液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(700034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビの選択傾向

2005/05/11 09:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/10/news106.html

>(SHARPは)本業のAQUOSブランドは絶好調だが、OEMでのパネル販売が想定外の不振にあえいでいるのだ。
>松下は高級モデルは日立、普及モデルはシャープといった使い分けで液晶パネルの調達を行っていた。
>実際に売れたのは日立パネルばかりだったという。
>松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

これらから推測するに、こんなことが起こっている?
・画質の良さで液晶テレビを買う人は、高価でも日立製パネル採用機を指名買いする。
・画質についてわからない・判断を自分でできない人は、液晶はSHARPというイメージだけでAQUOSを買う。
 SHARP製パネル自体には関心が無く、他社のSHARP製パネル機には興味がない。

書込番号:4231203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/11 13:20(1年以上前)

リンク先の文章にもあるように、液晶かプラズマかさえ決められない最近のユーザーにパネルメーカーという視点はないと思いますよ。

松下が日立を採用しているのも、パネル調達コストが最大の要因だと思います。もちろんLGフィリップスに切り換えたのも同じ理由でしょう。

余剰設備をOEMで稼働させて利益を出すというビジネスモデルのリスクということだと考えます。デジカメのサンヨーと同じ状態になりかねませんね。これでは。

書込番号:4231524

ナイスクチコミ!0


Succeedさん
クチコミ投稿数:72件

2005/05/11 18:47(1年以上前)

高級モデルにシャープを使って、普及機日立使えばシャープが売れるでしょう。

日立パネルだから買っているのではなく高級モデルだから買ってるの。

そんなことも分からないの?

書込番号:4232010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/05/11 19:28(1年以上前)

液晶TVはパネルだけじゃないですからね。PCつなげて使うならパネル性能
だけで論じても良いかもしれませんけど、TV写りに関しては描画エンジン
のほうがむしろより重要なファクターじゃないでしょうか。

あと好きなので良く家電ショップでTVコーナー覗いたりするんですけど
なんかアクオスだけ専用のコーナーを設けて、さらに映像も普通のTV番組じゃなくて
いかにも液晶TVの精細な絵作りを前面に押し出すようなお花や風景のアクオスデモ
をずっと流してたりしていることが多く見受けられます。
素人さんはそんなのを見せられるともう簡単にコロッといっちゃうんでしょうね(笑)
実際延々とお花畑や蜜蜂をTVで眺めるシチュエーションがまず無いのは考えれば
すぐに分かるはずなんですが・・・
まぁそういうことも含めてアクオスブランド戦略が上手いんでしょうね。

もしサッカーの試合を液晶TVとHVブラウン管TVを横に並べて同時に放送すると
果たしてどれほど液晶TVが売れるだろうか・・・

書込番号:4232095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/05/12 03:11(1年以上前)

松下の液晶テレビで一番売れてたのは、32LX300でしたっけ?
あれは、IPSパネルのやつですよね。

今回のLX500でも32LX500が一番売れるとすると、
IPSパネルってことに。でもユーザーは日立パネルか
シャープパネルかというよりも松下がイチオシしてる
32LX500だからという理由で売れるのでしょうね。

あと、国内では異様に液晶が優位になってますが、
世界的には、圧倒的にプラズマが優位です。

画質やコストを見れば、プラズマの方が優位なのは明らかなのに、
シャープのイメージ戦略にはまってしまってますね。

画質の評判が良い東芝やビクターと比べてもアクオスは、画質が
良いわけでもないのに実力以上に売れてしまってます。

書込番号:4233174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2005/05/12 04:12(1年以上前)

確かにシャープの液晶って評判に聞くほど綺麗には感じなかった。
日本人ってイメージに流されやすい人多いのかなぁ、なんて

書込番号:4233203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました!

2005/05/08 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX500 [32インチ]

クチコミ投稿数:36件

今日LX500、コジマ電気で258,000円で
買いました!在庫が店に無いのでこの値段だそうです。
来月頭に届く予定です。

シャープのアクオスと迷いに迷ったのですが
ダブルチューナーだし新製品だしとビエラに私の中で
軍配が上がり、主人と話してコレに決めました!

届くのが、とっても楽しみです。
DVDレコーダーがここでは評判の良くないサンヨーの
ものなので、相性がいいか怖いものがありますが・・・
(先週買ったばかりでまだ録画などしてないのです)

書込番号:4224912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/08 22:00(1年以上前)

私も今日近くのコジマに行き、注文しようと思ったら
同じように来月にならなければ納品できないと言われ、
話だけして帰ってきました。
ちなみに値段は28万ちょっとでした。

売れてはいるようですね。

書込番号:4225383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/05/08 23:09(1年以上前)

おがなおさん、はじめまして!

ご購入、羨ましいかぎりです。

ただ、他の方の書き込みにもありましたが、
急がないのであれば、今月末や来月頭まで、
待っても良かったのでは、ないのでしょうか?

今回の購入価格が、その時期の販売価格を、
先取りしていれば、いいのですが、
今後1が月後どのような価格になっているか・・・。

モデルチェンジ末期ならともかく、
出始めで、即納品でないのであれば、
即日納品時期まで、待ってもいいのでは?と、
個人的には思います。

おかげさまで、5月末か6月にはこのあたりの価格に
なる事が想定できましたので、もう少し様子を見守ります。

納品後の使用レポートなど、お待ちしています。
引き続き、参考にさせていただきます。

書込番号:4225648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/05/08 23:42(1年以上前)

納品に1ヶ月も待てるなんて・・・
自分なら、そんなに待てません。

そう言えば来月頭って早い会社なら夏のボーナスの時期ですよね。
ボーナス商戦で価格競争あるから、もしかしたらもっと安く買えて
即納だったりして。

書込番号:4225780

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/09 17:03(1年以上前)

松下の新製品はLX500も含めて店頭に在庫がないですね。
初期出荷台数が少ないのか。
値崩れ防止のために工場の生産台数を抑えている。

書込番号:4226999

ナイスクチコミ!0


観鈴さん
クチコミ投稿数:71件

2005/05/09 21:37(1年以上前)

岐阜のヤマダ電機ですが
値段が 268000円+8%ポイント還元になっていました。

ただし、納期は3週間後だそうです。
売れまくって品切れになってるみたいですね。
パナ側は品切れは起こさせませんっていう
方針だったみたいですけど。

ってか。ほしい・・・

書込番号:4227657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

低価格液晶テレビ比較レポート

2005/05/01 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-23LA5 [23インチ]

クチコミ投稿数:486件


 ひょんなことから23インチの低価格帯の液晶テレビを2台入手したので、それらの比較レポートをアップします。
 液晶テレビは以下の2台です。

IL-23M1(シャープ)
LT-23LA5(日本ビクター)

 因みに以下の文章はレポートの便宜上「だ」「である」調になっています。また、レポートはすべてを網羅したものではなく、主観がかなり入り交じっている可能性があることを付け加えておきます。比較の映像はスカパー!チューナーからの外部入力を使用しました。

画面サイズ
 共に23インチだが、IL-23M1が最大解像度1,366×768なのに対し、LT-23LA5は1,280×768なので、画面の縦の長さが異なる。当然のことなのだが、その差は意外と大きく、カタログによるとLT-23LA5が30.1cmなのに対し、IL-23M1は28.57cmしかないので、両者を並べて1,024×768の映像を表示すると一回り違うサイズに感じられる。

画質
 標準設定で比較すると、LT-23LA5の方がフォーカスがやや甘く、色合いがやや薄めで、全体的に若干緑色がかって見える。逆にIL-23M1は色合いが濃く、赤系統の色がやや黒ずんで見える傾向がある。バックライトの明るさはIL23-M1の方が明るく、いずれも明るさを細かく調整できるが、IL-23M1の方が明るいのに目は疲れにくい感じがする。PC画面はいずれも常に下から上に明るさのむらが波打っているが、LT-23LA5はビデオ入力画面でも同様の傾向が見られる。何らかのノイズが混入しているのだろうか?


 内蔵スピーカーの音はどちらも地味な傾向だが、LT-23LA5の方が比較的音の広がりは感じられる。IL-23M1は音の広がりがなく、聞き取り易いが箱鳴りっぽい音という印象で、音にこだわるなら外部スピーカーは必須と言えるだろう。
 しかし、IL-23M1には音声の外部出力端子がないので、外部スピーカーを接続するには前面のヘッドホンジャックを利用するしかない。実際ミニコンポの外部入力に接続してみたが、音質的には問題ないようだ。ただ、IL-23M1の電源をOFFにした時や、入力や解像度を切り替えた直後の3秒間程度はAV機器の入力端子を電源を入れたまま差し替えた時などに出る「ブーン」というノイズが発生する。これは規格上の仕様なのかも知れないが、IL-23M1のボリュームが半分位の位置では(アンプ側のボリュームをかなり上げなければならないため)スピーカーが壊れるのではないかと思うほどの大音響が発生するので、特に注意が必要だ。これはIL-23M1のボリュームを上げることでだいぶ回避できる。万一ヘッドホンジャックからケーブルが抜けても、ヘッドホンジャックに接続した機器への出力と内蔵スピーカーの音量は個別に設定できるので、いきなり大音響が発生する恐れはない。IL-23M1はPCとその他の入力の音量も個別に設定できる。
 LT-23LA5は専用の音声外部出力端子が背面に付いている。但しこちらの場合もアンプに出力すると入力切り替えなどの時に一瞬「ボツッ」という大きな音が発生し、また常に「サー」というヒスノイズのような音が低レベルながら発生している。また、取扱説明書には音声外部出力端子からアンプに接続する時はLT-23LA5のボリュームを「0」にするように書いてあるが、実際には「1」にして内蔵スピーカーからわずかに音を出さないと外部出力端子からも出力されないようだ。
 ヘッドホン(アンプ)の音質は両者の間にかなりの差異がある。IL-23M1はどちらかと言うと高音重視の音で比較的低音は控えめだが、これまで使用してきたAV機器の中でもトップレベルの音質であるのに対し、LT-23LA5は低音の量感や音場感では優れるものの、高音が全く出ない。ヘッドホンはAKGのK271Studioを使用したが、何だか全く別の若者向けの安物ヘッドホンのようなこもった音になってしまう。

入力切り替え・子画面
 IL-23M1はPC・テレビ・ビデオ1・ビデオ2のボタンがリモコン上にあるので、見たい画面を一発で選べるが、LT-23LA5は入力切り替えボタンでトグル式に切り替えるしかなく、切り替えにも5秒程度掛かるので、例えばPCからビデオ2に切り替えるには15秒程も掛かり、けっこうイライラする。
 子画面は共に常にPCがメインになる点は共通だが、子画面の切り替えはLT-23LA5の方がリモコンの入力切り替えボタンでトグル式に切り替えられる分、メニューを出さなければ切り替えられないIL-23M1より操作性は良い。子画面のサイズはLT-23LA5が2種類でIL-23M1は3種類(但しメニューで切り替え)。位置はLT-23LA5が4ヶ所(四隅)のみなのに対し、IL-23M1はリモコンのカーソルボタンで細かく決められる。

リモコン
 小ささとデザインではIL-23M1、多機能と操作性ではLT-23LA5。どちらも優秀なリモコンの部類に入るだろう。

その他
 ACアダプターはLT-23LA5が特大、IL-23M1が超特大、という感じ。
 LT-23LA5は本体上面からの発熱がやや気になる。
 IL-23M1はビデオ2のD端子入力が正常に認識されず、画面が真っ暗なままのことがある。ビデオ2に接続したDVDレコーダーを再起動すると正常に認識され、表示される。

書込番号:4206411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2005/05/04 21:41(1年以上前)

詳細なレポートお疲れさまでございました。
ちょうど、どちらを買おうかと悩んでいましたので
大変参考になり、助かりました。

入力切替は、日頃の使用でも良く使う機能ですので
切り替えの早いIL-23M1を選んだ方が良さそうですネ。
画面の小ささや「超特大」ACアダプターはちょっと気になりますけれど;;;

書込番号:4213781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2005/05/09 00:29(1年以上前)


 レポートを書いてアップはしてみたものの、掲示板自体があまり盛り上がっていないのでスルーされるのではないかと思っていましたが、少しは役に立ったようで何よりです。
 ACアダプターは寸法を測ってもよかったのですが、直感的な第一印象を大事にして、敢えて抽象的な言葉で表現してみました。

書込番号:4225964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まだ安いお店ありますか?

2005/05/05 22:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX500 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

大阪のある店で\298,000でだったのですか、もっと安くできるでしょうか?

書込番号:4216695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/05/08 16:03(1年以上前)

できるんじゃないすっか?最安価格が26万円だから、これを餌に交渉すれば良いと思います。

書込番号:4224494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD5 [37インチ]

クチコミ投稿数:142件

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/20/news040.html
という記事を発見しました。

まだ確定しているわけではありませんが、ハリウッドの映画配給会社の意向によっては、LC-37AD5ではBDやHD DVDの映画ソフト等が売り出されても見られないことになるかもしれません。

このリスクを避けたい方は、HDMIやDVI端子がついている機種を購入するべきだと思います。

私は昨日AD5を注文しましたが、この記事を見つけたので、注文をキャンセルしてしまいました。キャンセルに快く応じてくださったAPEXさんには感謝していますm(__)m

書込番号:4221584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型

2005/05/07 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-26GD1 [26インチ]

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

新型が出るみたいですね。品番はGD4になるんでしょうかね?

書込番号:4219922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング