題がないということもありますが…)
来年は地上デジタル放送のエリアが全国に広がる予定になっています
から、来年あたりがひとつの購入タイミングになるかもと考えています。
書込番号:4316500
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26L400V [26インチ]

買えてもおかしくないですね。
今の価格水準のまま2011年を迎えたら
日本のあちこちで暴動が起こるでしょう。
書込番号:4311196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





